• ベストアンサー

バイオ技術で、おいしい牛肉の培養はできますか?

アメリカ牛の輸入解禁が問題になっています。 ふとおもったのですが、クローン技術や細胞の培養が可能ならば、 牛肉も培養できるのではないでしょうか? すでに実現はできているもののコストがかかりすぎるという段階でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たしかに、カーネーションなどの一部の生物に関してはクローンを培養して製品化しているものがあります。 しかしながら、哺乳類のような複雑な生物となってくると現時点では簡単に培養するのは難しそうですね。 少し前にクローン羊のドリーが生まれましたが、あれも技術を結集してやっとできたのです。 しかも完全でなかったため、通常より早く死んでしまいました。 哺乳類の完全なクローンを作るというのは現時点では、技術的な問題が残っていることですね。 細胞レベルでは、これまた少し前にねずみの背中に人間の耳を培養することに成功していますが、これもまた実験段階です。 この技術は将来人間の弱った器官を、クローンで作ったものと交換して治療できるのではないかと期待されています。 ただ牛肉を培養となると、一体何の背中に培養するんでしょうねー? 象かな? クジラかな? ほかの動物の動物の器官を借りずに単体で培養、となるとさらに難しそうです。 クローン羊のドリーも、動物の子宮を借りて行ったものですし、先の耳にかんしてもねずみの背中で培養してましたからね。 それに、カーネーションならともかく、口にするものとなってくると安全性も気になるところです。 遺伝子組み換え食品でもあれだけ論議を呼んだわけですから、クローンとなるとなおさらです。 道徳的にも問題があるんじゃないかという人もいますから、まあ実現は結構先になりそうです。 ちなみに僕は遺伝子組み換え食品は食べられますが、培養液の中に牛の肉の塊が浮いていたら、それを食べたいとは思いません。

その他の回答 (3)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

培養液中で「細胞」は増えてくれますが、「食肉」のようにはなってくれません。 ちなみに、成長も結構遅いです。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 現在実用に供されている技術で、それに最も近い物とすると、特定の細胞の塊(カルスといいます)を培養する技術でしょう。 これなら今すぐにでも出来ますけど、細胞が一種類しか入ってないので、前の方の回答どおり、牛肉にはなりません。 牛肉に含まれる特定の細胞の塊になってしまいます。 残念ながら、まだ牛肉そのものができるような培養技術で実用化段階にある物はないようです。

  • payrus
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

雌雄の産み分けや、受精卵が卵割してできた娘細胞を分離して、それぞれ別の母体に着床させて、遺伝的に同一な固体を作る技術は肉牛において実用化されております。 牛肉を培養するというのは当面無理そうです。牛肉は筋肉、脂肪、その他の組織のミクスチャーですよね。細胞を培養する技術の研究は、ある特定の組織や器官を作る事に方向として向いています。ですからバイオの研究の流れには乗っていないテーマです。 仮に培養できたとしても、栄養価的に同等のものが出来るのがせいぜいで、おいしくないでしょう。筋肉や脂肪の付き方というのは、牛さんの暮らし方が反映される訳で、これは同じ飼い方したから同じになるいうものではなく、何気ない偶然の積み重ねによるものです。はるかに単純なエタノールでも、工業性エタノールで酔っ払うことは出来ても、おいしいお酒はやっぱり自然の偶然の積み重ねにより出来るので、合成された銘酒という物は作りえていないわけです。

関連するQ&A

  • あなたはアメリカ産牛肉を食べますか?

    牛丼がメニューから無くなった事でも話題になった アメリカ産の牛肉の輸入禁止ですが どうも年内にも一部が輸入解禁される見通しとなったようです そこで皆様に質問ですが アメリカ産の牛肉が日本に輸入されてきた場合 1.あなたはアメリカ産の牛肉を食べますか? 2.あなたは自分以外の人(家族・友人等)に食べさせようと思いますか? 因みに自分の場合は 1.多分2ヶ月位は食べないと思うが  その後は忘れてしまい、普通に食べているかも 2.多分すすんで食べさせようとはしないと思う

  • アメリカ産牛肉の輸入解禁について

    アメリカ産牛肉の輸入解禁について質問が御座います. アメリカ産牛肉の輸入を解禁するための条件が二つ挙げられていました.二つの条件の一つとして以下があげられていました. (1)生後20ヶ月以内の牛 生後20ヶ月の基準はなんなのでしょうか? 若い牛の方が,BSEに汚染されている可能性が低いから でしょうか?

  • 牛肉って

    アメリカ産の牛肉って解禁になったんですよね?? 吉野家はアメリカ産にこだわっているみたいなんですけど、例えば、オーストラリア産と比べて、アメリカ産はおいしいのでしょうか??

  • アメリカ産牛肉の危険度

    先日、輸入解禁以来初めて吉野家以外のアメリカ牛肉を食べました。安くて美味しいのに感動すらしました。しかしまだまだ販売している店は限られています。 世界中でアメリカ産牛肉でBSEにより発病したり死に至る人はいったいどれくらいいるのでしょうか? また以前のように普通に販売されるためには何が必要でどのくらい時間がかかるのでしょうか?

  • アメリカ産牛肉ってそんな問題なの?

     アメリカ産牛肉の輸入問題が話題となっていますが、アメリカ産牛肉ってそんな問題なんでしょうか?。  危険部位の混入が前回の輸入禁止の理由となったわけですが、危険部位をもし摂取してしまったら、その人はどういう病気になるんでしょうか?。  アメリカでは牛肉を普通に食べているんでしょうが、感染例などはあるんでしょうか?。

  • アメリカ産の牛肉輸入が再開されたら、あなたはその牛肉を食べますか?

    アメリカ産の牛肉輸入が再開されてからわずか1ヶ月で、再び輸入が全面禁止 されたようですが、「再び輸入が再開されたらアメリカ産の牛肉を食べますか?」 それから以前にここでのアンケートでもあったのですが、それを拝借すると 「自分以外の人(家族・友人等)にアメリカ産の牛肉をすすめますか?

  • 細胞培養

    医学を専攻してるわけではないのですが、 最近知った技術で細胞培養という体外で培養する技術で、 最初に聞いたときに、どうしても安全とは思えなかったのですが、 実際のところ安全なのでしょうか? いろいろリサーチしたのですが、そういう技術が行われているというだけで 安全面については詳しくはわからなかったので、 安全面について教えてください。できれば細胞培養の安全面についての 特集してる雑誌やHPなど知っていたら教えてください。

  • 牛肉について

    アメリカ在住者です。 最近では、日本がアメリカ牛肉輸入を禁止したとゆうことからアメリカで牛肉を食べるのが怖いのですが、最近牛レバーを食べてしまいましたが BSEが心配です。皆さんどう思いますか?

  • どうする米産牛肉!?

    最近話題になっている米産牛肉輸入解禁。 国民の健康を売って外交を円満に済ませた感のある今回の問題。 街頭インタビューなどでは「いやだ」「不安」「不買」などの答えがあがっていますが、 安く牛肉が出回れば「解禁」ムードでみんな買っちゃうような気もするんですけどね。 日本は、某国のように国民全体で反某国ムードで不買運動が行使されるようなお国柄では無いと思うのですが、実際あなたならどうしますか? わが家では3年程前から輸入肉(米産だろうがOGだろうが、牛だろうが豚だろうが…)は一切購入していませんのでエンゲル係数バカ高です。 外食は昼食くらいですので、牛肉を食べる機会はほとんど無いです。コンビニ弁当さえ食べません。稀に牛丼でしょうか。一応米産はさばいて行けると思います。 外食も含めた想定でご意見お聞かせください。

  • アメリカ産牛肉の危険性

     アメリカ産牛肉の輸入問題が起こっていますが、スーパーなどでもアメリカ産やオーストラリア産なども肉も売られていますよね。  私は普通に買って食しているんですが、安全面ではどういう問題が起こりえるおんでしょうか?。  危険な確立とはどれくらいなんでしょうか?。  そもそも、輸入禁止と騒がれているアメリカ産の肉が売られていていいのでしょうか?。