• ベストアンサー

スポーツ選手の髪の毛について

sapata88の回答

  • sapata88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

昨年まで高校の硬式野球部に所属していた者です。 例によって丸坊主にしていたんですが、 汗でずれるということは僕の経験上はないですし、 そういう話はあまり聞いたことがないです。 むしろ丸坊主のほうが帽子もヘルメットもかぶりやすく、快適に感じましたが。 ほかの競技については他の方にお任せします。

noname#84897
質問者

お礼

実体験からのお答え、どうもありがとうございます。 よくわかりました。 ところでやっぱり頭も汗をかきますよね? ついでに聞いちゃっていいでしょうか。ヘルメットや帽子って洗うんですか? 臭くならない? よかったらこっちも教えて下さい。

関連するQ&A

  • (^。^) フランスのジダン選手も丸坊主-----長髪のサッカー選手は、とても不利じゃないでしょうか?

     サッカーの試合を見ていて、いつも疑問に思うんですが、髪の毛を長くのばしている選手は、とても不利じゃないでしょうか?  だってサッカーの試合では、ヘッディングシュートとかヘッディングパスとか、アタマをよく使うので、髪の毛が長いと、風に吹かれ、それがイジワルして、ボールコントロールが大きく狂うことがあるんじゃないでしょうか?  そう思って見ていると、フランスとかブラジルの超一流選手は丸坊主にしていますし、オランダで活躍中の小野選手も、みごとな丸坊主です。  けっきょくサッカーでは、アタマは「第三の足」のようなもので、おそらく世界の一流選手は、自分のアタマの微妙な凹凸・起伏も計算に入れて、ボールの行く方向を正確にコントロールしてるんじゃないかなあ……  私には、サッカーでの長髪は、だぶだぶの長靴をはいてプレーしているように映るのですが……  サッカーにくわしいかた、よろしくお願いします。

  • こんなスポーツ助っ人外人選手が、いたなあ・・・

    私は、プロ野球では阪急ブレーブス時代のロベルト・バルボン選手が忘れられません。何よりもこてこての関西弁が、印象的でしたね~ サッカーでは、日本リーグ時代のフジタ工業(後の湘南ベルマーレ)で活躍した、マリーニョ選手とカルバリオ選手が、いまでも印象に残っています。 ・・・しかし、我ながら古いなあ~(汗) プロ野球やサッカーを始め、最近ではラグビーや駅伝などのいろいろなスポーツで、助っ人外人選手が増えてきましたが、みなさんはどんな選手が印象に残っていますか? メジャーな活躍をした選手はもちろんですが、マニアックな?選手についてのご解答も嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • レーシックが受けられない場合(スポーツ選手など)

    格闘技など眼に強い衝撃をうける可能性の高いスポーツ選手はレーシック手術を受けられない可能性があると聞きました。 サッカー選手も、とくにディフェンダーなどヘディングをする機会が多い場合は止めた方がいいのでしょうか? もし上記のように手術できない可能性が大きいなら、コンタクトも大変なので、レーシック以外の治療(矯正)方法があれば教えてください。

  • サッカー選手は高校野球選手のようにハンカチを持たないのですか

    夏の高校野球で、ハンカチを持って汗を拭きながら投球していた投手が話題になりましたが、 サッカー選手がハンカチを持っているのを見たことがないのはなぜでしょうか? みたところ、サッカー選手も試合中に汗をたくさんかいているように見えます。 ハンカチを持っていてはいけないのでしょうか?

  • 高校スポーツの外国人選手について

    今日地元では全国高校駅伝の県大会がやっていました。 地元の県では高校駅伝でたまに日本在住の韓国人が走っている程度で外国人留学生が走る事はあまりありません。他県では強豪校の仙台育英高校が20年以上前から毎年のように黒人の外国人留学生が走っています。 初期の頃は7区のうち4区?ぐらい黒人選手が走っていたように思います。 しかし年を追う毎にルールが次々と変わり外国人選手は1校につき1人まで、更には外国人選手は第1区に走れない等ルールが変わりました。 質問ですがそれでは外国人留学生選手を日本に「帰化」させれば普通に日本人として扱われ第1区にも走れるどころか全区間外国人帰化選手で走る事が出来るのでしょうか? その他高校駅伝に限らず高校スポーツ全般で外国人選手に何らかの制限があると思いますが帰化すれば日本人としてルール上普通にプレーする事が出来るのでしょうか? 仙台育英高校を見ていると将来的に野球、サッカー、陸上、ラグビー、バレーボール等でレギュラー全員を帰化選手にしそうな気がしますが…

  • 選手権って何ですか

    選手権大会とそうでない大会の違いはなんですか 物心ついた時からのもやもやです。 次の大会は選手権ですか サッカーワールドカップ オリンピック バレーボールワールドカップ 春の高校野球 夏の高校野球 国体 バレーボール実業団 東京マラソン 大相撲 NHK杯フィギュア 天皇杯サッカー その他にもわかりやすい例があれば よろしくお願いします!

  • プロスポーツ選手の寿命について

    過度の運動や筋肉鍛錬は寿命に影響がありますか? プロ選手 例として 野球 水泳 相撲 サッカー ボクシング マラソン ゴルフ テニス プロレス 柔道 などいろいろなプロ競技がありますが どのプロ選手の寿命が一番長生きですか また逆に、短命なのはどの競技」ですか?

  • プロ野球選手の喫煙について

    この前、TVで新庄選手が喫煙をすると話していましたがプロ野球選手は愛煙家の選手が多いのでしょうか? マラソン、ラグビー、サッカー、バスケなどの運動量の多い種目では肺活量に悪影響のある喫煙は致命的で 喫煙している選手は聞いたことがありませんが、プロ野球選手であの人気者の新庄選手でさえ時代に逆行して喫煙しているのですから、 プロ野球選手はかなり愛煙家の選手が多いのでしょうか? 私のイメージでは小中高までは締まった体の野球選手もプロに入るとブヨブヨに太っていきます。 イチローのような締まった体の選手もいますが上記の他のスポーツに比べると肥満体型の選手がやたら多い気がします。 その程度の運動量で済むから愛煙家が多いのでしょうか? 有名選手の喫煙状況はどのようなものなのでしょうか? 事情通の方のお答え、ご意見をお聞かせ下さい。

  • サッカーのヘディングによって多少頭が悪くなるのでしょうか?

    サッカーのヘディングで頭が悪くなることはありえるのでしょうか……? 悪くなるとしたら医学的な根拠があるのでしょうか?? 友達に聞いたら「そら脳細胞死ぬやろ」的なことを言われましたが……(笑 もし脳細胞が死ぬとしたらサッカー選手は脳みそ削って仕事してるんですね……(汗

  • 坊主頭の人

    変な質問ですいません。 私は普通に髪のある(?)男性としかお付き合いした事ないのですが 最近、同じスポーツの趣味で知り合った人が坊主頭なんです・・・ 野球やサッカーの選手みたいな感じじゃなく、EXILEのボーカルの 人みたいな感じなんです 人を見た目で判断しちゃいけないけど、坊主の人は怖いイメージが あります。実際は怖い人多いんでしょうか?それとも性格は良くて 単なるお洒落なんでしょうか?