• 締切済み

司法試験一次試験の免除条件

司法試験一次試験の免除条件に外国語の単位も必要と聞きました。法律系の学部に進学する予定なのですが、そこでは外国語など習いません。免除は不可能でしょうか?

みんなの回答

noname#23881
noname#23881
回答No.2

こちらを参照してください。 詳細は、大学の事務室に問い合わされた方が良いでしょう。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#02
noname#17190
noname#17190
回答No.1

どこの大学でも外国語は必修だと思いますが・・・仮に第二外国語がないにしても、英語はあるでしょう。

関連するQ&A

  • 旧司法試験1次試験免除

    こんにちは 司法試験の1次試験の免除条件で 一般教養で32単位必要なのは分かっているのですが そのうちで外国語科目の要件が4単位以上16単位以内 となっているかと思います。 これは16単位を超えて外国語を取得すると1次免除を受けれないということなのでしょうか?

  • 司法試験の一次試験って、、、

    司法試験一次試験免除に「外国語科目と法学以外の科目で合計32単位以上」という条件がついていますけど、32単位はとれたけど大学は中退という場合、一次試験の免除はされないのでしょうか??? 御存じの方教えてくださいマセ。

  • 短大卒の司法試験の1次免除について

    私は短大卒ですが、司法試験を受験しようと考えています。 そこでまずは1次試験なのですが、過去問を見て かなり難しいことがわかり、放送大学等で免除できないかと思っています。 そこで、質問なんですが、免除の資格として 【全科履修生として2年以上在学し、外国語科目4単位以上16単位以内、共通科目(外国語科目・保健体育科目を除く)及び専門科目のうち法学以外の分野の科目16単位以上、併せて32単位以上(ただし、不足の場合には司法試験科目以外の法学科目も8単位まで含めることができる)修得。】 とありますが、私の場合短大で取得した単位は使えるのでしょうか? また、その場合は放送大学を2年間受講しなくても免除の資格はもらえるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 司法試験1次試験免除について

    私は現行司法試験を受験したいと思っていますが、大学を卒業していない為、通常であれば1次試験から受験する必要があります。しかし、この1次試験も難関のようですので、通信制の大学で単位を修得したいと思っています。ちなみに3年次からの編入学資格(高専卒)はあります。 下記内容が1次試験免除項目なんですが、大学のしくみが分かっていないため、理解に苦しんでいます。 32単位とれれば問題ないと解釈していますが、どのような大学がベストなんでしょうか?なるべく早く2次試験を受験したい為、最短で単位を修得したいです。 各大学を比較したアドバイスをいただけませんか? 今年2月に各大学の説明会に行く予定ですが、待てなくて質問しちゃいました。 あと、社会人なのでもし転勤になったら厳しいので試験?などで大学に行く回数が極力少ない大学があればと思っています。お金も時間もそんなにありませんので。 -------------------------------------------------- ・学士の学位を得るのに必要な単位修得要件が,一般教育科目,外国語科目,保健体育科目及び専門科目に分類され,かつ,それぞれの所要単位数が明示されている大学については,2年以上在学し,当該大学の一般教育科目及び外国語科目の所要単位数(32単位以上)を修得している者     ・上記単位修得要件のない大学については,2年以上在学し,原則として,外国語科目4単位以上16単位以内及び法学以外の分野の科目(保健体育科目を除く。)16単位以上の合計32単位以上の単位を修得した者。ただし,必要単位のうち8単位までは,司法試験第二次試験科目以外の法学科目をもって充当可

  • 司法試験の一次試験免除について

    私は短大卒なんですが、一次試験を一番早く免除する方法ってなんでしょうか? 「大学(通信教育)に編入して、2年間待つ」のが普通に考えられます。 (必要分の単位については、編入なので、短大からの単位が換算されて新規に  取る必要はない??) ですが、もっと早くとる方法はないのでしょうか? たとえば、免除要件に 「一般教育科目及び外国語科目の所要単位数を習得しているもの」 とあります。 一般教養だけ手っ取り早くうかるような大学通信教育とかあれば、2年も 待たないで一次試験免除になるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 旧司法試験 一次試験免除の方法

    はじめまして 旧司法試験の一次試験免除のことについての質問です。現在、某司法試験予備校の基礎講座に通い勉強に励んでいる社会人で、旧司法試験での合格を目指しています。私は専門学校卒なので、一次試験免除の道を模索していたところ、ある大学の通信課程の説明会で3年次に編入できれば一括で単位を取得でき一次試験が免除になると伺い喜んで予備校に入学しました。しかし、よく読み返してみるとあくまで短大卒業の方であり専門学校では対象にならないと分かり、今のままでは二次試験からの受験ができません。私の確認不足で本当に恥ずかしいばかりなのですが・・・・ 旧試験希望ということで猶予がありませんができるところまでトライしようと通信制の大学に通う予定です。しかしできれば単位の取りやすいところを探しています。どちらか比較的単位の取りやすい大学をご存知の方、もしくはべつの方法をご存知の方がいらしたらアドバイス御願い致します。 法律の勉強は難しいながらもその難しさに学ぶ楽しさを感じていますし 法曹への希望も強くなるばかりです、無謀は承知ですがよろしく御願い致します。

  • 司法試験一次免除目的。通信入学?3年次編入?

    司法試験一次免除資格が欲しい為、 通信の大学にそのまま入学するか、 専門卒の単位を生かし通信3年次に編入するか(単位一括履修) 迷ってます。 3年次に編入しても専門卒の場合、卒業しないかぎり 司法試験の一次免除資格は得られないと分りました。 通信ですと、卒業が難しいと聞きます。 しかし司法試験の合格が目標ですから、卒業に てこずってると合格する資質無し。という気もします。 そこで、同じ二年間ですが (普通入学で一般教養の単位を使っての免除も2年在籍が条件) どちらの方が早く免除資格を確実に早く簡単に取れるでしょうか? ちなみに、通信は中央か放送を考えています。 在学中の二年間に並行して司法の勉強をするつもりです。 つまり、履修もしくは卒業と同時に司法合格が目標。 そして、万が一旧司法試験に落ちた時は 11年から始まる予備試験を受けて新司法を受けるつもりです。 よろしくお願いします。

  • 司法試験一次

    私は短大卒で今から司法試験を目指そうかと考えています。一次試験のことを調べたのですが、勉強法とか良い参考書などがよくわかりません。予備校などもだいたい二次試験からのようで・・・ 一次試験がかなり難しいようなら単位制の大学で単位をとってという方法がある聞きました。単位制大学とはどういうところでどうしたらいぃのか教えてください。また単位制の大学で一次試験免除になったら法科大学院の入学もできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 司法試験について

    司法修習の期間が2年から1年半に変わった理由はなんですか? それと、弁護士資格を得るには司法試験に合格する必要がありますが、弁護士法第5条3号には「5年以上別に法律で定める大学の学部、専攻科又は大学院において法律学の教授又は職に在つた者。」とありますが、司法試験に合格しなくても弁護士資格は得られるのでしょうか?

  • 司法試験の大学在学中受験について

    調べてみたのですが、よくわからなかったのでこちらで助けていただこうと思い、投稿します。 現行司法試験は、「受験資格者(第2次試験)は、第2次試験の受験資格を得るための第1次試験(外国語、一般教養科目)合格者または、大学に2年以上在学し、一定科目を合計32単位以上取得した者」 が一次試験免除の条件となっていますが、 結局大学2年次での受験は可能なのでしょうか?? 2年以上・・・となっているところを見ると、受験可能であると思うのですが・・・。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 m(_ _)m

専門家に質問してみよう