• 締切済み

マシンの性能差?それともドライバーの技量か?

 F1を見ていますが、どのGPも上位の顔ぶれは殆ど同じです。日本勢の佐藤、山本選手はあまりTVに映らず、下位にいますが、結果はやはりマシンの差、エンジンパワーの差がすべてなのでしょうか?  もし佐藤琢磨選手が、フェラーリ、ルノー、マクラーレンなどのトップチームのマシンをドライブしていたらコンスタントに上位入賞できるしょうか?  また逆にMシューマッハ、アロンソらチャンピオンドライバーがSアグリ,ミッドランドのような下位チームマシンをドライブしていたら今、乗っているドライバーより良い結果を出せるでしょうか?  元王者のビルニューブがウィリアムズを離れてから良い成績を残せませんでした。  F1の結果の大半はドライバーの技量よりもマシンの能力差がすべてで間違いないのでしょうか?  F1でターボ台頭する80年代より前まではコスワースDFVが主流でいろんなドライバーが優勝していたと思います。近年は上位入賞者が偏っていると思うのですが?

みんなの回答

  • JJ3ERV
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.3

マシンの差だけでは上位にいけません。 ピット作戦も重要ですし、タイヤの選択、タイヤの使い方などを含め、作戦どおりにドライブできる技量が必要と思います。 琢磨がBARの時には上位入賞していたので琢磨がフェラーリ等に乗れば上位にいけるはずです。BARの時はバトンを優先したような感じでしたし、ピット作戦などが悪かったと思います。 ビルニューブに関してはブランクがあったり、チームそのものが優勝できるレベルではなかったですよね。 昨年のザウバーではかなり良かったと思いますよ。 昔のF1は今のように風洞実験やピット作戦が複雑じゃなかったのでチャンスはいろんなチームにあっただけではないでしょうか?現在のF1では風洞実験室の大きさや実験の稼働時間などで大きなチームが有利です。

superfighter823
質問者

お礼

 有難うございました。やはりチームの資金力の差が結局、開発力の差に現れるんですね。FIAもレギュレーションを色々変えて、競争力のあるレース、混戦になるようにしているようですが、中々、70年代のような感じにはなりませんね。

回答No.2

車の専門家ですが、フォーミュラはやったことはありません。 マシンの性能差は当然ありますが、F1に限らず、レーシングカーは誰が運転しても同じように走れるものではありません。 まず、ドライバーの身体的負担。 身体にかかる加速度は、前後左右におよそ10Gです。 これがどのくらいの値かと言うと、戦闘機がカタパルトで射出されるときの加速度。 ボクサーがストレートでぶん殴られるときの加速度。 ちなみに、普通の車では1G程度です。 どのくらいの身体能力が必要か、と言うことはこれでわかると思います。 並外れた動体視力も必要です。 更に、近年の研究では、ドライバーの精神的な能力も必要ということがわかっています。 時速300km/hで確実な判断をする脳が必要と言うことです。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

個人のレベルもあるとは思いますが、マシンの差やセッティング方法もあります。 昨年まで、佐藤琢磨選手とバトン選手がBarHONDAで走っていましたが、何故、バトン選手の方が成績で上回っていたかというと、第一ドライバーであるバトン選手のセッティングを重要視していたという事です。 当然人によって乗り方は違うので、昨年までの場合琢磨選手がエンジントラブル等が多かったのはある意味仕方ないと言えます。 今年の場合、やはりマシン差が大きすぎるというのがあります(日本勢の場合は) 他のマシンに乗った場合についてですが、今よりは早くなると思いますが、コンスタントに上位入賞となると話は別です。入賞の可能性は当然今より高くはなりますが、マシンだけで入賞できるという訳ではないので。逆にアロンソらが下位チームのマシンをドライブしていたら、今よりは明らかに遅くなると言えるので、当然今までどおりの成績を取ることは無理でしょう。

関連するQ&A

  • F1マシンの差?

    過去~現在で上位~下位チームのマシン差が最もなかった年はいつですか? 又はどのチームにも(下位チームでも)優勝(入賞)のチャンスがあったシーズンはありますか?

  • F-1のマシン性能って

    F-1が大好きで数年前から見てるのですが気になっていることがあります。 (1)【マシンの性能があまりにも違いすぎるのはチーム資金の差でしょうか?】 今回は琢磨が4周遅れでゴールしましたよね?BAR HONDAにいた時は そのようなことはなかったと考えるとテクニックの差ではなく マシンの性能がかなり影響してくると思います。 またミハエルが強かったのに昨シーズンから アロンソに首位を譲ると言う形が多く見られます。 (2)【アロンソが強くなった理由は何ですか?】ルノーのマシンの性能がアップしたのでしょうか? それともマシン性能はあまり変わってないがアロンソの運転技術があがったのでしょうか? 極端な話、琢磨がフェラーリ、ミハエルがアグリのマシンで勝負したら やっぱり琢磨が勝ちますよね?そうなるとF-1は資金が勝負を決するのではないでしょうか? F-1を見ていると毎回この様な疑問が生まれ困っています^^; 答えるのが難しい質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • スーパーアグリF1のセカンドドライバー

     アグリF1もチームもマシン戦闘力が向上し、徐々にポジションを上げて来ていますが、N01ドライバーの佐藤選手はともかく、N02ドライバーは井出有二~外人~山本左近と頻繁に交代しています。  今年から参戦した同チームなんですが、若手日本人ドライバーにチャンスを与えるため、井出、山本を起用していますが、少しでも結果を残す、マシンの熟成開発面からすると、経験豊富な日本人ドライバー、しかもフォーミュラーニッポンの王者経験者、上位ドライーバーの方が良いのではないかと思うのです。  本山 哲選手とか脇阪寿一選手なら山本左近選手より、よりいい結果を残すんじゃないかと思うのです。  日程、所属チーム、エンジン&タイヤメーカー、スポンサー、チーム遍歴の関係で難しいのは分かるのですが、アグリ代表はこういう考えはないのでしょうか?  F1経験のある、高木虎、中野信治選手あたりにも、もう一度、チャンスを与えても‥‥気がするのですが。

  • F1のマシンの性能差について。

    F1を見ていて思うのですが、ドライバーの運転技術が勝敗に大きく影響するのは分かるのですが、マシンの性能の方が勝敗にどのくらい影響しているのかが良く分かりません。さらに、チームごとにマシンの性能差があるのかも分かりません。(形は若干違う気がします…) その辺について詳しい方教えてください。

  • F1 佐藤琢磨選手について

    最初に僕はあまりF1には詳しくないことをお断りしておきます!!それをご理解の上回答していただけるとうれしいです。本題なんですが、ここニ、三年(もっと…??)深夜にテレビをつけてF1がやっていたらついつい消せなくなって見てしまう、程度にF1に接し、興味を持っているのですが、佐藤琢磨選手が上位に入ったところを見たことがありません…。あっても14位…とか??スーパーアグリの前からそんなだった気がします。一時期テレビですごいと言われていた気もするのですが、僕には彼のすごさがわかりません。やはりあの場に出ているだけでもすごいものなのでしょうか??また引退したシューマッハや、ライコネン、アロンソ、L.シューマッハ(?)など、常にトップを走っている選手とは遠く力は及ばないのでしょうか??毎回あんなに差をつけられている理由がわかりません。見るのは本当に好きなのですが、ほとんど素人のような基本的な質問で申し訳ありません。回答していただけると幸いです!!

  • F1 マシンについて。

    こんにちは。 数年前からF1の世界にのめり込んでしまい毎回楽しみにしています! 以前から疑問に思っていた事があったのでF1に詳しい方がいらっしゃったら回答して頂けると嬉しいです。 1.オンボード映像でドライバーが写ったときに頻繁に左手でレバーの操作をしてますよね? あれば何の操作をしているのでしょうか? 2.以前、アロンソのスタートリプレイを見た川井さんが「アロンソのクラッチの繋ぎ方がウマイッ」と言っていたような気がするのですが、F1マシンのクラッチはどのような物なのでしょうか? 当たり前ですが、市販MT車のクラッチペダルとは目的が違いますよね? てっきりシフトチェンジ時のエンジン回転数とかは機械任せかと思ったのですが。 3.ステアリングはドライバー個人の物なのでしょうか? 以前に個人で用意してるような事を聞いたのですが、バトンやアロンソのステアリングを見るとメルセデスやフェラーリのロゴが入っているのでチームの物なのかな?と思たのですが。 でも、ライコネンのように拘りがあるドライバーも少なくないだろうし…どうなんでしょう? 以上です。 お時間がある時にでも回答頂けると嬉しいです! お願いします。

  • ゲーム差

    きのうの試合終了時点でのパ・リーグ上位2チームのゲーム差についてお伺いします。サイトで確認すると以下のとおりです。 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/ 上位2チームについてですが、ゲーム差は「{(上位の勝数ー下位の勝数)+(下位の負数ー上位の負数)}/2」になると思いますが、それにしたがって計算すると、{(26-30)+(20-17)}/2=-0.5になります。しかし、表ではゲーム差なしになっています。私は-0.5になるのかと思ったのですが、これで正しいのでしょうか。 今年は現在、ロッテが4つも引き分けがあり、しかも試合消化数も他チームより少ないので、ゲーム差が近接してくると、勝率の関係で我らがソフトバンクとどちらが上位なのかわからなくなるときがあります。

  • 誰が乗っても速くなる?

    まだまだF1初心者なので、理解しきれていないことが沢山あります。今分からないのは、去年佐藤琢磨さんがHONDAに在籍していた頃はポイントを十分に狙える位置にいましたが、今は完走するのが目標のようになっています。 例えば、下位チームの選手が上位チーム(例えば、ルノーやフェラーリ、マクラーレン)の車に乗ってレースに出たとしたらポイントを狙える位置でゴールすることができるのでしょうか? 去年マッサを注意して見ていなかったので、今シーズンの活躍に驚いています。それは、車も速いしマッサのドライバーとしての技術もあるので速くなったのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • F1の技術力、資金力

    レッドブルとヒスパ二アでは、どのくらい差がありますか? 又、両チーム共に開発者、メカニック、ドライバーは今年のメンバーでマシンを1から作成し、開発資金のみを逆にしたらどうなりますか?レッドブルは今年と同じルノーエンジン、ヒスパニアは今年参戦したメーカーのエンジンを自由に使えるものとします。 少ない資金でも技術力でレッドブルが勝ちますか? 上位チームと下位チームの差があまりにもありすぎて面白くないです。最下位チームでも1戦くらいは勝てるレースに出来ないものでしょうか?

  • 日本人ドライバー(長文)

     F1、インディ等のレース状況がシーズン終盤へと差し掛かってきたこともあり、日本人ドライバーの去就を含めた問題が出てくる時期ですね。  F1だと佐藤琢磨の場合のイタリアグランプリでの出来事といい、ベルギーでのシューとの接触といい、コンスタントに成績を残すバトンとはかなり対照的になってしまいましたね。  インディも日本人ドライバーは相変わらずパッとしませんね。  佐藤琢磨について言えば英国F3選手権でチャンピオンになりマカオF3でも優勝した今までにいない日本ドライバーだったということもありかなり期待していたのに、このところの成績にはショックです。  日本ドライバーってどうして海外のビックレースで勝てないんですかね?  よくヨーロッパ人に比べるとハングリー精神が欠けているとか聞いたことありますが、実際はもっと深い理由もありそうですね。  中島悟がF1へ飛び出してからもうすぐで20年。参加するだけの時代はもう終わり、上位チームへ在籍したら表彰台は当たり前。時々は優勝しチャンピオンになる人が早く出てきてほしいと願ってやまないのですが。

専門家に質問してみよう