• ベストアンサー

インフルエンザ?風邪?それとも・・・

hapahapaの回答

  • hapahapa
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

ほかの人も書かれていましたが、インフルエンザにはいろんな型があるので、予防注射をしていても、かかります。 インフルエンザにかかってから、まる1日以上たたないと、陰性と結果がでることもあるようですが、3日もたってから病院に行っているようなので、それはないですね。 鼻水を綿棒で、ふき取り、10分待つだけで、すぐ結果がでますよ。 そういう検査しましたか?

mamigori
質問者

お礼

インフルエンザの検査も、その他の検査も一切せず、 心音やのど、耳などを見て、風邪との診断でした。 休日で、いつもの主治医とは違う人でしたので、 良くならないようなら、主治医を受診したいと思っています。 数時間前から、やっと薬が効き始めたのか 熱が28度にまで下がりました。 まだ安心は出来ませんが、少し様子を見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフルエンザ??

    主人が先週金曜日に高熱を出し、翌日近所の内科を受診したところ「インフルエンザ」にかかっていました。 娘はここ数日下痢が続き、ついに土曜日に続けて嘔吐し小児科を受診したら「おなかの風邪」と言われましたが、日曜日に高熱を出し、解熱剤で熱が下がってから発熱はないものの、いまだに下痢が続いておなかも痛いようです。 おなかの風邪って、こんなに続くものなのでしょうか? それから、そんな二人を看病していた私は日曜日にのどが痛くなり朝方38.5℃の発熱。 解熱剤ですぐ熱は下がりましたが、のどが痛くてたんがからみ咳も酷く、そのせいか頭痛もします。 月曜日の昼間は咳やたんは相変わらずでのども痛いもの元気でしたが、夜になり38.3℃の発熱。 軽く夕飯を食べて風邪薬を飲んで1時間ほど休んでいたら熱はすっかり下がりました。 主人はインフルエンザだというのですが、インフルエンザは高熱が特徴的なのですよね? 私の場合は熱が出てもすぐ下がることを繰り返しているのですが、これはのどなどの痛みからくるものではないのでしょうか?

  • インフルエンザじゃなくただの風邪って事でいいんでしょうか?

    3日前に小学生の娘がA型インフルエンザと診断されました。 昨日の夕方から私が咳と38度を上限に熱がウロウロしてますが 38度を超える事もなく市販の風邪薬を飲むと2時間後には 微熱まで下がりました。 今朝は倦怠感はあるものの37度で 少し動いて37.5度になるかならないか程度です。 娘の受診時に先生から 「インフルエンザで高熱の出ないものはまずない。 あと、市販の薬も解熱剤も普通の風邪薬も効きません」と聞きました。 自分自身ではこの後熱が上がる感じもしないし 市販薬で熱が下がってるって事は インフルエンザではなくただの風邪と思って良いんでしょうか? 家族でインフルエンザが出た後、 他の家族が発熱初期、インフルエンザの症状が見られない場合、 何日位はインフルエンザかな?と注意してみる必要があるんでしょうか?

  • これはただ風邪?インフルエンザ?それとも…

    観覧ありがとうございます。 長文になってしまいますが 宜しくお願い致します。 今月の15日に急に喉の痛みが出て、16日の朝から発熱。 徐々に熱が上がっていき、16日の夜には40.1℃の高熱に。 その際、寒気や吐き気、腹痛や頭痛などはありませんでしたが、節々が痛んだり、発熱特有のフラフラする感じはありました。 あまり食欲がなかった為、ゼリーや果物を食べ、風邪薬を飲み、アイス枕や冷えピタを使用して就寝しました。17日の朝、汗をかいた服や下着を着替え、少しだけ食欲が出てきたので、軽くお粥を食べ、また風邪薬を飲み、ゆっくりしていました。その際、熱を測ったところ、37℃後半~38℃前半…だったと思います。 17日~19日頃までは、熱の上がり下がりを繰り返していました。(この頃、看病してくれていた旦那さんに移ってしまったようで、旦那さんも発熱してしまいました)その間(17~19日頃)に、少しの吐き気(胃が少しムカムカする感じ)がありましたが、すぐに治まって、食欲もだいぶ回復してきていたので、食べれるだけのご飯を食べ、薬を飲んで就寝し、翌朝には着替えをして…を繰り返していました。 20日(木)の朝には、もう熱も下がっており、食欲も回復していました。(旦那さんは37℃~38℃をいったりきたりしていました。)その後は(私自身)咳が出るのと、薄い黄色の痰がたまに出ていましたが、22日(土)になる頃には、もう随分とよくなり、たまに咳が出る程度まで回復していました。(この頃には、旦那さんも熱が下がっていました。) ですが23日(日)に、私個人がどうしても外せない予定があり、本当ならまだ不安だったので、家で安静に休んでいたかったのですが、そうもいかなかったので、暖かい格好を心がけ、やむを得ず外出しました。 が、外出中に咳が沢山出てきてしまい、その後この外出がやはり良くなかったのか、旦那さんのが移ってしまったのか、24日にまたぶり返して発熱してしまいました。 24日の昼頃に、体がだるいと感じたので、熱を測ったところ、38℃後半の熱が出ていました。 その日はまた熱の上がり下がりがあり、食欲もあまり無かったので、また果物を食べ、薬を飲んでゆっくりしていました。 25日の朝には熱も下がり、食欲もあったので、朝にお粥や味噌汁を食べ、薬を飲んで休んでいました。 が、夕方過ぎまではずっと熱も下がっており、食欲もあって晩御飯も食べることが出来たのに、21時過ぎから急に寒気がして、かなりの寒気で震えが止まらず、23時頃に熱を測ってみたらまた40℃の熱が出ていました。 急遽、アイス枕と冷えピタを使用し、厚着をして就寝しました。 26日、今日の今朝、熱を測ってみたところ、36℃後半にまで 下がっていましたが、右の肺に少し痛みがあり、朝はあまり食欲がありませんでしたので、少し温めた牛乳を飲んで薬を飲み休みました。 その後、昼頃には肺の痛みも無くなり、食欲が出てきたので、軽く食事をして薬を飲み今に至ります。 今現在、熱も上がることなく、36℃前半のままで食欲も回復しつつあります。 あとは咳が出るのと、少し痰が出ますが、それ以外は何もなく、少しずつではありますが落ち着いてきています。 最近インフルエンザが流行っており、私もインフルエンザなのかもしれないと思いながらも、結局病院へは行っておりません。 周りの友人などがインフルエンザや風邪を拗らせ、病院へ行った話を聞いていたら、インフルエンザかどうかを検査する際、とても痛かったと聞いて、痛みがとても苦手な私は怖じ気づいてしまい、病院へ行こう行こうと考えるものの、足が進まないままでいます。みなさまに馬鹿な奴だと思われてしまうかもしれませんが、どうしても怖じ気づいてしまい、ずっと様子見を続けており、自力で治そうとしています。 Googleで調べたところ、インフルエンザの際に用いられるタミフルやリレンザなどの薬は、発症してから42?47?時間以内に服用しなければあまり意味が無いらしく、発症してから時間が経っている場合は自然に治すのだとか…? 私の場合、例えインフルエンザだったとしても、発症してからだいぶ時間が経過していると思うので、もうこのまま病院へは行かず、自然に治るよう任せてもいいと思いますか? それとも念のために、やはり病院へ行ったほうが良いでしょうか……? また、このような私の場合は、病院へ行った際にどのような検査や治療を施されるでしょうか?こんな馬鹿馬鹿しい奴で申し訳ないのですが、優しくお答えいただけると、大変有り難いです。長くなりましたが読んでいただき感謝いたします。

  • インフルエンザに解熱剤って?

    昨日から歯が痛く、今朝熱が38.9度出ました。 そこで会社を休み病院に行ったのですがインフルエンザは陰性でした。 数年前に治療していた歯の歯髄から膿がたまっていたので そこから来る熱ではないか、とのことで 解熱剤(ロキソニン)と抗生物質をもらい、歯科に行きました。 今は熱は下がっているのですが、インフルエンザは初期には陰性が出るという話もよく聞きます。 私は人の集まる場所によく行くし、インフルエンザに感染する可能性も多くあると思います。 もしインフルエンザだとしたら、仕事上集団発生すると大変な職場なので出勤禁止なのですが、今の状態(解熱剤で熱が下がった)では出勤したいです。 ロキソニンは毎食後1日3回処方されているのですが、インフルエンザだとしても毎食後ロキソニンを服用することで熱が出ないことってあるのでしょうか? また、咳や鼻水、リンパ節の痛みなどの症状は一切ありません。 普段はとても健康でこんなに高熱が出たことは 今までに記憶にないほどです。 他に感染させるのがこわくて、出勤していいのかどうか… どうか是非おしえてください。

  • インフルエンザか風邪か分からない。

    昨日朝から咳が酷く14時ごろから背中が痛くなり熱っぽい?と 感じたので体温を計りました。 その時点で37度。 そのうち身体中が痛くなりだるさもあったので 横になっていました。17時には37.7分になったので PL散という風邪薬を飲みました。 症状は変わらず21時には38.6分になり痛みも増し 頭痛もありました。 翌朝、病院にて救急にかかりインフルエンザの検査をしました。 朝7時の時点です。 熱は37.3分に下がっていました。 診察で発熱の時間から考えてもインフルエンザの可能性はかなり 低いし検査結果も陰性でした。 頭痛と関節痛が酷いならPL散よりも解熱剤を使った方が 良いと薬がでました。 昼頃には熱は37.3分まで下がったのですが、また咳が出始めました。 21時頃に体温を計るとまた38.3分まであがっていました。 熱が上がると咳が少し治まります。 少し気になるのは頭がクラクラする事です。 昨日の夜中はかなり酷かったのですが熱が下がりだしたら クラクラは少し治まりました。 でも、まだある状態です。 医師には頭がクラクラする事を伝えましたが 天井とかが回る?と聞かれそのようなのとは違うので 大丈夫だろうといわれました。 経歴としては高い熱が出たのは小学生が最後です。 インフルエンザにもかかった事はありません。 年齢は30代後半です。 平熱はやや低めです。 インフルエンザと風邪どちらの可能性が強いですか? 明日は病院があくので悪ければ再度受診します。 心配なので質問してみました。

  • インフルエンザ

    おとといの夜中に症状が現れて、昨日の朝、病院に行き診察してもらうと、インフルエンザA型であるといわれました。タミフルとカモナールという解熱剤を処方されました。 タミフルを飲むと、一時的に熱が下がりますが、しばらくするとふたたび39.5度といった高熱になります。解熱剤は弱めのものらしくあま熱が下がりません。 最近はタミフルに耐性をもつインフルエンザA型が流行っていると聞きます。 お聞きしたいのは、タミフルを飲んでいても、高熱は続くものなのか?高熱のときはひたすら耐えるしかないのか?ほかにも聞きたいことあるのですが、今も高熱でしんどいのでこのくらいでやめておきます。へんな文章ですみません。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • インフルエンザとその他の発熱の見分け方

    私は、元々体が弱く、よく38.5℃くらいの熱を出します。 ほとんどの場合は、受診する前に解熱剤を飲み、一晩寝ると次の日には楽になっているので、それから可能な日に受診しています。 高熱を出すのは、持病に副鼻腔炎を持っているのが原因の一つのようです。 最初は単なる風邪でも、副鼻腔炎と相互に誘発しあい、高熱にいたるケースが多いです。 ですので、ある意味、高熱が出ることには慣れていたのですが。。。。。 最近、ニュースを見て、もし発熱がインフルエンザによるものだったら。。。と不安になりました。 以前、このサイトにて、インフルエンザの時には解熱剤は禁忌というアドバイスを頂いたのです。 インフルエンザとそうでない発熱の見分け方はどんなものがあるのでしょうか(検査以外の症状的なもので)? 独り暮らしなので、なかなか受診できない生活環境にあります。 アドバイス、よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • インフルエンザと風邪の違い

    どなたか早急に教えて頂きたいのですが、先週金曜日の夜から突然の悪寒と関節痛、頭痛、青鼻、激しい咳、背中の凝った様な痛みと胃腸の不快感、全身の倦怠感そして39℃台の熱に襲われ、その症状は土日も続き、日曜日に病院を受診し、問診で「インフルエンザ」と診断されましたが一応検査して貰った所インフルエンザは陰性でした。 受診時は子供の座薬を使っていた為、熱は38,5℃でしたので「この調子で落ち着くでしょう」と風邪薬を処方されました。 しかし帰宅後からまた熱が39℃台に上がり薬を飲んでる今現在も39℃台から熱が下がりません。 こんなに高熱が続くなんて、本当にインフルエンザじゃないのでしょうか? あの鼻拭き検査は間違いないのでしょうか? ちなみに先週まで子供がA型インフルエンザでした。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • インフルエンザ

    1歳児のをもつ母親ですが 微熱が続き、受診しましたらインフルエンザの模様。 でも直りかけかもしれないので 鼻水と咳の薬でした。 次の日の昼間はよかったのですが、夜中から熱が出てきてしまいました。これから高熱が続くのでしょうか? また病院に受診した方がいいのでしょうか。

  • インフルエンザの完治?

    13日の夕方から高熱が出て、 14日に病院に行ったらインフルエンザと言われ薬をもらって帰りました。 その後解熱剤を飲んだら40度近かった熱も平熱に下がって、 一時また少し熱が上がりましたが今は至って平熱で元気です。 ただ鼻水と咳が出始めました。 もう仕事も2日休んだのでそろそろ復帰できるのかな?と思っているのですが、 咳が出るのでまだ休んでいた方がいいのでしょうか? 一応インフルエンザの治療薬は5日分いただいたので、 継続して飲んではいます。 どなたか回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう