• ベストアンサー

減点

中学生・作文の模擬テスト 「私が思うに、外来語・外国語を多用することは非常に良いことなのではないでしょうか。」 って書いたら 「思うに」に赤線が引かれてて1点減点されてました。 納得できない!!! どこがおかしいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • screwdog
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

「思うに」は話し言葉で、書き言葉として作文に使うのは、ふさわしくないとして減点されたのではないでしょうか。この場合は、「思うことには」が良いと思います。もしくは、「私が思うに、~ではないでしょうか。」という構成ではなく、「私は~ではないかと思う。」という文の構成が良いと思います。

その他の回答 (4)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.5

作文の模擬テストということですが、 問題が具体的に分からないので、回答のしようがないのです。 ですから一般論的に考えると、 #4さんが指摘のとおりだと思うのです。 ところで、あなたは多用することが良いことだというのですか?良いことではないというのですか? 私はこの点で、減点しますが、採点者が「思うに」で減点なら違う観点ですよね。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.4

非常におかしいですね。 倒置法を平叙文に直すと 「私は、外来語・外国語を多用することは非常に良いことなのではないでしょうか、と思う」 ということになります。 これでは、何を言いたいのか、日本人を母国語とする人間が書く文章ではないですよね。 「私は、外来語・外国語を多用することは非常に良いことなのではない、と思う」 ならば、気持ちが悪くはないですよね。 倒置法とすると 「私が思うには、外来語・外国語を多用することは非常に良いことなのではない。」 また、「思うに」と「でしょうか」という、「だ・である」体と「です・ます」体の混在も変ですね。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.3

「私は、(略)なのではないでしょうかと思う」 ……変だね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

「思うに」だけで推察の意味がありますから、後の「~でしょうか。」と重ねると意味が不明瞭とか。 喋っていると、こういう言い方になる事はあると思いますが…。 元々、どういう問題だったんでしょうか? -- 「私が思うに、外来語・外国語を多用することは非常に良いことなのではないでしょうか。」 「私が思うに、外来語・外国語を多用することは非常に良いことである。」 の2つの文章の違いを明確に指摘できるか?とか。

関連するQ&A

  • どのくらい減点されると思いますか?

    微分方程式で一般解を求める計算なのですが、 (1+x^2)dy/dx=1+y^2を計算すると答えは y=tan(tan^-1 x+C)  (C:定数) ・・・(1) となるのはわかるのですが、本当の正解はこれをさらにtanの加法定理より、 y=x+C/1-Cx (C=tanCと置いた)・・・(2) と参考書にはありました。僕は加法定理をせずに(1)の答えまでしか書きませんでした。定期テストでもしこのミスをしたら、20点のうち何点減点されると思いますか?だいたいでいいので教えてください

  • 外来語の氾濫

    外来語の氾濫について 外国語が入ってくるのを防ぐことは不可能だと思います。 でも言語習得においては和製語等問題があるし、新聞への多用も、外国語がわからない読者にとっては困ると思います。 解決策はないのでしょうか??できれば今までになかったような考えを教えていただきたいです。

  • 外来語の功罪

    こんにちは。「外来語の功罪」について調べるレポートをやっています。調べるうちに混乱してきた点、わからない点があるので教えて下さい>_<) Q1.英語から来た外来語で、カードやランチはこれに含みますか?「外国語をそのまま原語として発音しているものは、外来語に含まない」という記述がありました。とすれば、カードやランチって英語の発音そのままで使っているから外来語ではなく外国語???@_@) Q2.「外国語と外来語の区別は、個人による」との記述もあります。本当に個人の主観で分けちゃっていいのでしょうか...。 Q3.功罪=良い点と悪い点という意味ですが、外来語を取り入れる良い点とは何だと思いますか?私は悪い点ばかり思いついてしまいます。歴史がわかる・語彙が増えるなどでしょうか??

  • 「お前の解答に腹が立った」だからテスト減点

     中間考査でテストが返ってきて、その答案を見たら8点減点されていました。私の答えは、記号問題でどれが正解かわからないので「1つでも当たればいいや」という気持ちですべて同じ記号を書きました。  そしたらその中の数個が正解だったので、○だと思いきや上から×と書かれました。やっぱり、こんな答え方じゃ正解しても意味がないと先生は判断したのだろうと思い、先生の元へ理由を聞きにいったところ 「お前の解答に腹が立ったからバツにした」と言われました。  せめて、「こんな答えで点数をあげても君のためにならないよ」というような答えをするかな?と予想してたのですがこの答え方には、頭にきました。答え方が気に食わないから減点していいはずありません。確かに私の解答の仕方は、先生にしたら気分の良いものではないのはわかります。しかしそれを自分の感情、それも腹が立ったからという理由で不正解にされては納得いきません。  また「どうせ8点上がっても、赤点なんだからいいじゃん」、「えっ、というかなんで理系選んだの?」と散々馬鹿にされた挙句、「こんな話は教室でする話じゃないから席に戻って」と相手にもしません。  みなさんこの教員をどう思いますか?また私には何か悪いと思われるところがあれば是非教えてください。

  • 高校受験 国語

    来月に高校受験をうける中学三年生です もう本番が近いため必死にがんばってます 僕は都立が第一志望なのですが 都立の国語の問題の古文と作文問題が苦手です 特に古文は模擬試験や学校のテストをうけて0点が多いです 作文は時間があれば一番最後に書いてます そこで質問します 古文はどうすれば点が取れるのでしょうか? 現代文ならその文中に答えが書いてあるのでそれを見つければ 何とかなるのですが古文はどうにもなりません 残り一ヶ月で点を取れる方法を教えてください あと作文はやっぱり嘘(体験したことないこと)を 書くのも作戦のひとつなのでしょうか?何かすぐに書ける 勉強の仕方などを教えてください 12点という採点がとても大きいので ここでは点を稼ぎたい思っています お願いです志望校に合格させてください

  • 否認し サインしていないのに減点はあるのでしょうか

    こんにちは、質問させてください。 先日信号無視として捕まったのですが、全く納得がいかない為 青キップのサインを断り、否認調書にサインをしました。 池袋通告センターに申し出るようにいわれ、青キップを貰いその場は帰されました。 後日池袋通告センターに行き、「違反を認めるか認めないか」 と問われたので否認すると赤キップを渡されました。 その翌日、書面で先日の赤信号無視によりあと1点で免停になるという警告のはがきがきました。 身に覚えがないので完全に否認をしているのに、裁判をする前から すでに点数だけとられてしまうものなのでしょうか?? 先日の警官は「不起訴になれば減点も罰金もない」と仰っていたのですが、 すでに減点されているということですよね 違反していないと思っているので この処置に納得がいきません。 また不起訴になった場合の点数はどうなるのでしょうか? 知識が足らなく不備がありましたら申し訳ありません。 力を貸して頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 作文

    中三です。テスト(北辰)の作文で16点中、いつもいつも、4点減点されてしまいます。国語が苦手で今になって読書をもっともっとしておいたら、、、と後悔の日々です。4点分、16点満点取るには、どう心がけ、努力すれば良いのでしょうか?

  • 作文について!

    作文について 主題が把握できているか、構成が明確であるか、叙述表記はよろしいか を元に評価されます. カタカナ語の説明 良いところを挙げる 悪いところを挙げる 解決策 結論 という形で出しました。よろしくお願いします。 文題:外来語(カタカナ語)と日本語の混乱  戦後半世紀を経過して日本は有史以来世界各国との拘留が最も盛んな時代を迎えています。それに伴いインタネットをはじめとする電子通信網を通して日本にいながらにして世界各国の情報を収集することができそれにつれて日本語に由来しない多数の外国語が日常的に使用されるようになってきています。  外来語を使うことによってその新しい価値観や考え方を社会的な背景と一緒に示すことが出来たり外国語の習得するのに大きく貢献したり抽象的なイメージを伝えることが出来たりと多くの利点があります。  たとえば「セクハラ」という言葉は、「性的いやがらせ」という日本語をカタカナ語に翻訳したものですがカタカナ語に表記することによって、「性的いやがらせ」という意味と、「性的いやがらせ」が世の中では犯罪だと認められるようになってきた、という意味を付加することが出来ます。また、カタカナ語はファッション的な存在にとらえられゲームなどのキャラクターの名前にカタカナ語を使ったりと、若者の目にはかっこいいとか新鮮ななものという存在に映っています。英単語を覚えるのにも、既存するカタカナ語を利用して暗記したりすることも出来ます。  しかしその一方で何らかの意味を付加したり日本語には存在しない意味を含む外来語を使用したりという目的以外で外来語を多用するのは危険です。  「状態」という意味を表した「コンディション」、「水」という意味を表した「ウォーター」という日本語にすでに意味がある言葉をわざわざカタカナ語に変換して使う意味は果たしてあるのでしょうか。それは、逆に日本語と外来語の混乱を生みます。  たとえば「水」という意味で、「ウォーター」と日本で使われているカタカナ語をとりあげます。ある日、外国に旅行に行った日本人が、喉の渇きを潤すために、店に入り「ウォーター、プリーズ」というとトイレの水がでてきたそうです。日本では「ウォーター」というと新鮮なイメージがあり,飲料水としての概念で使われていますが、外国ではただ単に水という意味しかないのです。このように外来語の多様で外国では意味が通じないものを間違って使い、誤解を生んでしまうのです。  外来語は外来語、日本語は日本語とそれぞれをちゃんと区別した上で使うべきです。ちゃんと区別して使うことで外来語や日本語の素晴らしさを再発見できるのではないではないでしょうか。 文字制限のため、濁点,半濁点などはすべて削除しました。 読みにくくて大変申し訳ございません。 情報の信頼性はともかくとして構成はきちんとなっているか確認よろしくお願いします。

  • Mikeが~

    中学1年の時、英語のテストで100点をとる自信があったんです。 でもMike(マイク)が~しました。 という和訳を Mike(ミケ)が~しました。 と約してしまったため100点が取れずに減点されました。 先生は私が訳したミケをマイクと赤ペンで添削していました。 いまだに納得がいきません。 *ではミケと言う名前の人がいたらどうなるの? *これがもし高校入試だったらやっぱり100点は取れなかったの? という疑問がずっと残っています。 詳しいかたよろしくお願いします。

  • 都立高校受験

    長男の高校受験について、今日面談があるので、その前にご相談いただければと投稿しました。 長男は頑張り屋で、私や主人が言わなくても、しっかり自主学習出来るタイプです。 通っている中学は、普通の公立中学ですが、都内中学の模擬テスト平均点はプラス10点とやや高め。 その中で、このあいだの期末テストで5科は400点近く取ってきました。 模擬テストも300点は越えます。 けど、目指している都立高校は偏差値50位なんです(内申が悪いわけではないですが)それ以上だとレベルがグンと上がってしまう、遠いetcの理由なんですが… この辺で妥協するのが策だと分かっていながら、なんだか勿体無い気がしてなりません。皆さんはどう思いますか?