• ベストアンサー

一株益にとは?

企業の財務状況の中で、売上や営業利益、経常利益等が増額になっているのに、一株益が下がっていることがあります。どうしてでしょうか?また、それは良くないことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

良くあるケースとして、業績が好調でも何らかの要因で「特別損失」を計上することがあります。このような場合には純利益が減ります。 良くないかどうかはケースバイケースですが、多くは本業さえ好調ならば特に問題ありません。

関連するQ&A

  • 1株益、1株営業CF、1株株主資本の考え方。

    四季報を見ていますと、売上、営業利益、経常利益、などは順調に上がっているのに、1株益や1株営業CF、1株株主資本などは年度によって増えていたり減っていたり、場合によっては年々減っている企業があります。 その企業の業績を見る上で、1株益、1株営業CF、1株株主資本などは どのように考えれば良いでしょうか? ご教授願います。 また、こういったことを勉強する上で、お勧めの本がありましたら教えてください。

  • 株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいん

    株って売上高、営業利益、経常利益を見て買えばいいんですよね? 株式投資って、売上高に対する営業利益が高い会社の株を買えばいいだけでは? 何をそんなに複雑に考えることがあるんでしょう? 買いたいジャンルの銘柄一覧から、売上高 ÷ 営業利益 = で、1番営業利益が高い会社の株を買えば、良いだけの気がする。 経常利益が高い会社は、売上高が急落する可能性があるので、経常利益は保険として見ます。補助的に。 皆さんは、何を見て株を買ってますか?

  • 業績の見方

    売上、営業利益、経常利益が前年度を上回っているのに一株益が大きく下がっています。株数が増えたわけでもないのにどうしてこうゆうことになるんでしょうか?

  • 企業の業績について

    企業が成長しているかや、財務状況を知りたいときなど、「純利益」「営業利益」「経常利益」のどれが1番重要となるのでしょうか?また、これ以外で、もっとその企業のことが分かるような数値などあるのでしょうか?

  • 週刊ゴールデンチャートの変化率(%)の見方について

    週刊ゴールデンチャートの中に掲載されている変化率の見方に ついてわからない事があります。 例えば  売上高  営業益  経常益  税引益  一株益  (%)   +19.2  2.5倍  4.1倍  黒転    --- 1. 2.5倍と4.1倍はどうして%の単位で書かれてないのでか? 2. 黒転のところもどうして%の単位でかかれていないのでしょうか? 3. ---のところはどういう意味を示しているのでしょうか? 4. 最後に 売上高 営業益 経常益 税引益 一株益の5つの中で 投資をする上で一番、重要視すべき箇所はどれですか? お答えの方よろしくおねがいします。            

  • エクセルでXMLHTTPを用いて株の経常益を取得

    エクセルのマクロでXMLHTTPを用いて株の経常益を取得したい 株探の決算表から、ウェブクエリでテーブルをエクセルに取り込むことは出来ました。 しかし100銘柄~200銘柄のテーブルを取り込むと膨大な時間がかかってしまいます。 取り込む時間を最小限にするために、テーブルの中の一か所だけを取り込むようにしたいです。 ウェブクエリだとそれは無理らしいので、XMLHTTPを用いて株の経常益を取得したいです。 例:1301 ・URL http://kabutan.jp/stock/finance?code=1301 ・テーブル「今期予想」の「予 2016.03」の「経常益」のみ(3000という数字のみ)を取り込みたい どうかご教示ください。

  • 企業業績 1株益の推移についておしえてGoo

    参考webです。 本日1部上場のヤフー http://profile.yahoo.co.jp/biz/archive/4689.html ヤフーの企業業績表なのですが、毎年売上、当期利益を伸ばしているのに、2002年と2003年を比べると1株益は下がっています。単純に株を増資したと言う解釈でよろしいのですか? 結論的には数字論としては企業業績、利益部門としては2003年度は増資したわりに利益が少なかったと言う見方でよろしいんですか? もちろん端的な見方ですが。。。 いろんなご意見ご教授ください。

  • 「賢明なる投資家」の銘柄選択の一つが分かりません。

    投資本で有名な「賢明なる投資家」という本を買いました。 この中で普通株を選ぶ四つの基準というのがあるのですが、その中のひとつに "ある銘柄を買い付けるに際しては、過去七年程度の平均企業収益に照らして支払うべき価格の上限を決めること。この上限価格としてわれわれが目安としているのは、過去七年間の平均企業収益の二五倍、そして過去一二ヶ月の企業収益の二〇倍である。" という文があるのですが、この"企業収益"が具体的に何を指し示しているのかが分かりません。 ググってみると、 「"1株益"を指し示している」 というような情報があったのですが、例えば現状のニトリの株だと 【業績】   売上    営業利益   経常利益  利益    1株益(円)  1株配(円) 連11. 2予  313,000  51,500     52,800    29,000   522.7     50~55 こんな感じですが、仮にニトリの一株益の過去七年間の平均が522.7だった場合、その25倍、つまり13067.5となり、ニトリの株価がここまで下がるわけがないので、私がどこか激しく勘違いをしているのだと思うのですが……。 具体的に、この本の"企業収益"とは何を示しているのかお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社四季報の業績欄の見方について

    四季報の一番下の業績欄について教えてください。 左から、売上げ・営業利益・経常利益・利益と続き、一株益・一株配とつづきます。 その右には、配当という欄がまた別にあります。 業績欄の一株配と、配当欄の配当金とはどういう関係にあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 企業に経常利益を聞くのは失礼ですか?

    現在就職活動をしておりまして、企業情報を知りたいということもあり軽い気持ちで人事の方に「経常利益はいくらくらいでしょうか。」と伺ったところ「そう言うのをきくのはよくない。」と言われました。 理由としては ・設備投資や積極的な店舗展開をしている場合に経常利益が悪いからといってダメなわけではない ・利益だけで企業を見ていると思われる ・貴方が人事担当だとして、経常利益が幾らと聞いてくる学生と一緒に働きたいか(採用したいか) と言われました。それならば「なぜ売上高◯◯円超えている」と採用でアピールしていたのかなと思ったのですがそれはいいとして。 お聞きしたいのは、企業(就職活動時)に営業利益や経常利益といった財務的な指標を伺うことは失礼なのでしょうか? 個人的には、企業をもっと知りたい・よく知りたいと思う中で財務的データも気になりますし、企業に惚れ込む上では質問してもおかしくないと思っていたのですが、大変失礼に当たるのでしたら今後の就職活動に反省点を活かしたいと思うの何卒ご回答をよろしくお願いします。