• 締切済み

このエンジンの価格はいくら位ですか?

 かって一世を風靡し、今もF1で使用されているフォードコスワースDFV、DFY,DFZ,HBなど各派生バージョンのエンジンは市販されているそうですが、一基いくら程するものでしょうか?  DFV誕生から40年近くなりますが、F3000でもDFVは使われています。今もDFVは少量生産されているのでしょうか?それとも絶版ですか?

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 superfighter823さん こんばんは  #1さんが言われる通り、中古極上品のDFVエンジンが830万円で買えるとしたら安いのではないでしょうか???それとも今では人気が無いから格安価格なのでしょうか???  解り易い例で言うと、中古カメラの場合は極上品で人気の度合いにもよりますが定価の半分位が販売価格の上限です。この感覚からすると約2000万円位が販売価格と言う事になるのでしょうか?? 実際の所の販売価格が知りたい所です。  販売価格が2000万円だったとして、これがどの程度に当るかですよね。80年代にトヨタはTA64セリカでWRCを戦っていました。当時のモーターショーでWRCで実際に戦っていたセリカが展示したありました。私のTA64セリカと比べてクラッチからシフト周りが大きく違うと感じ、説明員に聞いてん見るとWRC仕様の特別な物を取り付けてあるそうです。そして曰く、「もし販売するんだったら5000万円でしょう。5000万円で良いのならあなたのセリカにも装着してあげますよ(笑)」との事。  シフトからクラッチ周りのシステムとエンジンとは値段的に違いがあるでしょうけど、多分その位の値段はするものだと考えていました。ですから私は830万円と言う値段を聞いて、いくら中古品と言えども超格安と感じました。実際はどうなんでしょうか???

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.2

ロータスへの独占供給デビュー後、市販が開始されたときの価格が 1基7500ポンドとあったのを記憶しています。 現在の貨幣価値に換算するとどれくらいかは分かりませんが あれだけプライベーターに普及したのですから、高性能ながら リーズナブルだったのは確かでしょう。 価格を抑えられたのは、コスワース社に資金援助したフォードの意向でしたが、 裏では「フォードが会社買収の申し出を拒んだフェラーリを叩くために 廉価で普及させた」という説もあったそうです。 (当時フェラーリは財政危機・成績低迷中でしたが、米国資本に魂は売らないと タンカを切ったとか) その関係で、はじめからレイアウトは「純アメリカ的な」V8で開発するよう コスワースに指示していた、という話もあります。

  • glow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.1

ちょっと英語サイトをググって見た所、DFVの中古極上品で 40000英ポンド(約830万円)と言うのが出てきました。 生産の方は純正では流石に終わっていると思います。 (こちらは裏を取っていませんが・・)

superfighter823
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 へー、そんなにするのですか。もっと安いかなとは思っておりましたが。名機はやはり高いのですね。  フェラーリ以外のチームがDFVばかりで、どのチームでも勝つチャンスがあった70年代頃の方が興味がありました。  今は大手自動車メーカーのサポートの無いチームは勝てません。このエンジンでコスワースは儲かったのかですかね。  有難うございました。

関連するQ&A

  • ミニカーを特注出来るお店を教えてください。

    BFがランチアと言うイタリア車に乗っています。 お誕生日に全く同じミニカーを贈りたいのですが 同じ色のものは市販されていませんし 別の色のものはドアの開閉が出来るものがありません。 ボンネットやらのドアが開いて(エンジンルームも見せたい) 内装もスェードを張って、ウィンカーも動かしたら点滅するように して貰えたら良いなと思っています。 特注で作ってくれるお店をご存知でしたら教えてください。 1/43なら幾ら位掛かるのかもザックリで結構です。教えて下さい。

  • FSXはどこが日本製?

    軍事にまったく疎いので教えてください。FSXという世界最高額?の戦闘機を日本が生産してるという記事をどこかで読んだのですが、見た目は素人目にもアメリカに同じ形の飛行機がなかった?と思うような物です。ボディーはF16をベースとなってますが、飛行機の最重要課題というのはボディーではないのでしょうか? それともエンジンやコンピューター系などが日本製であるということなのでしょうか? いくらエンジンが高性能でも基本のボディーの性能以上のアクションはできませんよね? 人のマネッ子では性能が良さそうには思えないのですがどうなんでしょうか?

  • 化学工場 炭酸ナトリウム 公害問題

    今住んで場所(海外)は海に面した風光明媚なところなのですが、約10KM 離れた場所に炭酸ナトリウムの工場が誕生し、操業するかしないかでもめています。 (注 工場はすでに完成しており、今まで住民パワーで操業させてなかったが、今後公聴会等が開かれる予定) 質問事項 1 本炭酸ナトリウム生産による想定される公害   例えば、工場排水はどの様なものがでるのか   海洋汚染は、水産物に対する富栄養化問題等に発展するか、  2 今後ここで生産された炭酸ナトリウムを原料として   次から次へと派生製品等の関連化学工場群 所謂   コンビナート形成が考えられるか 以上

  • ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を

    ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったから‬だ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダ‪はガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。‬ ‪トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。‬ ‪トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。‬ ‪そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。‬ ‪日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。‬ ‪マツダの株はいま買い時だと思う。‬

  • 貴方の安いと感じる価格はおいくらですか?

    今素泊まり3000円からで営業していますが 一室一人の場合5000円からとしています。 私は一泊一万円以下は安い旅館だと思うのですが 母は一泊6000円以下と考えているようです。 貴方の安いと感じる料金を教えてください。

  • スーパーカーF355の雨後の車体維持

    スーパーカーF355の雨後の車体維持 来年、跳馬F355購入予定ですが、出先で雨に降られた後、ガレージにもどってきてから どのようにメンテするといいでしょうか。 ボディはコーティングがされていれば、高級布で水分を優しくふき取る程度でOKでしょうか。 またお勧めのコーティングはありますか。ガラスコーティング等いろいろありますが 迷います。 ホイールは市販のホイール洗浄剤で大丈夫ですか。 エンジンルームは空けて、水分をふき取る等でしょうか。それともエンジン熱で乾いてしまいますか。 国産車と違うしかもフェラーリということで、いまから知識を蓄えております。 どうぞご教示お願いします。

  • マシンの性能差?それともドライバーの技量か?

     F1を見ていますが、どのGPも上位の顔ぶれは殆ど同じです。日本勢の佐藤、山本選手はあまりTVに映らず、下位にいますが、結果はやはりマシンの差、エンジンパワーの差がすべてなのでしょうか?  もし佐藤琢磨選手が、フェラーリ、ルノー、マクラーレンなどのトップチームのマシンをドライブしていたらコンスタントに上位入賞できるしょうか?  また逆にMシューマッハ、アロンソらチャンピオンドライバーがSアグリ,ミッドランドのような下位チームマシンをドライブしていたら今、乗っているドライバーより良い結果を出せるでしょうか?  元王者のビルニューブがウィリアムズを離れてから良い成績を残せませんでした。  F1の結果の大半はドライバーの技量よりもマシンの能力差がすべてで間違いないのでしょうか?  F1でターボ台頭する80年代より前まではコスワースDFVが主流でいろんなドライバーが優勝していたと思います。近年は上位入賞者が偏っていると思うのですが?

  • 標準原価計算導入の説得方法

    初めまして。教えてください。 私は会社でシステムを作る立場にいる者で、過去の経験( 前に勤めていた上場会社の経理部の原価課に所属し工場 の原価関係を数部門ですが取りまとめてきた経験があり ます)から、会社で標準原価計算方式の導入を考えていま す。しかし、生産部長やトップを説得させるだけの理論派でない為、どう説得しようかと悩んでいます。 今の会社は、多種少量生産の製造業で、原価計算システム はありません。原価がいくらになるかは、生産管理パッケ ージソフトの構成データと、実際購入単価を基にエクセル ルで加工費を加味して原価を計算しています。 このように何年も実際原価しかとらえてこなかったような 会社トップや生産部長に対して、標準原価はこんなにいいですよ、こんなこともできますよ、工場の損益も把握でき 予算も作れますよ。損益分析もでき問題個所もわかりますよ。..と言ったところで、だからどうなの?、今のままでも何の問題もないよ、と言われかねません。 この不景気にドンブリ勘定でいいはずがないのですが、 私としては、説得させるだけのネタがないのがつらいです 。相手が、話を聞いて「切羽詰った危機的状況だよ」と 判らしめるには、どうゆう切り出しやネタで責めれば よいのでしょうか? アドバイスしていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか

    日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか 三菱が中心となって開発しているMRJについてもP&Wのエンジンを搭載するようですし、XC-2はGE、US-2はRRのエンジンとなっています。かろうじてXP-1が国産開発エンジンを搭載するようですが… 日本は各種航空機エンジン(戦闘機含む)のライセンス生産を行っており、ノウハウは十分有していると思います。 また、規模が違いすぎますが火力発電所のガスタービンの技術力も他国と比較して引けをとるモノではないと考えています。 その気になれば開発することは可能であろうと個人的には考えていますが、以下の要因が阻害要素になっているのかと考えています。 1.コスト回収が出来ない 2.政治的配慮 1.については冷戦が崩壊した今、武器輸出云々の規制も意味をなしていない状態ですし、産・官・学が連携して開発をし、MRJのような航空機の需要が今後伸びるとされているのなら、積極的に売り込みを図ればペイできるのではと考えています。 スーパークルーズを視野に入れた戦闘機用エンジンについては、かなりハードルが高いとは思いますがH2ロケットのエンジンを開発した経緯を見れば不可能ではないのではないかと考えます。 2.が最大の難問で米国の干渉が予想されます。F2の開発の時散々横やりを入れられて、結局おいしいところだけを持って行かれた(複合カーボン繊維技術等)だけでしたし、FXの選定でもかなり米国サイドからの圧力がかかっているようです。また、特亜もやいやい言いがかりを付けるのは目に浮かびます。 費用対効果で意味が無いじゃないか、という意見がかえって来るであろうことは予想しておりますが、我が国の技術レベルの維持、国防能力の担保のためには多少のコストは目を瞑るべきではないかと考えております。(三菱を筆頭とした軍需産業の悪癖は弾劾すべきですが) 以上、識者の皆様からのご意見を賜れたら幸に存じます。 カテ違いということでしたら、適切なカテを紹介して頂けたら幸甚です。

  • 次期主力戦闘機F-Xにユーロファイター・タイフーンが導入されるにあたっての障害はなんですか?

    質問失礼します。 航空自衛隊のF-4EJ改の更新機となる次期主力戦闘機F-Xについてお聞きしたく、教えて!gooを利用させていただいた次第です。 2009年11月28日現在、未だF-Xは決まりません。 11月23日に「防衛省、次期戦闘機F35採用へ 約40機の導入想定」というニュースが流れましたが、すぐに防衛省のホームページで否定されています。(リーク記事かもしれませんが・・) 実は私、以下の署名サイトで「次期主力戦闘機F-Xをユーロファイター・タイフーンに!」という署名プロジェクトをやらせていただいております。 http://www.shomei.tv/project-1317.html F-22が導入不可能となった今、F-Xにふさわしいのはユーロファイター・タイフーンだと考えております。 万が一にF-22を導入できるとしても、完成品のダウングレード版F-22J-Exより正規のライセンス生産のできるタイフーンを魅力的に感じています。 ライセンス生産ができず、日本向けの改造(ダウングレードではない)に許可が下りないF-22では搭載ミサイルまで買わなければいけませんが、 対してユーロファイター・タイフーンはライセンス生産が認められ、日本向けの改造にも許可が下りているため、国産ミサイルが積めるように改造できますし。 以下の動画やサイトでも知れますが、なぜここまで優れた戦闘機を選ばないのか疑問です。 ユーロファイター・タイフーンのプロフィール動画1/2(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm5588557 ユーロファイター・タイフーンのプロフィール動画2/2(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm5588764 ユーロファイター・タイフーンのプロフィールサイト(難しい専門用語にカーソルを合わせると簡単な説明が表示されます) http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/EF2000.htm つい先日、「F-35の“頭脳”共同開発国でも共有せず 米国防総省 」というニュースがありました。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091125/amr0911251909013-n1.htm 開発に最初から参加しているイギリスでさえこういう扱いなら、日本はもっとひどい扱いを受けると予測できます。ライセンス生産は確実に認められないでしょう。 F-35がタイフーンより優れた戦闘機なら問題ありません。 ですが未完成なこともあり、実力は未知数、日本はその共同開発国に入っていないので引き渡しは2014年以降になることは確実と聞きました。 また、ライセンス生産の可能性も不透明です。個人的に防衛技術の底上げのため、国内の防衛産業の保護のため、ライセンス生産は必要と感じております。 先日、F-X機種の選定の遅れから戦闘機部品を製造しているメーカーの二十数社が撤退するとのニュースも聞いております。 http://news.aimu-net.com/read.cgi/bizplus/1255915091/ これは日本の防衛産業の危機であり、もっと進むと戦闘機の自国開発はもちろん、ライセンス生産すらままならなくなるのは明白です。 現在、日本は独自のステルス戦闘機「心神」を開発している最中であり、このような事態は望ましくないと思われます。 原因は「2011年のF-2生産終了後は受注見通しが立たず、設備や要員の維持は難しいとの判断がある。」ためと知りました。 日本の防衛産業や 国内の生産・技術基盤を維持・向上させるためにもF-Xには、ライセンス生産が認められ、各種技術移転も約束されているユーロファイター・タイフーンにしてほしいと強く思います。 個人的にユーロファイター・タイフーン導入の最大の利点はそのエンジンにあると思っております。 アフターバーナーなしでも超音速巡航が可能なそのエンジン、これはF-22とタイフーンだけです。 ユーロファイター社はライセンス生産や各種技術移転を約束してくれているのですから、そのエンジンの技術を『心神』のエンジン開発に活かせたらと感じております。 10月15日付けの読売新聞の夕刊「明日へ 夢の戦闘機」の『心神』記事で、IHIの技術者は「F-22並みのエンジンは無理」と開発費不足を嘆いています。 だからこそF-Xにユーロファイター・タイフーンを!と強く思っているわけです。 長々と書きつづりながら何が言いたいのかいまいち言えていませんが、次期戦闘機F-Xにユーロファイター・タイフーンを導入するにあたって何が障害なのでしょうか?ネット上で一部、航続距離を不安視する声もありましたが、上記の動画をみる限り3700km以上あるようです。搭載能力も問題ないように思えます。問題があるとしたらステルス性でしょうか? もしF-35が導入されるとすれば、そんなに日米同盟が重いものなのでしょうか?しかし日米同盟は盤石ではなく、アメリカはいつ日本を捨て中国に寝返るかわからないと思っています。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう