• ベストアンサー

徳川家康は戦上手だった?

戦国時代にはさまざまな名将がいましたが、合戦の采配に限定すると家康は当代の武将の中で何位ぐらいでしょうか?

  • advent
  • お礼率93% (642/683)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/32999)
回答No.4

関ヶ原の合戦では圧勝し、三方ヶ原の合戦ではあの武田信玄を相手に大敗北を喫しながら主な武将を誰も失わなかったのですから、野戦の鬼だと思います。 ただ、最新の研究でどーも関ヶ原の合戦は巷間でいわれているのとは大分違ってショボい戦いだったのではないかという説が出てきました。その説が正しいなら、関ヶ原の合戦は家康が強かったというより、それ以上に石田三成の戦さ下手にも程があったという感じになりそうです。 また三方ヶ原の合戦に対しても、私は世間でいわれるような大合戦ではなく、実際はほんの小競り合い程度のものに大敗北を喫した程度のものではなかったかなという気がしてならないのです。 とはいえあの長篠の合戦では、武田軍主力を正面からほぼ一手に引き受けてその打撃を跳ね返しているのですから、やっぱり強かったと思いますよ。

advent
質問者

お礼

三成は戦の手腕もなく味方の武将からも人気はなかったようですね

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

10番目くらいにはなっちゃうかな。。。 上杉謙信 武田信玄 黒田官兵衛 竹中半兵衛 羽柴秀吉 明智光秀 織田信長 真田昌幸 毛利元就 徳川家康 徳川家康より上の順位は、人によって様々ですが もっと名高い名将もその中にいたら、徳川家康はもっと順位低いかな。 徳川家康は、立地、運の良さ、人脈、家臣が良くてだいぶ生き残れた方でしょう。 大勝利をしたのは、関ヶ原くらいなものでほとんど負け戦、けど、運良く死ななかった。 祖父も父も暗殺された経緯があるから、そのあたりの経験も生かされたのかも知れません。 織田信長、徳川家康は、立地条件がすこぶる良かったんでしょう。 飢えることも少なくて、貿易もしやすい。 京都にも近い。

advent
質問者

お礼

逃げ上手、最小限の負け方ができるというのも大事ですね。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

4番目か5番目ぐらいでしょうか? やはり一番うまかったのは武田信玄か上杉謙信でしょう。 織田信長もこの二人にはあまり勝てないと思っていたみたいで、考えたら常時動ける軍隊をと思ったみたいです。 (この当時兵隊は農民だから出稼ぎという意味合いで農閑期にやっていて給料は出ていないから乱取りや奴隷狩りなんかやってました。) 徳川家康も戦の師匠は武田信玄と言ってますし武田が滅んだあたりから負けなしになっています。 やはり武田家臣団も召し抱えたこととその軍略を勉強したという事が大きかったと思います。

advent
質問者

お礼

武田信玄、上杉謙信。この二人が当代の名将だったのですね

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

advent さん、こんばんは。 上杉謙信や武田信玄には及びませんが、彼は彼らに学んでいるんです。だから、三方ヶ原で武田軍に負けた後も生き延び、信長、秀吉、前田利家と並んで戦上手となったんです。10位中5位か6位でしょう。

advent
質問者

お礼

やはりけっこう上位なんですね

関連するQ&A

  • 徳川家康の今川家時代について質問です

    こんばんは 徳川家康の今川家時代について質問があります。 今まで気づかなかったことですが、徳川家康の今川家時代、つまり松平元康だった頃のことですが、家康には居城はなかったのでしょうか? よくドラマなどで、桶狭間合戦後に今川方が放棄した岡崎城を家康が手に入れるエピソードがあります。 このエピソードから推測するに、当然ですが、家康はそれまで岡崎城に入れなかったことになりますよね? となると…家康は桶狭間合戦後に岡崎城を拾うまで、どこに本拠地を構えていたのでしょうか。 桶狭間合戦に際して、家康は部隊を率いて戦うくらいですから、一応は多数の家来を持つ武将ということになると思います。だとすると、居城みたいなところがないと困ると思うのですが、そういう場所はどこだったのでしょうか?

  • 【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長

    【戦国時代】戦国時代に徳川家康、豊臣秀吉、織田信長以外で1番強かった武将を教えて下さい。 あと自分のの中で日本一強かったと思っている武田信玄の武田家はなぜ滅びたのでしょうか?

  • 立花宗茂と徳川家康

    昔、戦国の本を読んでいたい時に 関ヶ原の合戦時、徳川家康が立花宗茂に 超!ラブコールを送っていた ・・みたいな事を読んだのですが 実際、宗茂の、純粋な戦術的才能は 私感で【もしや、戦国最強!?】 ・・などと思う時があります 彼を評価した人物に 小早川隆景 豊臣秀吉 加藤清正 などなど、多々あります 実際、家康は、そんなに熱烈なラブコールを送ったのでしょうか? また、彼の実質的な評価をお聞かせくだされば、幸いです

  • 徳川家康の時代において・

    豊臣秀頼をほろぼしその戦後処理が終わったあとの時点で 家康の家臣で最も領地が多かったのは誰でしょうか? そして何万石くらいの領地をもらっていたのでしょうか?(親藩のぞく) また外様大名ではだれでしょうか? 当時の戦国時代で一族ほとんど優秀と思われたのは どの一族だと思いますか?(大名じゃなくても構いません) 真田家でしょうか?

  • なぜ,徳川家康は将軍を選んだのでしょうか.

    徳川家康は,将軍(征夷大将軍)になりました. でも,秀吉は,「関白」から「太閤」になりました 詳しくは知りませんが,関白というのは天皇の直接の家臣であり,たぶん,「征夷大将軍」よりもかなり上の位だと思います. 信長は,「将軍」就任を拒否したと言います. おそらく「関白」のようなモノを目指していたのでしょう. この時代(戦国時代),秀吉の選択した「関白」と家康の選択した「征夷大将軍」とはどのような違いがあったのでしょうか. 一説には,将軍は,足利の直系でないとなれないとか, そのために,将軍になった人は,「系図を適当にでっち上げた」とか言われていますが,強いだけではダメで, 「血統」も関係しているのでしょうか. ご存じの方おられましたらお願いします.

  • 戦国時代おすすめの小説

    戦国時代限定でおすすめの小説を教えて下さい。 できれば徳川家康・豊臣秀吉・織田信長以外でお願いします。 私が今まで読んだ本は 風林火山 真田太平記 天と地と 名将大谷刑部 武田信玄 などです。 ちなみに好きな武将は武田信玄・大谷吉継・加藤清正です。 よろしくお願いします。

  • 徳川家康はそれほど脅威だったのか?

    昨日、仇討ちについて質問させて頂いた者です。皆さんの豊富な知識を是非お借りしたく、新たな質問(長年の疑問でした)をさせて下さい。 戦国の世を最終的に征した徳川家康ですが、どうして三河の小領主、徳川があの時代を生き抜き、最終勝者となったのでしょうか? まず駿府人質時代はさておき、信長の同盟者となった後、あの信長がこれほど厚遇したのは何故でしょうか?(息子は死を賜りましたが)甲斐武田の存在だけなら、武田滅亡後か弱体後にでも家康は用済みなのでは?(すぐに本能寺ですが) 更には秀吉です。小牧・長久手で争いながら、何故に妹、母までだして妥協したのでしょうか?仮にそのあの場はそうしても、北条滅亡、伊達の恭順後には滅ぼせたのでは無いでしょうか?結局、我が子を死なす結果となるような強敵を放置しておいたのか、理解出来ません。 信長にしろ秀吉にしろ、そんなに家康が脅威だったのでしょうか?あるいは脅威として、どうして排除しなかったのでしょうか? どなたか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 徳川家康と夷荻

    以前読んだ本(未発行の私家版)の中に、家康が小田原征伐後に秀吉から関八州に移るよう言われた時、内心嫌がったと言う記述があり、その理由として関東には夷荻(朝鮮人、ユダヤ人等)が多く分布しているから、と言う指摘がありますが、このような指摘をした書籍は他にありますか? 更に、戦国時代にユダヤ人が関東に広く分布していたと言うのは事実でしょうか? ユダヤ人は流浪の民として、世界中に分布していると言われていますが・・・。

  • 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に

    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を一枚の色紙に三角形に御朱印を貰おうと思った場合は頂点には誰の御朱印を配置すべきでしょうか? やはりここは天下を統一した徳川家康でしょうか? では三角形下側の左右には織田信長と豊臣秀吉のどちらの御朱印を押すべきでしょうか? 日本では社長の右腕という表現がありますが、左腕はないのでここは色紙の右側に上司の織田信長を押すべきでしょうか? それとも天下も何も取ってない道半ばで死んでたまたま部下の豊臣秀吉が天下を取ったので棚からぼた餅で戦国時代の有名人になっただけでもし織田信長が殺されて、織田信長と関係がない大名が天下を取っていたら織田信長は有名人にはなってなかったと思いませんか? ということで織田信長の御朱印はなしで見開きの御朱印帳に左に豊臣秀吉、右側に徳川家康の御朱印の2つで良いのではと思ったりします。 なぜ戦国時代以前の有名人は現在ではあまり祀られていないのでしょう?殆どが戦国時代からですよね。

  • 歴史上の好きな有名人が目の前に。何を話しますか?

    こんにちは。 歴史上の有名人、現存する有名人。誰でも会ってみたい人は居るかと思います。 僕は、信長・秀吉・家康、戦国時代のあらゆる武将に会ってみたいです。 何を話したら良いのか、多分バサッとやられます。 きっと皆さんもあの時代の武将に会えばバサッといかれると思われます。 そんな時代に存在しているのかと。 皆さんが歴史上の好きな有名人・現存する有名人に会えるとしたら、誰に何を話したいですか?