• ベストアンサー

木の箱にワイン箱みたいに表面に焼いたような文字をつけたいのですが

M8A8M8Aの回答

  • ベストアンサー
  • M8A8M8A
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.6

ワインの木箱モドキを作った事があります。 ペイントは、試した事はありますか? 結構焼印ぽいです。(凝り性な方です。) 厚紙に文字とロゴ、お城っぽい感じの絵(ネット場の木箱を参考に自分勝手に考えたものですが・・・)をくり抜き上から濃いめのペンキ(黒に近いこげ茶色)を滲まないように置いていきました。 冷蔵庫の上に置いていますが、パッと見はワインの木箱です。 文字などの切り抜きは根気が入りますが・・・楽しいです! 2個、3個と同じ物がペイント出来ると言う所も良いと思います。 コテと言う意見もありましたが、そう言う手もあったか! と思いました。一発勝負で怖い気もしますが・・・。 一度ペイントで試して見てはいかがでしょうか? ポイントは文字も絵も細めの線で(私は文字は1.5ミリ線で切り抜きました。)、切り抜きは丁寧、慎重にです。文字は切り離れてしまわない様に飛ばして切りますが、最後に手書きで修正してつなげました。 凝り性のあなたなら出来ると思います。(⌒▽⌒)

haruhina
質問者

お礼

なるほど、です。皆様次々に目からうろこのアイデアを教えていただいて感心してます。いづれかの方法で試してみたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 画像の文字を加工したいのですが・・・

    ペイントなどで入力した文字に ぼかしみたいなピントのぼけたようなのではなく、 その文字が光っているような感じの加工をしたいのですが、 何かいいソフトはありませんでしょうか・・・・ お答えいただけたら幸いです。

  • 服への自作ペイント

    ジャケットへの自作ペイントを考えていますが、塗料は何を使用したら良いのか解らず質問しました、ペイントする生地はコットンです。 文字数字などはステンシルを使い「ジーンズ染めQ」を使用するつもりです。 イラストは水性、ラッカー、アクリルなどどれを使えば良いのか解りません、エアブラシは持っています。 ステンシル部分は多少ぼやけても良いのですが、イラスト部分は輪郭をはっきりさせたいのでどの様な塗料で、又方法でペイントしたらうまくいくでしょうか?

  • ワインコルクがダンボール1箱あります。何か使い道は?

    こんにちは。 ある所でダンボール1箱分のワインコルクを いただきました。 観葉植物の鉢の上に置いたりしてますが、 何か他に使い道はあるでしょうか? お部屋に使うのではなく、ガーデニングやエクステリア関係で 使いたいのですが、どなたか素敵なアイディアはありませんか? 家はもうすぐ完成ですが、庭はまだ手つかずです。 よろしくお願いします。

  • 表面粗さについて

    はじめまして。宜しくお願い致します。 ワイヤーロープ用綱車(シーブ;FC250、外形φ250)の溝部加工面に   表面粗さ 3.2<除去加工を要する> (新JISの表記法) の図面指示をしています。この製品を確認した所、ある時期から 加工面の粗さが目視で分かるほど変わってしまいました。  ・初期:加工工具の跡が円周方向に筋状にみえる。  ・現在:鏡面に近い印象の加工面 社内の検査部門に問い合わせた所、「加工業者さんのほうで 加工工程・加工方法を変更した。との事だが、表面粗さは図面に 適合しています。」との回答を得ました。   <質問> 1.表面粗さの指示については、慣習的に 記号の他に6.3・3.2・1.6 など  数値のみ記入しているのですが、それぞれの表面粗さ指示にはどれほどの  範囲があるのでしょうか? 2.また、3.2S で指示した場合の加工面は目視で分かるほどの  表面粗さの範囲を持つものなのでしょうか。  3.この加工面の違いが、シーブとロープの摩擦力に影響を与えているらしい事が  分かりました。そこで、両者の加工面の表面粗さを調べたいのですが、  テストピース等を作らず現物を使って(費用をかけずに・・・)  表面粗さを調べる方法がないでしょうか。 質問が多く申し訳ありません。部分的にでも結構ですので、 ご助言・ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

  • トールペイントとステンシルの違い

     トールペイントとステンシルの違いは何ですか? また、不器用な私にでも挑戦しやすいのはどちらでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 木の棚にトースターやばい?

    とりあえず棚がないので、日曜大工で以前に作った木の棚にトースターを乗せて使ってます しかし、高温になるものなので、木の棚ってのはよくないですかね しかも、特にペイントで加工されてない木材なので、熱が遮断されることもないと思われます

  • ウレタンゴムの表面の粘着について。

    ウレタンゴムの表面の粘着について。 ウレタンゴムの表面には粘着性があるのですが、これを簡単に減らす方法はないでしょうか? 表面を1枚フライス盤などで削ってやればよいのはわかるのですが、ウレタンの加工は難しく、溶剤等で拭くと粘着性が無くなるなど、アイデアがありましたら教えてください。

  • ペイントで画像に文字入れ

    ペイントで画像【待ちうけサイズ】に文字入れをしたあと それを携帯に送ると、文字の部分がかなり ぼやけてしまうのですが、どうすれば 綺麗に加工できますでしょうか?? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • トールペイント用の絵の具は布にも使えますか?

    手元にトールペイント用の絵の具があります。 容器には「Folk Art acrylic paint」と書いてあります。 手芸用品店で「木製品にステンシルできる絵の具がほしい」と言ったところ この絵の具を紹介してくださったので購入しました。 この絵の具は布にステンシルするのにも使えるのでしょうか? 先日行った手芸用品店にはアメリカーナという絵の具が置いてあって 布にも描けると書いてありましたが。

  • 真珠の表面が盛り上がり剥げそうなんですが

    昨日、母が宝石店のセールで半額の10万円ほどの真珠のネックレスを 購入してきました。 しかし家で見てみると、真珠の表面が盛り上がり剥げそうになっていました。ペンキが乾燥して盛り上がり割れて剥げるような感じです。 過去にハゲハゲになっている真珠を見たことがあるのですが、真珠が剥げるとはどういうことでしょうか? そもそも本物なのかという事と、本物であっても品質が悪いのでしょうか? セール品なので、劣化が進んでいるという事でしょうか? 嫁入用に良いものをと考えているので、返品を考えていてタイムリミットが迫っていますので、すみません、真珠や宝石に詳しい方、専門家の方どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m