• ベストアンサー

光の強度って?

素朴な疑問なのですが、光の強度が1の光がある物質(厚さ1センチ)に入射して、でてきた光の強度がAならば、同じ光の強度1で同じ物質(厚さが2センチのとき)にでてくる光の強度ってどうなるんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konta23
  • ベストアンサー率70% (21/30)
回答No.2

この問いの詳しい状況がよく分かりませんが、1[cm]で光強度がA倍になったということですから、2[cm]ならA^2の光が出てくると思います。 -------------------------------- →|→|→|→… 1 A A^2 A^3…  | が1[cm]の物質を表します。 -------------------------------- この図がよく分からないかもしれませんね…。 お分かりにならなければまたお尋ね願います。

ilaser
質問者

お礼

図までつけていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • spring_f
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.3

モデルとしてはこんな感じになります ある媒質を通過した後の透過率を70%として、その媒質を2通過した後の透過率率は49%となります 1cm 1cm 100% | | 70% | | 49% →→| | →→ | | →→ | |    | |     30% 30%

ilaser
質問者

お礼

透過率ですね、ってことはやはり指数関数的に弱くなるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • photonics
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.1

Aの二乗になります。光の強度は物質内で距離の指数関数で弱くなるからです。 たとえば,1センチで1/2になるなら,さらに1センチ進むとその1/2,すなわちはじめの強度の1/4になります。

ilaser
質問者

お礼

即回答ありがとうございます。指数関数的に減っていくんですね、光は物質を通ると格段に弱くなるんですねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンズによる集光に関して(光の強度について)

    現在プラズマのスペクトル観測を行っているのですが、プラズマのように発光が「点」でない場合のレンズによる集光に関しての質問です。 (参考として図を作りましたのでそれを見ていただけると説明がわかりやすいと思います http://www.geocities.jp/takehirohiraishi/bunko.html) レンズの焦点を発光体の内のどこか一点に決め、レンズで集光した場合、焦点の前後からも光はレンズに入射することになります。その焦点からずれた場所からの発光がレンズに入射する光(図の斜線部のこと)の明るさを求めたいのです。つまり焦点からずれた距離(図のΔdのように)に対して、レンズに入射する光の強度はどのようになるのでしょうか。 焦点の合っていない場所から入射する光の強度を求める式または求め方などがありましたら教えてください。

  • 入射光角度と屈折光強度

    屈折率nを持った物質に入射した光の角度と、屈折光の強度の関係を計算する方法ってないですか?

  • 熱と光強度の関係式は?

     専門的な話になるかもしれませんが、レーザの光強度と熱量の関係を表す式がわからず困っています。  状態としては、熱伝導物質の両サイドをガラス板によってはさまれており、ガウス分布のレーザを入射するときの熱供給量は?という問題です。  熱伝道物質の熱伝達率(kとしますが)はガラスの熱伝達率より十分大きいとし、レーザ中心を座標中心として、z方向に光は伝播します。定常状態で考えるので、時間項は無視です。三次元で考えています。  ちょっと難しいかもしれませんが、お願いします。

  • 入射光強度と透過光強度の求め方

    分光光度計を用いて半導体の光吸収スペクトルを測定しています。 それで入射光強度および透過光強度の光子エネルギーの関係を求めようとしているのですが、いま分かっているのが各光子エネルギーに対する入射光および透過光の信号電圧なんです。 これをそのまま強度として用いてよいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 光の強度

    光の成分から強度を求める式を教えてください。 調べても電場から強度を求める式しか探せませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 反射率の補正について

    数学のカテゴリかと思いましたがこちらで質問させて頂きます。 2つの物体A,Bに入射する光の強度を100とします。(単位は任意で) 物体Aの反射光強度を60, 物体Bの反射光強度を50とします。 これらの値からそれぞれの反射率を求めますとA: 60%, B: 50%になると思います。 さてここで質問なのですが、物質A,Bの反射光強度(60と50)かつ物質Aが物質Bよりも反射率が10%高いという情報だけ与えられていた場合に、物質Bの反射光強度をAと同じ反射率になるように補正することはできるのでしょうか?(つまり、Bの反射光強度を60に) 私の考えとしましては反射率がわからないと難しいと思っています。具体的には、反射率を使ってまず入射光の強度を求め補正したい反射率の値をかける。 50/0.5=100, 100*0.6=60 少し質問の意味がわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 光の強度

    1光の強度はどの要素に関連しているんですか (例、振動数に比例。波長に反比例。など) 2通常1m以下の距離の間に光強度が失われること ・減少することはあるでしょうか。(屈折率一定の空間で) 3回折格子の干渉縞で主極大の光強度が高次回折像に 行くにしたがって弱くなるのはなぜ? 高校で光の強度については学ばなかったので困ってます。よろしくお願いします

  • 光出力と光強度

    光出力と光強度はどう違うんでしょうか? 光出力から光強度を求めるにはどのような公式に当てはめればよいですか?

  • 光の強度と輻射強度

    光の強度と輻射強度についてなのですが これら二つの値は単純に比較できないのでしょうか. 両方とも強度なので,比較しても良いのかなと思ったんですが, 単位を考えると次元が違うようで・・・ すみません.わかる方回答お願いします.

  • 偏光顕微鏡の光の強度

    直行ニコル状態のときの光の強度は  I=A^2(sin2θ)^[2sin{πs(n1-n2)/λ}]^2 で与えられるのは調べていてわかったのですが、平行ニコルのときの光の強度がどのような式で与えられるのかわかりません。どなたか教えてくださいませんか?