• ベストアンサー

比較宗教学批判

比較宗教学批判 ¢宗教£という言葉も問題だけど他にどういえばいいかわからないから宗教ですけど、そもそも異なった宗教を比較可能と考えるのはおかしいのでは? 比較可能だと判断するから功利主義よろしく量と質って、相変わらずそれな気もするけど幸福にするとかしないとか効用論で判断したりあーもう経済学に社会学ってか近代思想に毒されてんですよ。たぶん。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122427
noname#122427
回答No.2

十年ばかし前、経済学科の学部生をしておりました。 していたと言うにはおこがましい、中退生でもありますが。 で、学部でどの科目が一番印象深く、興味深く、未だ色々と思うのは比較宗教学の講義です。 ちょっと変わり者の、緑色の(苦笑)神道の先生でした。ご本人も神主で。 宗教と言うものの成立?の経緯や、発祥地の地理的環境が教義や信仰に与える影響。 死が存在する以上、そしてそれを認知できる知能が人間にある以上、「信仰心が無い」は、あり得ない?事。 >幸福にするとかしないとか効用論で判断 これは無かったですけれど。 あーー、私が行けなかった時期の講義でやったのかなあ。。。汗 でも、あまりそういう風に、簡単に何かを比較する人ではなかったし、 効用論がもし、あるにしても、そこにたどり着くまでに考えねばならない事柄が山積みです。 ひとつひとつ考えていくと、効用論などどうでも良くなってしまうように思います。 以降は私のなんとなーーくの考えですが、 もしかしてもしかして、神道とか多神教を認めていないと、比較宗教は難しいようにも思います。 たぶんにたぶん、、、全ての宗教は多神教にも思えますが。 一神教を名乗っていても。 効用論は、たぶんに無理があると思えます。 発祥地とは異なる地理条件の土地で、同一の教義が同様の信仰を得るとは思えませんので。 でも、効用論は無理だからと言って、比較宗教そのものが無理、とは思えません。 宗教であるから、比較する人の思想や信仰の影響はたぶんに受けるでしょうし、それらを完全に廃する事は不可能とも思いますが、 出来る限り冷静に、普遍的に、一般的に、、、と言う視点を追い求めつつ考える事、そのものに意味があるように考えております。 効用論と言う視点は、質問者様のおっしゃるように、近代思想?に多分に毒されているでしょう。 でも、比較が不可能とは思いません。 比較すべき点はそれこそ、八百万にありますから。

yukiyama10
質問者

お礼

神道は新興宗教ばかりの気がします。バイト先も母方の親戚も神道は。 神社神道の講義は学習院じゃないと無理なんですかね

その他の回答 (1)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

、とくに経済学は罪深いと思う(笑) ・・・て、「仮説」までを否定するのは、どうかとも思う

yukiyama10
質問者

お礼

仮説といえば嘘がまかり通る世の中でござい

関連するQ&A

  • 功利主義について

    功利主義についてレポートを書いています。 早く書かなければならないのですが、資料を読めば読むほどわけが分からなくなっていて、何を書いていいのか分からなくなってしまって困っています。 質問 1.功利主義者は一般的な道徳規範とは違うと言っていますがどこが違うのですか?また一般的なものと違うのなら批判が突飛なものになっても仕方ないと思いますか?? 2.最大多数の最大幸福の立場をとっていますが、質と量どちらの立場をとるのですか??同じ功利主義者でも質を取る人とと量をとる人がいますよね? 授業でそんなに深くはやっていないので(●●がどちらで○○がどちらかなど・・)どっかを取り上げて批判してもよいのでしょうか?? ちなみに私は功利主義を批判したいです。ここら辺で批判できそうなのがネタ切れなのですが他にはどこら辺をつつけばいいでしょうか? 上にも書きましたが、一般教養の授業なのでそんなに深くやっているわけではありません。 アドバイスをお願いします。

  • 功利主義とプラグマティズム

    功利主義とプラグマティズムの違いがいまいちはっきりしません。 プラグマティズムは功利主義と違い何が新しかったのか?功利主義は「最大多数の最大幸福」という標語にもあるように、経験論に立ちながらもヒュームのような懐疑論を拒否し、多数決により民主的に真理を探ろうとしているように思えます。一方、プラグマティズムは、功利主義と同じく結果を重視しますが、相対論を受け入れて各個人が便利だったとするならそれが真理でいいではないかと割り切っているように思えます。つまり、功利主義は民主的で、プラグマティズムは個人主義的な点に違いがあるのかなと理解しているところですが、浅学なため確信が持てません。 みなさんはどのように理解していらっしゃいますか?ご回答いただけると幸いです。

  • ちょっと哲学?パート2

    前回ベンサムの功利主義について質問しました。確認したいのですが、「最大多数の最大幸福とは」国民全ての効用を合計し、最大化する。そして、同質な国民の所得を再分配するときは、各人の所得が?限界効用が?が均等になればいいのでしょうか?

  • 倫理思想

    1、カントの倫理思想(善意志、道徳法則、意志の自立としての自由など)について 2、功利主義の倫理思想について 3、ヘーゲルの人倫思想(「市民社会論」の意義と限界など)について みなさんの意見を教えて下さい。 一つでもかまいませんので。

  • K・ポパーの形而上学批判の矛盾?

     K・ポパーはその著書「開かれた社会とその敵」でプラトンからハイデッガーにいたる形而上学/本質主義をファシズム/反ユダヤ主義の元凶のひとつでもある陰謀史観と同様の思考形態であるとして厳しく退け批判する一方、事実と当為の二元論を「信じる」とも書いています。  けだし、事実と当為(自然と倫理、科学と道徳、・・・であると・・・であるべき)の二元論(二分法)はそれ自体形而上学に属するはずで、先述の批判と明らかに矛盾していると思われるのです。  ポパーはなぜこのような思想を展開したのでしょうか?皆様のお考えをお聞かせ願います。

  • 靖国は 宗教であってはならない。国事犠牲者は尊ぶ。

     1.いかに神仏という観念が日本人一般に自然ふつうのものであっても 国事が宗教にかかわってはならない。  2. その宗教は そもそも《あのアシハラのミヅホの国は わがアマテラスの治める国だ》という《神勅》が宣言されたことをふくむ。  3. アイヌは その神勅を承けて《くにゆづり》をしたわけではない。  4. それに もしその帝国主義を内容とする神勅が みとめられるなら そういった覇権主義は どこでも・いつでも有効になってしまう。つまり わが民族のあがめる天子は あそこに見える島々は われわれの統治する領土なりとみことのりした。よって われらがモノである。攻め込め。となり その思想は 有効であると認めなければならなくなる。  5. 国の統治や防衛に宗教色が入り込んではならない。  6. 国事の際に逝った人びとを いかに戦犯であったことがあったりあるいは敵であったりしたとしても よき国際関係のためには その人たちをみな とうとぶべきである。その行為は もしあやまちがあればそれとして批判すると同時に その人間としての存在については どこまでもとうとぶべきである。出来損ないという例外をつくるわけにはいかない。  7. 戦争に到ったことについては けんか両成敗である。どちらも 人殺しをして結着をつけるまでに成ったことに 責任を負い どちらの戦死者をも互いにその存在としてとうとぶべきである。排除することは出来ないし してはならない。これが あたらしい姿勢である。  8. 国事犠牲者をとうとぶのは 靖国神社という宗教の場であってはならない。  添削・ご批判を また賛成票をも どうぞ。

  • 大塚史学

    所謂「大塚史学」は批判的近代主義の立場に立っている。つまり問題関心は日本の近代化の「特殊日本的」とされる在り方である。 従って日本の近代化の特殊性を科学的に認識するために、比較ということを考え出した。歴史は実験できないからである。 それ故「大塚史学」は比較社会経済史学とも呼ばれる(ここでも以降そう呼ぶ)。 比較の対象としては「自生的」に産業革命に到達したとされるイギリスが選ばれた。さらに世界史的位置としてはイギリスの近代 工業の側圧を受けたフランス・ドイツ・アメリカ・(あまり研究はされなかったが)イタリア・ロシアなどが随時比較の対象として 用いられた。また資本主義的発展に適合する経済制度を生み出したものとして、ブルジョワ変革が取り上げられた。すなわち、市 民革命を経験したイギリス・フランス・アメリカ、とブルジョワ的改革に留まったドイツ・イタリア・日本である。 マックス・ウェーバーは現実の無限の多様性を社会科学として認識するための方法論として、理念形を唱えている。無限の多様性 の中で一定部分の有限個の意味あるものを取り出して辻褄の合うように再構成するということである。比較社会経済史に当てはめ ると理念形がイギリスということである。従って日本の近代化の特殊性を科学的に認識するには、イギリスは現実に比べて抽象化 されることになる。まとめて言えば、日本経済史を社会科学的に認識するためにイギリスを抽象化して比較する、ということであ る。 この文章をもっとわかりやすい言葉で説明してください(´・ω・lll)

  • ポストモダン=(新)左翼?

    デリダ、フーコー、レヴィ=ストロースなどのポストモダニストは須く左翼系だと聞きます。 しかし、ポストモダンがただの左翼思想だったのか、と思うとなんだか興醒めしてしまいます。 「近代批判」をしているにもかかわらず、右派左派という近代的なパラダイムに組み込まれてしまっているのか。結局近代から抜け出せてないのか。 そこで、質問です。 構造主義をはじめとするポストモダンな思想は左系といえるか。 加えて、なぜ左系とされるのか。

  • 靖国は宗教であってはならない。国事犠牲者は尊ぶ。

     1. いかに神仏という観念が日本人一般に自然でふつうのものであっても 国事が宗教にかかわってはならない。  2. その宗教は そもそも《あのアシハラのミヅホの国は わがアマテラスの治める国だ》という《神勅》が宣言されたことをふくむ。  3. イヅモは ≪くにゆづり≫をしたけれど アイヌは その神勅を承けてそうしたわけではない。  4. それに もしその帝国主義を内容とする神勅が みとめられるなら そういった覇権主義は どこでも・いつでも有効になってしまう。  5. つまり わが民族のあがめる天子は あそこに見える島々は われわれの統治する領土なりとみことのりした。よって われらがモノである。攻め込め。となり その思想は 有効であると認めなければならなくなる。  6. 国の統治や防衛に宗教が入り込んではならない。  7. 国事の際に逝った人びとを いかに戦犯であったことがあったりあるいは敵であったりしたとしても よき国際関係のためには――そして 人間が人間であるという単純な基本につねに例外なくもとづこうとするならば―― その人たちをみな とうとぶべきである。  8. 死んだあとは その犯した行為については あやまちはあやまちとして明確に批判しきると同時に その人間としての存在については どこまでもとうとぶべきである。出来損ないという例外をつくるわけにはいかない。  9. 安重根もトルーマンをもヒトラーをも 批判しつつひとしくとむらう。  10. 戦争に到ったことについては けんか両成敗である。どちらも 人殺しをして結着をつけるまでに成ったことに 責任を負い どちらの戦死者をも互いにその存在としてとうとぶべきである。排除することは出来ないし してはならない。  これが あたらしい姿勢である。  11. 国事犠牲者をとうとぶのは 靖国神社という宗教の場であってはならない。  添削・ご批判を また賛成票をも どうぞ。  日本人のこころとは? と問い求めつつ 自由なご見解を。

  • 総合格闘技団体みたいな、総合宗教団体を作りたい。

    最近、宗教の事を身近に感じます。 少し無理が有るかもしれないですが、すべての宗教をまとめる宗教団体を作りたい。 総合格闘技みたいな。 宗教法人、宗教研究会とか、宗教法人、総合宗教団体オールとか、宗教法人、宗教オリンピックとか、宗教法人、宗教交流会とか、宗教法人、宗教すべてオッケーの輪とか、宗教の宗派や、派閥は、あっても良いけど、宗教は宗教だから、みんな一つの輪だから、思想も色々あるが、とりあえず一つの輪になって、宗教活動したい。 それで、思想の違いから意見の対立があるから、 宗教オリンピックを開いて、宗教論争の戦いをやる。宗教の専門家に審判をお願いする。 もちろん、これが元で宗教戦争になったら困るので、言い争っても、テロとか、やらないように、論者に頼んで、また信者にも頼んで、合法的な活動にする。 それで、相手を批判したり、自分が批判されたりして、自他共に、良い所、悪い所を認めあい、自分の宗派や派閥を、良い物にして行く。 これは、どうでしょうか?面白いんではないでしょうか? 柔道的な発想です。 嘉納治五郎も、その昔、柔術が無くなって行くから、柔術を総合し、人道を加えて、柔道を作りました。 それなら、宗教から、宗道べの時代が、やって来てないですかね? 少々無理があるかもしれないですが、回答を、よろしく、お願いします。