• ベストアンサー

残りご飯の調理方法。

4人家族ですが、ご飯茶わん1杯半ほど炊飯器に残ることがあります。ご飯を終えると、炊飯器の電源は切ってしまいます。 中途半端に残ったご飯は、どう処理されていますか? 炊く量を減らすと、食べるご飯がなくなってしまう時もあるので、減らせません。 大抵は炊きたてご飯に混ぜてしまいますが、良い調理方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futoboo
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.3

とりあえず冷蔵庫に入れておいて次の日のお昼御飯にチャーハンやお雑炊にしたりします。又は子供のおやつをおにぎりにしたりもします。 冷凍するというのは前の方が提案されていますが、おにぎりにしてラップに包み冷凍しておくとちょっと小腹が空いた時やおやつにすぐ食べられて便利です。 やきそばと一緒にしてそばめしなんていうのもありますよ~これならかさが増えて2~3人分のお昼御飯やお夜食になりそうです。 http://cookpad.com/chiyuki/recipe/180374/ 他にはおつまみにもなりそうなライスコロッケなんかもどうでしょう? http://cookpad.com/perfeitkitchen/recipe/206946/

fluflu
質問者

お礼

遅くなりましたが、ごへんとうありがとうございます。 そば飯、知りませんでした。 ライスコロッケは美味しそうですね。 ご飯も食材ですから、私も創作料理してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 教えていただいたサイトも参考になりました。

その他の回答 (3)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.4

わが家では、残ったご飯をお茶碗に入れてラップをかけてとっておいて、電子レンジにラップを外して入れて温めた物が、炊き立てより、数段おいしいという説がありますので、一度お試しください。 程よく水分が飛んで、とってもいい感じですよ。 一杯分しかないときは、取り合いになります。 暑い季節になったら、お茶碗のまま冷蔵庫に入れておいて、食事時間の直前に温めます。 それと、NO2の方の書かれた「おこげ」ですが、私は温めたフライパンに直接お冷ご飯を入れて、手に水か、油をちょっとつけて、5ミリくらいの厚さになるまでぐいぐい押して伸ばして、1枚のおせんべいのようなものを弱火で 作ります。 フライパンでほおっておけば、いつの間にかできていますし、今の時期なら、ストーブの上でも、機種によってはできます。 それを一度裏返して、また、フライパンに押し付けて裏表がいい色になれば出来上がり。一口大にちぎって、油で揚げます。 酢豚や、八宝菜などに入れれば、お肉より魚介類より野菜より何より、味を吸ったそのおこげが一番美味しいので、本当は、冷蔵庫の有り合わせで、適当に中華風あんかけ料理風のものを作って、おこげをあわせるのが一流の主婦かなと思っています。 お試しください。

fluflu
質問者

お礼

遅くなりましたが、ごへんとうありがとうございます。 料理はあまり得意ではないのですが、おこげはおいしそうですね。 試してみたいと思います。

noname#66829
noname#66829
回答No.2

私はよくオコゲとして利用してます。 残ったご飯をサランラップに包み麺棒などで薄くのばします。 ラップを取りお皿に乗せて電子レンジを2~3分かけて冷まします。 この作業を何回かするとパリパリになるので手で割って油で揚げます。 餡かけ野菜炒めを作って熱々の揚げたてオコゲの上に盛れば出来上がりです。 すぐ使わないときは袋などに入れて冷凍庫で保存しておきます。 そのままおむすびにしてラップに包んで冷凍し焼きおにぎりにするときもあります。 参考になればいいのですが。

fluflu
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 オコゲは作ったことがなかったので、やってみたいと思います。

回答No.1

熱いままラップに包んで一旦冷まします。そのまま冷凍にして保存します。何かないとき、1名分のご飯が ほしい時、おなべのあとの雑炊にするときに使います。レンジでチンすると炊きたてのままのご飯が食べれます。ポイントは暖かいままラップに包んで水滴ができるのをそのまま閉じ込めるのがミソです。

fluflu
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 暖かいまま水滴ごとラップに閉じれば、暖めたときにぱりぱりになりませんね。 4人家族とはいえ、料理初心者だったので教えてもらえてうれしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固くなったごはんをおいしく頂くには

    こんにちは。一人暮らしをしている18歳の男です。料理は比較的得意なほうだと思います。 炊いたご飯がときどき中途半端な量で余ります。だいたいお茶碗に一杯半くらいでしょうか?時間が経っているので、カチカチまでは行かないまでも、お餅みたいに固まりかけています。 なにかひと手間加えておいしくならないでしょうか? 家族と暮らしていたときは、ありえないシチュエーションなので困っています。

  • ニオイが強烈な、茶色いご飯は食べても大丈夫?

      我が家には炊飯器が2つあります。 1つは家族用の炊飯器で、1つは自分用(質問者用)の炊飯器です。 今回は前者の話になります。 祖母が前者の炊飯器を使って、一度に5合~6合ほど炊きます。 祖母は80後半にもなり顎の力が弱いので、ベチャベチャした柔らかい米を好みます。 私は噛みごたえがあり炊きたてのご飯が好きなので、自分が食べる分しか炊きません。そのため自分用に炊飯器を持っているわけです。 話を戻しまして、一度に5合~6合ほど炊くのですが、一回の食事で食べる量はご飯茶碗一杯の半分程度です。 それを何日もかけて炊飯器で保温したまま食べているようなのですが……。 炊いた日から2日ぐらい経って、ふと家族用の炊飯器を開くと強烈なニオイが出てきました。 そして中を見ると、とり飯のような炊き込みご飯みたいな、茶色いご飯が入っていました。 ニオイが強烈なので食欲が湧かず味見なんて発想はとんと出てきませんでしたが、ふらっと祖母がやってきて炊飯器を開き、茶碗に茶色い米をよそって食べていました。 ★これって食べても大丈夫なんでしょうか?★

  • 一人分のお米の炊き方

    前にテレビでみたことのある炊飯器でご飯を炊かないやり方で茶碗一杯分だけご飯を食べたいときのご飯の炊き方をしている人いませんか?

  • 電子レンジ調理器「ひとり御膳」で上手にご飯が炊けません

    質問:「電子レンジ調理器「ひとり御膳」を使い、浸水時間を取らずに無洗米を上手に炊く方法はありますでしょうか」 我が家は日によってご飯を食べる人数の変動があり日々炊き立てのご飯の過不足に悩んでおりましたので、先日、”ご飯が電子レンジで15分で美味しく炊ける”との触れ込みの、電子レンジ調理器「ひとり御膳」を購入いたしました。 しかし実際に説明書を読んでみますと、炊飯時間こそ15分ではあるものの(それでも500Wで5分、そのあと200Wに切り替えて10分などとややこしいのです)、「炊く前に30分程浸水させる」「炊き上がったら10分程蒸らす」等、結局炊飯器で炊くのと同じくらい時間が掛かってしまうようなことが書いてありました。 水を多めに入れて浸水はさせずに炊飯してみましたところやはり芯が残ってしまい、これでは機動性を求めてこの商品を購入した意味が全くなくなってしまうと大変に悩んでおります。 「ひとり御膳」を用い「600Wの電子レンジ」で「1合の無洗米」を「浸水時間無し」で上手に炊飯いたしますにはどのようにいたしましたら宜しいのでしょうか。 ご経験のおありの皆様のお知恵を拝借できましたら幸いに存じます。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 米がまずい…対処法は??

    業務スーパーで安いお米をかったので、非常にマズイです。 炊飯器もそんなに良いものではないので余計にマズイです。 炊きたての時から、2日目のご飯のような感じです。 ・炊きたて白くない ・炊きたてツヤがない ・炊きたて堅い? ・炊きたて味も悪い 少しでもマシになれば…と ・よく洗う ・酒を入れる ・みりんを入れる ・1~2時間水を吸わせてから炊く ・炊き上がったら濡らしたキッチンペーパーでご飯の上に蓋をする などの対処をしています。 他にご飯を少しでもおいしく炊く方法はありますか?

  • 温めたご飯をおいしく食べる方法ありますか?

    ウチでは電気代節約の為、ご飯は朝一回しか炊きません。 その為、夕食のご飯はレンジで温めます。 ただ、いい炊飯ジャーを使っているわけでもないのと いくらいいお米を使っても、炊きたて意外はおいしいと感じません。 炊き立てのようにとまでは言いませんが せめてもう少しおいしく食べれたらなと思っています。 今は普通に大きな容器に移して温めています。 硬さというか、もごもご感が残っているので もう少しおいしく食べる方法はないものかと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • ぎんなんの水煮缶の調理方法

    知り合いからなぜだかぎんなんの水煮缶を頂きました。 業務用らしく内容量1.8キロ入りです。 今まで殻付きのものを炒って食べたことはありましたが、水煮されてるものをどう調理していいものか困っています。 しかも内容量が1.8キロもあるので、茶碗蒸に入れるにしてもほとんど減りません。 (5人家族ですが、うち2人は乳児なので) 使い道が茶碗蒸しか思い当たらないので缶を開けるのが怖くてそのまま放置しています。 水煮のぎんなんを一度に大量に使用できる料理のレシピ等ご存知の方教えていただけませんか?

  • 美味しく炊ける炊飯器を教えてください。

    うちは大家族でみんなご飯が大好きです。 だいたい毎日6合から8合炊いています。育ち盛りも多いので。 問題は、みんな晩ご飯を食べるタイミングがバラバラで炊きたてはそれなりに美味しいのですが、深夜に帰ってくる人は美味しくないといつも言っています。 今回、家族みんなでお金を出し合って炊飯器を買おうということになりました。 ガスでも電気でもいいのですが、とにかくみんなご飯好きなので、とっても美味しく炊ける炊飯器。しかも時間が経っても炊きたての美味しさが残っているということを実現したいです。 炊飯器の比較の基準が分からないので、多少値段がはっても、こりゃ美味しいと思えるご飯を炊く炊飯器を教えてください。 比較の基準でも構いません。

  • 炊飯器について

    家事があんま苦手で 最近結婚して家事を しなきゃいけなくなりました 炊飯器のやり方わかりません 1合って約、茶碗で何個分なんですか? 1合たくにわ 水どれくらい必要ですか? まえ炊いたときに ご飯が水っぽくてネチネチしてました ネチネチにならない方法 教えてください あとできたら 06:30にホクホクの 朝ご飯をたくとしたら 前日の夜の何時頃に 炊きたて押せばいいんですか?

  • ヘルシオでご飯あたためはどうですか?

    ヘルシオを使って半年になります。 全体的に満足はしているんですが、もっとも頻繁に使いたい「ごはんのあたため」がうまくいきません。 表面はホカホカでつやつやしているんですが、中のほうはぬるいしパサパサしたままです。 朝、炊飯器にあまったご飯を、そのまま少し置いておいて冷ましてから、ご飯茶碗に一人分ずつもって ラップをして冷蔵庫に入れています。 そして夜に食べる時に ラップをはずし、ご飯茶碗2個を角皿にのせて 「しっとりあたため」→「ごはん」をします。 分量を4人分に指定して 出来あがりを「あたたかめ」にしても、なかはぬるいままです。お茶碗には1合の半分くらいを入れていて、ぎゅうぎゅうに入れすぎているというわけでもないと思うんです。 一度 サービスセンターに電話してみましたが、「使い方などは間違っていない、うまくいくはずだ」と言われて、「温まりにむらがあるようならご飯を混ぜてみて」と言われたんですが、冷蔵庫に入れておいたご飯は硬くて 容易に混ぜることも出来ず、結局今は 食事の度に炊飯器で炊いています。 エコのためにも手間を省くためにも まとめて炊きたいんですが、みなさんは うまく出来ていますか?コツなどあったらぜひ教えてください。また、ご飯を凍らせている方がいたら、あたためる方法とできあがりをぜひ教えてもらいたいです! あと、あたためたご飯をお弁当に入れて良いものかどうか、(今は毎朝 炊き立てを入れています)ご存知のかたが いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう