• ベストアンサー

baconはなぜ不加算名詞?

baconはなぜ不加算名詞名詞なのでしょうか?baconは肉の種類の1だからどうしても加算名詞だと思ってしまうんです。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 こんにちは。 はい、アメリカ人の多くもそう感じますよ。 baconとはある部分の肉を塩漬けにしたものをさし、それを薄く切ってフライパンで焼いて食べるもので、一枚一枚のベーコンではないと言うことなので不加算名詞と言うことなのでしょう。 しかし、two cups of coffeeの代わりにtwo coffeesと言う事が多いと言うのはご存知でしょうか。 これはめんどくさいから(と思われている人がいるようですが)とかアメリカ英語で文法を知らないから、ではなく、コーヒーとはカップに入れられていますね。 その一つ一つを(コーヒーカップや受け皿も入れて)Coffeeだと言う考え方や感じがあるからなのです。 まさかtwo cups of coffeeといわなかったら、お皿に持ってきたり、ポットそのものを持ってくると言うことではないですね。 (お客が3-4人いればポットで持ってきてしまうところもあります。) ベーコンの同じ感じを持っている人もいるわけです。 2枚か3枚かにするかと聞くときに、Do you want 2 pieces of bacon or 3?と聞くわけですが、人によってはLet me have 3 bacons.と言ってしまう人がいるのです。 一枚一枚スライスして持ってくると言うことが分かっているからですね。 つまりこの時点でbaconは可算名詞になってしまっているわけです。 さて、これが定着するかどうかは誰もわからないでしょう。 2 piece of bacon, pleaseと言う言い方をしないと言うことではありません。 しかし刀を一本、二本とよんで大きな問題がおきるでしょうか。 私たちは居合い道では一振り、二振りと呼びます。 日本人すべてがこの呼び方を知っているわけではないと思います。  coffeeを可算名詞と今では日本の文法では言われているのではないでしょうか。 それとも、口語ではOK,と言う言い方をしているのかもしれませんね。 それにしても、2 coffeesはOKになっているはずです。 試験ではだめなのかな、それとも、I would rather if you don't smoke in front of me.のratherの品詞を試験では問わないのと同じように避けているのかもしれません。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

admiralgrievous
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

こんばんは。 可算、不可算の問題ですね。これは日本の文法書のようにきっちりと線を引くのが難しいのです。Gさんの回答で >人によってはLet me have 3 bacons.と言ってしまう人がいるのです。 一枚一枚スライスして持ってくると言うことが分かっているからですね。 >さて、これが定着するかどうかは誰もわからないでしょう。 これが現状を象徴していますね。 さて、御質問の文を見ると「種類」ということに言及しているので、よく問題にされる、「物質名詞の可算名詞化」つまり本来一定の形を持たない液体、気体、塊、例えばコーヒー、空気、バター、肉などが通常提供される形、例えばカップに入った状態、肉の一人分の切り身などで数えられるものとみなす、とは違うところに疑問をお持ちの様です。 おっしゃるようにベーコンは肉の一種(正確には肉の一つの部位、豚の腹の肉)です。それ故に単数形しかないのです。ここが難しいところで、誤解が起きやすいところなのですが、生きている豚と食材としての豚は違うと考えます。英語では御丁寧に単語も違います。pigとporkです。生きた豚は一匹二匹と数えられますが(a pig, two pigs)、食材となればこれは物質名詞扱いとなり一つ二つとは数えられません。「豚肉2つください」といえません。グラムを言わないと肉屋も困ります。baconと言うのは豚肉のうちで腹の部分をとくに指している言葉なので、porkと同じく物質名詞で数えられない、複数にできないのです。もちろん肉とひとくくりにしないで豚の品種によって味が違うとこだわるならベーコンも複数になるかも知れませんが(three kinds of bacons)これが一般化するかどうかは分かりません。 最後にこれは余計なことかも知れませんが、肉製品を表す単語は日本では英語と意味がずれていることがあります。ベーコンは上で述べたように豚の腹の肉で、ハムは同じく豚のもも肉です。加工前の肉で加工品や料理の名前ではないのですね。

admiralgrievous
質問者

お礼

やはりその時の状況で判断したほうが良いということですね。回答してくださってありがとうございました。

  • shunti
  • ベストアンサー率26% (20/75)
回答No.1

たぶん、でっかい肉を一切れフタ切れときって食べるらではないですか?パンといっしょだとおもいます

admiralgrievous
質問者

お礼

肉塊とスライスは確かに違うものですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • eggについて 不加算名詞?

    Every time I eat egg, I break our in a rash. の 文にeggs が正しいのでは? という答えに不加算名詞だから、 これで良いと言われました。そうですか?fish とか chickenなどはお肉そのものを表す時は 不加算名詞になるのはしっていますが。 よろしくお願いします。

  • 加算・不加算名詞の考え方

    加算:形がある 不加算:形がない と理解しているのですが、辞書を調べると、 View voice breath success experienceなどといった名詞も加算として扱うことができるようです。 一見、形がないので不加算だと思っていたのですが、加算・不加算の区別をどのように理解すればいいのでしょうか?

  • 不加算名詞について。

    不加算名詞にsomeをつかっていいのですか? 教えてください。

  • 英語の加算名詞と不加算名詞

    英語などのヨーロッパの言語の名詞には加算と不加算の概念があると思いますが、なぜ区別するようになったのでしょうか。何か必然性があって現在のかたちになっていると思うのですが、言語学的な説明を知りたいです。

  • ベーコンについて

    私はベーコンを生で食べるのが好きで、よくサラダと混ぜて食べています。 しかし、最近は食中毒で、「肉を生で食べてはいけない」とかよく話にでてきますが、ベーコンは一度加熱してある肉だとは思いますが、やはり火を通したほうが良いのでしょうか。 お魚も肉も生が好きで、魚はお造り、焼肉にいくときはいつも「生レバー」を注文するくらいです。 矢張りこれからは火を通したほうが良いというより、ベーコンも火を通すべきなのでしょうか?

  • ベーコンについて

    カリカリベーコンが好きなんですが、どうも家で作るとうまくいきません。 それでふと気になったんですが、ベーコンによっては油を引かずに炒めても、油が出るものと出ない物が有ります。 これはベーコンの種類が違うのでしょうか? 見た目には分からないのですが。

  • 不加算名詞??

    こんにちは。 some と複数形の関係がよく理解できません。 "some = いくつかの ⇒ だから、複数形" とは ならないのでしょうか。 ○:I want some chocolete. ×:I want some chocoletes. なぜ、chocoletes では駄目なのでしょうか。 本には、"不加算名詞"だからと書いてあるのですか 良く分かりません。。。 宜しくお願いします。

  • 加算・不加算名詞と、前置詞(a)が必要か不要か

    加算・不加算名詞と、前置詞(a)が必要か不要か、について質問させて下さい。 いくつかの参照書で、加算・不加算名詞について理解したつもりていましたが、ある単語で引っ掛かってしまいました。 ご存知の方、ご教授下さい。 質問1. reception(受付)という単語が、辞書では不加算名詞となっていました。 同じ建物の場所を指す場合でも、entrance(玄関)やkitchen(台所)は、加算名詞として扱うと思います。 その違いがいまいち理解でしません。 受付も、1つ2つとくっきりとした輪郭のイメージが付くと思うのですが、なぜ不加算なのでしょうか? 使用例では、やはり不加算として扱ってました。 例)Please doposit room keys in the box at reception 質問2. この先、他の単語で加算・不加算について引っ掛かった場合、どのように解決していますか?

  • ベーコンが変わってないですか?

    頻繁に食べるわけではないのでいつからか分かりませんが、以前は塩漬けの豚バラ肉をそのまま燻製にしただけの生っぽかったベーコンが、最近は熱処理したハムのようになっています。 偶々買ったものが違う種類のベーコンかと思いそのあと5種類買いましたが、全て以前のベーコンとは違います。 絶対に私の勘違いではないと確信しています。 食品衛生法なんかが変更され、ベーコンの製法が変わったのでしょうか? それとも賞味期限を延ばそうというメーカーの都合によるものでしょうか? これについて何かご存知の方がいれば是非教えてください。

  • staffが加算名詞であることについて

    職員という意味でのstaffは、集合名詞だと思いますが、 それなのに何故加算名詞なのかわかりません。その根拠が知りたいです。 また、主にBrEでfive staff(スタッフ5名)という用法があるようですが、 これは、個人的には根拠にならないと思っています。 staffが複数形になっていませんし、またstaffを数えているわけではなく、 staffという集合名詞について、「5人で構成されている」という説明を しているに過ぎないと思うからです。 とはいえ、もちろんfive staffが根拠だという回答もお待ちしています。 よろしくお願いします。