• 締切済み

炭水化物をカットすれば痩せる?

思ったんですけど脂肪になりやすく尚且つ大量に 摂らなければ満幅にならない米や麺と言った炭水化物を 摂るから太ったり痩せなかったりするわけで 例えば米を半分にして炭水化物をあまり含んでないおかずを増やして麺等は糸こんにゃくや春雨に代えれば自然と痩せていくのではないでしょうか? 体を正常に動かすのに必要な糖分はチョコや砂糖をそのまま適量摂取すれば良いでしょうし・・・ そもそも程よい満腹感と言う物は胃が満たされれば感じるのかそれとも 適量のカロリーを摂取すれば満たされるのかどっちでしょう? 前者なら極端な話 別に野菜等でも代用は効くのでしょうか? 回答お願いします

みんなの回答

  • sora2160
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.7

炭水化物は、「脂肪の火付け役」といわれています。脂肪はなかなか燃えにくいのですが、炭水化物は真っ先に燃え、それによって脂肪も燃えていきます。  炭水化物を押さえると、エネルギー源がなくなるので確かに痩せますが、他のみなさんもおっしゃる通り、間食が増える結果となります。 理由は。。体は、本当によくできていて、必要な栄養分が足りているうちはお腹もへらず、変に食欲が湧いてしまったりしないようにできていますが、栄養が足りていないと、反対に食欲だけが増し、お菓子を食べてしまったり、リバウンドの道へと転がり落ちてしまいます。。 幸い、質問者さんは「炭水化物を取らないとどうなるのか」を知りたいだけであって、挑戦しようとは思ってらっしゃらないようなので、安心しています。 危険なダイエットは避けたいものですね。。

  • mabell
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.6

えっと、なにか勘違いされてるようですが、糖類=炭水化物ですよ?板チョコ一枚にはご飯2杯分の炭水化物が含まれています。チョコ食べちゃったらご飯少なめにした意味がなくなっちゃいますよ。 また、炭水化物を完全に抜いただけでは痩せません。炭水化物抜きダイエットは腸の短い欧米人向きなので腸の長い日本人には向きません。 ただ、炭水化物は取りすぎると太るので半分くらいにするにはいいと思います。その際に野菜を多く採るのがポイントです。 しかしこれには合う合わないがあって、日常的に頭を使う(糖分を消費する)人は糖分不足で頭が働かなくなり、平たく言えば馬鹿になります。 私は偏差値が60→52になったんで、直ぐに止めました。そしたら偏差値は戻りましたよ。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

子供のころ、食事前に甘いお菓子を食べてしまって、ご飯が食べたくなくなった経験はありませんか? アレが純粋な満腹感です。 勢いで食べるとそこを通り過ぎちゃうんですね。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

体質にもよるので一概に炭水化物の摂取を控えれば痩せるとも言い切れないでしょう。 本や雑誌で「ごはんを食べなければ痩せる」とかも見かけますが、実践してその内の何%の人が成功したのやら・・・。 それに「健康的にダイエット」を考える必要もありますし。 私は炭水化物中心でしかも脂っこいこってりしたものが大好きですが、同年代の平均と比べて体脂肪率はかなり低いです。 ダイエットをしている知人を見ると炭水化物を減らしてコンニャク、海藻などのノンカロリーものを良く食べるのですが、殆どの人がすぐに満腹になるけど、お腹が減るのも早いと感じます。 結局空腹に耐えられずに何かつまんでいる所を良く見かけますから。 春雨やコンニャク、そして野菜などはそれだけでは食べられません。 必ず何かしら味(塩分)をつけますからそれが結果として体に水分を保持して体重は減らないと云った具合になる事もあるようです。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

満腹感は胃が拡張することよりも血中糖度が上がるほうがより強く感じます。 早食いが太るというのは、炭水化物が消化吸収される時間を与えずに胃袋で満腹感を感じるまでさっさと詰込んでしまうのが原因です。よく噛んでゆっくり食べると、詰込むよりも炭水化物の消化吸収の方が先になり、血中糖度が上昇して腹八分目で満腹感を感じるからです。 また、減量のために食事内容減らすのであれば、炭水化物よりも脂質を減らすべきです。食事するたびに炭水化物が不足すると体が飢餓を感じ、基礎代謝を低下させて摂取したエネルギーの余剰は僅かでもどんどん貯蔵に回すようになります。炭水化物のエネルギー密度は元々脂質より小さいので、大幅カットしてもエネルギー総量としては思ったほど減りません。にも関わらず、そのために体は飢餓を感じて非常体制になってエネルギー消費を減らすので、むしろ余剰エネルギーが増えてしまうのが普通です。

  • wa7779
  • ベストアンサー率53% (46/86)
回答No.2

以前、フジテレビの『あるある大辞典』で炭水化物抜きダイエットが紹介されました。実際には低炭水化物ダイエットがいいようですよ。 ホームページを紹介しておきます。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_2.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_3.html

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.1

胃が満たされれば感じます。 よくかんで食べなさいといわれたことはありませんか? あれは消化にいいということもありますが、 食物の摂取スピードを遅くする効果もあります。 速く食べると、胃が満腹信号を脳に送っても、 それを感じる前にガンガン胃に食べ物が詰め込まれていきます。 また、炭水化物を減らすのはダイエットの基本です。 しかし別に無理して糖分をとる必要はありません。 最低限度の栄養があれば、 体を動かすエネルギーは脂肪分を分解して作り出すことができます。

関連するQ&A

  • 炭水化物と糖分

    栄養成分表示で甘いお菓子などで糖分という表示がなく 炭水化物の表示はあるのですが 砂糖は炭水化物として表示されてるんでしょうか? その際の糖分は炭水化物から計算していいのでしょうか? たとえばコーラなどのジュースはかなり砂糖をつかってるって聞くのですが 実際は炭水化物の表示しかありません 糖分の摂取量は150gくらいと聞くのですが 砂糖=炭水化物=糖分でいいのでしょうか? 糖分の摂取量は炭水化物の摂取量と考えていいんでしょうか? アバウトですが炭水化物を消化して糖分になることは分かります。 コーヒーなどに砂糖を10グラムいれたら炭水化物または糖分を10g摂取した と考えて良いんでしょうか?

  • 炭水化物量を教えて下さい

    病気のため糖質制限中です ご飯にこんにゃくをまぜて炊いてみようと考えてます! あるサイトでレシピ知りましたが、炭水化物の量がわからないので おおまかな数値でいいから、どれぐらいか教えてください。 お米は白米0・5合に糸こんにゃくを刻んだもの200グラムをまぜて1合分として 炊きます。 出来上がりの100グラム中に含まれる炭水化物を知りたいのでよろしく おねがいします! 普通に白米を1合炊いたときの100グラムと比べて どれぐらいカットできてるのか知りたいんです。

  • 炭水化物○○グラムという表記について

    減量中のトレーニーです。 疑問があるのですが、 例えば「一日の炭水化物摂取量を130gに抑える」という表記があった場合、 炭水化物の含まれた米などを一日に130gまで食べるのか、 それとも米に含まれた炭水化物(100g中40g以下)を一日に130g摂取するのか、 どちらなのでしょう。 これまで前者だと思っていたのですが、ひょっとすると後者なのでしょうか。 米を一日に300gというのは、個人的に結構多いイメージがあって、無意識にそう認識していました。 あまりに摂取しなさ過ぎても代謝効率が落ちるので最低限摂取するようにしていたのですが、 そうなると十分に摂取できていなかったのかもしれません。 どなたかご存知でしたらお願いします。

  • 炭水化物の1日の摂取量

    炭水化物は成人の場合1日90g必要だとこのサイトで知りました。 けれど私は90g以上とってしまっています。 ついパンやカップ麺を食べてしまいます・・・計算したところ今日は夕食でも炭水化物メニューが多かったので160gも摂取したことになります。 どれぐらいからが摂取しすぎになるのでしょうか? それと、炭水化物は体内で糖にかわるということは、食べ過ぎるとニキビの原因(甘いものや砂糖を取りすぎたらできやすいので)にもなるのでしょうか?

  • 炭水化物依存症?

     先日テレビを見てて気になる言葉を耳にしました。「炭水化物依存症」とか言うもので、普段の食生活で炭水化物を以上に摂取している人は疲れやすくなるというのです。私もお米が大好きで、食事にはおかずがなくてもいいとさえ思っているほどです。麺類やパンも大好きだし、こうして考えて見ると、日常の食生活の大部分が炭水化物に偏っていることに気付きました。そのせいか、確かに普段から大した運動もしないのに蓄積疲労のような脱力感があります。この食生活が原因なのでしょうか? しかし、そもそもなぜお米を食べると疲れ易い体質になるのでしょうか? 今後、このような極度の炭水化物の摂取は止めるべきでしょうか? あるいは何か別の食材と一緒に摂取する事で問題は解消されますか? 炭水化物と疲労の関係の是非、そのメカニズム及び対処法を詳しく教えて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 炭水化物を食べると太る理由。

    ご飯や砂糖を取りすぎると太るといいますが,炭水化物を食べるとなぜ太るのでしょうか。 私の認識では, (1) 炭水化物は体内でグルコースとフルクトースに分解され,吸収される。 (2) 炭水化物を食べても直接は体脂肪にはならない。 (3) 炭水化物を取りすぎると,摂取カロリーの総量が増え,摂取した脂質より炭水化物のほうが先に消費されやすく,過剰の脂質が体脂肪となるので太る。 と考えています。 しかし,糖類は中性脂肪を増加させるという話もよく聞くのですが,実際どうなのでしょうか。 もし,炭水化物が脂肪に変わるのであれば,それを説明していただけないでしょうか。 参照:「『健康食品』の安全性・有効性情報」(http://hfnet.nih.go.jp/)のフルクトースの項目

  • 炭水化物の替わりになる主食はなに?

    50代の父親が糖尿病です。今日の日経新聞の夕刊の19面に「糖尿病の新食事療法」「炭水化物だけ減らす」というタイトルの記事が出ていました。要は総摂取カロリーの制限値はそのままにして、主食である炭水化物のカロリー比を従来の55-60%から減らすか、あるいは炭水化物を極力食べなければ血糖値は下がるという新食事療法を紹介してました。ところが、この記事では、炭水化物を減らした分をなにで補えばいいのか具体的なアドバイスがありませんでした。仮に炭水化物をゼロにした場合、(1)たんぱく質と脂肪分を各々何パーセントにするのが望ましいのか、また(2)主食の炭水化物(ごはん、麺、パンなど)の替わりに具体的にどういう食品を摂取すべきか、という2点についてまったく触れていませんでした。この新食事療法にお詳しいかた、ぜひこの2点についてアドバイスお願いします。

  • 炭水化物を(極端に)減らすと心筋梗塞になりやすいのですか?

    お世話になっております。 最近、ダイエットを始め、特に炭水化物は減らすように心掛けていました。それでも、朝(おにぎり2個)、昼(小々ライス+おかず)、夜(おにぎり2個)、合間にココアを何杯か、という感じにしていました。(目標摂取カロリー1500キロカロリー)。体重は右肩下がりに減少してました。 そのことを嘱託医に話ししたところ、もう少しカロリーを採っても良い(1800キロカロリーくらい)、炭水化物を減らすと心筋梗塞になりやすいからやめた方が良い、とアドバイスされました。 ほんとうに炭水化物を減らすと心筋梗塞になりやすいのでしょうか? 炭水化物がダメなら何を減らしたら良いのでしょうか? 知見のある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 炭水化物不足?

    20代の女です。最近食べ過ぎが続き体重が増えてしまったので、ダイエット中です。 食事についての質問です。実家に住んでおり、夕飯は家族で食べるため大きく減らすことが出来ません。そのため一日の食事を下記のような内容にしたいです。 朝:果物 昼:プロテインドリンク(明治のプロテインダイエットなど)+チアシード 夜:肉や魚、野菜などのおかずは普通に食べ、お米を豆腐に置き換える このような内容だと、炭水化物が少な過ぎますか?おかずから摂取する分で足りるのでしょうか もしくは夜にお米を食べてしまっても良いのでしょうか? 昼は食べ過ぎたくないため、出来ればプロテインドリンクにしたいです。 アドバイスをお願い致します。

  • コンニャクて栄養がありますか?

    先日男の私がわざわざスーパーに行って すき焼のために糸こんにゃくを買ってきました。 でも、すき焼をしませんでした。 糸こんにゃくだけが余りました。 私は、糸こんにゃくをお鍋で煮て 砂糖をしみこませて食べてみることくらいしか 調理技術もないし、めんどくさいので 思いつきません。 簡単に糸こんにゃくをおかずとして調理できるメニュが あればお願いします。 それと、糸こんにゃくて栄養があるのでしょうか? 料理があまり得意な方ではないのでよろしくお願いします。