• 締切済み

個人事業者のクーリングオフ、できますか

私は個人事業者です。 先日、私の事務所に電話がありました。遊びに来ていた父が電話を受け、親しげに電話をしていましたが数分話したところで、本を買う買わないの話になっていました。相手もしつこかったので、父も今回だけ本人が事務所に持ってくるなら買ってもよいと話していました。 父に知人かときくと、○○さんってあまり記憶にない名前だと言っていました。そこに再度電話があり、父がでて事務所の名前と住所、それと私の名前を話していました。 後日、事務所に宅配業者の不在通知が入っていました。○○さんからの荷物でした。その荷物はまだ受け取ってません。 しばらくして、今度は私の家に△△さんって人から父宛に電話がありました。父とは別に住んでいると言って父に電話させるから連絡先を教えてほしいと言うと、携帯番号を教えてくれました。 父に確認すると知らない人だというので、△△さんには電話しませんでした。 (以前父の名刺をもらったが無くして、名前しかわからなかったので104できいたと言っていましが私の名前をなぜ知っているのか?) ○○さんも△△さんも太い声でヤ○○さんみたいな感じで、電話の向こうではザワザワした雰囲気でした。変なことになっているのではと心配しています。 1.まだ荷物は受け取っていないのですが、荷物を受け取らないといけないでしょうか。 2.事務所の電話にかかってきて、遊びに来ていた父の応対で契約したことになってしまったのでしょうか。また、契約は事業主の私がしたことになるのでしょうか。 3.事業者との間ではクーリングオフできないとあるのですが本当でしょうか。 4.今回の場合、どのようにするのが一番よい解決方法なのか教えてください。 以上、結構真剣に今、悩んでいます。みなさんのよいお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1088/2102)
回答No.2

 確かに契約は意志の表示だけで成立しますが、現段階では第三者に対してそれを証明する書面も契約書もありません。ですからそこで相手に連絡を取るなど、下手な突っ込み方をすると逆に突っ込み返され、追認のチャンスを与えてしまいます。ですからNo.1の方の言われるよう、完全無視をお勧めします。「あれは父だった」とかそういう釈明も無用です。  そういうわけで、 1.受け取ってはいけません。 2.証拠がないこと、お父さんが部外者であること等、契約の無効を訴えるポイントはありますが、それを主張することは上記の理由により無駄です。 3.クーリングオフは一般消費者保護のための制度ですので、おっしゃる通り事業者同士の取引には適用されません。 4.No.1の通り、完全無視です。

mikan_chan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 本当、こんなことになってとても迷惑しています。 やはり無視するのが良さそうですね。

回答No.1

その場合、荷物は拒否その場で返品してください。 知らないので受け取れませんと。運送屋さんに返品拒否しましょう。 相手業者から、電話がありましたら、そんな電話は知りませんと言ってください。 向こうは男の方がでられた等といった場合、ここの責任者は私です、そのようなものは知りませんと言ってください。 後は、そのような電話は受けないこと、電話番号等あった場合、拒否登録しておくとよいでしょう。 最近そういった電話セールスが多く被害が多いので気をつけてください。

mikan_chan
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 知らぬ存ぜぬで通したらよいのですかね。 ただ、○○さんから一度、父宛に事務所に電話があったのですが、父はその場にいなかったのでいませんといったのですが、あんたは?ときかれ、息子ですと言い、本を送ったので父に伝えといてと言われました。私もまた、わかりましたと言ってしまいました。その後は事務所を留守にすることが多かったので電話がかかってきたかどうかわかりません。 とにかく、相手しないよう努力しようと思います。

関連するQ&A

  • クーリングオフできるでしょうか?

    先日、格安の宅配便「250 Express」というのを会社で利用してみました。 http://www.250express.jp/ ホームページに書いてる内容は、  ・250円で翌日午前中着の宅配便  ・集荷は時間帯指定がある  ・配達も時間帯指定がある  ・事前に専用袋を40枚計1万円を先払いし契約(実際には翌月に請求書がくる)  ・集荷可能地域、配達可能地域が限定されている(主要都市のみ) まずは250円という価格が魅力で「宅配便」ということで利用してみようと思い、申し込みました。すぐに専用袋と送り状が送られてきました。 今日、はじめて集荷の予約をしました。午後3時~5時という指定で予約をしたのですが、時間がすぎても全然集荷にきません。しびれをきらして18時にコールセンターに電話すると、「今混み合ってるので20時くらいになります」と。 結局20時10分に集荷にきました。 ネットや2chでいろいろ調べてると「その宅配便はやめた方がいい」「配達が遅れるどころか荷物を紛失される」「先払いでバンバン契約をとっているのに、配達員が少なく現場が追いついていない」などものすごい数の書き込みがありました。 安さにつられてしまった自分がバカですが、、 クーリングオフできるものなのでしょうか? そもそもうちの会社の業務時間内に集荷にきてくれないんじゃ、話にもならないんですけど。 特に天候や災害事故等の影響がないので、集荷の時間帯にこない、大幅に遅れるということは契約違反では?と思います。 クーリングオフ自体、したことがないのですが、まずはこのようなケースで可能なのでしょうか? ちなみに今回1回だけ集荷にきてもらいってサービスを利用しています。 よろしくお願いします。

  • これって電話セールス?

    一週間ほど前に事務所に電話があり、たまたま事務所にいた父が電話を取りました。親しげに話しをしているかと思ったらいきなり本を買ってほしいという話になりました。電話相手も知り合いの理事に本を買ってもらうように頼まれているらしく、父は事務所までその理事が本をもってくるなら買ってもよいと電話で話をしてしまいました。電話を切った後、知っている人かと聞くと相手は名乗ったらしいのですが多分あいつかなみたいな感じでした。すぐにまた先ほどの人から電話がかかってきて、事務所の所在地と名前を聞いてきました。相手は父の名前を聞いたと思うのですが、父は私の名前を言いました。翌日以降、出張で事務所をしばらく閉めていたのですが、私宛に宅配便で不在票がはいっていました。本人が本をもってくるどころか、宅配便で送ってこようとしているのです。まだ、宅配業者から品物は受け取っていません。 父が相手に私の名前を言いましたが、相手はその名前は父の名前だと思っています。 (1)私は宅配業者から品物を受け取らないといけないでしょうか。拒否することはできるのでしょうか。 (2)今回の場合、本を買うという契約は成立してしまったのでしょうか。 文書が長くなってしまいましたが、ご回答の程どうぞよろしくお願いします。

  • クーリングオフについて

    母親が昨日ミシンを買いました。 折り込み広告に載っていたもので1万5千円だったので私も賛成しました。昨日業者の方が2人自宅に来て、ミシンを持ってきたのですが、1万5千円のミシンの悪口ばかり言って、10万円の方がいいと言ったそうです。そして母親も10万のミシンを買ってしまいました。 これって怪しいですよね?クーリングオフをしようと思うのですが、消費者センターのHPを見ると 「申し込み及び契約の意思を持って事業者に来宅させ、こちらから要請したとき (訪問販売にあたらない)」この場合はクーリングオフができないと書かれていました。ということは今回の件ではクーリングオフの適 用外になってしまうのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします!!

  • こんな場合でもクーリングオフはできるのですか?

    小さな会社経営をしている叔父の話です。 ある本のような文献を読んでほしいと会社に電話があり、叔父が応対して渋っていたのですが、あまりにもしつこいので最終的には送ってくることにあいまいな返事をしたそうです。 はっきりとイエスとは答えてはいないと言いますがノーとも言ってない様子。 それから数日後、大きな箱が送られてきました。 5万円ほどの請求書も付いてきたそうです。 叔父は叔母に叱られて送り返すように言われています。 本人も実際に読む気などなくあいまいな返事をしてしまったことに後悔している様子です。 箱はまだ開けてはいないそうですが、親展になっており、発送してきた業者の方も受け取り拒否できますよと伝えたそうです。 それなのに受け取ってしまったという流れがあります。 その後すぐに叔父はいなかったのですが事務員が送り主からの電話を受け取ったそうです。 この度は受け取って頂いて有難うございますとのお礼の電話だったそうです。 でももうこの荷物はいらないし返してしまいたいと言ってます。 返すことはできるのでしょうか? クーリングオフとかありますがそれはこのような場合通用するのでしょうか? どういう方法で何もなかったようにすることができるのでしょうか? お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 電話でのクーリングオフ

    一昨日契約を結んだ音楽配信サービスをクーリングオフしようと思い、書面の前に販売店にその旨を伝えると、「この電話でキャンセルできます」と言われました。 契約書には、クーリングオフ可能だと書いてあり、過去に1度クーリングオフの経験があるので、今回も「書面で」行うつもりだったのですが。。。 「言った言わない」というトラブルもイヤだし、本当にキャンセルされているか心配なので、ハガキはハガキで出したほうがいいですよね? また、クレジット契約だったので信販会社にも同じハガキを出さないといけないのでしょうか?

  • 急いでます!クーリングオフについて

    本日、両親が外壁塗装の契約を結びました。 190万円もの高額商品であるにも関わらず、父親が営業の方の話に乗ってしまい、話を聞いたその日に契約書に判を押してしまいました。 8日以内であればクーリングオフが出来ると聞かされていたので、母親もその場は了承したようですが、 そもそも今回の場合が訪問販売に当たるのかどうか不安になったので、質問させていただくことにしました。 契約に至った経緯は以下の通りです。  1 業者が家に来て、外壁のリフォーム(塗装)の無料見積もりをしてくれるというのでお願いしまたが、 その日は時間も遅く、家を測量しただけで帰ってもらいました。  2 翌日、母だけではなく父親と話がしたいと再度同じ営業の人が家を訪れましたが、その日も夜遅かったため、日曜に来てくれるように頼みましたが、父親の都合が悪くなり、結局は土曜に来て欲しいとこちらから業者に連絡をしました。  3 先日とは違う方が2人来られて、両親は塗装のことなど色々説明を受けました。  実際にその業者が施工した外壁を見に現地まで行き、その後、「では家で契約をしよう」と、契約をするに至りました。  その際、契約後8日以内であればクーリングオフが出来ると説明は受けましたが、契約書を見ると契約内容にクーリングオフの規定はなく、契約書の下の方に「クーリング・オフのお知らせ」として、「訪問販売で申し込みした場合は8日以内であれば申し込みの解除ができる」「ただし、お客様が営業のため又は営業としてお申し込みされた場合、クーリングオフは出来ません」とありました。 今回の両親のケースは、自分たちの方から「家に説明に来て欲しい」と言っているため、訪問販売に当たるのかどうかが心配です。 (ただし、あくまで見積もりと説明のみで契約の意思はありませんでした。) この場合でもクーリング・オフが出来るのかどうか、どなたかご享受願います。

  • クーリングオフできたのでしょうか?○スコム

    ○ムシス(掃除機販売)のクーリングオフを、 ハガキ(簡易書留)で送り、昨日、本社の方から 電話があり、「月曜日に回収します。」との事。 契約書は後日返送し、割賦申し込みをしたクレジット会社には、契約者本人から電話をかけて契約書の返送を依頼してくれと言われました。 いろんなサイトを見ると、クーリングオフは「内容証明郵便」で!というのがほとんど・・・ でも、誠意ある人に送りつければ、問題がややこしくなる 可能性もあると。 契約書の返送を待っている間に、クーリングオフ期間が 過ぎてしまいます。きちんと手続きをしてくれれば いいのですが、どこでクーリングオフをされたと確信 出来るのか分かりません。 今の段階で「内容証明郵便」は送るべきでしょうか? ○スコムにクーリングオフしたかた、専門の方、 よろしくお願い致します。

  • クーリングオフを代行してもらう場合

    昨夜、訪問販売の水の活水器を契約してしまいました。 考えたらおかしいと思い、クーリングオフを。 初めてクーリングオフをするので、色々調べて 消費者生活センターに電話したのですが、営業時間外でした。 時間内に電話する事が不可能なのですが、消費者生活センターに 行っても、間に入って頂けるわけではないですよね? 販売店への簡易書留の書き方とクレジット会社へのハガキも 出した方がいいという説明だけならば、 後々のクーリングオフ妨害などにあってしまうかも しれない… 悪徳業者の場合、すんなりクーリングオフを 受け入れないかもしれないので、 行政書士事務所に頼んだほうがいいのかと… その場合、料金というのはどの事務所でも同じなんでしょうか。 確実に安くクーリングオフをしたいのですが… 経験のある方、専門分野の方、よろしくお願い致します。

  • 土地売買のクーリングオフについて

    今、手付金をはらっている段階なのですが、今回の地震などあって 安全面においてあんまりいいところではない、と思い直しクーリングオフをしようと思い 調べてみたのですが、判断しかねるので、わかる方のみ返信お願いします。 (1) 売主が宅地建物取引業者で、買主が個人(業者でない)である場合 ↑不動産屋なので問題ない (2) 事務所など以外の場所で買主が買い受けの申込をした場合、または売買契約の契約をした場合 (事務所などにおいて買受けの申込みをし、事務所など以外の場所において売買契約を締結した場合は、クーリングオフはできません。) ↑隣の土地を値段が安くなったからどうですか?と、不動産の人が家に来た。 その後、私の家に来てもらい契約書にサインをしました。 「{隣の土地を値段が安くなったからどうですか?と、不動産の人が家に来た。}ということが、 訪問販売にあたるのかどうか?」 (3) 書面でクーリングオフできることを告げられたときから8日間経過していないこと ↑クーリングオフの書面自体を受け取っていない。 (4) 宅地又は建物の引渡しを受け、かつ、その代金の全部を支払つたときでないこと ↑今、手付金のみを支払っている  ◆この場合の業者とは 宅建業者自身が、売主である場合、 または宅建業者である売主から依頼を受けた代理・媒介をうけた宅建業者  ◆事務所などとは、どういう場所をいうのか (1)事務所 (2)土地に定着していて(つまり、テント張りの案内所は、土地に定着しているといえません。) 専任の取引主任者の設置義務があること (3)買主が申し出た買主の自宅・勤務先 ポイントは、買主が申し出るということです。売主が申出た場合には、クーリングオフできるということになります。また、自宅・勤務先以外の場所であれば、買主が申し出た場合も、クーリングオフできるということになります。 クーリングオフという選択肢は心苦しいのですが 結構適当な返事をしたり、話をよく流されるので、不動産屋の説明はあまり当てになりそうもありません。今思えば契約時もあまりはっきりとした説明もしていませんでした。 クーリングオフがだめなら、そっちのほうで話を進めていくしかありません。 わかる方は説明責任についても御教授お願いします。

  • クーリングオフの送り先は?

    クーリングオフの送り先は? 先日家族が訪問販売に訪れたセールスマンと売買契約書 を交わしてしまいました。 そこである理由からクーリングオフしようと思っています。 契約解除を記した内容証明郵便はどこに送ればいいのでしょうか? そのセールスマンは全国に数ヶ所ある支店の人です。 売買契約書には支店の住所と支店名しか記されてません。本社の名前や 住所は一切記されてはいません。 この場合、内容証明郵便は本社か支店どちらに送ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。