• 締切済み

『死ぬ!!』って思ったことありますか??

タイトル通りです☆ 私は一昨日彼氏が運転する車に乗っていたところ、車が雪でスリップし、雪の壁に激突しました。 雪の壁がなかったら・・・対向車や歩行者がいたら・・・考えるだけでゾッとしますΣ(゜д゜;) 皆さんも『死ぬ!!』って思ったような経験ありますか?

みんなの回答

  • mimi1984
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.21

小学生の時焼肉食べてたんですが、その肉が噛み切れないまま飲み込んだら案の定のどに詰まりました。 まわりには食卓についてる家族もいたんですが、誰にもきづいてもらえず(詰まってるので喋れない) 息もできず、椅子から落ちたところで母親が気付き、のどに指つっこんで肉取ってくれました。 あれは意識が遠くなりかけたので本当に死ぬと思いました^^;

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) 私はイカがのどに詰まったことがあります。回答者様と同じく家族は誰も気づかず、 私の顔が真っ赤になりようやく気づいてもらうことが出来ました^^; お互い助かってよかったですね☆これからはよく噛んで食べましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.20

小学校のときに.近所の息子が軍を逃げ出して家でごろごろしていました。 ココノエが来て大通りで殴っていました。2時間くらい生きていたかな。 軍に入ったらば殴られて死ぬと思いました。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) マジですか!?Σ(゜Д゜;)こ、怖いよう・・・(;Д;) >2時間くらい生きていたかな。 ってことは・・・・・・(((゜□゜;))) 気をつけようがあるのかわかりませんが(汗)気をつけてください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18566
noname#18566
回答No.19

丸二日寝ないで遊んで友人の車の助手席に乗って高速道路を走行中 運転手「ファミリーマートあった!ちょっと休憩しよう!」 自分「そうだなコーヒー飲みたい」 ウインカーを出して店に入ろうとしたら、ファミリーマートに見えたのは高速の案内表示の看板だった・・・百何十キロで走行しててぶつかる寸前に気付き、急ブレーキでなんとか回避できたが、かなりやばかった。それにしても二人して高速道路上の看板をコンビニと間違うとは思わなかった。その時はかなりテンション揚がってたのでなんとも思わなかったが後で冷静に考えたら死んでたかもしれないと思った。 それ以来眠い時は無理しないと決めた。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) 丸二日寝ないで高速ってチャレンジャーですね~! それにしても案内表示板がファミリーマートに見えてしまうなんて・・・眠気って恐ろしい!! 眠いときには運転しないのが一番ですね☆これからは気をつけてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

子供の頃、国道に沿っている歩道を歩いていたら 数センチ前を自動車が突っ込んできて レストランの柱に激突したときですね あれだけは未だに脳裏に強く残ってます。 後は山に行った時、雨が降ってきたので安物のレインコートを着ていたらどんどん体温が奪われていって「ぁ・・・死ぬ」って思った事もあります。 最初は体中が痒いなあぐらいだったんですけど段々手足がかじかむ+しびれて来て歩くスピードがのろくなるんですよね・・・ 運が良い事に途中で晴れたので良かったですが 本当に自然を舐めてはいけないと痛感しました。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) もう少し早く歩いていたら事故に巻き込まれていたかもしれませんねΣ(゜д゜;) こういうことがあると運がいいんだか悪いんだかわかりませんよね^^; 自然はなめちゃいけませんよ!私は毎年降る雪で一年に一回は凍死しそうになります((´д`;)) ここ数年、地震やら水害やら起きているので、日々気をつけましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

数年前に食中毒を起こした時のことです。 賞味期限がかなり過ぎていたが、なま物でないので大丈夫と思い、少し食べて2時間後から七転八倒の痛み。汚いですが嘔吐し下痢もし、それでもお腹のどこかに穴が開いたような激しい痛みが続き、のた打ち回ってうめくしかなかったです。 食べたのが少量だったのでこの程度でしたが、もっと食べていたら死んでいたと思いました。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) >お腹のどこかに穴が開いたような激しい痛み 想像出来ませんΣ(゜□゜;)賞味期限が過ぎているものは食べないのが一番ですね!><; といいつつ『チョットくらいなら・・・』と食べてしまう自分がいます(汗) (まだまだ先ですが)夏は特に気をつけましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekusoy
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.16

しとしと雨の降る夜 真っ暗な坂道の歩道を自転車で坂を下っていて(over30km/h)、気づいたら目の前にブロック塀がたちはだかっていました。 いつの間にか私有地に入っていたようで。 なんとか避けられたものの歩道との段差で転ける以外になく、ガードレールに抱きつくように激突しました。 救急車が来るまでの間、あまりの激痛に悶絶し続けました。 幸い肋骨も折れることなく通院すらしなかったですが、頭からぶつかっていたら絶対死んでいましたね。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) 自転車の事故も怖いですね!ガードレールにぶつかるのも痛いと思いますが、 その前にあったブロック塀にぶつからなくて良かったですね><;骨折もなかったみたいでよかったです☆ これからは自転車の運転、気をつけましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

背中の手が届かない所が痒くて痒くてどうしようもない時に、痒い所のつぼを掻いてもらった時。 気持ち良くって死にそうになります。(気が遠くなるほど気持ち良い~)

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) >気持ち良くって死にそうになります。(気が遠くなるほど気持ち良い~) これまた変わってますな!(笑)でも痒い所をかくことの出来る快感と言ったら・・・!! まさに天にも昇るような気持ちよさ??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.14

小学生の頃、友だちと物干竿にぶらさがって遊んでいたら、その竿が折れて落ちた時です。すごく痛くて、声が出ず、死ぬと思いました。 下がコンクリートで、背中を強打したようです。頭だったら、、。 あと、公園にある4人乗りのブランコ(最近は、危険だということで撤去されているようですね)の背に二人ずつ向かい合わせで立ち乗りして、足が浮く程高いとこまでこぐ遊びをしていて、下に落ちた時。 顔の前にブランコがせまってきて「死ぬ」って思いました。とっさに寝たのですが、膝にブランコがあたってすごい擦り傷を作りました。 今考えるとこわいです。本当に危ない乗り物だと思います。子供はおとなしく座ったまま、ブランコに乗るとは限らないですよね、、。 この二つの出来事は、ホントに鮮明に覚えています。もう30代になったのに。

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) ほんと子供のときって危ないことばっかりしますよね^^; 私も今足にある傷はほとんど小学生の頃のものです(汗) 私ももっぱら4人乗りのブランコ(私は“かぼちゃブランコ”と呼んでいた)に乗って遊んでました! 今考えると恐ろしい乗り方いっぱいしてたなぁ・・・。今でも家の近くにありますが^^; 怖いことって大人になっても覚えているもんですよね!これからはブランコで立ち乗りしないようにしましょう!・・・しないか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jcsst
  • ベストアンサー率28% (51/181)
回答No.13

今から20数年前、近所のワインディングで他のバイクとバトルの最中に、コーナーでぶっ飛びました。その時に視界に入ったのが対向車の列。それもダンプでした。 幸いにも自車線内で吹き飛ばされて転げ、10メートルほど先で止まりました。あの時は本当に「死ぬ!!」って思いましたね。 おまけに買ったばかりの愛車もフロントがくしゃくしゃになり、あくる日も全身が痛くて起きるのに苦労しました。 やっぱり安全運転をしなければいけませんよね(笑

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) あわわわ(゜□゜;)対向車の列(しかもダンプ!?)に突っ込まなくてよかったです(≧д≦;) やっぱり安全第一ですよ!気をつけてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22761
noname#22761
回答No.12

朝方の五時。 全く寝ずにバイトをしてそのままクラブで遊び疲れ果ててやっと帰路につこうと車に乗って運転。(お酒は入ってないですよw) ほとんど周りに車もいなかったのですが、自分が先頭になり赤信号で右折レーンに車をとめていました。 そのままうとうと眠ってしまい、足がブレーキから離れ・・・誰かのクラクションでハッと目が覚めたときは、右折レーンにいたのにそのまま車がのろのろ直進し大通りを横断、そしてそのまま対向車線に入り込んだ状態で車が動いていました・・・・・・・・ あのときはマジでびっくりしました。。。 自分がまさか居眠り運転しちゃうとは思っても見なかったんでヾ(´▽`;)ゝ 眠いときは無理しないに限りますね。もう二度としません・・・

fruitsbook
質問者

お礼

ありがとうございます★お礼が遅くなりすいません(><) まったく寝ずにバイトって時点ですごいですがΣ( ̄□ ̄;) 居眠り運転は危ないですね!気づいたら天国・・・なんてことになりかねないですから! 回答者様が無事よかたです☆これからはちゃんと寝て運転してくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合について

    (1)対向車線をはみ出してきた車を避けようとハンドルを切ったら、歩行者をはねて殺した。 (2)突然飛び出してきた歩行者を避けようとして対向車線へ突っ込み乗用車に激突、相手死亡。 (3)突然飛び出してきた動物を避けようとハンドルを切ったら、歩行者をはねて殺した。 (4)突然飛び出してきた動物を避けきれずはねた。その動物が歩行者にあたり歩行者死亡。 このような安全運転をしていても遭遇する可能性のある、事故の過失はどれくらいになるのでしょうか?

  • みんな自分の道路だと思ってない?

    歩行者は車が嫌い。 車は歩行者が嫌い。 普通車は大型が嫌い。 大型は普通車が嫌い。 youtubeでもトレーラーの運転手が出ているけど、 狭い道に入ってきて対向車が来るとガンガン怒ってる。 狭い道に入ってくるからそうなんじゃないの? 出会えるくらいの(車線からはみ出なくてもいいくらいの)道を 走れば良くない?

  • スタッドレスタイヤの上に さらに?

    お恥ずかしい限りです 運転暦20年にして 今だ豪雪地帯も走ったことはありません 車はハチロクで ショックアブソーバーだけ硬めで スプリングはノーマルです 京都のやや北ではありますが 定期的に雪が降ろうにも そこそこで今まではノーマルで誤魔化していましたが スタッドレスタイヤに履き替えました ファルケン M3 さて 雪道の経験はまったくないのですが 常識として セカンド発進・そろそろ運転 坂道は対向車がある場合はどちらかが先に上りきってしまうまで待つ スタッドレスタイヤは雨の時はスリップしやすい・ スタッドレスでの乾燥路も気をつける 一般路でも対向車との車間距離 後続 先方のクルマとの車間距離は保つ など 運転の常識はあるつもりですが 今年は雪が多く 今現在 市内にもかかわらず20cmは積もるかという勢いです スタッドのおかげで難なく帰宅できましたが さて これ 早朝などに雪が固まって凍ったりなどした場合 このスタッドレスタイヤの上に チェーンか 又は市販のプラスチックのチェーンなどを巻くと さらに安心して運転できるでしょうか? なにせ まったく雪道は走った事もなく スタッドレスタイヤも昨年初めて購入したものの それを必要とする気候にはなりませんでした しかし今年は違います どうなんでしょうか スタッドレスで普通に気をつけてソロソロ運転で 別にどうもないもんでしょうか それとも いや 路面によるけど早朝の凍った感じの路面では さらなるプラスチックなどのチェーンはあったほうがより安心だよ と どうなんでしょうか 悪路に弱く ビビリのハチロク乗りからの質問です(^^;)

  • 物損事故について

    数時間前の話です。 夜の雪が降る視界の悪い天気、道路脇には雪の壁、雪が積もった道路。 片側一車線の国道を走行中、目の前にセンターラインオーバーした事故車が横たわり、反対車線にはその車に追突した車が停車していました。完全に道を塞ぐ状態です。 自分もそれに気付き、エンジンブレーキを聞かせながらハンドルをきり、なんとか追突を避けようとしましたが、路面は悪くスリップは止まらず、自分の正面運転席側部分の追突ですみました。 雪道でしたのでスピードは出していなかったので体はなんともなく、降りてみると先に事故を起こした本人たちは、ライトもハザードも付けず、三角の反射板も出さずにそのまま道路に車を放置し電話している様子。 警察の方々が来て自分のは物損事故と言われました。 対向車がセンターラインオーバーの場合、過失は自分には無いようですが、この場合はどうなのでしょうか??

  • 対向車線にはみ出してきた車を回避し、自損事故をした場合

    こんにちは。 昼間であれば他の車や方向車が見ていてくれている場合があると思いますので、 一方的に自分が悪いことにならないと思います。 深夜ですと車のNoなどあまり見えません。 1.対向車線からはみ出してきた車を回避し、事故を起こした場合責任はどうなるのでしょうか? 2.暴走族などのバイクが突如前に飛び出してき、それを回避して事故を起こした場合はどうなりますでしょうか? 3.これでもし他の車や歩行者を巻き込んだ場合は、全責任はこの例の場合は私ということになりますか? 1ですと悪気があるわけではないと思います(安全意識が不十分だとは思いますが) 2の場合ですと十分悪気があると考えるのです。 都会ですと色んな店の灯りや街灯で分かるかと思いますが、少し離れますと結構暗く曲がった道が続きます。 安全運転で走っていても、対向車が飛び出しているとは考えづらく、 20kmくらいで走っていないと安全に回避はできないような気がして疑問に思いました。 昔似たような事がありまして、急ブレーキで激突寸前で助かりました。 しかし飛び出してきた車はそのまま走っていってしまいましたので、結果どうなるかが分からないまま気がかりでした。 回答の程よろしくお願いいたします。

  • 横断歩道で道を譲ったが故の事故

    先日、車の運転中、自分が走る向きの車線がとても混み合っていて、止まらない程度にノロノロと走っていました。 対向車は普通に走れる程で混み合ってはいませんでした。 私がノロノロと前の車についていくと道路に菱形のマークがあったため、この先に信号のない、横断歩道がある事がわかりました。  更にノロノロで走っていると 左側に横断したいが車がノロノロ走っているので渡れない歩行者、ご夫婦2人をみかけたので 停止線でしっかりとまり 渡ってもらっていたのですが それが仇になりました。 対向車線の車は横断歩道にも歩行者の存在にも気づかずそのままの速度で走ってきて、歩行者男性と接触してしまいました。 歩行者は右側のこちらをみて笑顔で頭を下げておられたのですが、左側への注意を怠ったわけです。   私の目の前で接触し転倒されました。 すぐに立ち上がる事が出来ず、私も救助にむかいました。 接触した車の運転手さんも来られて、然るべき対応をしていたところ、ご主人は幸い大きなケガはない感じでした。 事故を起こした運転手さんに後はお任せして立ち去ろうとしたところ 『あなたの車がとまらなければ落ち着いて渡れていたはずだ。わざわざ停まってくれていると思って(悪いと思って)小走りになってしまった。』と奥様が私に言ってこられました。 先程の状況では、本来は、車は一旦停止し、歩行者に道を譲る必要があった と説明しても なかなか納得されず、警察が来るまで一緒に待つ事にしました。 警察はもちろん 1番悪いのは対向車線を走ってきた車で 私には非がないとの話をしてくれて、警察にもこれで立ち去る事を伝えて帰ってきました。 今回は大きなケガはなかった様子でよかったですが もし、まともに車とぶつかっていたら‥と考えるとゾッとします。 私の目の前でそんな事故が起きてしまったら‥  もし、本人さんや家族さんの人生をかえてしまうような事故となっていたら 奥様が言われていたように私も何か処罰の対象になるのでしょうか‥??

  • 車の運転がまだ怖い

    念願の車の免許を取得できて8ヶ月ほどです。車はほぼ毎日運転しております。小さな子どもがいることや田舎で買い物にも行けないので車はなくてはならない存在です。 しかし、タイトルどおり運転が怖くて仕方ないです。自分でもなぜそうなったか?よくわかりません。特に事故は起こしていません。 免許がなく不便な思いをずっとしてきたので始めは嬉しくて運転時、緊張はありましたが怖いというのはあまりなかったです。 しかし気づくと運転するということは悲惨な事故になる可能性もあると思ってしまいました。特に歩行者が怖くて怖くてたまりません。今日のことを聞いてください。 広い交差点前で右折レーンに入ろうとした私の車の横に大型トラックが停まっておりトラックからそそくさと運送業者の人が降りてきました。 車から人が降りてくるかも…という予測運転ができない私が悪いのですが。右折レーンに入ったとき(時速は30~40キロくらいです)人が近くにいてヒヤリとしました。 極度の心配症もあり本当にぶつかってないかも心配でしばらくはその近くの店舗に停まって様子を伺ってましたが変わったことは起きてません。トラックも普通に運転して行かれました。 ですが今になり本当に平気か心配です。 時速30~40キロで車のボディに人が当たれば気づきますよね?大きな交差点ですし後続車や対向車も多数いる中で事故が起きていれば現場は騒然となりますよね? このようなことがあると歩行者と接触していないか不安で不安で仕方ないのです。 どうしたら車の運転が怖くなくなりますか?このような杞憂ともとれるような心配がなくなりますでしょうか? 可能ならば今日のできごとをふまえ何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 事故しない運転をするのは無理でしょうか?

    私はこれでもかなり確認をしながら運転しています。 他人をほとんど信用しない運転なのです。 一車線の道路で右折するとき、まず横断歩道に人がいないか確認してから、対向車を見ますが、私は対向車が2台以上が右折の指示器を出さないと、右折しません。 今日はいつも通りにこの方法で右折しようとしましたが、なぜか前に(横断歩道に)自転車がいて、轢いてしまう所でした。 バカな!なぜ? と驚きました。 思い返してみると、おそらく、自転車は信号が青のうちに猛スピードで歩道を駆け抜け、大きくアールを描いた状態で(直角で正規に絵柄の上を通らず、歩道の途中から道路に出てきて)横断歩道に合流してきたのかと思います。 なので私が、対向車に目がいっているわずかに自転車がそこまで来ていたのだと思います。 車の運転でよく 気をつけろよ とかいわれますが、ここまでくるとどう気をつければいいのか分からなくなってきています。 生身の人間如きが車に適うはずがないのに、「轢かれたら車が悪いんや」などと調子こいて、無作為に動く歩行者や自転車、車も、多すぎる状態で、事故をしない運転は無理なのでしょうか? 事故を起こしたことの無い人間は所詮 運が良かった だけなのでしょうか。 運転免許についてもその辺の人間が3ヶ月勉強したくらいで取れていいものなのか。とも思っています。

  • 歩行者を避けて走るとき

    路上教習中、車の通りが少ない道で背を向けて歩いてる歩行者や自転車を避けるときが怖いです。 車に気づかずいきなりこっち飛び出してきたりしたらと考えてしまいます。 あまりに慎重なりすぎて早く避けていきなさいと言われてしまいました。 対向車がいなければ車線をかなりはみだして避けても問題ありませんか? 人避けて走る場合でもウィンカーは出すべきなんでしょうか?

  • 事故を何度も起こした時の保険のおりる額

    誰か教えて下さい! 祖父が昨日車の正面衝突事故を起こしました。 10対0でこちらが悪いみたいです… 急ブレーキをかけたら雪道でスリップし、対向車線に出てしまいぶつかってしまったらしいです。 相手の方は二人複雑骨折などの重症で入院してるみたいです そこで車の保険の事なんですが、どうやら祖父は一昨年と去年にも事故を起こしていて、今年で三回目の事故みたいで… 保険会社はもちろん嫌な顔をしているようです。 ですがこちらとしては保険屋さんには払ってもらわないと困るのですが どうやら保険屋が、『対向車線に出ていった場合は保険適用にならない』や、『雪道でのスリップは保険きかない』などと言っているみたいなんです。 それって本当なんでしょうか? となると、今回の事故はほとんど自腹になってしまうのでしょうか? 母親などは500万~1000万くらい支払わなきゃならないんじゃないかと本気で心配しています。 ですがそんな何度も事故を起こしていているからとか、 対向車線に出たから云々などで、おりる保険額が少なくなったりなどあるのでしょうか? また全くおりないなどはありえるのでしょうか? 心配でたまりません 誰かわかるかたいますか? よろしくお願いします