• 締切済み

宗教について

elthyの回答

  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.1

すごく大雑把な質問ですね。非常に答えにくいです。 特に「卒業論文」とか「宗教の単位」とか「民俗学の単位」とかで必要になりそうな質問ですね。図星じゃないですか? 端的に言うと宗教が(特に新新宗教が)それだけの力で家族像を変更させたか?ということになると具体例はあっても流れとしてあったとは思えないです。 総論は難しく、説明には具体例を探していくしかないんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 宗教の勧誘手口について

    以前ボランティア系のサークルの勧誘を受けて、なんか妙にひっかかる感じがして疑問に思ったので質問させてもらいます。宗教名を隠して布教するのは主に新新宗教ですよね? 新宗教( 創価学会、世界救世教、エホバの証人? )は最初に「○○です。」って宗教を名乗ってとりあえず自分の身の上話とか云々言っている勧誘するイメージ。 それに比べ新新宗教(オウム真理教、幸福の科学?、摂理)っていうのは、まずは友達とか信頼関係を作っといてそこから知らず知らずの内にマインドコントロール的な手法で信者にさせられるというイメージ。 ちょっとアバウトな解釈なので詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 特に新新宗教の勧誘について知りたいです。 新新宗教=カルト集団という解釈もあってるか分からないですけど、その勧誘を受けたサークルがカルト集団な気がして仕方がありません。もちろん本当に活動しているサークルかもしれません。でも何か怪しかった。高学歴者の集団、セミナー見たいなのも主催、えっ!社会人?この人ちゃんと働いてるの?的な人、後はよく分からないのですがこれが気になった点です。 私は乗り気ではなかったのですが、友達が興味津津だったのでもし宗教なら早めに注意しときたいと思ったのでよろしくお願いします。

  • 伝統宗教と新興宗教の関係。

    先日、京都観光の折、醍醐寺に行ってきました。軽いノリで上醍醐も巡ったのですが、清々しい雰囲気ながらかなりの山道でバテバテでした。 下醍醐の伽藍の一つに真新しい御堂があり、仏像の両脇には金張りの胸像が置かれていて、かなり奇異な印象を受けました。(良く見かけるものは年を経た像ですから…。)その時は開基禅師(パトロン?)の像の現代版かな…と思っていたのですが。 寺僧に聞こうと思っていたのですが、上醍醐で疲れた為失念していました…。後でネットで調べた所、「真如苑」と関係があるようで、そこから伝統宗教と新興宗教の関係に興味を持ちました。 新興宗教とは全く新しいもので、伝統宗教とは対立関係にあると思い込んでいたので、新しい視点から宗教を見たように思いました。 タイトルに挙げた事柄について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。参考にしたら良い本等もありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 割礼の宗教的意味は?

    小説やキリスト教関係の本を読んでいると、ユダヤ人が伝統的に割礼をするという場面がでてきますが、どのような宗教的意味があるのでしょうか?

  • 宗教の本質

    宗教の本質 哲学について考えるとき必ず付いてまわる宗教とは何か「宗教の本質」について考えた結果、以下の結論に至りました。 1.宗教の発生時期   宗教は人類の誕生とともに自然発生的に生まれました。   どのような原始社会においても宗教は発生しています。   宗教の生まれていない地域、社会は皆無といってよい。 2.宗教の種類と数   宗教は全世界に溢れています。   その数は分類のしかたにより数千とも数万とも数百万ともいわれています。   また宗教は人の数だけ存在するという人も多数います。 3.宗教を構成するもの   宗教は神、天国、地獄の3つの概念により構成されます。   この3つの概念を備えない宗教は存在しません。 4.宗教の宇宙観   全ての宗教は有限宇宙観に支配されるものです。   すなわち宇宙はある一時期をもって開始し、その広がりは有限であると。 5.宗教を動かすもの   宗教は心地良いものです。   修行と名のつく様々な宗教的所業も結局心地良さの追求です。   酒を飲むと心地よくなるのと同様の現象です。   もちろん酔いが醒めると辛いものが待ち受けておりますが、宗教も同様であることに説明の必要はありません。 6.宗教の目的   宗教はもともとは人間社会の統治の道具として生まれました。   これは古代エジプト王国などをみればよく分かることです。   大勢の奴隷を効率よく統治管理するための道具として有効利用されたのです。   この状況は根っこの部分においては現在でも全く変わっていないと言ってよいでしょう。   国が宗教を擁護するのもこのためです。 7.宗教の未来   統治の道具としての宗教の力は既に失われています。   これは近代科学、近代文明が発達した結果としての自然の成り行きなのです。   それと同時に宗教を支配した神、天国、地獄の3概念もそのイメージが次第に弱まってきました。   つまり宗教の役目は失われつつあり、既に宗教の時代は終わったといってよいでしょう。 8.宗教の次にくるもの   それは真理の探究であり、思想と哲学の時代です。 御意見ください  

  • 宗教の違う者同士で仲良くなれますか?

    哲学コーナーに質問しようと思ったのですが、社会学的な見地から実現可能か知りたく、こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。 今ある、多国籍国家の共生社会を見ていると、相手を理解するというよりも、お互いに不干渉を心がけているだけのように感じます。 例えば、キリスト教・イスラム教・仏教などを心から信仰している者同士で相手を理解しながら、結婚や家族、親友など本当の意味で親しい間柄になれるものでしょうか? なお、私自身は、今の科学が最も自然の摂理を上手に説明していると信じていますのでこれを宗教の一種と考えています。また、各国の若者と話す時も、科学を基本にしている人が多く宗教が大きな対立になったこともない(話した数が少ないのでサンプリングとしては不適当)のですが、それはある意味で、科学という共通の宗教を信じているからだと思っています。 逆に、共通ではない宗教(or敵対する宗教?)を信じている者同士でお互いの宗教も含めて理解し合い親しい間柄になれるのでしょうか?

  • 近代科学の祖、および、宗教に関する質問

    現代の視点では、科学と宗教は相対立する側面が大きいように感じるのですが、西欧において近代科学が発展して来た過程においては、宗教的思索と切っても切れない関係があったと聞きました。それで、近代科学の考え方が、どのような宗教的な考え方から育って来たのかを知りたいのですが、そのような視点で書かれた本がなかなか見つかりません。もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また、「近代化科学の祖」あるいは「近代科学の父」などと呼ばれる人物はいるのでしょうか?たとえば、フランシスコ・ベーコンなどは、そういう位置づけになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポスト・モダンと再帰的モダン家族の違いは?

    アンソニー・ギデンズの枠組みをもとに家族について考えていますが、ポスト・モダン家族と再帰的モダン家族の違いがわかりません。 ギデンズにとっては伝統的家族というのは、いわいる1950年代までの両親と子供から構成され、父親が働き、母親が専業主婦で子育てをすると同時に父方の親や他の親類とも関係を維持する家族です。それが1975年くらいまでには核家族化がすすみ、家族は両親と子供二人であっても、共働きが増えてきたり、離婚などによる単親家族の増加やなど多様化します。これがモダン家族ですね。でもポストモダンというのはモダン家族ではないものを認めようとしますので、つまりそれは、核家族どころではなくて、同性家族や個人家族といったところでしょうか。で、ギデンズは再帰的近代化という言葉を使って、伝統を近代化してきた、つまり伝統的家族がモダン家族になってきたが、すでに伝統的家族がなくなると今度は、モダン家族を近代化しようとする力が働き、モダン家族がさらに多様化されてきたということなのでしょうか?それとも、ギデンズはポストモダンはスルーで、再帰的近代化ですべてを説明するのでしょうか?

  • 比較宗教学批判

    比較宗教学批判 ¢宗教£という言葉も問題だけど他にどういえばいいかわからないから宗教ですけど、そもそも異なった宗教を比較可能と考えるのはおかしいのでは? 比較可能だと判断するから功利主義よろしく量と質って、相変わらずそれな気もするけど幸福にするとかしないとか効用論で判断したりあーもう経済学に社会学ってか近代思想に毒されてんですよ。たぶん。

  • 宗教ってどう思いますか

    私は宗教が大嫌いなのですが 宗教を理由に集団行動をとったり 関係作りをしたりする者を どう思いますか? 家族で宗教に入っているという時点で 他者に対し虫唾が走るのは私だけでしょうか? 変な~何とか教~とかの看板を見ると 右翼や左翼、やくざの隠れ家だったり ゲリラでもするのかよと思ってしまいます。 三大宗教さえ“家族だ友人だ神だ仏だ救いだ”と 鬱陶しいのですが?

  • そもそも宗教ってなに?

    そもそも宗教ってなに? 宗教のない惑星に生まれたら、その意味さえ感じないはず。 ブータンには「環境」という言葉は現地語では、無かったのですが、 近年、文明社会の影響で「環境教育」を小学校で行っています。 つまり、あちらでは「そもそも環境ってなに?」ていう。 (以前、ブータン人達と輪になって民謡を踊りました。妙に楽しかった。) 私は仏壇のない核家族で育ったので、それと同じです。 そもそも宗教ってなに? ーーーーー 蛇足ながら、私は幼稚園が寺院だったので、毎朝、読経し、自分の数珠も持っていました。 行儀が悪いと「蛇の間」に閉じ込められるのが『怖くて』、ちゃんと読経してましたけど。。。 強制的だよね。他律的社会性というのかな^^;