• 締切済み

失業給付金について

退職予定です。 事情があり、2月中旬まで働けません。 その後、しばらくは時間が自由になる アルバイトか派遣をしようと思っています。 そして、その後、転職活動をするつもりです。 この場合、 いつ給付金を貰える手続きをしたほうがいいのでしょうか? アルバイトしながら給付金は貰えますか? また、アルバイト完了後に手続きをすると、 給付金はアルバイトの給与で計算されるんですか? (もちろん、アルバイトでも14日以上勤務するつもりです。) それともアルバイトをせず ちゃんと働けるときまで給付金を頼って生活したほうがいいでしょうか? いろいろと調べたのですが、 情報が錯綜してしまい、混乱しています。 お願いします。

みんなの回答

回答No.4

※自己都合退職の給付制限について※ 父もしくは母の死亡、疾病、負傷など、 または常時本人の介護を必要とする親族の疾病など、 家庭の事情が急変したことによって退職した場合。 には、「正当な理由のある自己都合退職」となりますので、 今回はもしかすれば給付制限がとれるかもしれません。 ただ、管轄ハローワークの給付課の「客観的」判断によるものなので、 離職票の事業主具体的記載欄に「親の介護によりやむを得ず退職」など、 お話しやすいように書いておいて貰う方がよさそうだと思います。 また失業給付手続き時に職安担当とお話する時、説明できるようにしておくことが大切です。 http://www.interq.or.jp/asia/lee/qanda/991007.htm ※アルバイトをしながら※ 給付制限期間中はやってもかまいません。 アルバイト先で雇用保険に加入してしまったら就職です。 また、給付制限期間からアルバイトをしていて、 給付期間にもまたがってアルバイトをしてしまった場合、 アルバイトの初日から就職とみなされてしまいますのでご注意を。 http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/column_01.html アルバイト後に手続きした場合で、失業給付に影響が出るのは 以下の場合です。 (1)アルバイトが週30時間以上勤務であり(残業除く)、 (2)雇用保険を取得し6ヶ月以上勤務し、 (3)尚且つそれぞれの月14日以上勤務した場合。 →この場合だと、アルバイト先で失業給付受給資格が新たに発生してしまう  ので、アルバイト先での賃金から賃金日額が計算されます。 雇用保険を取得し6ヶ月未満であったり、 30時間未満だったり、 14日未満の月があったりして、 アルバイト先での被保険者期間が足らない場合には アルバイト先での離職票は必須ですが、賃金計算、離職理由などは 全て前の退職時のものを基準にします。 ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ 失業給付は「失業給付受給資格が発生する離職票」を 基準にしますので、2個離職票があって、 前の方は受給資格がある。後のほうは受給資格がない→すべて前のを基準 前の方は受給資格がない。後のほうも受給資格がない。でも 2枚あわせると受給資格が発生する→後の離職理由を基準、賃金は2枚合わせる。 前の方にも後のほうにも受給資格がある→後のほうの離職票を基準 となります。 受給資格があるかないかは「この離職票のみでは受給できません」というような内容の ハンコが押されますので、押されてなければ受給資格がある離職票だとなります。 2枚受給資格がある離職票をもっていて、後のほうは賃金日額が少なくなっちゃうから前の出しちゃえ! はできません。 また1ヶ月であっても雇用保険に加入した場合には必ず失業確認のため 離職票の提出を求められますので退職時お忘れなく。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/asia/lee/qanda/991007.htm,http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/column_01.html
wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます! 14日以上勤務していても6ヶ月間、 雇用保険を取得していなければ 前の会社で計算されるんですね。 少しわかってきました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

No.1です。 やはり自己都合になりますね。会社から離職票をもらい、これをハローワークに提出(求職申し込み)すれば1週間の待機期間→説明会参加→3ヶ月の給付制限になりますね。 ちなみにNO.2の方の >それから3ヶ月間は待機期間です。お給料をもらって働いてはいけません。 は間違っています。求職申し込み後、7日間の待機期間があり、その後3ヶ月の給付制限となります。働いてはいけないのは最初の待機期間である7日間だけです。給付制限期間中は働いてもかまいませんが、認定日に提出する「失業認定申告書」にその旨を記載する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14980
noname#14980
回答No.2

簡単なことだけ書きますね。 まず、普通に一身上の都合などで退職した場合は、 会社から書類をもらってハローワークへ行きます。 そこで説明会を受け、認定を受けます。 それから3ヶ月間は待機期間です。お給料をもらって働いてはいけません。 その間に何回か(回数失念しましたが、1回~3回程度)、就職活動をしなければいけません。 3ヶ月経ったら、給付の始まりです。 月に一回、その1ヶ月の間に就職活動を3回以上をした、という実績を持って、決められた日時(認定日)にハローワークへ行きます。 もらえる金額は、自分の前の職場の日給の6割(ていどかな?)×前回の認定日から今回の認定日までの日数です。 たとえばですが、私は日割りにすると日給8000円程度で2年間勤務していて、 失業保険は日割りで5千円くらい、4回の給付で総額50万円ほどでした。これで満額です。 けれど待機期間中3ヶ月は無収入ですし、およそ半年かかってこの金額なので、 1人暮らしや貯金がない場合は苦しいかもしれませんね。 失業保険は「就職したいけれどできない」人に対する給付なので、給付期間中に働き始めたらそこで停止となります。 あくまでも一例ですが、少しはお役に立てたでしょうか? 説明を読んでもわかりにくいことも多いですし、離職理由や状況によっていろいろ変わってくるので、ハローワークへ相談に行くといいですよ! こわい人はいないし(笑)、ていねいに教えてくれると思います。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な流れがわかってよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

質問が抽象すぎてなんとも言えませんが、 退職の理由によっては3ヶ月間の給付制限があります。 参考のサイトがありますので、まず自分がどのようなケースに あたるか、調べてみましょう。

参考URL:
http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/tetuduki.koyouhoken.html#jouken
wan-chan
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 ゴメンなさい。抽象過ぎましたか。 親の看護のため退職します。 1ヶ月程度は、付きっ切りになる予定です。 その後は働けますが、 しばらくは自由な時間があるほうが良いと 考えています。 その後に、ちゃんと転職活動をしようと思っています。 無職→バイト→就職 という流れです。 もしくは  無職→→→→→就職 どうしたらお得か、ということを お聞きしたかったのです。 親の介護&看護のためなので、 もしかしたら給付制限が付かないかもしれません。 (これはハローワークに聞かないとわかりませんが) もしかして、すべて制限があるかないに掛かってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業給付を受けるにあたって・・・

    こんにちは。おわかりの方教えて下さい。 今年の3月末で12年働いていた会社を自己都合にて退職しました。 (その期間すべて雇用保険を払っていました) 今は無職ですが3月末まで働いていた会社で6月中旬から8月上旬まで アルバイトで働いて欲しいと言われています。 (雇用保険には加入しません) その後8月中旬にすぐハローワークにて失業給付金の手続きをとろうと 思っています。  同じ8月でもすでにアルバイトが終了していれば失業給付の手続きを しても問題ないでしょうか?  また、自己都合退職の為、待機期間、給付制限とありますが8月中旬の手続きであれば1年以内の支給を受けられる期間には支障ないでしょうか? (ぎりぎりのリミットがあれば具体的に教えて下さい)  よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    失業給付金についてお聞きします。 昨年12月に自己都合で会社をやめまして、1月中旬からアルバイトを始めました。(2ヶ月間は雇用期間となっています) 離職票が届いてから失業給付金の手続きをしようと思っているのですが、このケースでも失業給付金は支給されるでしょう?

  • 失業保険の給付について

    今月末で派遣先の契約が完了し退職します。私はそこの派遣会社で3年半雇用保険を払っていました。 その場合、一ヶ月間の待機期間があってからの給付と聞いたのですが、具体的にいつから失業保険が入るのでしょうか? ハローワークで手続きした後、自分の専門上、ヨーロッパの建築を勉強しに行って、戻ってきてすぐに給付が貰えれば、と思っているのですが、10月の何日と何日(旅立っている間)にハローワークに行かなければ行けないというのはあるのでしょうか? また、派遣元の会社で離職票を貰ってしまうと、自己都合になり3ヶ月後からの給付というのも聞いたのですが、離職票や資格喪失証明書はいつ貰えば良いのでしょうか? 色々とすみませんが、明日、派遣会社に手続きをしなければならないのでよろしくお願い致します。

  • 失業給付について

    私は、1ヶ月半前に、3年勤めた会社を退職しました。私に知識がなく、すぐ次の就職を見つけるつもりでいたので、失業保険の給付の申請をせずにこの1ヶ月間、就職活動をしていました。そして、なかなか思うように就職先が決まらず、金銭的に困ってきたので、来週から、2ヶ月半の期間限定の派遣の仕事をすることになりました。そこで、「2ヶ月間だけど雇用保険に切りかえますか?」とどちらでも良いような感じで聞かれました。 雇用保険に切り替えた場合と雇用保険に入らなかった場合で、派遣の仕事が終了したあと、失業保険の給付申請の手続をしたとき、何か影響がでることがありますか? 友達に「仕事を辞めたあと、なんですぐ手続をしなかったのか?」とか、「派遣の仕事が決まる前に手続きをしていれば、良かったのに…」とか言われて、そうした時とそうしなかった時で、違いがあるのか、何か損をしているのか、今になって不安になっています。(すぐに手続をしていたら、派遣の仕事が終了したときに、すぐに給付が受けられたのでしょうか?それとも、派遣が決まった時に就業手当を受け取る事ができたのでしょうか?その場合、派遣の仕事が終了したとき、また給付の申請ができるのでしょうか?) 私としては、いづれにしても、3ヶ月後にはまた無職になっているので、これから短期の派遣に就くことが(雇用保険に入ることが)、再離職後の給付申請で、不利なったりしないか心配です。何もわからず、今日、慌てて本を読み込み、ハローワークに問い合わせたのですが、いまいちスッキリしなかったので、どなたかお伺いしたいです。知識がなく、とてもトンチンカンな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養に入るべきか、失業給付金をもらうべきか。

    検索したのですが、自分自身とまったく同じというものがなく不安です。 どうか教えて下さい。 7月末に4ねん勤務した会社を辞め、現在アルバイトをしています。 夫が転職して9月から新しい会社での勤務が始まります。 夫の会社から扶養についての種類が来ているのですが 私は失業給付金をもらいたいと思っているので扶養に入ることを迷っています。 7月までの私の収入が既に100万円を越えているので 申請したところでもともと扶養には入れないように思いますが 扶養に入らずに職安で失業の認定を受け、三ヵ月後から失業給付金を頂き その後、来年扶養に入る手続きを取るのと、 失業給付金を頂くのを諦めてすぐに扶養に入るのと はたしてどちらが賢いのでしょうか? 今年一年間の収入で考える場合と、今後一年の収入で考える場合と 二種類あるような事を聞いたのですが それが何のことかも分かりません。 混乱してしまい困っています。

  • 失業給付について。

    派遣で働いていましたが、夫の転勤で9月末日で退職しました。 退職後はすぐ働く予定でしたので、失業給付の手続きをせずにいました。 ですが10月に入ってすぐ体調を崩し、入院するようになり11月になってやっと求職活動が出来る状態になりました。 本日、ようやく派遣会社に離職届送付の申請をしたところ到着まで2週間かかるとのこと。 自己退社の場合は失業給付までに3ヶ月の待機期間があると聞いたのですが、それは退職日から3ヶ月なのですか?それとも失業給付手続き後3ヶ月なのでしょうか?また私の様に家族の都合での退社とその後入院してしまった場合でも3ヶ月後になるのでしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

  • 失業給付について

    昨年末、鬱で退職しました。 すぐに失業給付の手続きをするように言われ、頑張ってハロワに行きましたが傷病手当をもらっていると失業給付は受けられないと知り、傷病手当をもらっていました。 4月ごろ、病院を信頼できなくて、特に症状もなくなっていたので勝手に通院をやめ、くすりを飲むのもやめました。傷病手当も確か2月か3月分をもらってやめました。 その後すぐバイトするつもりでしたがなかなか決まらず、先日やっと7月と8月だけののクロネコヤマトの仕分けのバイトを見つけて面接してきました。 そんななか失業給付のことを思い出して金曜日にハロワに行ってきました。そしたら就労可否証明書を書いてきてもらうように言われたので明日病院行ってきます。書いてもらえるかわかりませんが。 お金がたまったら実家を出たいので、今のところ正社員になるつもりはありません。フリーターか派遣でいるつもりです。 あと、ハロワでは「傷病手当は4月分までもらってた」と言いましたが実際のところは2月分くらいまでだった気がします。それでも就労可否証明書は必要でしょうか。 なんだかもらえるものはもらっとかなきゃ損な気がしてあわてて申請しましたが、すぐ正社員になる気が無いなら失業給付もらうよりバイトや派遣で稼いでいたほうがいいでしょうか。 そもそもわたしのケースで支給してもらえるのでしょうか?わかりにくい文章になってしまいましたがどなたか回答おねがいします。

  • 失業給付及び再就職手当てについて

    先日まで派遣で仕事をしていたのですが派遣先を退職致しました。本当であれば自己都合になるのですが未だ派遣にて長期就業の希望をだしていたのですが全然紹介も無く。。(今現在就職活動中の為ハローワークでも紹介等お願いしてるのですが)派遣会社に問い合わせした所1ケ月以上の期間の就業紹介が無い場合会社都合になると聞きました。離職票は後10日程で、と言う話ですがその際、もしハローワークで手続きが間に合わず就職が決まった場合、失業給付も再就職手当ても出ないのでしょうか? それとも就職日迄に手続きが完了さえしたら再就職手当ての給付はあるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します!

  • 失業給付の書類届かず、焦ります…

    派遣社員で1年勤めた会社を6/30日に辞めました。(会社都合)そこで1週間近くになるのですが、まだ届かず派遣の営業に聞くと、「こちらは既に出した。後は職安の処理能力の問題だ」と。職安に聞くと、「とにかくその書類がなければ給付の手続きが始まらない」と。また派遣の営業に聞くのは、こちらが理解していないととられるのではないかと心配であまりかけたくありません。1週間以内で届くものですよね?あと会社都合だと1回の認定日の後、一括で給付してもらえるんですよね?