• ベストアンサー

産休のみで復帰するかやめるか

Ringo1962の回答

回答No.5

産後の職場復帰、本当に悩ましい問題ですね。 私は3回とも産休のみで復帰しました。 長男の時はまだ若くて夫の収入だけで生活することに不安があり、必要にせまられて復帰しました。 次男の時には、それまでずっと共働きで来てしまったので、収入が半減することへの不安から。 三男の時には30代で、役職についていたので、簡単に辞められなくなっていました。 私は実家が近くて、保育園に入れるまでの間は両親に預けられたし、運良く3人とも公立保育園に入れたので、とても恵まれていました。 でも今、少しだけ後悔しています。 できることなら、自分の手で育てたかったなと。 初めての寝返り、初めてのハイハイ、初めてのおすわり・・・ホトンドの初めてを知らせてくれたのは、母か保母さんでした。 自分の手で育てていたら、もっともっと子供の成長に一喜一憂、感動を感じられたのではないかな?と思います。 私は残業が多い仕事で深夜もめずらしいことではなかったので、子供が小さいうちは朝送っていったら、夕飯もお風呂も実家でお世話になっていました。 夜はつれて帰って寝かせるだけという感じだったので、余計にそう感じるのかもしれません。 でも、経済的に許されて質問者さんの気持ちが、仕事より子育ての方に傾いているのでしたら、是非そうされたほうが良いのではないかと思います。 仕事はやりなおしができますが、子育てのやりなおしはできませんもの。

walt-27
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、子育てのやり直しはきかないですよね。 母に負担をかけることにも抵抗があります。 でも、子供が大きくなってから後悔しないかが不安です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産休後の仕事復帰

    生後一ヶ月の娘がいる新米母です。 現在の仕事は契約の関係で育休が取れないので、産休のみで復帰する予定でした。 当初は実家の母に預ける予定でしたが、父と祖母の介護がある母に預けるのが難しくなり、保育園も受け入れ先がない状態です。 また、主人と義母が復帰に反対しています。 理由は慣れない育児と仕事の両立で私が体を壊すことが心配だそうです。 それに、実際の育児は大変で、産後二ヶ月(産後休暇後)では夜中の授乳や家事を考えると仕事に復帰する自信が持てなくなりました。 なので、先日職場に「産休後、退職する方向で考えている」と伝えたのですが、非常に残念がられ、強く引きとめられました。(専門職です) 私は退職の気持ちが強いのですが、こうも職場の皆に残念がられ、かつ自分の好きな仕事だし・・・と思うと辞めるのがとてもさびしく、つらくなってしまいました。 私自身、退職する意思の方が強いのですが、やはり産後二ヶ月というのは仕事復帰するには無理があるでしょうか。 初めての出産でこれからどんな状況が待っているのか想像できないので、経験談・ご意見等お聞きしたいです。

  • 産休明けで職場復帰された方へ

    現在妊娠3ヶ月です。フルで不規則な仕事をしています。職場で初めて産休のみでの復帰を考えています。年度途中に保育園に入れるのか(出産予定は7月)、子育てと仕事と両立できるのか、不安はあるのですが、なんとしても復帰をしたいと思います。保育園の探し方や復帰にあたっての経験談などお聞かせ願えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 教えてください!!今育児休暇中です。もうすこしで、産休手当てが終了する

    教えてください!!今育児休暇中です。もうすこしで、産休手当てが終了する徒弟です。仕事に復帰したいのでうが、今生後2ヶ月のわが子を母乳で育てていて、また、なかなか寝ない子で、、保育園に預けたくとも、、私は独身で家計は火の車。在宅で何か確実に仕事が出来ればと考えているのですが、、 良いアドバイスお待ちしております。

  • 産休後復帰してすぐの退職の場合の失業保険

    産休を約3ヶ月取得し、育児休暇は取得せずに復帰しましたが約2ヶ月で退職することになりました。 子どもが1歳になるころにはもう一度仕事を探そうと思っているのですが、産休後一旦復帰しても育児を理由とした失業給付の延長をすることは可能でしょうか? また、退職前6ヶ月の給与を基本として失業給付金がきまるそうですが、それは産休で無給だった3ヶ月分も含めて計算されてしまうのでしょうか?

  • 産休2ヶ月の仕事復帰の大変さ教えて

    今第2子3ヶ月です。産休2ヶ月で復帰しようと考えてます。上の子が保育園に通っているので一緒に預けようと思ってます復帰後は勤務時間は月から土曜日まで8時半から遅くて14時までくらいなので、仕事から帰って一時間ほど寝たりして両立できたりするかなと考えてます。2ヶ月の子供はまだまだ夜ねれなかったり、大変と思いますが実際にどんな大変さか教えて欲しいです。朝とかやっぱり1時間ほど早く起きて授乳して上の子にご飯食べさせて、保育園に行く用意してって感じですよね、睡眠時間も3時間あればいいかもと思いますが、実際どんなけ大変か教えてください

  • 4月から仕事に復帰するママです。

    こんにちは。 4月から9ヶ月の子供を保育園に預けてフルタイムの仕事に復帰予定のママです。 仕事復帰、子供の保育園入園にあたり気がかりな事がいくつかあります。 ・現在母乳と離乳食(二回食)で育てていますが、ミルクに変えた方がいいのでしょうか?なるべく母乳を長くあげたいので朝晩は母乳を続けたいと思っています。 ミルクに慣れさせる場合はいつごろから慣れさせるのがいいのでしょうか? ・保育園は4月からの入園で申し込んでいますが、保育園に慣れるまでは午後半休などを取った方がいいのでしょうか?慣らし保育というのを耳にしたのですが、慣らすために何日か短時間での保育になるのでしょうか?ちなみに、23区在住で、区の認可保育園に入園できる予定です。 ・家事と仕事と育児の両立が不安です。何か良いアドバイスなどありましたら何でも結構ですので教えてください。 我が家は共稼ぎで、夫の方が帰りが遅いので、食事のしたくは私の仕事になりそうです。 今から色々不安ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 産休・育児休暇について

    勤続11年になる一児の母です。現在二人目を妊娠中で1月に出産予定ですが小さい会社なので私が初めて一人目の時は産休を頂き子供を保育園に入園し復帰する事ができましたが、会社の不景気での影響と通勤往復3時間かかるので仕事事態は好きですが、今回は12月で退職と上司に伝えた所、いつでも会社がある限り復帰してよいととてもありがたい言葉を頂き、回りの社員には退職と伝えもしかしたらまた復帰もありえるから産休扱いにしてくれるといってくれましたが、その場合もし産休扱いにして頂いて復帰できない場合はどのような手続きがあるのですか?また産休手当や育児休暇手当はどれくらい頂けるのですか?産休手当などを頂いた場合は失業保険や退職金はいただけないんですか?産休扱いにして頂けるのはとてもありがたいお話だと思っていますが、現状復帰できるかわからず、復帰の可能性も低いのでもし産休手当を頂いて失業保険がいただけないなら退職した方が良いのか悩み中です。また半年から1年後には上の子の保育園の関係もあるので育児休暇中に前職にやはり復帰は不可能と伝え退職の手続きを伝えその後近場で再就職した場合は書類上で前職に再就職したことがばれてしまいますか?後勤続年数から失業保険や退職金はどれくらい頂けるものなんですか?

  • 産休後の職場復帰について

    現在、産休中の嫁がいるのですが職場より連絡があり いつぐらいから仕事に復帰が出来るのかと聞かれているそうです。 本人は1年くらい休みがほしいと言ってるようなのですが 会社側はすぐに職場復帰して夜勤もすぐして欲しい!と言っています。 また、復帰してもすぐ夜勤が出来なければ辞めてもらうとのニュアンス の事も言われているようです。 不景気で経済状況が厳しいのはわかりますが、 このような理由で職場復帰が出来ないなどありえるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 産休の取り方と手当てについて

    予定日が4月22日の者です。 勤務時間の関係上ハローワーク?に聞く時間がないのでこちらでお願いします。 4月22日なので、産前休暇は3月12日からと言う事は分かりました。 仕事上ストレスが溜まる会社なので、なるべく早く産休い入りたいのです。 2月末まで通常勤務した際、3月1日から3月11日は有休で処理と思ったのですが、残りの有休が8日しかありません。3月12日から産休に入ってもその月の公休はフルであるのでしょうか?それとも11日までの日割りになるのでしょうか?(3月の公休数は8日間です。) また産休中の手当についてですが、計算が分からないので教えて下さい。毎月手取りで22万くらいもらっています。総支給は27万くらいです。 この場合、産休中どれくらいの金額がいつもらえるのでしょうか? (*産休後育休も考えています。今の所は復帰予定ですが、復帰前になって育児の都合によりやはり辞めますと言うのも大丈夫なのでしょうか?初産なので想像が付きません。)

  • 産休から復帰時の有休

    当社の女性社員が1年1ヶ月の産休から復帰しました。 ところが復帰直後から有休をどんどん消化しております。 新年度(4月から)開始後4月第一週に復帰しておりますが、所定の20日の枠に加え、1年間完全に産休を取得し勤務実態のなかった昨年度の繰越20日をあわせて40日の有休取得枠を要求しておりますが、これを認めるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう