• ベストアンサー

文書力の向上はどう勉強すれば上達しますか?

文章力があまりありません。 また、自分の書いた文書が間違っていることも分かりません。 報告書や公文書を作ることが多い職業です。公文書など、決まった文例があるものは解答用紙があるようなものでいいのですが、報告書や回答書などはもう少しいい文書が書けたらいいのになと思います。 今更ですが、改善したいと考えています。勉強方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

報告書や回答書を上手に書きたいと言うことについて、要は読む人にとって分かりやすいように書けばいいのですが、その方法として私が心掛けている事を次に書きます。 まず、 1タイトル この文書は何について書いたものなのか一言で分かるように「タイトル」をつけます。 単に報告書でもいいですが、「○○に関する報告」とした方が良いかも知れません。 2検討内容 本題に入って、検討した内容を書きます。何についてどのように検討したのか、またどのような資料を参照したのか。 3結論 この後に結論を書きます。ここでは結論は簡潔で言いと思います。 4考察(または案件の経緯等) 上記結論を導き出した経緯等を書きます。 5その他 他に考えられる問題点や改善点等 6まとめ 結論に基づいて今後どうすべきか、または更なる問題がある場合は、その対応についてなどを書けば言いと思います。 私は以上の構成でA4用紙1枚におさまるように心掛けています。 報告や回答は、相手が何を知りたいのか、そしてその結論を納得させるために経緯と説明を付ける、また一目で分かりやすいタイトルや見出しを付ける、と言うのが重要だと思っています。 それから、文章力をつけるためには、慣れも重要だと思いますが、私は、新聞のコラム欄や社説を構成を考えながら読むようにすることにより、苦手を克服したと思っています。 ご参考まで。

その他の回答 (4)

回答No.5

「習うより慣れろ」という諺が思い出されます。 文章はいくら模範文章を倣ってみても、その例文と同じ文章を書くことはありません。 文章は書いて、書いて、書くことです。 書きたい事を書いては読み返し、書き直す必要があると感じたら書き直して読み返す。 これで良いと思ったところで、文章の上手な人に添削してもらうこと。 そして、もう一つ大事なことは、小説でも随筆でもよいですから、プロの作品を読んで、読んで、読むことです。 言い回し、書き始めのヒント、締めくくりのパターン、主題のもってきかた等など、多くの手法が自然に学べます。 この繰り返しが出来るか出来ないかではないでしょうか。

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.4

報告書や回答書は、誰を対象に書いていて、相手がそれによって何を望んでいるかを想定してから書かないと、トンチンカンなものになってしまいます。 例えば同じ「事故」の報告書でも、その結果どのような被害が生じたのかが知りたいのか?その原因を知りたいのか?その後の対策について詳しく知りたいのか?によって報告書における文章の重心が変わります。 まずは報告書や回答書を要求した人の意図を想定し、分からない場合は上司に確認するなり、どうしようもなければ先方に確認してしまいましょう。 書き方としては、まず最初に結論を書いてしまいましょう。その方が以降の文章を読む相手に親切です。結論に対する裏付けは、5W1Hに気を付けて簡潔に事実関係を述べ、出来れば写真やイラストなどで視覚的にも分かり易いようにし、相手が納得出来るように、もしくは相手を説得できるような流れで書いていきます。 常に読み手を意識して文章を書いていけば、説得力のある文章が身に付いてくると思いますよ(数をこなさなければなりませんけどね)。

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.2

>自分の書いた文書が間違っていることも分かりません。 とおっしゃるなら、独学は難しいかと思います。 なので、あなたが書いた文章を他人に指摘してもらうのが良いと思います。 身近な人でもいいですし、ここに「添削してください」という 形で投稿すると、皆さん親身になって指摘して下さいます。 (投稿する時は、個人名は伏せるなどの配慮をなさって下さいネ)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。  文章の書き方については、色々なノウハウ本が売られていますが、まず私の経験からは役に立ちません。なるほどー、と思って終わりになるのが落ちです。  で、どうすればいいかと言いますと、これには王道はないです。とにかく、文書を作成する機会を増やす事、本を読んで語彙を増やす事に尽きると思います。  そういう意味で、このサイトで、事実を質問されているのではなく、考えを質問されている質問選んで、どんどん書いてみるのも勉強になると思います。他の方の回答も読めますから、その書き方も参考になると思います。

関連するQ&A

  • 文書力がなくて困ってます

    文書力が無くて困ってます。報告書や議事録をつくるんですが必ず 上司から手直しが入ります。文書が変だと言われます。 ビジネス文書の本を読んでも文例ばかし載っておりあまり為には なりません。 なにか文書力をつける方法はないでしょうか。

  • ビジネス文書教えてください!

    当方で設計を請け負った住宅の工事について、数社に見積り入札をお願いし、結果がでました。 その結果報告をしなければならないのですが、落札業者、落札とならなかった業者に対し、それぞれどのような文書を送ったら良いのか… いい文章が思い浮かばず、とても困っています。 結果報告書は表で作ればいいと思うのですが… 落札されなかった業者に、次回も入札に参加して欲しい、みたいなことを伝えたいんですが、うまく文章をまとめられずにいます。 ビジネス文書に長けていらっしゃる方、この件についての文例が載っているサイトを御存知の方などなど、お願いします、教えてください!

  • 古文書の勉強について

    古文書の勉強を始めました。 月に2回地元の文書館で教えてもらっています。 テキストの古文書を辞書片手にひたすら筆写をしています。 学習していくうちに、古典の授業で習った「可候」、「御座候」などの「候文」や「返り点」、「一・二点」などが頻繁に出てくるので、「古典の勉強も同時にした方が良いのかな?」と思いました。 隣の席のおばさんは、崩し字がなかなか読めないので「お習字でも習おうかしら」と言っていました。 「古文書の言い回しを勉強するには、夏目漱石(?)の文学書を読むのも良い」と本に書いてあったような記憶があります。 古文書を学習された方、されている方で筆写や解読以外の+αの学習方法があればアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 古文書を勉強するには

    日本史好きが高じて、古文書に興味をもつようになりました。 どこかの勉強会に参加すればいいと思うのですが、年長の 方々が多く、入門者レベルの私がやっていけるのか心配です。 勉強の方法、勉強のコツなど、ご教示いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 役場から公文書がメールで届いた

    役所の出入り業者です。 役所から文章番号と公印が押印された公文書がメールで添付ファイルで届きました。 メールですから届いてない、とか迷惑メールに入っていたとかで受信が正確にされない場合があります。 通常公文書ですから配達記録が残る郵送方法でなければならない様な気がします。 メールでの公文書の有効性についてご存知の方教えて下さい。

  • 仕事における文書作成力(日本語能力)を向上させたい

    文書作成でおかしくない文章を作成したいのですが、文法などが分かりやすく載っているHPまたは文献を探しています。 ビジネス文例は載っているHPや本は多いのですが。 ちなみに「XX株式会社 殿」や、「貴東京工場」は間違った使い方かどうか知りたいです。 漠然と「おかしい」とは思うのですが、根拠がなく自信がもてないので・・・。 (宛名で使う場合、文章中で使う場合、どちらも間違っている?文章中ならOK?というかんじです) 取扱説明書やその他色々な文書を作成するために、分かりやすい日本語で文章を作成したいのです。 業務で文章が変だと感じても、訂正する文章力があまりないため、指針となる材料を探しています。(新聞を読んだりや読書をしたり・・・とも思うのですが、出来れば形あるもので会社でみんなで閲覧したり出来るとベストです) 宜しくお願いします。

  • 公文書偽造罪と公文書変造罪との違い

    公務員が、自分が権限のないのに、権限のある他の公務員の名義を勝手に使用して、内容が真実の公文書を作成した場合は、公文書偽造罪だと、ここのサイトでお聞きしました。 それでは、・・・ 公務員が、自分が権限のないのに、権限のある他の公務員の名義を勝手に使用して、内容が虚偽の公文書を作成した場合は、公文書偽造罪と公文書変造罪との両方が成立するのでしょうか ?

  • 特殊なビジネス文書について

    ある方へ講演を依頼致しましたが、都合が合わずお断りのメールを頂きました。その方へ、その旨承知したという内容のメールをしたいと思っておりますが、どのような文章にすれば良いか、全く思いつきませんん。いつも、ビジネス文書で困ると、ビジネス文書文例集等参考にしておりましたが、今回のパターンはさすがにどこを探しても掲載されておりません。文書作りが得意な方からのアドバイスをお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 「文書屋」って何?

    「法律」カテに「文書屋」を名乗る回答者を見かけましたが、「文書屋」とは一体どんな職業なのですか? もしかすると代書屋さんのこと?と思ったのですが。 また、もしそうだとすると代書屋さんの事を「文書屋」というのは一般的な言い方なのでしょうか? 教えてください。お願いしますm__m

  • 文書の書き方について

    文書を書く際、宛名は左上に書きますが、自分の会社名や名前を書く場所について質問があります。 その直ぐ右端に会社名と名前が書いてある場合と、文書が終わった後の右下。 または、「記」などが付いている場合、記の上に日付と会社名が書いてある場合など 様々な文例が見かけられるのですが、「この場合はこう」とういうふうに明確なルールがあるものなのでしょうか。 それとも相手の名前を書く場所を間違っていなければ、あまり気にするようなものでもないのでしょうか。 回答が出ず困っておりますので、どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。