• ベストアンサー

退職・・・(ため息       

就労1年未満の退職と転職についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1951695 でご意見募っています。 社会人として甘い部分が多いのは分かっています。 給料のため,と割り切ってドライに行けば いいでしょう。 でも そこまでドライになりたくないのです。 もともと 患者さんに寄り添う医療,という 業界で仕事をしているから。 今日 私の人事権のある 診療科長に辞表を もっていきました。 しかし、科長がとてもびっくりして、 「ちょっと考え直してよ,,, 原因は一体・・・・」って 繰り返すばかりで,私の「もう決めた事ですから」 「私が至りませんでした」の返事を受け取ってもらえなかったです. 辞表はその場において行こうとしたのですが、 「受け取らない。」と 私の手に握らされてしまいました。 診療科長,と言うくらいで,毎日ひっきりなしに 患者さんを診ています。 私とは1週間に1度会うくらいの激務です. ↑前回の質問で 私がいろいろ書いた、医師と  いうのは 科長以外の若手医師の事です. 科長は若手医師と私に何があるのか分からないでしょう。 ただ『○○医師がわたしにXXXとおっしゃって 私自身も自分に対してそう思うので、辞めます。』 みたいな 言いつけはしたくないです。 私は社会人1年目で、就職先がなかなか決まらなかった 時に 今の仕事を科長から頂きました。 だから 科長の事は大事にしたい。 出来れば仕事つづけたかった。 でも 科長以外の医師とはやっていけない。 辞表を返されてしまった。 どうしたらいいですか。 もう 心理的におかしくなりそうです。 科長を裏切りたくないけれど,仕事はつづけられそうもない。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.3

再度、でも本当の苦しみは多さではなく本人の感じ方だから    絶えられないのでしたら無理せず他に転職してもいいかも?    ですね。    腹いせに全て(診療科長)に言うべきですよ。    何も言わずに逃げただけではダメだよ    他に変わっても病院てとろろはお客に怒られない分    婦長さんとか凄くうるさいとかも聞きましたし    ある程度は、成れて仕事を覚えるまでは同じ事があるのも    確かです。    バカになれば何でも乗り切れる    バカに成って笑い飛ばす度胸も必要かもです?    

その他の回答 (4)

回答No.5

質問の答えにはなっていませんが、最後まで読んでください。 いろいろ混乱しているということは、文章から伝わってはきますが、まず、前の質問を締め切ってから、この質問をすべきだと思います。 それがこのサイトのルールです。 そうでないと、「あ~、こういう基本的なルールを守れない子だから、職場でそういう扱いを受けてしまうんだろうなぁ。」と思われてもしかたがないと思います。 転職、結構です。 でも、その前にやらなければならないことがあるのではないのですか? 厳しいようですが、しっかり・じっくり考えてみてください。

noname#15547
noname#15547
回答No.4

個人的には病院関係者(命に関わる仕事)のかたはころころ転職してほしくはないものですが 前回の質問を拝見して具体的な内容を確認しました。 私は仕事上いろんな職業のかたと話をします。 私の感覚では「先生」と呼ばれる人は「尊敬できる大変素晴らしいかた」と「オレは先生だぞ!と必要以上に偉ぶるかた」の2種類います。 あくまでも私個人の意見です。 前者は国公立大出身のかた、後者は私立大出身のかたが多く見受けられると思います。 全員がそうだと言う事ではなくあくまで私の知っている先生は上記の様な感じです。 幼稚舎から一環で私立で病院の跡取り息子さんの時は限界を超えたので2度と会ってませんね。 薬の会社の営業マンなんかはよく飛行機のチケット取らされたり、何かって言うと使いっ走りにされているのをよく聞きます。 ○○製薬の友人の話ですから本当でしょう。 もし、本当に転職するのであれば次の病院の面接の時に医師の出身大学など聞いてみたらいかがですか? あくまでも私の経験と感覚のみのアドバイスですから100%あてにはしないで下さいね。 それと、前回の相談の時の回答者さんにもありましたが「仕事、患者」での悩みではないのでどんなものかな?と思ってしまいます。 もっと本業で悩めるようになればいいですね。 あと、どんな職種であろうと どんな職場であろうと他人の誹謗中傷なんて多かれ少なかれあります。 自分のやっている事が公序良俗に反する事でなく、悪意がある事でなければ必要以上に卑屈(?)になる事はありません。 たまには冗談交じりに言い返す事もしてみてはいかがですか? そうしたコミュニケーションだってありですよ。 失敗はどんな人にだってあります。肩の力を抜いて気楽に頑張って下さい。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.2

過去の質問をみて思ったのですが、なにか考え違いをしているところもあるように思えます。  当然悪いほうに考えると統べたが、いじめに見えます がしかしこう考えるとまた違った感じにも取れます  例えばコーヒーの件。  同僚に捨てられそうになった 同僚の考えはもしかしたら  「これ誰が持ってきたの・・ 出所がわからないものをここに置いておくとなんか嫌だよね・・・」  だけどあなたが 自分で直り出た結果  「あ あなたが持ってきてくれていたのか ほしければ飲んでもいいというのなら 飲ませていただこう」 結果みんなが飲み始めた。  という考えも無いとはいえません(私もその場に居たわけではありませんから その時の表情や言葉使いなどわからないので 何ともいいがたいというのはあります。  人はすべて善人ではありません ましてや神様なんておもっていたら大間違いです。  違った考え 環境で育った人の集団で ともに仕事の分担をして成り立っているのです  それが社会という集まりです。  一年で辞めてしまう というのは良くはないというのはあなた本人にはわかっているようですが すでに体がわかっていないようです  初めから 悪い方へ いじめなんだ という概念が有るからこそ人の行動がすべて嫌がらせなのだと思ってしまうのでしょう。  悪口をいう と言う人がいたとしましょう。  その悪口 あなたにとって悪口とはどう感じますか?   「いいわけないじゃないか」 っと思うのがあなたの考えです  それが「私になにか忠告してくれてるのか?」っともし思ったとします(そういう考えのもと聞いたとしましょう) すると腹が立つより そのことを直さないといけないんだ っとなりませんか?  お湯の件も いらないという人もいるとは居ますが 必要とする人がいるということですよね。  毎日用意しておけば 良かったと思いますよ その時いらないのに用意するな なんてどこかで(周りの方に気づくくらい言われたとしたら)いわれたのなら その時初めてしなければいいのです。  怒られ損と思いますよね  しかしそれであなたが用意していたのが周りのかたにわかります  といいことはそこから 用意をしなくなった場合 誰もそれを用意しろとは言わなくなるわけです もしそれを用意してほしい方がいれば、きっとあなたの行動を評価してくれていたのではないでしょうか。  新人はいじめと言うより、最初はその場をどう読むかを試されるときだと思ってください。  どんな仕事場でも 遊び半分でしている方がいれば当然 文句は出ます しかし怒られても必死で 打ち込めばきっと誰かがあなたを評価してくるはずです。 あなたのことを評価している誰かがいるかぎり  いじめと思わず 自分の行動を評価して 考えて行動してみてはどうでしょうか?  場の流れとその場のかわし方を良く考えてみましょう。   あなたが言えない分 誰かに言ってもらう それが先ほどのお湯の件です 相手を利用して あなたの代弁とする と言うのが私の考えです。  それはもう遅いから だめなのだ っと思っておられるのなら 言いたいことを言って辞めて見れば良いだけでしょう。  それが辞表として書いてあっても良いはずです   それでもあなたを信じている方がそれを理解して あなたの為に力を貸そうとしているのなら あなたはその方の為だけに 力を尽くせば良いだけだと思います。 

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

前回のも読みました。   僕は介護免許もってますが講師の看護士さんに余談で色々話しを   聞きましたが(医師)は看護士には凄く偉そうで、その看護士の   腹いせを(介護士)に当る事が昔から多々あるので   初めからそんな世界だとわかっておけば楽ですよ。   と聞かされました。    前回のグチも見ましたが、どんな会社にも有ると言う訳でも無いですが   会社で嫌がらせがある場合はもっと凄い体験をしている人も   他に多々いると思うのです。その人からみれば   あなたの事が何?そんな事?お茶は毎日いれるのどこでも当たり前   ??て言われるかも知れません。    僕の以前勤めていた先にOL25歳が着ました、初めは自分だけ勝手に   コーヒー入れて常に飲んで誰にも入れない(知らない)人で   みんなに影で笑われていた。そのOLの前に止めた古株OLに比べ   1~10まで至らないものでした。ゴミ捨てもし無いで時間来たら   先に変えるのです。   これは余談ですが、会社(勤める)上で業務や手順の範囲以外に   しなければならない事も多々あります    ハシを勝手に使うのは少々勝手な医師だな~と思いますが   こんどから隠しておけばいいと思いますが?   会社も病院の机も本来は業務以外の物(お菓子、漫画本)等、入れる   のはタブーです。僕でさえ入れてませんでした。 初めての事ばかりで腹も立つ事も多いかと思いますが   言い方が悪いかったかも知れませんが、他会社では日常茶飯事で   嫌がらせはもっと陰湿で居られないほどに暴言を言われる事も   ありますよ?今戻れるのならせめて3年は頑張ってみてはと思いま   す。石の上にも3年といいますし

関連するQ&A

  • 退職直前は会社にいづらくないですか?

    今月末で現職を退職します。 科長にはかわいがってもらったのですが, 科長以外の人から いじめられて それが苦痛で 辞める事にしました。 退職の意向を示した後, 科長は 残念がって下さり, 「せめて残りの日だけでも 元気に 楽しく仕事出来たらいいね」って 言ってくださいました。 しかし、私の退職日が近づくにつれて、その かわいがって下さった科長までも とたんに嫌みっぽくなったり,隙のない 完全な敬語で私に話しかけたり, なんだか 態度が日に日に変わってきています。 科長だけは最後まで味方だと思っていたのですが, なぜ こんなに人柄が変わってしまうのでしょうか.

  • 患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか

    患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか 患者が医師の治療を受ける時、医師との間に診療契約というのを交わしている事になるのでしょうか。この場合、雇用契約とはどう違うのでしょうか。弁護士の先生に仕事を依頼する場合は「雇う」と言う言い方をしますが患者が医師の治療を受ける時、医師を「雇う」とはいいません。病院の経営者が医師を「雇う」と言う言い方はしますが患者と医師の関係で、「雇う」とか「解雇」などという対等な表現をしないのはなぜでしょうか。

  • 労働問題

    私は、医療法人の検査科に従事しております。 もとは大手鉄鋼会社の付属病院であり、保険組合は大手鉄鋼会社に所属しております。 産業医もおりますが、結局は病院の医師であり公平な立場の人間ではありません。 A科長が2009年9月に検体を間違えるという重大なミスをし、検査部長の怒りを買い、 他の部署の仕事はとても勤まらないとし、私の部署に配置転換された。 午前中はA科長と私2人で午後は私1人で仕事をしている部署です。(他に逃げ場がない) 案の定、A科長はミスが多く、何度も同じ注意をし、ミスしていないか常に気を使い、 A科長の仕事は後からチェックしなければならない毎日が続きました。明らかに適正に欠ける。 B科長に「もうどうしていいかわからない。おかしくなりそうだ。なんとかしてほしい。」 と何度も訴えたが、他にできる部署がない。という理由で3年間も具体的に 何の対策も取られなかった。 3年もの間こんな状態におかれ、何回も日々同じ注意をしなけらばならず、 いらいらが募り、怒りにまかせかなりひどいことも云ってしまいました。 確かにパワハラといわれてもしかたがない行為に及んでしまい、 2011/09修復不可能になり、B科長が検査部長に頼みこんで元の部署に戻した。 検査部長が「1か月も我慢できん」ということで私に怒りの矛先が向いて、 事務局長に私が悪いと上申した。A科長が辞表を書き(以前辞表を出したことがありその時はは引きとめたようです。) B科長が事務局長に呼ばれ、 「降格処分も考えている。判断はB科長にまかせる。丸く収めろ。」と言われたと、 私は始末書を書かされ部長にも謝罪した。 これに絡んで、各部署の休みを調整し2か月も前に申請していた有給休暇を、検査部長が認めないといい、 B科長も部長がだめというのを云いとは云えないとして、休暇が取れなくなった。 時期を短くして海外旅行に行こうとしたら海外はやめろと使途にまで言及された。 部長ににらまれれば、昇級などあるはずもなく、実際に後輩が私を追い越し昇級しているのも (今までは、年功序列状態でこういう例はない)このことに絡んでいると思われる。 実質的な降格処分であり減給状態が続いている。 どこにも引き取り手のない人間と神経を擦り減らし3年間も仕事をせねばならず 部長も自分が追い出した人間が戻ってきた途端、1か月も我慢できんとは、私は3年も我慢したのに。 A科長が辞表を出したら、「しょうがないで最後まで置いてやる。」と B科長も何度も訴えているのに具体的対策をとらず私に精神的負担を強いてきたのは 職場環境調整義務をおろそかにしたと云えないか この問題に絡み有給休暇を認めないのは、違法でないのか ミスがあっては患者間違いとイコールであり直接命にかかわる職場に 何度も同じミスを犯す人間を配置していることは許されるのか あまりにもミスが多い人間本人が何の処分もなくいままで仕事を続けて いられるのはおかしくないか ことの始まりはA科長のミスであり、A科長がミスをしなければこういう事態にはなっていない。 ミスがおきた状況を解析するためインシデントレポートというのがあるが、 A科長はインシデントを入力せず、発見者として私が入力していたら、あまりにも多いので、 職場安全部門が対策するよう介入した時も、B科長はA科長に口頭注意しただけで、対策をしたと返答した。インシデントを入力することは、入力者の不利にはなりませんとあるが、あまりに多いので、 私にインシデントは入力するなとB科長から指示された。これではインシデントが機能していない。 納得がいかないのは、 一方的に私の人格的問題でかたずけられること。 上にとっては私のパワハラ問題となっており、A科長、B科長、部長は なんら処分を受けていない。 以後の私の立場が非常に悪いものになったが、 私の立場を理解してくれる人がいない。 訴える先がない。 コミュニケーションシートというのがあり 4月に年度計画を立て、9月に中間面談があり、このシートに 上長への意見という欄があり、科長や部長の目にも入るが 上に上がるはず?のところがあり、ここで訴えようかと考えているが、 書き方を誤れば、さらなる怒りを買いかねず、悩んでおります。 人一倍仕事優先で頑張ってきた自負があり あまりにも今回処分は心外です。 なんとかご助言をお願します。

  • 腕の良い医師とは。

    医療関係者にお聞きしたいです。 できれば医師の方に回答を頂きたいです。 患者の気持ちを思い遣ることは大切かと思いますが、 それ以外の、テクニック、技量、として腕のある医師というのは、どういう所が優れているのでしょう。 診療科によって分かれると思いますが、例を挙げてください。

  • 医師法における応召義務と正当事由

    診療に従事する医師又は歯科医師は医師法第一九条及び歯科医師法第一九条に規定してあるように、正当な事由がなければ患者からの診療のもとめを拒んではならないとされています。 もし医師が、専門外を理由として、診療を拒否した場合、この「正当な事由」に該当するのか、参考となる判例がありましたら、ご教示下さい。 なお、行政上は下記の指針によっているようです。 記 病院診療所の診療に関する件 (昭和二四年九月一〇日) (医発第七五二号) (各都道府県知事あて厚生省医務局長通知) (略) (五) 医師が自己の標榜する診療科名以外の診療科に属する疾病について診療を求められた場合も、患者がこれを了承する場合は一応正当の理由と認め得るが、了承しないで依然診療を求めるときは、応急の措置その他できるだけの範囲のことをしなければならない

  • 医師と激務

    おはようございます。 私は去年、体の手術をしました。 その時にお世話になった医師が大変尊敬できる方でした。 手術前の説明もしっかりしてくれ、手術直前の患者の不安緩和 にも気を使っていただき、医師としての前に 一人の人間として とてもとても尊敬できるお医者様に手術していただき、 感謝しております。 入院中も朝6頃に「おはようございます お体、だいじょうぶですか?」と回診にいらして下さり、患者は私一人ではないのに、 どんな患者にもちゃんと誠意を尽くしてくださった医師でした。 医師は激務だと言われており、実際私の主治医もかなりの激務で あるかと思います。 もし医療従事者の方で、この投稿をご覧になった方がいたら、 病院での仕事は どんなところがたいへんでつらく、きついと思うのか 愚痴でもなんでもいいので 書き込んで下さい。実際 病院のお仕事はきれいごとではすまされない部分があるかと思います。それはどんな事でしょうか。 病院でのお仕事をわかろう、なんて偉そうにいえないのですが、 尊敬できる医師を知っているため、病院の仕事について 知りたいのです。 また 東京都で 土/日に 病院ボランティアを募集している 病院があったら あわせて教えて下さい。 病院のボランティアをしてみたいと思っております。平日のボランティア募集は多くの病院で行っているのですが、私は平日は仕事を抱えておりますので、ボランティアは土曜日か日曜日しかできないのですが。。。 それと、ボランティアさんのお仕事ってたくさんありますか? もちろん 無償で, できる事はなんでもさせていただきたいのですが...

  • 金儲け主義の心療内科が多いのでしょうか

    数年前テレビで放映していたのですが、 「金儲けだけのために心療内科になっている医師」が多いと言ってましたが ほんとだと思いますか? (耳鼻科や皮膚科がもうからず、ストレス社会で心の悩みをかかえる人が増えたため) 患者の悩みを一切聞かず、ただ処方箋を書くだけの医師もいると テレビで言ってましたが。 会話のスキルがまったくない人が診療内科の医師になっているみたいなのです。 患者が悩みを医師に症状を話すと怒鳴る医師もいるとか。

  • 診療放射線技師の方に質問です。

    診療放射線技師の方に質問です。 診療放射線技師の仕事の一つである放射線を使った検査は、患者の被曝の量を最小限にするために、 医師の話や患者の状態から、 撮影する場所を判断する これは事実でしょうか? 間違っている場所があれば指摘していただけると嬉しいです。 お願いします!

  • 電子カルテを使う医師に対する患者の意識

    電子カルテを使っている医師が増えてきました。 紙カルテと比較すれば利便性は高く医師にとっても 迅速な診療に欠かせない道具になりつつあると認識 しています。 しかし電子カルテを表示する画面が携帯端末ではなく 机上のディスプレイである事が多いため体の向きが 常に机に向いており、紙カルテのように患者さんと 向き合いながらカルテを確認するといった動作では 無いため、どうしても患者さんと向き合っている 時間が短くなってしまうようです。 よって患者さんからは「ちゃんと診てくれない」 「パソコンの画面ばかりみて自分を見てくれない」 という不満が出てきていると聞きました。 実際にはどうなのでしょうか? 診療の際に医師が電子カルテの画面ばかり見て 自分を見てくれないという意識を持った事はありますか? あるいは医師の方でそのような不満を直接聞いた事が ある方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • なぜ裁判になる・・?

    美容整形は、 病院と患者が裁判になる場合が多いのですか? 確かに『顔は命』とも言うくらいだから、 ちょっとした事でトラブルになるのは分かりますが、 病院側だって診療前にちゃんと説明してればトラブルにはならないはずですよね? 例えば、 『基本的には患者の希望通りにはなりますが、 元に戻ってしまう可能性もある、失敗してしまう可能性もある・・』 など。 こういう説明をオペ前にしてれば、 失敗しても患者も納得すると思うのですが、 それでも裁判が多いのはどうしてですか? 医師の医療ミスばかりがそんなにたくさん続くとは思えないのですが? やはり診療前の説明で、 良い事ばかり、美味しい事ばかり、無理なものを可能と言うから、 後になってトラブルになるのですか? カウンセリングで、 良い事ばかり言う医師は信用が出来ないですか?

専門家に質問してみよう