• ベストアンサー

患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか

患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか 患者が医師の治療を受ける時、医師との間に診療契約というのを交わしている事になるのでしょうか。この場合、雇用契約とはどう違うのでしょうか。弁護士の先生に仕事を依頼する場合は「雇う」と言う言い方をしますが患者が医師の治療を受ける時、医師を「雇う」とはいいません。病院の経営者が医師を「雇う」と言う言い方はしますが患者と医師の関係で、「雇う」とか「解雇」などという対等な表現をしないのはなぜでしょうか。

noname#223366
noname#223366
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>患者は医師を「雇う」と言わないのはなぜですか 医師と患者が、雇用契約をしていないからです。 弁護士も、依頼人と雇用契約はありません。 雇用契約は、雇い入れることです。 ですから、「弁護士を雇う」も間違った雇うの使い方で、本来は弁護士とは「委任契約」ですから、「弁護士を委任する」が正しい使い方です。

その他の回答 (1)

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

そこらのレストランでハンバーグを頼んだ時にも あなたは、そのコックさんを雇った事にはならないでしょう

noname#223366
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 医師は、患者の好き嫌いで診療拒否が出来るのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 タイトル通りの内容なのですが、医師は自分が気に入らない患者に対して診療拒否が出来るのでしょうか? 現在の通院先の医師と非常に相性が悪く、意思の疎通がうまくいかないのですが、治療の技術は地域で1番信頼出来るため、身体の不調にはかえられないので我慢して通っております。 しかし、医師から突然「あんた」呼ばわりされたり、命令口調で話されたり、「病院変えたら?」「技術的にも信頼してくれなくて良いから」「次から次とあちこち痛いと言われても、付き合ってらんないよ」「あんたの治療がどんだけ大変だかわかってんの?」「あんたの感謝の気持ちは全く感じたことがないよ」(私は治療に対しての感謝の気持ちを持っているのですが)などと言われて酷く傷ついています。 いわゆるドクハラに相当する言動ではないかと思うのです。 出来ることなら、転院したいのはやまやまなのですが、病状とそこの治療方法が他に無いものであり、かつ確実なのでなんとか我慢して完治するまで通院治療を続けたいと思っているのですが、そこの医師が私を嫌っていることは確実であり、医師から上記のように「病院変えたら?」などと言われるくらいですから、この先「もう来るな!来ても治療はしない」と言われるのではないかと不安に感じています。 患者が治療を望んでも、医師がその患者を人間的に嫌いな場合、診療拒否は許されているのでしょうか? もし、許されているのであれば、診療拒否に対して法的に問題は無いと言うことで、患者はそこでの治療を諦めるしかないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 入院患者への治療中止、治療の差し控えの意味の違い

    病院に入院します。そこで医師との間に診療契約が締結するわけですが… 治療中止とか治療差し控えというのは助からない患者さんに行う医師の行為だと思いますが 診療契約を締結した患者に行われる行為、それぞれどのように違うのでしょうか? 分かりやすくご説明をお願いします。

  • 大病院の医師は患者に直接意思を伝えてはいけない

    これは どこの病院でも行っていることでしょうか 私が 家族の病気の原因についての(これから作成していただく)診断書について 医師に直接 判断の理由を教えていただきたい と病院側に伝えたところ 我が病院では 医師が直接患者あるいはその家族に意思を伝えることはしていません(禁じています) 事務を通してのみ行うことが可能です という回答でしたが このようなやり方は 一般的に行われていることでしょうか。 表現を変えると 医療の情報公開はどこまで進んでいるのでしょうか。 医師も病院の従業員の一員ということから言えば 経営者の意思に拘束されるのでしょうが それでは 医師と患者(その家族)との医療上の信頼関係は どのようにして誰が保証するのでしょうか。

  • 死にたいと言って自殺をした患者への医師の責任は?

    死にたいと言って自殺した患者が病院に搬送されて医師の前でも死にたい、死にたい、治療なんて受けない、放っておいてと言った場合、医師はその人間に対して加療しなくても良いのでしょうか? どうなるのか興味があります。 教えてください。

  • 患者を置いて帰った医師への対応

    先日病院に行ったら、2時間も待たされた挙句、 診療時間内なのに看護師の人から 「院長は急病で帰ったので、後日また来てください」と言われてしまいました。 釈然としないので、後日他の病院へ行きましたが、 医師が患者を残して帰るのって、法律的にはどうなんでしょうか? 保健所や医師会に通告しても良いものでしょうか。

  • 医師(歯科医師含む)が患者に自分の電話番号を教える理由は??

    最近お医者様関連で、同じような出来事が二回ありました。 (1)S大学病院の耳鼻咽喉科の先生(中年)が数回目の治療の時に「何かあったら電話しなさい。僕しかでないからね」と言って電話番号をメモに書いて渡してきました。携帯ではなく、自宅って書いてありました。 ※ちなみに、診療内容は中耳炎ですので急変するような疾患ではないです。 (2)歯科医師(週数回程度の勤務医?年齢30歳前後)の先生が抜歯後に注意書きの書かれた紙に緊急時として自分の携帯番号を書いて渡してくれました。 (1)の時には、中年医師だしいやらしそうに見えたので「下心みえみえ」っぽかったです。しかも自宅って・・・・・ (2)の青年歯科医さんはちょっとカッコいい先生だったのでうれしかったです(笑)下心みえみえに見えないさわやかさでしたし。。 でも、これってどういう意味で渡してくれたのでしょうか? 医師(歯科医師)の方は、プライベートな電話番号を患者におしえるものですか?(それだけ純粋に患者さん思いであるとか) 女性としては電話番号など教えられたら「私に気があるのかしら?」と勘違いしてしまうと思うのですが、医者としては普通のことなんでしょうか? (2)の歯医者さんの場合、抜歯で緊急事態など起こるはずもなく結局私から電話できませんでした(泣)緊急時がどんな時かわからなかったし・・ でももしも先生が私を気に入ってくれてるのなら進展させたいです(下心・・) みなさま、これってどうおもいますか?

  • 転院先の医師が患者の情報をもらすことは?

    治療をしていて、結果が出ないので転院を考えています。 新しい病院と今の病院とは医師同士のつながりがあるようなのですが、 この患者が転院してきたなど患者の情報を話したりするのでしょうか。 医師同士でも守秘義務ってありますよね?

  • 医師にきちんと患者に説明させるために。

    病院や医師と、患者との仲介役が必要だと思っています。 母が緊急入院してそれに付き添って感じたのですが、 患者にとって、病院や治療は余りにもわかりにくく、 入院の手続きをはじめ、医師の説明もすべてにおいて、 「なっていない」ことにびっくりしました。 これは医者が悪い、病院が悪いではなく、制度やシステムに 問題があるのだと思います。 最低限、担当医に「聞きたいことも聞けず、説明もせず」 という状態だけは解決すべきだと思います。 素人である患者サイドに立って診察に同席し、 医師に「しっかり説明させる、質問に答えさせる」という役が必要です。 制度としてどうなのか、民間でビジネス化できないか、 有識者の方教えてください。 ビジネス化できるのなら本気で考えます。よろしくお願いします。

  • 医師への年賀状

    総合病院で2年間治療してもらいました。 主治医はやさしい先生で、この先生でよかったな、と思う先生でしたので 先生に年賀状を出しました。 総合病院の医師は、患者さんからたくさん年賀状もらうでしょうか。 年賀状を出す患者さんて少ないですかね。 患者さんからの年賀状は、うれしい物ですか? 自分に、特別な感情を持っていると思われないかな、等 (年齢が近いので。でもこれは、ちょっと考えすぎですよね?) 出した後で、ちょっと気になってしまったので^_^; できれば、医師の方、総合病院勤務の方、 どう思われますか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医師は患者の心をどう考えているのですか?

    生まれて初めて病気で入院というのを経験して その時の主治医の先生に心惹かれてしまいました。 完治にはもうしばらくかかるみたいですけど たいした病気ではないのでその点は安心しています。 私は子持ちの既婚者。恋愛とは縁のない位置にいると 思っていたのですが。。。 三十代中ばの独身の先生だったのですが (好みのタイプといえばそうだったです) 思わせぶりな発言が多すぎて ついに落ちてしまった感じです。 多分、先生は患者の気持ちを暗くさせないように 気を遣っての発言だったのだと思いますが 入院中「この人、何を考えているの?」と思っていました。 退院後の健診の時にすらそんな発言が多くて だんだん気持が惹かれていってしまいました。 単に軽いノリの人はどこにでもいると思うので 調子を合わせてはいたんですけど。。。 義理チョコ渡せば 「チョコもらったから最後まで面倒みます」 ある意味、当たり前ですよね最後まで面倒みるのくらい。 なのにその病院を辞めて違う病院に行っちゃいました。 移動の話しを聞いたときに 「連絡先は?」と聞けば(社交辞令も含んでます) 「PCのメールに送っておきます。」 結局来なかったのですが、馬鹿みたいに待っちゃいました。 軽いノリで色々言ってくるので 本音が聞きたくて、でも診察室では聞くのはマズイと思って 外で会えるように誘えば、しばし考えてから 「今日は○○だからダメ」「今度」等々 基本は断りのセリフなんですけど その直前の会話からしたら「あ~今回はダメなのね」にも取れるし 何を考えているのかさっぱり分かりません。 転院先の病院も本人から教えてもらいました。 そんなにも患者の気持ちをひきたいですか? 期待させるようなセリフばかりで心が揺らぎました。 医師って患者の心をどう思っているのでしょうか? 患者との信頼関係を築くのはとても重要なことだと思いますが 医師の発言、態度次第では患者側も信頼関係以上に 気持がはいってしまうこともある ということは考えていないのでしょうか? 患者にだって心があるってこと分かっていないのでしょうか? 体の病は治っても医師の態度で心が病になってしまっては 本末転倒なような気がしてなりません。 医師のかたたちのその辺の感覚って 人にもよると思いますが、いかがなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。