• ベストアンサー

家の寿命

私の知り合いが、築50年の家を購入し、リフォームして住もうとしています。 家の柱は、すべて檜で、壁は竹を組み合わせて土が塗ってあるものです。リフォームの際に、一階の現在3つに分かれている部屋の壁(それぞれ半間分)を取り除き、広い一部屋にするとのこと。  一応、大工さんは、大丈夫とおっしゃっているそうですが、本当に強度は大丈夫なのでしょうか?おせっかいとは思いつつ、心配なので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idea365
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.3

 しっかりとした日本家屋であれば大丈夫だと思います。継ぎ目の金物があるようでしたらそちらの補強は必要です。しかし、リフォームに際してビニールクロスを貼ったり、エアコンでの生活をする様でしたらやめることをご提案ください。土壁は乾燥に非常に弱く痛みも激しくなりますし、呼吸の出来ないものを張ると家はあっという間に悪くなります。とにかく通気性を良くする事を第一に考えたりフォームをお勧めします。  逆にいうと、現代の高気密高断熱の木質住宅は、寿命なんて20~30年もないですよ。内外の温度差や、湿度差によって劣化が激しく持ちません。  また、耐震性は考えると具合が悪くなると思います。日本家屋はもともと揺れには強いのですが、瓦がのっている限り、揺れると倒壊の恐れがあります。屋根はこの際鋼板やスレートに葺きかえると安全安心の住まいに生まれ変わると思います。

ally73
質問者

補足

専門家の視点からご回答いただきまして、ありがとうございます。 本人に伝えたところ、とても感謝していました。アドバイスいただいたことに注意してリフォームするとのことです。  また、参考までに屋根を鋼板やスレートに葺きかえる場合の、費用の相場を教えていただけないでしょうか?1m2単位などで教えていただけると助かるのですが。

その他の回答 (2)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

築50年の比較的新しい?家で土壁を使ってあるということは、良質な日本家屋だと思います。 私は築90年の不良質な日本家屋を自分でリフォームしましたが、このような家でも手入れすればあと数十年、改修まで手を入れればもう百年くらいは使えそうです。 土壁を用いた日本家屋は「軸組み構造」になっているため、縦(柱)と横(梁)の組み付き部分で強度を出しています。 単独で強度を出しているのではなく、全体の軸組みで強度を分散するようになっています。 ですので、「半間の壁」は家の強度上必要なのではなく、間仕切りとして取り付けられている物と考えられます。 時代劇の広間を見るとわかりますが、襖だけで間仕切ってあります。立っているのは柱だけで壁は見当たらないと思います。 大工さんが大丈夫といったのなら大丈夫です。 ただし、現在の耐震基準に適合しているかということとは別問題ですので、リフォームする際には家全体としての耐震強度診断をしたほうが良いと思います。

noname#1280
noname#1280
回答No.1

2×4住宅なら話は別ですが、日本家屋(柱・梁構造)なら大丈夫です。 柱・梁で支えてある家にとって壁は自重を支える『構造体』ではないので、柱を抜かずに土壁だけ抜くのなら問題ないと思います。 まず無いとは思いますが、壁を落としたときに「筋交い」という斜めの補強材があった場合には除けててはいけません。 ですが、筋交いはほとんど外壁の補強として入っているので心配は無いと思いますよ。 以上、ご参考までにどうぞ・・m(__)m

関連するQ&A

  • 平屋建ての2階増築について迷っています

    現在築40年以上の平屋建てに住んでいます。 子供も大きくなり、手狭になったことなどから、リフォームして子供部屋を増築しようと考えています。 以前からリフォームするなら、「今の家の2階部分に部屋を増築できたらいいな」と、なんとなく思っていましたが、たまたま知り合いにその話をしたところ、「平屋を2階建てに改築するのはよくない、やめた方がいい」と言われてしましました。 今の家の基礎や構造上等強度的に問題がある、と言うようなことなら分かりますが、そうではなく「何かよくない(不吉な)事が起こるかもしれない」というような意味のようです。 立替するだけの資金があればそうしたいところですが(まだリフォーム会社や大工さん等に見積もりしてもらった訳ではないので、費用とか2階増築のリフォーム可能かどうかは分かりませんが)、そう言われて途惑っています。 強度的、構造的に出来ないって言うことならあきらめもつくんですが・・・ 平屋を2階建てに改築って本当に良くないのでしょうか。 文章がまとまりませんが、宜しくお願いします。

  • 家の床の間を壊すことの意味

     床の間を壊すことの意味について教えてください。築30年以上たった、極めて安普請の建て売り住宅です。2Fに6畳があり、そこに1,5畳の床の間がついています。私にとってはなんのこだわりもないので、近所の大工さんにこれを壊してくれ、と言ったら、なんか避ける、いやがるのですね。床の間を壊すことは、宗教的、慣習的にまずい、避けることなのでしょうか。  1,5畳は、0.5と1畳に分れ、間に柱があり、それぞれもまた半分に分れています。床の間と6畳の境目は天上に40センチほど、上から壁がおりて来ています。柱、上からの壁、それぞれ、家を支える強度として意味があるのでしょうか。取り去ってはまずい構造になっているのでしょうか。また、別の大工さんに頼んだとして、いったい、いくらぐらい、かかるものなのでしょうか。

  • リフォーム:古い家の柱についての質問です。

    築40年ほどの家をリフォームしています。 部屋と部屋の間に押し入れがあり、それをぶち抜いて部屋をつなげようと思いました。 しかし、写真のように柱のようなモノが中心に現れました。(写真の1番) この柱(間柱?)は取り除いても大丈夫でしょうか? また、2番の横の柱はとっても大丈夫でしょうか?(写真の2番) (鴨居ではないようです) 3番の壁は取り除いても補修をすれば大丈夫そうでしょうか? 分かる限りで構いません、よろしくお願い致します。 ※1と2の柱は他の柱と比べて幅は同じぐらいですが、厚さは1/3程度で薄かったです。

  • リフォーム?建替え?

    築35年、10年前に400万程度のリフォーム済みです。 家の裏から片横にかけて山に面していますので湿気に悩まされています。先日、シロアリ診断の際、お風呂横の柱の腐敗、壁のふくらみ、床下の横柱の腐敗を見つけました。シロアリはいませんでした。3年前に床下換気扇設置しましたが、基礎自体が区切ってあり、意味が無いようです。知り合いの大工さんに相談したところ、床下の換気を良くする為に基礎コンに穴を空ける方法がある。もしくは、基礎自体を上げてべたコンにする方法。今後、子供部屋も作りたい為、柱のみを残してリフォームするか、全部取り壊し、1階を車庫にしての建替えか、迷っています。築35年経っていること、非常に湿気が多いこと、最善策を教えてください。

  • DIYで壁を造る

    築75年の家に住んでいます。来年両親を呼んで同居しますので日曜大工でリフォームしたいと考えています。茶の間と4畳の部屋にはガラス戸4枚で仕切ってありますが、そこを壁にしたいと思います。ガラス戸をはずしてしまうと、地震のとき等耐震強度が弱くなりつぶれてしまいそうです。どのような方法でどんな材料で壁を造ったらよいでしょう?よろしくアドバイスください。

  • 室内リフォーム

    実家のリフォームをする予定です。 築40年木造二階建て 一階には六畳が4つ 八畳が1つ 二階には六畳が1つ 八畳が1つ 部屋の仕切りが全て襖になって柱がむき出しの古い家です。 玄関、二階のベランダ、家の外側、ガラスなど外観とシステムキッチンはリフォーム済みです。 室内をフローリングで壁で部屋を仕切れるようにしたいです。 一階、二階、階段、風呂、キッチンを対面式などリフォームするには総額いくらくらいかかりますか? 解りづらい説明で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • リフォームでの欠陥

    自宅をリフォームしたのですが、大工さんが大事な柱を切ってしまったようで、切った後「これ、天井が落ちてくるぞ」と言うのを別の部屋で聞いていました。当然何らかの補強をしてくれるものと思っていましたが、何も細工をすることなくリフォームが終わろうとしています。確かにその柱は計画のリフォームのためにはじゃまだったのですが、不安で不安で仕方ありません。今から言うと壁も取り外さないと補強できないし、また頼んだ大工さんが、知人の旦那さんと言うこともあり、だんだん言いにくくなってきました。もしそれが本当に危険な切断だったと仮定して、その柱を切ってしまった大工さんには、過失はあるのでしょうか?それともリフォームのためにどうしても切る必要があったので、仕方ないのでしょうか?

  • 素人が部屋や家の改造をすることについて

    大工さんでもない素人が、自宅の改造をしてもいいのでしょうか? 今建っている家の外壁に続けて部屋を造る。つまり、柱を組み立てたり壁を造ったり、窓をいれたりということをするらしいのです。 問題ないでしょうか?(特に法的に)

  • 木造家屋の強度評価

    木造二階建ての家屋ですが、築年数が同じであればその強度も同じ程度と評価されるでしょうか。 旧耐震基準で建てられた家だから、云々とよく言われますが、柱の太さや壁の材質・厚さによってもその強度は変わるのではないのかと思うのです。一概に築何年だから、旧耐震基準で建てられたからというだけで評価は変わるのでしょうか。 因みに成人するまでいた家は築100年以上でしたが、建て替えるときでもしっかりしていたように覚えています。 今の家とは違うといってしまえばそれまでですが、建て方により古い家よりも新しい家のほうが強度が低いということもあるのではないかと思っているのですが、どうなのでしょうか。

  • ベランダの出幅を増やす(リフォーム)

     中古住宅に住んでいます。元々間取りを変更して住む予定でしたが、住んでみてどこが使い勝手が悪いのかわかってからリフォームしようと考えていました。   2階のベランダ(半間の出幅)の部分を部屋として増築(ベランダを部屋にしてある)してあるのですが、柱等で支えていないので気分的に安心してそこにいることができないし、洗濯物を干す場所がないのでベランダを復活させたいのですが、半間幅では狭すぎて使えない気がしますので出幅を後45センチ位出せればと考えています。(1階から柱で支えても構いません)  ベランダの出幅を増やすことは可能でしょうか。ちなみに幅は 全部で7メートルくらいあります。