• ベストアンサー

料理を作ろうという気持ちが…。

chairwarmerの回答

回答No.2

料理だけでなく何を始めるにあたってもそうなのですが まずは「自分なりに色々やってみる」事だと思います。 自分の好きな料理を自分で作ってみる。 好きなお店の料理を自宅で再現してみる。 その味に納得できなかったら、調味料の配分などを変えて再度やってみる。 様々な本やレシピなどを参考にするのも良いでしょうが そのまま作るばかりでは面白くないでしょう。 最初はレシピ通り作ってみて、上手くいったら材料を変えてみる 調味料の分量を自分の好みで変えてみる、味付け方法を異なる料理に応用してみる・・・ 時には失敗する事もあるでしょうが、試行錯誤を楽しんで 料理を好きになってみてくださいね。

minko56
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりやらないことには始まりませんよね。 「自分の好きな料理」と「好きなお店の料理」が彼のために!という気持ち よりも、自分にとって一番興味が湧く内容だと思います。 自分が作りたい!と思う料理から始めてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの料理

    一人暮らしの料理 外食ばかりなので、一度も包丁を握ったことはありませんが、料理を始めてみようと思いますが、何から始めたらいいのかわかりません。一人暮らし経験のある方、主婦の方、教えてください。 米の研ぎ方、炊き方だけはわかります。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンの狭い彼の家で作れる簡単料理を教えて。

    彼の家のキッチンは簡易的な一人暮らし用の為とても狭いです。キッチンと呼べるようなものではないです。これが一人暮らしなら一般的!?なのかもしれませんが。 ガスコンロ一つに隣に狭い流し台です。まな板を置くところもありません。 毎回外食は飽きるので何かを作りたいのですが、そういった小さなキッチンでも効率よく簡単にできるお薦め料理がありましたら教えて下さい。またサイトでもOKです。 例えばパスタやうどんが主流ですかね?

  • 簡単ですぐに出来る料理を教えてください。

    今日、彼と私の家で夕ご飯を食べることになりました。 いつも外食ばかりだし、家で食べるとしてもほとんど作らずに 出来合いのものを買ってくるといった感じでした。 最近は、彼が私の作ったものが食べたいとよく言うので 今日は作ってあげたいと思っています。 でも、仕事から帰って買い物してから作るとなると あまり時間はかけられないし 作っている間、彼を待たせるのも悪いなぁって思うので 短時間で作れて美味しい料理を是非教えてください! 私は、料理は好きなのですがレパートリーが少なくて・・・ それに一人暮らしなので料理が適当になってしまっているので 味に自信がありません。 よろしくお願いします!

  • 掃除と料理がどうしても苦手で上達せず投げ出したいです。

    結婚5年目の二人の子持ちの主婦です。妊娠を機に専業主婦になり専業主婦歴4年です。 4年もたっているのにどうしても家事(洗濯以外)が上手に出来なくて毎日悩んでます。 1料理    嫌いではないので料理も習いに行ったり本を何冊も買って勉強したり料理番組みて作ったりしてもおいしくないし工夫したり時間かけて頑張っても上達しない 2掃除   毎日掃除機かけたりぞうきんがけなど掃除をしていても片付かないで部屋が汚い  今まで5年間料理を誉めてもらったことは2回くらいしかないのですが、確かに誉められた味ではないのです。  掃除にしても毎日やってるわりには汚いし、どうも綺麗にならないんです。  努力しても出来ないのでセンスの問題なのかなあと最近思い始めてるんですが、いい奥さんにもお母さんにもなれないから投げ出して離婚したいなんて思い始めてもいます。 子供や私の友達を呼んでもお昼をご馳走することすら出来ません。 おやつを作っても子供や旦那に食べてもらえず、いつもご飯も残されます。 旦那はそのことについては「俺のほうが下手」といって励ましてくれるのですが、元々嫌いで興味ないらしく手伝ったりはしません。 本当に家事が下手で辛くて、もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 料理番組

    料理番組を観ていて、ふと料理が上手いって何だろうと思いました。 テレビ用だから実際には美味しくなくても見栄えさえよければ味は関係ない気がします そもそも人によって美味しいの感覚も違いますし。 自称の世界ですか?

  • 料理が嫌いな妻・・・どうすれば

    料理が嫌いな女性、あるいは、そのような妻や彼女をお持ちの方に質問です。 私は30代の男で既婚者、子供はいません。 大好きな妻は20代。 一点だけどうしても直して欲しい所があります。 それは料理です。 たまの外食や私が作る日は除き、専業主婦ということで夕食は毎日作ってくれますが、けっこう大雑把で、本人の言葉を借りれば「本当はテイクアウトでもいいと思ってる」というレベルです。 極端に言えば、スーパーで買ってきた惣菜を一個か二個並べ、ウインナーを焼いて、それで「料理をした」と言う感覚です。 もちろん食べられないわけではないので、たまに自分だけが贅沢を言ってるだけのかなと思うこともあるのですが、いやいや、やっぱり何か足りない、と思っています。 世間がこうだから俺のうちもこうしてくれ、と言ってるわけじゃありません。 ちなみに、食費は十分与えていますし、足りないなら言ってくれといってます。 以前、ちょっとした本格的な料理(一般家庭では恐らく毎日普通に出すようなもの)にチャレンジしたことがあって、しかし味にちょっと失敗しました。 それは本人も、嫌々ながら認めていました。 それで私は疑問に思い、どうしてその料理の作り方が分からないのに、ネットもあるんだから、レシピや本を参考にしようとしないのか聞いた所、それがカチンと来たらしく、そこからケンカになりました。 本人いわく、食べることが嫌いなのではなく「料理をすること」が嫌いだそうです。 その証拠に、外食などではわりと正直に味の評価はしていますし、私も彼女が味音痴でないことは分かっています。 だけど自分の家では違うのです。 要するに、自分の作る料理には、めちゃくちゃ甘い。 「もしこれがお店で出てきたら、どうおもう?」と、手抜きな感じだった料理に、やんわりと聞いてみたところ、「だってお店はお金出してるじゃん」という切り返しでした。 「じゃあ俺が手作りの美味しい料理を食べたいと思う気持ちは、じゃあどうでもいいのか?」と聞くと、まず、私は食べられないものを出してるわけじゃない、というダメ出しがあって、その気持ちはわかるけど、結果的に料理が嫌いという思いが勝り、凝ったもの(普通の料理)は作らないのです。 付き合っていた頃から料理をしないのは分かっていましたが、よく知人の妻なども「結婚してから変わった」というのを聞いていたし、世間でもそんなふうに言われることが多いので、あまり心配はしていませんでしたが、どうやらうちの妻は、変わる気配がありません。 ちなみに彼女は小さい頃から、母親の料理を手伝わなかったそうです。 嫌いだから手伝わなかったのか、手伝わないから嫌いになったのか、それは分かりません。 どうすれば妻が料理を好きになってくれるか、良い体験談などありましたら、ぜひ参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • 手作り料理が食べられない

    手作り料理が食べられない 外食や、コンビニ・スーパーの惣菜、弁当は普通に食べられるのですが、 人が作った料理が食べられません。どうしてもと言えば、確かに 食べられますが、何か気持ち悪い感じがし箸が進みません。 なので、人の家に行ってそこでご馳走してもらうより、自分で デパートなどで惣菜などを買って持って行って相手の家で一緒に 食べる方が安心します。 親の手料理の味も覚えておりません、と言うか一人暮らしを始めた頃、 外食や外で買った食べ物の方が親の料理よりはるかに美味しかった、 と感じたのを覚えております。 そういうのも理由の一つなのでしょうかね???

  • 料理をしない夫

    夫38歳サラリーマン、結婚12年。 まったく料理を作りません。 私はもともとお料理が嫌いだったわけじゃありませんが、こうも毎日毎日作らなければならない生活を続けていると、うっと~しくてたまらなくなってきています。(私は専業主婦ではありません) しょっちゅうじゃなくっていいのです、月一回でも外食じゃなく人に作ってもらった手料理が食べたいのです・・・。 誕生日や、結婚記念日などはいつも花束とワインを買ってきてくれます。 はっきり申しますと、すぐに枯れる何千円もする花をもらっても嬉しくないです(ワインは嬉しいけど・・・) お礼を言いつつも、それとなく「こんなお小遣いを使ってまでいいのよ、気持ちだけで・・・たとえばお料理とか・・・」とそれとなく言ってはみるものの、作ってくれる気配ゼロです(^_^;) 新婚当初、作ってくれたラーメンの味、盛り付け等をぼろくそに言ったのがいけなかったのか??? ダンナにお料理を作ってもらう良い方法はないでしょうか? ちなみに、夫はアイロンがけ裁縫等は嫌がらずします(確かに私よりはうまい!) 何とかダンナにお料理をしてもらえる良い方法はないでしょうか?(月一度でいいです) あ~、お料理上手なダンナと結婚すればよかったと思う今日この頃です。

  • まずい料理を作る専業主婦の妻を改善するには?

    結婚して三年になりますが妻の料理がはっきりいってまずいです。 ちなみに妻は専業主婦で彼女が望んで専業主婦を選びました。 私自身は一人暮らしが長かったので魚もさばけるし、味噌汁なんかも出汁からとっていました。 具体的に彼女の料理がどうまずいかといいますと ・カレーやシチューなどアクのとり方が不十分で臭みが残っていてしかも、ジャガイモが崩れてべたべたになっている ・和食に関しては味付けがかなり濃くて、出汁をとるということをしないで和風出汁の素を使う。味が素材にしみこんでいない ・揚げ物はべちゃべちゃ ・魚はもちろんさばけない ・簡単な料理のチャーハンもべたべた はっきりって中学生の調理実習よりひどかもしれません 休みの日や早く帰った日は自分でも最初のうちは作っていたんですが、彼女からすると出汁を取ったり魚を下ろしたりするのが嫌味らしくて「そんなに私の料理が嫌いなら自分で一生つくればいいじゃん」と逆切れされて、ほとんどつくれないのが現状です。 一度、真剣にはっきりいったのですが「主婦はほかにもすることがあって忙しい中、一生懸命がんばってるのにそれを認めないなんて・・・」といって泣かれました。 改善するのは無理でしょうか?

  • 家庭料理…どれくらい時間がかかります?何品くらい?

    現在料理教室に通っています. 結婚の予定はまだありませんが,結婚を意識してもいます. 料理はあまりしていませんでしたが, 教室通いだして,自炊するようになりました.(現在は一人暮らし) しかし,まだまだ手際が悪く時間がかかってしまします. 結婚したら,共働きになると思うので, こんなんで大丈夫かな~と思ってしまいます. そこで,ふと思ったのですが, 1.家庭の料理(だんな様や子供のために使う料理) はどれくらい時間をかけているのでしょうか? 2.また,何品くらい作られますか? (よろしければ,具体的に何と何かを教えて頂けると嬉しいです) 家庭によって,かなり違いがあると思います. 共働きや専業主婦などでも. あくまで一例として教えて頂けると嬉しいです. こんなことは,母親を見ていれば自然にわかるものだと思うのですが, 父子家庭なもので,ちょっと一般的な感覚がわかりません. どうぞよろしくお願い致します.