• ベストアンサー

美作国・備前での戦

戦国時代、美作国もしくは備前のあたりで戦いはあったのでしょうか?歴史的に大きなものではなくてもかまいません。大きなものであるなら誰と誰がどのように戦ったか詳しく知りたいです。

noname#46463
noname#46463
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

室町時代のほとんどの時期、備前・美作は播磨の守護大名、赤松氏によって支配されてきましたが、応仁の乱後、守護代浦上氏が主家を凌ぐようになり、ついには浦上村宗が赤松義村を殺害して権力を奪取してしまいます。 しかし、その浦上氏もやがては配下の武将、宇喜多直家の下克上に遭って追放されてしまいます。 さらに時代が下るとこの地域は毛利氏と織田氏の勢力の境界となったため、数多の戦が繰り広げられました。 この地域の戦国史に関して非常に詳しいサイトがありますのでぜひとも↓をどうぞ。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/OTIBO_PAGE/rekishi/index.htm
noname#46463
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとうに詳しく書いてあって大変参考になりました。私が勉強不足なのもありますが、歴史上ではあまり知られていなくても大きな戦いや、出来事があったのですね。これを機にいろんな場所の歴史に興味をもって見ようと思いました。 大変お世話になりました。

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

一番、大きなというか、影響が大きな戦いは、 1566年の明禅寺合戦(明禅寺崩れ)ですかね。 織田信長の桶狭間の戦いとか、毛利元就の厳島合戦に相当するような戦いです。

noname#46463
質問者

お礼

ありがとうございます。 明善寺合戦という名前は初めて聞きました。(きっと学生時代に習っていたのでしょうが・・・) そんな大きな戦いなのに知名度が低いのかな。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

こちらもどうぞ! 美作市「三星城跡」の解説 http://www.ne.jp/asahi/siro/tansaku/sirodata/okayamasiro/mitubosi01.htm 和気町「天神山城跡」の解説 http://www2e.biglobe.ne.jp/~fujimoto/tenjin/tenjin.htm 備前市「三石城跡」の解説 http://www2.oninet.ne.jp/tn1201/mituisi1.html

noname#46463
質問者

お礼

ありがとうございます。 このあたりには城がたくさんあったのですね。写真があるということは実際に行かれたのでしょうね。 説明も大変よくわかりました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

こちらはいかがでしょう。

参考URL:
http://www2.harimaya.com/sengoku/sengokusi/bimi_si.html
noname#46463
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございました。 正直、歴史には疎く(嫌いと言った方が正しいかな・・・)実際このような戦いがあったことでさえしりませんでした。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 備前刀について

    今大学三回生なんですが、日本刀について勉強しようと思っています。特に備前三郎国宗や小太刀についてやりたいのですが、何か備前刀、備前三郎国宗、小太刀について詳しく載っている本などはないでしょうか。歴史、背景、などなどなんでも良いです。 知っている方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 戦の進化について

    戦の件で疑問に思っていることが2つあります。 レッドクリフを見て三国志に興味を持ち、2000年も前の出来事なのに戦のスケールの大きさや戦術や多種多様な武器に驚かされました。 トロイやアレキサンダーの映画を見たときも同様の感想を持ちました。 ただ、それからしばらくの間(1500年ぐらい?)、戦い方や武器があまり進歩してないように思うのですが、実際はどうなのですか? 第一次大戦あたりから現在まで100年そこそこですごく進化しているように感じますので、なおさらそう思います。 また、戦国時代の日本は、三国志よりもずっと後なのに、印象として三国志時代の戦より古臭く感じてしまうのですが、いかがですか? 歴史的に日本は、特に戦において相当遅れていたということなのでしょうか?? くだらない質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 戦国時代とはいいますが 最初に領土を拡大などで 戦をしたのは誰なんですか?

  • 一遍上人絵伝の備前福岡の市について

    備前福岡の市が描かれた絵巻にある、有名な武士が持っている武器が消されているのはなぜか。何か理由がわかっているのでしょうか。また歴史学者などで研究をしている方はいるのでしょうか。

  • 武士の戦でのこと

    戦国時代など武士は、刀を使って戦っていたと思いますが、戦った後は、刀の血を吹いてから刀入れにしまっていたのですか。 吹くだけだと、刀がさびるような気がするのですがかたなと刀入れは大丈夫なんでしょうか。

  • ヨーロッパの文明について

    歴史の授業で日本が戦国時代江戸時代あたりの年代のときにヨーロッパではすでに豪華な服や建物が写ってる写真などを見るのですが、日本がまだ戦国時代江戸時代あたりの時にはすでにヨーロッパなどではそこまで文明が進んでいたのですか?

  • 戦と大陸の影響について

    日本の戦はなぜ大陸からの影響を戦国時代までうけなかったのでしょうか?

  • 韓国の歴史で、「日本の戦国時代」のように人気のある時代はあるの?

    日本語版の「韓国の歴史教科書」というのを前に読んだんですが、ちっとも面白くありませんでした。何の思い入れもないから、だと思いますが。 日本史で言う、戦国時代のような人気の時代が韓国にもあるんでしょうか。韓国の人も熱狂する「時代」「英雄と英雄の戦い」「ゲームや講談にもなる時代」というのがあるのでしょうか。。

  • 徳川家康は戦上手だった?

    戦国時代にはさまざまな名将がいましたが、合戦の采配に限定すると家康は当代の武将の中で何位ぐらいでしょうか?

  • 戦国時代と幕末の兵力

    戦国時代には他国との戦いは万単位の軍勢が動きます。 しかし、幕末は戊辰戦争では百人単位、多くても五千人の軍勢しか各藩とも出してません。 これはなぜでしょうか、天下分け目の戦いなのに戦国時代とは数が少なすぎると思いますが。 この違いはなんなんでしょうか?