• 締切済み

音楽を職業とする人へ

すごく素朴な疑問を抱いています. 僕の彼女は、高校でピアノを専攻しています. 将来は、音大に進み、音楽の勉強を深めたいと考えています. しかし、彼女曰く、音楽の世界は厳しく、その道で生きていくつもりはないと考えています. 確かに音楽の世界は、厳しい.その世界で輝ける人はほんの一握り. その程度であれば、僕でも容易に想像できます. そこで、彼女のように音楽を専攻してきた方に質問したいです. 音楽を専攻して、今までに後悔したことはありますか? また、現実的に音楽の分野での所得の格差はどのくらいなのですか? 大変お門違いな質問かもしれませんが、回答をお待ちしています.

みんなの回答

noname#48044
noname#48044
回答No.6

ピアノではなく、以前エレクトーンの演奏、講師の仕事をしていた者です。 男性だと音楽で食べて行くにはお給料も安くて苦労されるかもしれませんが、 女性だったら大丈夫じゃないかな・・・と思います。 彼女さんがどこまでの収入を求めているかはわからないけれど、 音楽の仕事をしたいって人はやっぱり好きだからしてる人が多いと思いますよ。 「収入より好きだから。」 あと、ピアノの仕事でもた~くさん種類がありますよね。 教える仕事でも自宅、楽器店、大学などなど。 演奏の仕事もバー、レストラン、本格的な演奏家などなど。 それによっても収入は全然違うでしょうね。 まずは彼女さんが音楽の仕事をやりたいかやりたくないかじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.5

私は音大は合格したものの、将来を考えて違う道を選びました。親戚に音楽を職業にした人が多いのですが、誰を見てもめちゃめちゃお金に苦労していましたから。 今は趣味でさまざまなプレーヤーとさまざまな音楽をいろんな国で演奏しています。逆に考えると、日本で音楽の道に進んだら、こんなにいろいろな世界の人達と一緒に演奏できる機会を得られたか?と思うと疑問です。(今の仕事が、海外生活中心の仕事なので、できる芸当です。) 私の場合は男なので、それなりの別の仕事につき、家族を養いつつ、楽しい音楽ができる今にたいへん満足しており、逆に音楽の道に進まなかった事を全く「後悔」していません。 素人でもとんでもないプレーヤーは世界中にゴロゴロいるんですよ(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分自身は音楽を専攻してどんなに大変だったり苦しくても後悔したことはありません。経済的には報われませんし不安も不満もありますが、それを補ってあまりあるものを音楽が与えてくれているからです。こんなに好きなのに専攻できなかったら後悔しただろうと思います。 他の方も同様の感想なので、別の例をひとつ。友人でピアノ科卒業後一般企業に就職した人がいました。当時はまだ音大卒でピアノ講師の職も美味しく生徒も多かった時代なので不思議に思って聞いたら、もうピアノは弾きたくなくて就職したそうです。なんでも母親にレールを敷かれていやいや仕方なく音大まできてしまったというのです。親としても専門教育を子供のころから受けさせそこそこ器用で上達は早く、つぎこんだものを途中放棄するのももったいないと悩み、娘がどこかで心境の変化を起こすのをまっていたのかもしれません。音大卒の資格をとれば学位だけはもらえるので「卒業したらもうピアノはやめる」という不思議な約束で音大卒業までもちこたえたそうです。自分の子どもには無理にやらせたくないといっていました。 とても不幸なケースだと思いますが、好きでないものをむりやり詰め込まれた場合はこのような後悔がおこるかもしれません。音信不通となりましたが、私としては今ごろ「束縛がなくなったらピアノの素晴らしさを再発見した」とピアノ再開してないかな・・・などと時々思うことあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

実際にその世界で、音楽を職業として生きている者です。 私はピアノが専門なので、少し具体的なことを書いてみましょうか…。 まず、音楽家として成功するには色々な条件が必要です。 能力・運・そして現実として財力がやはり必要なんですね。 ピアノを専門に勉強するということになると、 まず、ある程度の大きさの楽器、それが置ける住居、 もちろん、大学に通うためには学費が必要ですし、 それ以外にも、一般の学問を勉強する場合に比較すると、 信じがたいほどの費用がかかります。 そして、良い環境条件で学べた人は、やはり上達するわけですね。 そして今度は、音楽家として職業を得た場合。 基本的には、学生時代の環境条件を維持できる状況でなければ、 音楽家を(演奏家は言うに及ばず指導者であっても)続けていくことはまず不可能です。 自宅にはレッスン用・練習用の楽器が必要ですし、 職業となれば、楽器も高価なものでなければ仕事のにならないのが現実です。 それに加え、練習時間が確保できなければなりません。 たとえ、多くの収入を得たとしても、 それを全て自己投資していかなければ、 発展もしていきません。 とにかく、一般的な感覚では、とても理解できない世界でしょう。 ピアノで収入を得る一番手近な方法はピアノの先生で、 一昔前まではこれが花形の職業でした。 場合によっては、莫大の収入を得ることもまれではなく、 “逆玉”的存在の時代もあったのですが、 昨今では、少子化、不況のダブルパンチで、 状況は先細りの一方。 未来への希望はほとんどないのが現実です。 もうワンランク上げて、たとえ大学で講師をしていたとしても、 収入は一般人としては通用しないほど微々たるもの。 男性であれば、そのため結婚できない人も大勢います。 私の同業者のほとんどは、演奏畑・教職畑ふくめて女性ですが、 皆、一様に経済的に苦しみ、 将来に大きな不安を抱えています。 安定した中で、音楽家を続けている人は、 たいての場合、それだけのバックボーンをはじめから持っている人が多いですね。 …と、暗い話ばかりしてきましたが、 でも、結局、それほどの苦難を抱えながらも、 みなギリギリのところでなんとか頑張って音楽を手放しません。 世間からずれて行き、人になんと言われても、 それでも、やめることができないのです。 それほど、魅力のあるものなんですね。 やむなく一般就職をしても、24時間弾ける完全防音の部屋借りて、 収入の全部をつぎこんで、楽器を手放せない人もいます。 過去にさかのぼれば、バッハ・モーツァルト・ショパン…でさえも、 借金・貧困に苦しんでいます。 結局、芸術ってそういうものなのかもしませんね。 私は、やはり、どんなに行き詰っても、やめることはないでしょう。 自分が音楽を手放す時は、人生を降りる時だと思っています。

noname#17865
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません. どの方も大変ご親切にお答えしてくださいまして嬉しく思います. そして、みなさんに共通することは音楽を専門とし、学んできたことを誇りに思い、後悔などしていないということですね. 文書ではありますが、その文書からみなさんの音楽に対する考え、想いなどがしっかりと伝わります. 音楽を専門とする人の辛さは他の分野を専門とする人にとってはわからない. ご存知のとおり、それは音楽だけに当てはまることではなく、どんなことに対してもいえることだということは重々承知しております. しかし、最も身近な人がその音楽で苦しんでいる様をみると胸が苦しい.何もかける言葉ないことを考えると憤りを覚え、少し寂しい気もします. だから、少しでも近づきたい.その思いが募り,今回の質問に至りました. 当初、質問の仕方をあえてネガティブに作ったのですが、そんな失礼きわまりない質問に対してもしっかりとお答えしてくださいましたことに改めて感謝の意を表します. どうもありがとうございました. ちなみに、私もジャズピアノとうジャンルを中心に改めて音楽に魅了された一人でもあります. みなさんと意見が交わせたことを大変嬉しく思います. それでは.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

御丁寧な解説をありがとうございます。 奇遇ですね、私も母はかつて中学で音楽の教鞭を取り、自宅でも教えていました。今は自分の勉強(現在は殆どパイプオルガンと点訳奉仕)を中心にして居りますので生徒は取っておりませんが。 我が家の場合は年代や家庭の事情などにより音楽大学への進学は難しかった様で(1つには本格的にピアノを始めたのが中学3年の時だったと言う事もあり)学芸学部で学んだ様です。(教育学部よりは音楽に詳しく、音楽学部ほどではないと言った感じでしょうか) 卒業後母は既に40年以上を経過している筈ですがその後1年も欠かすことなくレッスンを受けつづけ、60を過ぎてからドイツでの音楽研修ツアーにも参加して居ました。 そのせいか私には「辞めるのはいつでも出来る」と言う考えで幼少時から望むと望まざるとに関わらずピアノなどの手ほどきをしてくれました。そういう中でおやの敷いたレールの上を歩んでいるのではないかなども含め悩みは今でも尽きません。母は現在でも私の人生初の音楽の師でありますし、自分も学んでいる故か自身は勿論、娘にも非常に厳しく接しますので。 それ故か「音が苦(おんがく)」の時代もありましたが、やはり仰る様に音楽は言語を超える…と言うことは実感もしていますので一生このような仕事と音楽に関わる仕事をつづけていきたいと思っています。 あなたの彼女も原点にかえり音楽を純粋に楽しめる毎日が過ごせると良いですね。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

御質問のお答えは音楽の世界…というものをどの様に捉えるかによると思います。 私はピアノ専攻ではりませんが音楽を専攻しました。 現在は私立校で非常勤講師をしながら自らの音楽の勉強も続けています。(ある時期は正社員として、教員をして居ましたが色々な意味で時間が取れ無いので、数年前に非常勤になりました) 非常勤になる前もなってからも時々学生時代の友人などに頼まれて自分の専攻したものを受験生に教えたりすることも、一般社会をリタイアしてから音楽を楽しみたい方に教えたことも、ミュージカルのオーディションを受けたい人に教えたことなどもあります。 これも「音楽の世界」の仕事の1つと言えるかと思います。あなたの彼女が言う所の「音楽の世界」は演奏家として生きていく…と言う意味であればそれだけで生活していくのは恐らく一流の演奏家の中でもほんの一握りの人でしょう。(大抵は学校で教えたり、個人で教えたりなどの副業をもっているかと思います) 私自身は悩んだことは数知れずありますが最終的に音楽を専攻して「後悔」したことは無いです。今でも悩み続け、これで良いのかと思うこともありますし止めようかと思うこともありますが、最終的には音楽で癒されたり、和んだりする自分も居ますし、自分の音楽で癒されたといってくださる方がいたり、おかげで音楽が少しでも好きになった良い割れたりすることが何よりのよろこびだと思うからです。 音楽の分野での所得の格差と言うことについては職種・レベル・年齢・キャリアなど様々な要因により違うと思いますので一概には言えないと思いますがこれは一般社会でも同じかと思われます。

noname#17865
質問者

お礼

とても良い回答をしてくださいましてありがとうございます. 実は、私の母も音大を卒業し、中学校で教鞭を執っていました. 現在は、自宅でスクールを開いております. その母を持ったため、私も幼少期からピアノに触れています. しかし、母は音楽の世界は厳しいから、男である私には違う道、悪く言うと安定した生活を送ってほしいと望んでいました. そのため、今は音楽とは異なる分野で生きています. 彼女と会い、彼女に触発され、再びピアノ、いえ音楽自体に向き合えました.純粋に音楽というものを感じるとこれほど心地良いものなんだと思えます. 私も音楽が大好きです. 音楽を専門とすると”成功”を勝ち取るために音楽の素晴らしさを忘れている人も多いのかなと感じるときも多々あります.彼女もまたそんな感じがしてならない.ネガティブな事ばかり考えている. だけど、音楽の世界の厳しさ、また彼女の苦悩を解りきることができない私は、彼女をただ優しく支えることしかできません. とは言っても彼女にアドバイスをしようとか考えていません. だから、音楽の世界で生きている人は、その人生をどう感じているのかなと興味を持ったのです. 私にとっては羨ましく、輝かしい世界に見えるから.音楽は言語を超えて世界中の人を幸せにできる魔法ですよね. だから、その能力がある人には世界中の人を幸せにし、音楽の素晴らしさを伝えてほしい. そう願っています. そのようなahcchacchiさんから返信をいただけたことを幸せに思います. best regards, kohei0116

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京学芸大学の音楽専攻について

    はじめまして。 東京学芸大学の音楽専攻についてお聞きしたいです。 私は今、高校2年生です。小さいころから中学3年生までピアノを習っていて、ピアノを弾くことが好きです。が、ピアノの先生に中学生の時点で「音大はムリだろう」と言われています。 「ピアノは趣味で弾けばいいじゃないか!」ときっぱり諦めたいのですがどうしても諦めきれません。 そんな実力の私でも今から努力すれば学芸大学の音楽専攻をピアノで受験し、合格することが可能でしょうか? 出来れば音楽を一番専門的に勉強できそうなG類がいいなと思っているのですが、やはりG類を受験するような人は音大にも軽々受かってしまうようなレベルの高い人ばかりなのでしょうか? B類、A類もピアノで受験するとなると求められるレベルは高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。

  • 音楽業界とは?やりたいことがありすぎる・・。

    春から大学生になる者です。 私は芸術学部の音楽科のピアノに決まりました。 今までは将来音楽関係の仕事に就きたいと思い、とりあえず目標である大学に合格したいという夢をもって取り組んできました。 といっても「音楽関係の仕事」は様々で、やってみたいことが山ほどあります。 バンドや個人での演奏、コンサートの運営スタッフ、舞台音楽、教員資格を取る・・・など。 実力があるわけではないのですが、夢ばかり大きくて、やりたいことがいっぱいあります。 大学ではピアノを専攻するのですが、映画や舞台にも興味があり、その音楽を扱う仕事もしてみたいと思ったりします。 芸術学部なので、映画科などと一緒に何かできるのかなと思っているんですが・・。ピアノ専攻なので、もちろん練習も真剣に取り組みます!! 北野武さんではないですけど、監督、俳優、タレント・・・など多彩な人って本当にすごいなって思います。 やはり必要なのは才能ですかね・・? 実力のない私なので、やはり何かひとつに絞って集中して取り組んだほうが良いのでしょうか? それとも思い切って色んなことに挑戦してみればいいのでしょうか? 音楽業界は実力などで収入も変わってくるし、厳しい世界だということは分かっています。 音大受験を通して、様々な先生方との出会いが私に大きな刺激を与えてくれました。 地方に住んでいる私にとってまだまだ分からないことだらけの音楽の世界ですが、憧れの大学で、尊敬する先生の下、できる限りの努力はしたいと思っています!! 自分がやってみたいと思うことをやってみたいというのが私の希望です。 しかし現実的になったほうがいいのでしょうか・・。 音楽系の大学は学費も高いし、卒業後は、お金の面で親には負担をかけたくないのです。まず無事に卒業できるか不安ですが・・。 大学へ行き、学び、 将来○○になる!!とはっきり決めてた良いのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 どなたか(音楽業界など詳しい方など)厳しいご意見お願いします。

  • 音大についてと航空自衛隊の音楽隊について

    閲覧ありがとうございます。 私は今中3で吹奏楽でアルトサックスをやっています。 将来は航空自衛隊の音楽隊になりたいと思っているんですけど音大に行かないと難しいと親に言われました。 やっぱり音大に行かないと難しいでしょうか?? そこで音大について質問です。 絶対音感じゃなくても行けますか? あとピアノはひけないとだめですか? アルトサックスだと何専攻になるんでしょうか。 それと今から勉強しといたほうがいいことを教えてください。 音大のしくみなども教えていただけたら嬉しいです。

  • 音大・大学の音楽科について。また、音楽の道について

    色々思いなどはあるのですが。 現在、学年的には高校一年(4年制)、音楽経験今までなし、ピアノは初心者レベル 今から音楽を学べる大学を目指してピアノを練習しようと思います。教室に通っています。 作曲科が良い、作曲を学びたいです。 色々あり、とにかくピアノならという感じで、必死にやれます。 当然不安になります。ピアノ以外にもやらなければならないことも多いと思います。 音大、実際中でどのようなことをしてるのかも詳しくは知りません。 質問は、 たとえば今から4年、間に合うのか?、どうしてももっとかかるなら、たとえばどのくらいか?、一日何時間やればいい?、どのようにやればいい?。 といったことや。 それらから見た色々な選択肢もあると思います。 音大というのは重要でなく。ただそのぐらいの気持ちでやりたいのです。それで実際できたならそれ以上は無いです。 また自身で作曲しようとしている時に色々あり、根本から変えて行きたいというのも気持ちの一つです。 音大行けるぐらいピアノ弾いてそれで作曲を教えてもらえたら一番いい。(音大や音楽科にはdtmを教えている所も見た気がしますが、どうなのでしょう。) それも別に音大に限らなくても良いとは思いますが、専門校というのもちょっと不安です。 そういった選択肢についても教えていただきたいです。 その場で話してるようなまとまりの無い文章だと思いますが、その中のどの部分でもどんな回答でもいいいので、私に知恵をかしてほしいです。 勇気になるような回答がくれば良い物ですが、現実的な話や、問題点をそのままお願いします。 文章に出ている私の人格や考えについてでも良いです。 なんにせよ簡単であまいことでは無いと思います。そういう所から現実をぶつけてくれるのも良いです。私は正直今自分のことでも何も分かれていないです。混乱しています。でもいままであまい人間でした。 まとまりが無く申し訳ありません。

  • 音大に合格した人でピアノを遅く始めた人が周りにいませんか?

    今27歳の者ですが、子供の頃から音楽が好きでエレクトーンを6歳から18歳まで習っていました。 ピアノは17歳の時に始めてソナチネなどを弾いていました。 19歳のとき声楽も1年間やりました。 ですが、20歳で病気をして全部やめてしまって22歳で指を怪我して もう音楽の道は断念した方がいいと思いました。 でも、まだ音楽が好きです。そして、将来は何か音楽を教える仕事に就きたいと考えています。 しかし2年間くらいしかピアノをやったことがなくて、ピアノが弾けないと音楽を教える 仕事に就くのは難しいと思います。それに音大を出てないとこれから少子化でピアノを習う 生徒も減るからちゃんと音大を出ていたほうがいいのかな、と考えています。 まだ自分の中でも色々迷っているし、今(27歳)から音大を目指すというのはちょっと 現実味がない話ですが、参考までに皆さんの周りでピアノを始めたのが遅くて 音大に受かった人がいましたらその年齢を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジで音楽を専攻された方に質問です。

    コミュニティカレッジで音楽を専攻された方に質問です。 私はでピアノを(ほとんど初心者)専攻したいと考えてます。 学校やレベルにもよりますがどんな感じの授業でしたか?習い事っぽい感じなのか、音大のような感じなのか。何かご存知の方教えてください

  • 教育大学音楽専攻

    観覧ありがとうございます。 音大に行きたいと言ったものですが、レベルがものすごく高くて、今からではかなり難しそうです。だから、最近、教育大学の音楽専攻に入って音楽の先生も良いな、と思っています。 愛知教育大学に行きたいです。 教育大学の、音楽専攻なら、そこまで高いレベルは要求されないのでしょうか? 試験は、愛知教育大学は、専攻がピアノの場合、ピアノと、副科声楽と、視唱と、もう一つ、歌が出るそうです。 ピアノは、頑張れば出来ると思いますが、歌が心配です…。 全然うまくないし、むしろ下手なほうかも…。レッスン受ければ大丈夫ですか?? あと、今中3ですが、これから何のレッスンを受けて勉強していけば良いのですか? 試験にはありませんが、ソルフェージュ、聴音などのレッスンも受けるべきですか? また、音楽専攻の授業はどんな感じですか? 勉強の試験のほうは問題ないかと思います。偏差値60以上あるので、大丈夫かな?? 性格は大人しい方でも音楽の先生出来ますかね? 質問ばっかりですみません。 回答いただけると嬉しいです!

  • 教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどの

    教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどのようなこと(曲など‥)を学んでるんですか? クラシックですか?それとも主に学校の音楽の教科書に出てくる合唱曲などでしょうか? 愚問ですみませんが‥ 大学にもよると思いますが、音楽教育科系を専攻してる方の実力は、ピアノだとチェルニー30番程度やソナチネレベルでも、センター入試の得点が良ければ合格できることもあるんでしょうか? 私はそのような大学には行くつもりはありませんが‥、 師事してるピアノの先生が、¢チェルニー30番を弾けなくても音楽の先生になっている人はたくさんいるよ£と言っていたのを聞いてびっくりしたので気になりました‥

  • 音楽の先生になりたいという息子・・・

    中一の息子が吹奏楽部に入りアルトサックスを始めました。中学生になったら絶対やりたいといっていたので毎日楽しく活動しているようです。音楽は昔から好きでピアノ、エレクトーンは習っていました。現在は辞めています。最近音楽の先生になりたい・・から音大に行きたいというようになりました。親としたら地元の国立大学の教育学部で音楽の専攻をして先生になって欲しいと思っている次第ですが、息子は音大に行きたい、出来たら芸大にいってみたいと夢のような話をしています。こちらを拝見してもため息がでるくらいお金も時間も努力も必要のようです。確かに厳しい世界だと思うのですが最初から駄目ともいえず、どういう方向で導いてあげたらいいのでしょうか?現在私立の一貫に在籍しているので勉強も大変です。こんな状態で音大や国立の教育学部を受験していくにはどういう風にしていったらいいのか 教えてください。

  • 音楽大学について教えていただけますか?

    東京都内、もしくは近辺の音楽大学で 「ここは有名!」「ここが良いよ!」などと ごく一般的に・・何気に考えたとき 「ここが良いんじゃない?」みたいな音大はどこですか? 総合的に見て・・・。(普通大の音楽科も含めてです) またもうひとつの質問として・・・。 学費が高いと思われる音大(ちなみにピアノ科だと仮定して・・) 特に行きたい・・とかそういうのではなく 単に知りたいなぁ・・・と思ったので書かせていただきました。 よろしくお願いいたします!