• 締切済み

燃料電池の将来性

今、燃料電池が開発されつつありますが、水素の取り出し方など普及には様々な課題があると思います。 今後の燃料電池の将来性はどのようなものなのでしょう?

noname#239398
noname#239398
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • heigani10
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.5

確かに環境にやさしくて、さらに効率もいいだけど水素を抽出するときに電気を使うのであまりいいとわ思いません。それに燃料電池では高圧・高電流を作るのは難しいのであまり電力の少ないやつにしかにしかつかえない。いまは原油から抽出してると思いますがそのうち海水をつかってやるでしょう。つまり・将来的に利用するならば高電圧で高電流で過負荷にも耐えれるやつが出てこない限り発電方法に選ばれないでしょう。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

いろいろな問題があり、皆様それぞれにお答えですが、私は私なりに知るところを記したいと存じます。 1.水素自体を用いる場合:現在水素圧700気圧の容器を開発中です。但し、既に知られるように、水素脆性を避けるためにベリリウム合金を用いるとその毒性のために禍根を残すハメになります。 また、水素は漏れると容易に静電気を生じそれ自体高温で燃焼し、炎は無色であるために、漏れると非常に危険で一般にガスを扱う研究者、技術者から高圧水素は嫌われています。 これを天然ガスステーションのように各地に配置するのは非常に恐い。 2.メタノールのように容易に水素に転換できる燃料を使う方法があります。 この問題は一酸化炭素を水と反応させるシフト反応が必要(改質器と呼ぶ)、ノートパソコンの燃料としてそろそろ売り出そうとしていますが、メタノールの毒性と水素に対しメタノールのエネルギー密度が低いことが問題で、ガソリンに比べタンク容量が大きくなることが避けられません。でもこれが一番実用に近い。 3.溶融(炭酸)塩燃料電池、こいつは炭化水素(ガソリンや天然ガス)をそのまま発電に使えるので非常に便利、既にガスを原料とする家庭用燃料電池による熱電併給がテストケースとして各地で始まっています。 但しこいつを自動車に積むのは考えもの、何しろ加熱しないとイオンが移動してくれないので。 しかし、ご質問の主題は自動車ではないので、それならば、他のお答えにあるように電極材料次第で明日にでも実用化される可能性はあります。実際のところ、もう白金族の触媒に頼る選択肢は「無し」です。(白金族触媒に頼っても、回収法は幾らでもあるんですし。)株式市場を見ていると、燃料電池の電極触媒の開発状況で株価が上がったりしていますしね。^^

回答No.3

恐らく、燃料電池の実用化におけるもっとも深刻な問題は、電極だと思います。現在研究されている燃料電池は電極に白金を使っています。白金はとても希少な金属なので、とてもコストがかかります。水素の問題が解決されても、白金に代わる電極が開発されない限り、実用化は不可能です。 (今の技術で燃料電池自動車を造ると、1台あたり数億円かかるそうです)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

燃料電池は効率よく水素を分離できる触媒にかかっています。 この触媒は低コストで大量生産ができ、効率よく水素が取り出せる。 さらにリサイクル可能とか環境負荷の低いものでないとなりません。 燃料も同様です。 さらに性能的にもバッテリーと同じ体積で同等以上の出力。 これらが解決しない限り爆発的な普及は望めないでしょう。

  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

どういった回答をお求めかいまいちよくわかりませんが、とりあえず燃料電池が抱える問題と今後の具体的解決案についてお答えいたします。現在一番の問題は実用ベースの電力を得るためにかなりのサイズが必要であることです。 水素の取り出し方については、例えばある種の金属錯体(ルテニウム・セリウム含有錯体などが研究されております)などを使って、エタノールや蟻酸等から直接取り出す方法が有力視されております。 以前はパラジウムのような水素吸蔵合金が注目されていましたが実用レベルにはならなかったようです。一部の水素燃料車のように、水素ガスそのものをタンク等に貯蔵するのは非常に危険で、デメリットの方が多く、恐らく普及はしないでしょう。 なんにせよ現時点では学術ベースの研究がより進むことが企業にとって待たれることだと思います。

関連するQ&A

  • 燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません

    燃料電池ハイブリッド車と燃料電池自動車の違いがわかりません 教えてください!! そしてもう1つ 燃料電池車において、水素が有力視されていますが 直接水素を入れるの方法ではなく ガソリンを利用して水素を取り出すとあったのですが、 ガソリンから水素を作り出すのでしょうか? それとも、なんかの物質からガソリンのエネルギーを利用して 水素を取り出すのでしょうか? 燃料電池自動車はどのくらいまで開発ができてるのでしょうか? トヨタではかなり進んでるらしいのですが・・・

  • 燃料電池の効率について

    燃料電池って、水素と酸素を燃料にするのですが、 その水素と酸素はどうやってつくりますか? 私の想像ですが、水素は水の電気分解、酸素は空中からでしょうか? 質問の要点は、こうして作った水素と酸素を燃料にして発電しても、燃料を作るときに必要なエネルギーが大きかったら、本末転倒の気がするのです。 燃料電池搭載の自動車など開発中だと思いますが、燃料が高かったらエコにならないですよね。 まあCO2が出ないので環境性能は期待できると思いますが、エネルギー効率自体は、全体で見るとどのくらいあるのですか? また大規模の燃料電池発電所みたいなのは、将来できますか?

  • 燃料電池車の燃料税についてどうなるの?

    現在、ガソリンには、53.8円+消費税の税金がかかっているそうです。 燃料電池車が普及した場合、燃料である水素にも税金はかけられるのでしょうか?もしくは、現在でも水素に税はかけられてるのでしょうか? 憶測での回答はさけていただけるようお願いします。

  • 家庭用燃料電池の燃料の本命は?

    家庭用燃料電池の燃料の本命は? 現在は天然ガスを使った家庭用燃料電池が売られていますが、おそらく将来的な大本命は水素では無いのでしょうか? 水素を燃料とする場合は貯蔵方法が問題だと思いますが、何年後ぐらいに実用化されるのでしょうか?

  • 燃料電池についてです。

    水素エンジンは,水素を燃やしてエネルギーを得ていますね。 燃料電池は,水素と酸素を,ただ触れさせるだけで電気を取り出すことができるのでしょうか? つまり,水素と酸素を混合させただけで,電気が生じるのでしょうか? いくつかのサイトを見たのですが,いまひとつわかりませんでした。 燃料電池のしくみをご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。 中学生でもわかるように説明していただけると幸いです。

  • 自動車の燃料電池の将来性について教えて下さい

    燃料電池の将来性について教えて下さい。 自動車に燃料電池を使おうとしても、リチウムの絶対量が少ないため実用的ではないとの事を以前どこかで見聞きしたのですが事実でしょうか? ホンダの水素燃料や、三菱の電気エネルギー自動車のCMを見て疑問に思いました。 次世代で主流になる可能性の高い燃料は何でしょうか? ガソリンからどうシフトしていきそうなのか教えて下さい。 (技術的な問題だけでなく、利権など経済的な背景もあると思いますが) こんなキーワードで調べてみなさいという回答でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 燃料電池について

    燃料電池はメタンから水素を作ってというメタン燃料電池が多いと思いますが、 水素直接つかったら、早いんじゃないでしょうか?水素は嫌気発酵で十分生成すると思うのですが、水素直接利用において危険という以外にデメリットがあるのでしょうか。

  • 燃料電池自動車

    燃料電池自動車が2015年、量産販売に向けて動き出しているとのことですが、実際はあと三年で販売可能なんですかね? 今の電気自動車のように、徐々に普及してくるとは思うのですが、まだまだ越えなくてはならない壁が多々あると感じました。 燃料電池自動車って自宅での充填は不可能ですよね? そうすると電気自動車以上に水素ステーション等のインフラ整備が重要になってくるだろうし、超高圧の水素を扱うわけですから、電気スタンドより当然コストが掛かってくると思います。 確かに2015年販売に向けて動いているかもしれませんが、車体価格、水素ステーションの数、燃料費などのことを考えたら、今の電気自動車のような手軽さを全く感じないし、なんとなくですが個人的にはあと10年くらいはかかるんじゃないかなぁ?と感じました。 実際のところどうなんですかね。 詳しい方教えてください。

  • 燃料電池の主な用途例について教えていただけませんか?

     燃料電池を利用した水素自動車が開発されていることは知っていますが、その他にはどのような物に燃料電池を使用しているのでしょうか?  ご存じ方、専門家の方、よろしかったら教えていただきたいです。

  • 燃料電池車の熱効率は何%?

    環境にやさしいということで研究されていますが、燃料電池車の熱効率は何%くらいでしょうか? また、将来的(燃料電池車が実用化される頃)にはどの程度まで改善されるのでしょうか? また、BMWやマツダが開発している内燃機関の水素エンジンの熱効率はどの程度でしょうか? 1/14の日刊工業新聞で廃熱利用(暖房・給湯)ができる家庭用の燃料電池でも37%という記事が載っていました。(外出先で読みましたので数値はうろ覚えの可能性あり) いずれにしても電気から水素を製造する現状では、発電・水素製造を考えると熱効率は低いと思うのですが・・・?