• ベストアンサー

もう一度、マネックスの対応について

noname#173992の回答

noname#173992
noname#173992
回答No.2

>いきなり一般顧客が想像もしないことをする >初心者から玄人までいる この部分に違和感を覚えたので・・信用取引をはじめるにはある程度の経験が必要、リスクを容認できること。また資金がそれなりに必要なことが条件かと思います。 あまりにも上昇相場が続いたので個人の信用取引への参入が簡単になり過ぎていたと思います。 証券会社のほうも手数料値下げ競争から個人投資家を取り込もうと保証金を低くしたり、経験の有無を本当にチェックしてきたのでしょうか?と思います。 反省すべきことがたくさんありますが、個人投資家の方には資金が少なくても簡単に儲けられるとかんがえてなかったでしょうか?現物取引もさして経験がないのに信用取引の審問の時不正確に答えて口座開設してる人はいなかったでしょうか? 株式投資そのものがまずリスク。 信用取引は更にハイリスク。 ライブドアに関しては私個人的には投資不適格会社。と思っているので更にハイリスク。 証券会社は信用を始めた人のなかにリスクを取れない人がいるかも・・なんてどうやって見極められるでしようか? 一般的で無難な対応にしたということでしょうか?

hikaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信用取引はリスクを理解できる人ではないとだめですね。 ま、そういう人を容易に取り込む姿勢がどうかな?と思ったりしたんですが。 昔証券会社は大金持ちにしか信用取引させなかったそうですね。健全ですね。

関連するQ&A

  • マネックスのやったこと。

    マネックス証券がライブドアグループ関連株の信用評価掛け目をゼロに変更したことが先日の更なる日経平均の大幅な下げを誘ったとも言われていますが、マネックスがとったこの措置を皆さんは妥当だと思いますか?私にはどうしても妥当だと思えないのです。所有している人には徐々に低くして、新規に購入したものをゼロにするとかそういう対処はできなかったのでしょうか。顧客のためと松本社長は言っていますが、困るのは顧客で助かるのは自分(松本社長=マネックス証券)のような気がしてなりません。ちなみにこんなことをする証券会社では私は怖くて信用取引なんかできないです。

  • マネックス証券について

    株式投資をしょうと思って証券会社をどこにすれば良いか検討中なのですが、マネックスショックという事を耳にしたのですが、どういう意味なのでしょうか?信用も失ったと聞いたのですが他の証券会社にした方が良いのですか?お薦めの所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マネックスで信用取引

    マネックスで信用取引をしようと思ってます。 口座はすでに作ってあるのですが、 信用自体は初めてです。 審査内容が気になります。 実際はじかれたりすることがあるのでしょうか? どのような内容でどれくらい時間が開設までにかかるのでしょうか? 信用はどこの証券会社がいいだとかありますか? よろしくお願いします。

  • マネックス証券

    はじめまして。 マネックス証券、最近開設された方いらっしゃいますか? どれくらいで開設出来たか、知りたかったんですが…。 買いたいものがあるんですが、まだ開設出来ません。 PC上から資料請求をし、先週8日に発送をしたので、 HPで見ると、3~6日営業日で…と書いてあったので、 早ければ、明日かな~とおもっているのですが…。 もし明日、来ないことを考えると、 近くの証券会社に直接出向き、開設しようか、と考え中です。

  • 株式会社同士の夜間取引について

    株式で夜間取引、私設売買システムは大和証券の夜間取引なら大和証券内のみで売買をしている投資家しか売買できないのですか? もしくはマネックス証券も夜間取引しているからマネックス証券の顧客が100株売れば大和証券でその株式を買いたい人が買えるのですか?

  • 一般信用取引で売りのできる証券会社はありますか?

    こんにちわ。 今、株の勉強をしている初心者です。よろしくお願いします。 楽天証券で、信用取引の手続きを行いました。 資料を見ていたら、「一般信用取引の新規注文は「買建」のみを 承っている」となっています。 一般信用の取り決めは、証券会社によって異なると聞いているんですが、制度信用取引銘柄ではない株を、一般信用で「売建」できる証券会社というのはあるんでしょうか?

  • マネックス証券について

    マネックス証券で成行で買い注文を出したところ、買付限度額を越えて 約定したので、不足金を入金するよう連絡が来ました。 マネックス証券の説明によると、 【株式等のご注文におきましては、前受け制度を採用しておりますが、 執行条件「指成」および価格「成行」を指定したご注文の場合は、「買 付限度額」を超えて約定することがございます。約定の結果、不足金が 生じた場合は受渡日までにご入金をお願いしております。「成行」及び 「指成」の買い注文ではお客様に不測のご入金をいただくこともありま すので、お取引には十分ご注意ください。】 とのこと。 そうなると買付限度額ギリギリの成行買いは、危なっかしくてできないですよね。 前受け制度は買付限度額の範囲内で注文及び約定させるのが普通なのでは ないでしょうか? 他にマネックスと同じシステムのネット証券はありますか?

  • マネックスとオリックスと需給と株価

    オリックスがマネックスの発行済み株式総数の約2割に当たる保有株式を すべて売却するらしくて、マネックスの株価は今日めっちゃ下がってしまいましたが 証券会社は今儲かってきているけど、 マネックスの株価は株式相場とは逆に下向きになっていくのでしょうか。 残念なイマイチな株も上がってきているので、そうも思えないのですが。 マネックスが自分で株を買い取れば株価は上がると思うのですが マネックスの社長はどうするのでしょうか。 当然知っていたんですよね。 次はどこが大株主になるとかも予想はついているのでしょうか。 買い取る機関投資家の種類と割合によって株価が強く上がるとか そうでないほうへ進むとか判断できたりするのでしょうか。 そういうのはいつごろニュースに出ますか。 オリックスは株を保有するより、今売るほうが得だと思って売るのでしょうか。 売ったお金を何に使おうとしているのでしょうか。 例えば、株価に影響のないように5年かけて少しづつ売りますとか そういう良心的なことはしないのでしょうか。 機関投資家には少し安く売るから2~3年はあまり売らないでくださいとか そういうそういう打ち合わせとかあったりしないんでしょうか。

  • 【米国株】マネックスとSBIについて

    ネット証券会社に詳しい方々、よろしくお願いします。 マネックス証券で米国株を購入しました。米国株市場は日本時間の夜に動くので翌朝には結果が資産額に反映されてるのが当たり前と思ってましたが、マネックスは違いました。一日のタイムラグがあるみたいです。 そこで質問です。 米国株に関してはどこのネット証券でも同じでしょうか?できればリアルタイム、せめて数分の遅延で反映されるネット証券はないものでしょうか?(個人的はSBIとかリアルタイムなら乗り換えたいなと思ってますが) 何卒よろしくお願いします。

  • 夜間取引について

    マネックス証券とかでは夜間取引が可能ですがイミがわかりません。だって株式市場は3時までですよね?それなのになんで夜間でもできるんですか?夜間でもしっかり約定しちゃうんですか?夜間でも株価が動いてるんですか?