• ベストアンサー

取締役会を置かない会社の代表取締役選出方法(新会社法)

今春施行される会社法において、 株式譲渡制限会社では「取締役会」は任意設置となるそうですが、 取締役会を置かない場合、「代表取締役」はどのように選出するのでしょうか。 「株主総会」で選出することになりますか? それとも、機関でなく議論の場としての「取締役会」を開催して選出すれば良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

取締役の互選、または株主総会の決議で選出することになります。 なお、代表取締役をおかなくてもよくなりますが、その場合は取締役全員に代表権があることになります。

PTPCE-GSR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現行有限会社に「取締役会」は無いはずですが、 代表取締役の登記には「取締役会議事録」を添付しますので、 それとの関係で理解できなくなっています。 また、当方独自の事情ですが、 今の代表取締役が株式の大多数を持っていますので、 「取締役の互選」と「株主総会の決議」とでは選出結果が違うことも考えられますので、それも頭を悩ませているところです。 よろしければこれらについてもアドバイスいただければ。

その他の回答 (3)

  • komasuke
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.4

新しい会社法での代表取締役という用語は、現在の商法・有限会社法の場合とちょっと異なりますので注意が必要です。 会社法では、会社法47条で「代表取締役(会社を代表する取締役をいう。以下同じ。)」という代表取締役についての定義をしていることから、会社を代表する取締役のことを「代表取締役」ということになっています。 このため、会社法329条1項&2項の規定から、取締役会設置会社、委員会設置会社以外の会社においては、会社の代表は取締役ということになり、原則として全員が代表取締役になるということになります(会社法329条1項&2項)。 登記の記載なんかも大きく変わってきます。例えば、現在の有限会社は、取締役1名しかいない会社の場合には「取締役」という資格だけしか登記されませんが、今後設立される株式会社は、取締役1名の場合にも取締役として氏名を登記されてから、代表取締役として住所・氏名を登記されることになります。 この取り扱いは、取締役が複数の場合にも変わらず、例えば、取締役10名を選任し代表取締役を定めない会社においては、10名とも取締役の登記+代表取締役の登記がされることになります。(会社法911条2項13号14号) ところで、このように全員を代表取締役とするのは嫌だけど、取締役会設置会社にはしたくないという場合には、会社法349条3項の規定によって、代表取締役を定めることになります。 具体的には、次の3つの方法があります。 (1)定款で代表取締役を定める (2)定款に「取締役が複数いる場合には、取締役の互選に従い代表取締役1名を定める」という規定を設け、取締役の互選によって代表取締役を決める。 (3)株主総会が直接、取締役選任時等に、取締役のうちの1名を代表取締役に決める。 なお、(2)の方法とする場合には、設立時取締役の権限の問題等から、定款の附則等に「設立時取締役は会社の成立までに設立時代表取締役を互選しなければならない」などの規定を設ける方が無難であると思います。

PTPCE-GSR
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございました。 かなりスッキリしてきました。

noname#58429
noname#58429
回答No.3

追加補足2 定款 記載例 (代表取締役および社長) 第○条 取締役を2名以上置くときは、取締役の互選により代表取締役を選任する     当会社を代表する取締役は社長とする

PTPCE-GSR
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答、ありがとうございました。

noname#58429
noname#58429
回答No.2

追加補足 定款にて、選出方法を定めることで、問題解決を図られてはいかがでしょう

PTPCE-GSR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳有りません。ちょっと理解できないのですが、 定款にどのように定めるのが良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 取締役会の開催

    取締役3名の会社で、取締役1名が亡くなりました。 5月に取締役会、6月に株主総会を開催予定ですが、5月の取締役会は取締役2名(代表取締役1名、取締役1名)と監査役1名で開催し、 6月の株主総会で新取締役を選任する方法は採用できるのでしょうか。 それとも、5月の取締役会前に臨時株主総会を開催し選出したり、株主総会なしに取締役会で後任を選出することはできるのでしょうか。 (定款は取締役5名以内、議決に加わることのできる取締役の過半数が出席し、その過半数をもって決議できる となっています。)

  • 代表取締役の退任について

    こんばんは。株式会社のことで質問させてください。 平成元年に設立された株式会社で、現在、取締役が1人(株主でもある)、代表取締役が1人(株主ではない)がおります。この代表取締役は今年の6月で2年の任期が満了します(取締役兼株主も含めて株主は10人います。)。株主としましては、代表取締役の再任はしない予定です。来月くらいに臨時株主総会を開いた上で、「代表取締役については、取締役の再任はしない。」ということを決議しようと考えております。 お聞きしたいのは、株主総会の招集手続と株主総会の議事録の件です。 この会社は特に取締役会の設置などの取り決めはしておりません。そうすると、代表取締役以外のもう1人の取締役でも株主総会の招集を決定できることになるのでしょうか? できるとしたら、その取締役単独の名前で、株主に対して招集通知を送付すれば良いのでしょうか? また、株主総会には、任期満了に伴う退任を決議される代表取締役の同席させなければならないのでしょうか? 同席の必要があるのであれば、株主総会の開催を当該代表取締役に伝える必要があるのでしょうか? 株主総会の議事録には、代表取締役の署名・押印が必要なのでしょうか? 以上、貴重なお時間を割いて申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 会社法の勉強中です…代表取締役の選定

    会社法362条3項 取締役会は、取締役の中から代表取締役を選定しなければならない。 http://www.company-start.com/Board_of_Directors.html >代表取締役を選定する方法(機関) > 取締役会設置会社 >  取締役会 (会362-2-3) >  【但し、株主総会の決議で代表取締役を選定できる旨を >  定款に定めた場合は、株主総会も選定することができる。】 【 】の記述は正しいのでしょうか? もし、正しいのであれば、 その根拠となる判例又は先例があるのでしょうか?

  • 『取締役会を設置しない会社』の取締役の会議

    弊社は、取締役は2名(代表と平)だけの譲渡制限株式会社です。(その2名は株主でもあり、2人で100%の株を持っています) 役員が2名しかいないので、新会社法では取締役会を設置できないことになっています。 そのため、役員報酬などの決定は、株主総会で議決して議事録に残しています。 しかし、些細な経営決定事項まで、臨時株主総会を開き、『臨時株主総会議事録』として残してはいますが、 なんとなく大げさな気がします。 役員2人の月例定例会議を取締役会義とし、そこで決まったことを『取締役会議事録』として 残すことは、株主総会の名が付いていないので、無効となるのでしょうか?

  • 代表取締役の選任

    自分一人だけの一人株式会社(株式譲渡制限会社)を設立予定です。 設置機関は「株主総会」+「取締役」です。 この場合、代表取締役を選任することは可能でしょうか?

  • 代表取締役解任

    当方は、ある親族会社の株主です(持ち株比率80%)。 現在の代表取締役を出来る限り早く解任したいと考えております。 本来であれば取締役会で『代表取締役の解任』『後任代表取締役の選任』決議を行い、その後、株主総会で『取締役の解任』決議を行うのでしょうが、この場合、後任を選任せずして代表取締役を株主総会で解任することは可能(合法)でしょうか? 時系列にして並べてみました。 本来の順序 1.取締役会召集通知(現在、代表取締役が出社していない為)    ↓3日 ※定款に定めあり 2.取締役会(代表取締役解任、後任選任)   決議後、株主総会召集通知    ↓14日 3.株主総会(取締役解任) 本件の順序(予定) 1.株主総会召集通知    ↓14日 2.株主総会(代表取締役解任)   同日で取締役会(後任選任) 後者の順序が合法であるかどうか、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 譲渡制限承認者の代表取締役の株式譲渡について

    弊社は取締役会非設置会社で株式の譲渡制限の承認者が代表取締役です。現在代表取締役個人の所有する株式の一部を第三者への譲渡を考えています。 この場合の譲渡承認は、代表取締役は特別利害関係人なるため、株主総会を開催し承認を得ないといけないのでしょうか。

  • 代表取締役の責任の取り方

    株主総会で代表取締役が会社から数百万円を借り入れている利 益相反取引(今までの借入金合計が数千万円)と、役員賞与を取 締役会の承認なしに代表取締役二カ月分、新任の取締役に一ヶ月 分多く支払い、役員報酬の総額をオーバーしている事を指摘し、株 主総会は成立せず再度株主総会を開催することになりました。 次回の株主総会で代表取締役にどのような責任をたらせたらいい のかアドバイスをお願いします。

  • 代表取締役の住所

    外国企業が株主の会社です。 この度、代表取締役が解任となり 新しい代表取締役を取締役のなかから選ぶこととなります。 取締役は全員外国人です。 そこで質問なのですが 代表取締役は日本に住所がなくてはならない、 とありますが これは、いつの段階で日本に住所がなくてはならないのでしょうか? 株主総会及び取締役会の段階で 日本に住所がなくては その取締役を代表取締役として選出は不可能なのでしょうか? 選出された代表取締役が 日本に来て、経営のビザに変更し・・・・という段階を踏みたいのですが。 もしくは、経営・投資のビザがなくては 代表取締役としての選出が不可能ということでしょうか? ちなみに現在の代表取締役は外国人ですが 就任する際、他にもう1名日本人の代表取締役がおりましたので 住所の問題はなく その日本人の代表取締役が辞任する前に 住所変更を届けた形です。 どなたかお教えください。

  • 代表取締役の解職について

    代表取締役を解職するのは、取締役会での決議で、株主総会では出来ないと考えているのですが、 以前、教えてgooで、以下の回答がありました。 「代表取締役の代表権剥奪は、株主総会で決議できます(会社法339条1項、349条3項参照)。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3715130.html 本当に、代表権剥奪の剥奪、つまり、代表取締役の解職は、株主総会で決議できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう