• ベストアンサー

源泉徴収表の内書きについて教えてください

フリーランスの仕事をしています。 昨年1月に、ある取引先から平成16年度の源泉徴収表として届いたものには、平成16年12月に売上、平成17年1月に支払いがあったものについて内書きで表記されていました。売上が12月なのでこの所得の申告は16年度行いました。源泉徴収は実際に支払いのあった17年に行うものと思い、16年度にはこちらの源泉徴収額を含めずに申告しました。 他の取引先は単純に支払いが生じた日で年度を区切って記載してくるので、この「内書き」というのは初めてで、意味がよくわからずご質問させていただきました。 今年の確定申告に上記の源泉徴収額を申告したいので、取引先に平成17年度の源泉徴収表をあらためて要求していいものなのでしょうか。それとも先方は16年度分として処理済みということで断られちゃうのでしょうか。17年度は、この会社との取引は他ありませんでした。 先方に確認すればいい話なのですが、ふだん付き合いのない経理部と話すのは、なかなか緊張するところなので、予備知識として詳しい方のご意見をぜひうかがいたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool2006
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.2

内書きというのは、以前役員報酬をすぐに払えない会社で一度見ただけですね。あんまりしないのでは。 前の方のいうとおり、普通の発生主義では16年度に発生した売り上げは16年度に認識されるべきものです。相談者も取引先もその分は売り上げとして認識しているようなので、その点は問題ないような気がしますが・・・ 税務署としては、源泉徴収分については源泉徴収票という紙を、証明書代わりに使っています。今回そのうちがき分については、 1,去年の確定申告書と源泉徴収票のコピーを持って税務署の相談コーナーに行く 2,これこれこういうわけで、うちがき分は16年に申告しなかったといえば、 担当者が金額にチェック入れてくれて、そのまま通ると思います。 でも、とりあえず経理担当者にうちがきの真意を聞いておくのもためになるかもしれませんね。頑張ってください。

rappa_00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税務署に相談するか、経理担当者に電話するかと迷っておりましたがやはり両方のようですね。 今回はじめて質問をさせていただいたのですが、前の方含め、ご経験者の方々にご意見うかがえるのは心強いものですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

報酬料金の支払い調書、もしくは、給与の源泉徴収票の源泉税額の内書きは未納の税額を記載する欄です。 あなたに支払った報酬(給与)から天引きした税金をまだ税務署に納付していない場合に記載します。 12月に徴収した源泉税額は通常1月の10日に納付しますので、12月中に源泉徴収票をもらってしまった場合には未納ということになりますね。 さて、あなたに支払われているものが給与であれば、その12月に売上、1月に支払いという金額は、平成17年1月分の収入になります。 しかし、報酬であれば、売上は現金主義ではなく、発生主義で計上することになるので、売上の確定によって収入に計上することになりますから、あなたからの請求書の交付によって通常発生することになります。その辺の事情が読み取れませんが、もし16年分の売上に間違いない場合、昨年、16年分の売上に計上しなかったのはまずい判断ですし、今回の17年分に含めることはできませんね。 ちなみに、内書きの税額が確定申告書に記載があった場合には、税務署ではその納税を確認してからあなたの還付税額に加算することになるようですよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/houtei/4254/pdf/05.pdf
rappa_00
質問者

お礼

早速丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 説明不足を補足させていただきたく、もうしばしお付き合い願えればと思います。 こちら給与でなく報酬で、12月に請求書を発行し、翌1月末日に源泉徴収されて振込まれました。源泉徴収票が送られてきたのも1月です。報酬なので発生主義で16年度の売上として計上し申告しました。しかし源泉徴収は翌1月の振込時にされるので、16年度の申告時、源泉徴収額にこの分は含めませんでした。売上のみ16年度に申告を済ませ、源泉徴収額のみ17年度に申告をしようと思っています。そこで、16年度に内書きで書かれたものを、17年度に内書きなしで改めて源泉徴収票を発行してもらえるのかを心配しています。(長々とすみません)

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    H23年度専従者給料実際支払額¥720,000(源泉徴収額なし)  確定している12月分給料(1/20支払)¥80,000は未払いで計上。 当人が確定申告されるとの事ですが、源泉徴収票の支払額は実際支払額を明記すればいいのか、支払額確定している分も含めるのか、支払金額欄に内書するのか・・わからなくなっています。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 平成18年度分の未払報酬への源泉徴収について

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 平成18年10月に法人化した、役員2人の会社です。 10月~12月分の役員報酬は、資金の関係から未払いとなりました。 給与支払報告書などには、支払金額ゼロ、源泉徴収額ゼロ、内書欄には本来支払われるべき額を記入して提出しました。 平成19年の1月になり、3か月分の未払いを精算しました。 この3か月分の源泉徴収額は、定率減税適用の平成18年の税額表を元にしました。(給与支払報告書に記した数字と同じ。) この場合、平成19年度の所得税では、15か月分の給与と源泉徴収額が対象となると思うのですが、定率減税は適用されませんよね?つまり、3か月分に関しては、源泉徴収額が高いのに、減税がないのです。 平成18年度の3か月分を支払う際の源泉徴収額は、平成19年度の税額表による数字であるべきだったのでしょうか? もしそうだった場合は、一旦支払った給与を、修正することが必要なのでしょうか? 手探りで慣れない経理をやっているものですから、質問もヘタですみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収されていない場合

    フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の源泉徴収税の仕訳

    開業2年目で青色申告をしている個人事業主です。よろしくお願いします。 売上について、これまで次のように仕訳をしてきました。 請求書を出した時 借方:売掛金 貸方:売上高 実際に入金された時 借方:預金、振り込み手数料、源泉所得税、貸方:売掛金 これで確定申告をすると、帳簿の源泉徴収税額は取引先からもらう支払調書の額と同じになりません。 ネットで調べてみて 平成25年度の売上は25年に発行した請求書の売上額なのは理解していましたが、 源泉徴収税も25年に発行した請求書の売上額に対する額になるということなのですよね? でも、源泉所得税は入金された時に計上するために、24年11、12月に発行した請求書の分も25年の帳簿に記載されることになります。25年11、12月に請求分の源泉徴収税は26年1、2月まで計上されません。 私の帳簿の付け方は間違っているのでしょうか。 それとも帳簿の付け方はあっていて、24年11、12月分は含まず、(帳簿にはまだ載っていない)25年11、12月分の源泉徴収税額を計算して申告書に記入すればよいと単純に考えればいいのでしょうか。 経理に詳しい方には簡単なことなのでしょうが、昨日から混乱し続けています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について・・・。おしえてください。

    平成18年度の源泉徴収票が同じ会社からのが2枚あって、確定申告するのにどっちを持っていったらいいのかわかりません。 内容は・・・ 支払い金額563.593円で、源泉徴収額23790円で、中途就職18年7月1日・退職18年9月20日 支払い金額556.832円で、源泉徴収額23790円で、中途就職18年7月1日・退職18年8月31日 と、なっております。 単純に素人考えでは、後者の方が貰った金額に対して源泉徴収された金額が大きいので、こっちを出した方がいいのかな~なんて思ってしまいます。 お願い致します。

  • 申告後に送られてきた源泉徴収

    個人事業主(青色)です。 昨年度1回だけ取引した会社からの源泉徴収なのですが、 つい先日(3月に入ってから)送られてきました。 すでに2月に申告を済ませていて、その会社の源泉分が丸々浮いた状態です。 ・今回の場合、源泉徴収表の催促をしなかった私が悪いのか、早く送ってこなかった相手が悪いのか? ・今回の源泉分は次年度に回せるとか、相手会社に源泉分の支払いを求めるとか、何か解決策はあるか? そんなに大した額ではないのですが、何かふに落ちなくて・・・ 分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

  • 年度末をまたいだ売上の源泉税

     初歩的な質問かも知れませんが、お許し下さい。  年度末をまたいだ売上の源泉税をどちらの年度にするものなのかわから なくなりました。  先方の指定した場所で作業する個人事業をしています。商品の販売はあ りません。昨年(平成19年度)12月に掛けで売り上げがありました。この 入金が、年を越した1月に、源泉税を引かれた上で振り込まれました。  このとき12月 売掛/売上      1月 普通預金/売掛(繰越)         仮払源泉税/普通預金  としました。売掛の回収が年を越すのはこれまでもありました。  問題は、先方がこのときの支払調書を「平成19年度」のものとして送っ てくれたことです。これまでは実際に入金があった時点で源泉税を記帳し ていましたので、これまでどおりこれを平成20年度に還付申告していいの であれば問題ないと思います。それでいいでしょうか?それとも本来、 19年度の申告で処理すべきものでしょうか?  これまで売掛が年度末をまたぐのは支払調書を発行してくれない取引先 のみだったので、疑問を感じたことはありませんでした。  お忙しい折りでしょうが、ご教示いただければさいわいです。

  • 確定申告:昨年度売上・今年度入金の源泉徴収

    個人事業主です。 22年度の確定申告について教えてください。 ・22年12月に売上を計上しました。(売掛) ・23年1月に入金されました。(源泉徴収) ・22年度の支払調書が送られ、それには22年12月の売上に対する源泉徴収額も含まれていました。 この12月分売上は22年度の帳簿に計上していますが、源泉徴収は入金時に帳簿につけるので22年の帳簿には記帳されていません。売掛・未入金の状態で繰越です。 Q1:実際に源泉徴収されたのは23年1月ですが、22年度分に含んで申告してよいのでしょうか? Q2:その場合、帳簿上の源泉徴収合計額と申告書類の源泉徴収合計額が合わなくなるのですが、よいのでしょうか? 過去ログで同様の質問を探しましたが、ぴったりのがみつからず、質問させていただきます。おそらく専門家には「何を今さら」という質問だと思われます。お恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収表の年度について。

    こんにちは。 3月に海外へ親戚の挙式のため行くのですが、パスポートをとるために身分を証明書するものを2つ必要でした。 1つは保険証で大丈夫だったのですが、もう一つの証明が必要となりました。 22年の9月に、2年半働いていた店が倒産し、22年の12月からバイトをはじめ現在に至ります。 以前の倒産した店から、11月に源泉徴収表と給与明細が郵送にてとどきました。 一番最近もらった源泉徴収表とのことでしたのでそれをもって申請にいったのですが、年度が古いといわれました。非課税証明書をもってきてくださいといわれたのですが、、 よくみると源泉徴収表が平成21年度となっていました。 しかし、記載されている金額は22年の1月から10月までいただいた給料の総額です。 これは書いた方が22年度と21年度を誤っていらっしゃるのでしょうか? 一番あやしく感じたのは、退職が21年9月30日とかかれて斜線をひかれて22年と訂正していました。 22年1月~10月の給料の源泉徴収表は何年度となるのか教えてくださぃ。 もし間違っていた場合、またそちらに報告したら再発行はしていただけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕訳表で源泉徴収された収入はどのように扱うか?

    給与収入のほかに、個人事業主として、白色申告をしています。 原稿料や講演料などを売上にする場合、仕訳表では源泉徴収された売上をどのように扱えばいいのでしょうか?   (1)売上には、源泉徴収する前の金額を計上する?源泉徴収額はどこに記載する?   (2)売上に徴収後の金額を記載する? 源泉徴収額はどこに記載する?   (3)あるいは、全然違う扱いが必要か? 勝手ながら、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう