• ベストアンサー

とても迷っております。・・・

こんにちわ今、遠距離で医科大生の彼とお付き合いしております。一ヶ月に1.2回の割合で逢っており半年が経ちます。先日彼から冬休み前の受けた試験の結果が出て、2科目落としたと彼から聞きました。そして、真面目になるよ(ちゃんと勉強する)と言っていました。(普段の彼の性格は、テストの日程が近づいてきて、やっと勉強をするというような性格なので、日頃からコツコツとするほうではないようです。)私としては、勉強に差し支えのないように、お付き合いをしてきたつもりでしたが、やはり両立ということが難しいのかな?と思いました。一生懸命頑張っている彼を応援したく、これから会う機会を減らしメールも電話もほどほどにしようかと思っております。(日頃のメールや電話については、お互いの時間があるときや、気が向いた時などにしていました。)留年して欲しくないので、これが私の出来ることかなと思ているですが、彼自身は、どんな風に思っているのかは、解りません。でも3月の最後のテストが終わるまでと思ってはいるのですが、逆に自然にしていたら、いいのでしょうか?そこで皆様のアドバイスを頂きたいのですが、自分自身どうしたらいいのかとても、迷っております。他に、色んなアドバイスがございましたら御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinka02
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

旦那とは学生時代からのつきあいで(かれこれ8年かな)今医師をしてますが、うちの旦那…国家試験1ヶ月前にハワイに行こうぜと言いだし、私もちょうど就活で疲れていたので一緒に現実逃避の旅行に行ってしまいました。ですが…機内の中やビーチでも暇さえあれば隣で問題を解いてたかな。本番もちゃんと高正答率で合格してましたし、国試半年くらい前から計画的にこつこつ進めていたようなのではじめから毎回学内で1位の成績をとるぐらいでしたよ。私と半同棲生活しながら国家試験一ヶ月前くらいまで我が家にすみつき(最後の1か月はさすがに自宅に帰しましたが)時間さえあれば隣で参考書を読んだりぶつぶつ問題を解いていましたよ。遊ぶときは一緒に遊んでいましたが、テレビを見たりとか、あんまり勉強していない様に見えて結構暇さえあれば電車の中でこつこつとやっていたようでメリハリのある勉強をしていたのかもしれません。一ヶ月に1、二回会うだけで、邪魔になるなんて到底思えませんが。うちは毎日会っていたわけだし。要するに毎日彼女と会っていてもちゃんと勉強する奴はするししないやつはしない。それって医科大生に限らないと思うんですよね。もうちょっと彼にちゃんと計画的にメリハリをつけてもらえればいいんじゃないかな。これからある国試で落ちたらまじに洒落にならないわ。彼女さんはいままで通りで全然OKですよ。私なんか就活の悩みを相手の試験の直前までばしばし電話してました。彼女の声をきいたり、メールしたり、会ったりすることがまたストレス解消になったりするだろうし、彼女側は今まで通りでいいと思いますよ!彼がちゃんと出来るか出来ないか、彼次第だと思います。

noname#108558
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 rinka02 さんからのアドバイスを頂いて、本当にそうだなと思いました。 本人のやる気一つですよね!彼に頑張ってもらいたいです。今は、毎日彼から夜中に電話があります。+勉強もコツコツとやっているみたいです。彼が話をしながら留年が怖いからと、言っておりました。 ましてや、自分の要領の悪さにどうしようもない」と・・・私自身、努力した結果は必ず出るといいました。そんな彼ですが私は今のままでいようと思います。私も大学の頃(学部は違いますが)必死でしたので、気持ちか゛解るんですよね! rinka02 さん素晴らしい方に巡り会えてよかったですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#30521
noname#30521
回答No.5

こんにちわ。 私のお付き合いしている人は、現在研修医。学生時代からの付き合いですので、もと医大生の彼女経験者として、少し私見を・・・。 彼が学生のころは、確かに勉強勉強で比較的会える時間は少なかったです。 (ちなみに今はもっと少ないぞ!) 試験前などは確かに、いつもにも増して会えなかったのですが、それでも住んでいるところが比較的近かったので、週に少なくとも1回は、食事とその後のデザート・・・(♪)の時間はありました。 質問者様は遠距離で月に1.2回、というのは決して多いとは思いませんよ。 彼の勉強に差し支えるのでは・・・。というお気持ちは痛いほど良くわかります。きっととてもお優しい女の人なんでしょうね。 私もたしかにとても気遣いました。 でもね、勉強する人はする、しない人はしませんよね。 医大生に限らず、みんなそうですが、医大生はもともととっても勉強する人の集団なので、その中で勉強しないと容赦なく落ちてしまいます。 (って彼が言ってました) その中で勉強しなきゃ!って頑張るのは彼氏さんの意志次第! 今、彼氏さんは頑張ろうとしてるんですよね? ならば、彼女の立場でできることは、勉強の邪魔にならないかな~~って気を使いながら、顔色を見ながら付き合うんじゃなくて、会ってる時間、話してる時間、楽しい時間を共有して、その時間を作る為に頑張る彼を誉めてあげることじゃないでしょうか? 変に気遣った付き合いはかえって、変な溝を作っちゃいますよ。 彼氏さんも楽しそうなあなたの顔を見たいんじゃないですか? 笑顔で心からの「頑張って!」が一番の応援! ね。あなたも頑張って!

noname#108558
質問者

お礼

ご回答有難うございました。自分の感情が先走り、とてもお恥ずかしいです。cherimoya さんの、おっしゃるとおり「勉強の邪魔にならないかな~~って気を使いながら、顔色を見ながら付き合うんじゃなくて、会ってる時間、話してる時間、楽しい時間を共有して、その時間を作る為に頑張る彼を誉めてあげること」だと確信しました。先日、3連休を利用して会いに行ってきました。そのとき、彼が一緒にいてると、元気が出るので有難う!と、言ってくれました。それだけで私としては、とても嬉しかったです。「頑張って!」のエールを送るようにいたします。社会人として気を使いすぎたのかも知れませんね! 彼が2年生に上がると、今以上に会えなくなると言っていました。それは、それで何とか成るものだと思っております。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.4

月に1、2回のデート&メールや電話も時間がある時、気が向いた時とのことですので、勉強に支障を来しているとは思えません 元々コツコツ勉強するタイプで無いのでしたら、会う回数を減らしても、その時間を勉強にあてるかどうかは疑問です 質問者さんの「留年して欲しくない」気持ちはとてもよく分かりますが、彼から特に言ってこない限りは今のままで良いのではないでしょうか 冷たいようですが、万が一留年してもそれは彼の勉強の仕方が正しくなかったということで、自己責任です 留年して「医者は甘くない」と覚るのも良い経験になるでしょう 真面目に勉強してない人には医者になって欲しくないですからね~

noname#108558
質問者

お礼

ご回答有難うございました。勉強は、本人次第だと私もそう思います。本当に! ましてや、人の命を預かる仕事なので頑張って欲しいと思いますね! donna13さんの、おっしゃる通り彼から言ってこない限り今の自然のままで行きます。 気持ちが楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

率直に彼に聞いてみるのがいいでしょう。 「私との付き合いが負担になってはいないか」と。 こういうときは、変に気を回し過ぎて、それでかえって話がおかしくなることがあります。 急によそよそしくなった、と彼のストレスになってしまうことだって、十分有り得ます。 それはあなたの望むところじゃあないですよね? 彼の気持ちを推測で決めて疎遠になるのは危険です。 ちゃんと本人に聞いてください。 この程度のことは、お付き合いをしているのなら当然、聞いていいことだと思いますよ。

noname#108558
質問者

お礼

ご回答有難うございました。素直に聞いてみるのがいいですよね! 様子を見ながら聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81954
noname#81954
回答No.2

自然にしてればいいんじゃないかなと思います。 仕事が忙しくてとか勉強が忙しくてとか、、そういう理由は苦手ですね。それなら彼女作るなと言いたい^^ 時間見つけてコツコツ勉強してればいいと思うし、彼女は別物だと思います。 変に気を遣ってるのがわかると相手もプレッシャーになると思うのでその事もあって自然が一番だと思います。

noname#108558
質問者

お礼

有難うございました。何が忙しくてというのは、理由にはならないですね!その通りだと思います。 私自身が考え過ぎました。でも、ご回答頂いて、ととても安心しております。自然にしておくことが一番いいかもしれないですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-akiko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私は今までどおり自然にしているのがいいと思います。 彼が今まであまり勉強するタイプではなかったのなら、本人さえやる気になれば別に遠距離恋愛中のあなたとにメールや電話を減らさなくても、勉強の時間はとれるのではないでしょうか?あまり気を使いすぎてもプレッシャーになるかもしれないし、自然に、が一番では?

noname#108558
質問者

お礼

有難うございました。私自身が神経質になっているのかも知れませんね!ご回答頂いたお陰で気持ちが安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女が医学生

    相談です。お願いします。 高校の時から付き合ってる彼女がいます、彼女は医科大に入り地元を離れて医者になるべく勉強しています。 私のほうはなんとか地元の国公立大学に進学できたのですが遠距離ということや彼女が医学生ということもあり今後の付き合い方について悩んでいます。 彼女のほうから告白してくれ付き合い始めたのですが私から彼女にメールや電話をして彼女の勉強時間がとられ留年なんかされたら本当に申し訳がたちません。 私も彼女のことが大好きです。これからどのように彼女とコミュニケーションをとっていけばいいかアドバイスをお願いしたいです。

  • 気になる人を気にしないようにするには?

    こんにちは。テスト期間中の学生です。困っているので、お答えいただければ嬉しいです。 最近、同じサークルの人から告白されました。私自身はその人をあまりよく知らず恋愛感情がなかったので、今は付き合えず、まずは知るところから始めたいと言いました。 それからはテスト期間のため会っていません。その後もその人は毎日メールを送ってきてほどほどの頻度でやり取りしているのですが、段々その人のことが気になり始めました。好きかどうかは分からないのですが、気になってしまって勉強に集中できていません。 ちゃんとテスト勉強したいです。 どうしたら気にしないようになれると思いますか。アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 勉強するやる気がでません

    勉強するやる気がでません 現在高2です。 小学生の頃から勉強が嫌いで宿題もろくにせず過ごしてきました 中学の頃はテスト勉強をしてテストをうけたのは中3の二学期から 高校へ入ってからは心機一転頑張ろうと思っていましたが 高1の二学期、『なんで勉強しなきゃいけないんだろう』と思ってしまいなにもする気が起こらずテスト勉強をせず中間テストをうけました もちろんほぼ全部30点など 期末は『留年してしまう!』と思い直前ですがテスト勉強をしました しかし、学校が大嫌いで休んでいたのもあり欠点 三学期も同じ調子で休み休み休み……… でも進級はできました 『なーんだ大丈夫じゃん』という気持ちになりました 高2になってからは、親に看護学校ぐらいには言ってくれと言われていたのもあり 看護学校を目指すべく勉強をしようと思いました しかし、行動にうつせません そしてしている勉強といえば『留年してしまう…留年してしまう…』と言いながらしているテスト直前の勉強のみ 友達に頑張って!と言われても頑張れません ベネッセの模試(国数英)で偏差値40ちょいです 行きたい大学は奈良県立医科大学の看護科です 友達には偏差値70なるのは無理だろうけど55ぐらいになら今からでもちゃんと伸ばせるから頑張り!といってもらえました でも行動にうつせません 困るのわかっているのに動けません 基礎がなっていないと指摘されたため 中学からの復習をしようと思っています 勉強の継続方法、効率よく勉強する方法を教えてほしいです 集中力は好きなことをしてるとき以外は全くもってありません(絵を描くのが趣味で、すぐノートのはしに絵を描いてしまいます) 私立校に通っているので予備校等に通おうとは思っていません 頭のいい友達(偏差値60以上)がとても多いです。その子達にわからないところをまとめて聞いたりして勉強してもいいでしょうか Twitterにかなり依存しています。やめた方がいいですよね…

  • 来年から彼と逢う機会が減ります。

    こんにちわ!遠距離しています。私は社会人で彼は医大生です。今、1ヶ月に1回~2回の割合で会っています。 2年生にあがると勉強が忙しくなり3日に1回にテストがあるので会う機会が少なくなりますが、彼を応援してあげたいと思います。でも、たまには会いたいという気持ちもあります。医大生の勉強は大変見たいです。十分承知のうえです。そんな中でも、彼女がいる方、彼がいる方はどんなふうにして会う機会を作っていますでしょうか?電話やメールで連絡を取り合っているのでしょうか?どうやって、乗り越えられてお付き合いをしていますでしょうか?済みませんが皆様のアドバイスを戴けると嬉しいです。宜しく御願いいたします。

  • 学校に行きたくなくなってしまいました

    今日で冬休みが終わって、明日から学校です。 でも、行きたくありません。 明日と明後日は、課題テストのようなものがあります。 私が通っている高校は進学校で、はっきり言って私はもう、勉強についていけません。 明日と明後日のテストは冬休みの課題から出題されるのですが、私はまだ終わらせていません。 終わらせた教科でさえ、内容が頭に入っているかどうか・・・。テストが不安です。でも勉強したくない。。 学校で人と話したりするのも、めんどくさいです。 ・・と、いろいろ考えたりしているうちに、学校に行きたくなくなってしまいました。 本当に行きたくないです・・・・。 でも、行かないわけにはいきません。テストだし・・。 赤点かもしれないけど・・。 皆さん、こういう気持ちになったときどうしていましたか? どうしたらこの憂鬱な気持ちを消せるんでしょうか? なんかもう、苦しいです・・・。 ごめんなさい。私は甘えてるのかもしれません。 ですが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 男性の立場から見たら?男性の方お願いします

    外見的なところに惚れたのではなく目標に向かって努力していて部活と勉強をちゃんと両立できていて、誰もが認める性格の良さで誰にでも優しいそんな姿に一瞬で好きになった彼がいます それまで彼とは全く関わったことがなかったのですがメアドを聞いてから仲良くなり始めていて、彼ももっと仲良くしたいと言ってくれていたので欲が出てしまいデートに誘いました でも断られちゃいました 理由は私たちは高3で今が1番大事な時だから 彼はどうしても行きたい大学があるらしく今それに向かってひたすら勉強に集中したいそうです 本当に悲しかったです でもそれと同時にさすが彼だなと思いました 私の遊びに誘うような不謹慎なメールでもしばらく悩んでくれて、ちゃんと理由が今までにない長文で返ってきました 彼の誠実さが滲み出たような文章で感動で大泣きでした 気を遣って、いつでも電話やメールいいよとか受験終わったらまた遊び誘ってねとかそんなことも言ってくれました でも彼の邪魔はしたくないので電話メールは控えて、陰で本気で応援したいと思いました でもこれでさらに彼が好きになってしまいました なんかもう彼以上は無理なのかなと思います こんなに人を好きになったのは初めてというぐらいです そんな矢先に私が誘う数日前に彼は男友達とお祭りに行っていたのが分かってしまいました 同性と遊ぶのと異性と遊ぶのとでは全然違うと思いますが、少し悲しい気持ちが湧いてきてしまいました でも前向きに考えると彼は少しは私のことを意識してくれていて、だから今は勉強に集中して受験終わったらまた誘ってと言ってくれたのではないかと思っています 男性の皆さまがもし彼ならどういう意味で上記のような内容のメールの返信をしてくれたのだと思いますか?

  • 客観的に見てどう思いますか?

    外見的なところに惚れたのではなく目標に向かって努力していて部活と勉強をちゃんと両立できていて、誰もが認める性格の良さで誰にでも優しいそんな姿に一瞬で好きになった彼がいます それまで彼とは全く関わったことがなかったのですがメアドを聞いてから仲良くなり始めていて、彼ももっと仲良くしたいと言ってくれていたので欲が出てしまいデートに誘いました でも断られちゃいました 理由は私たちは高3で今が1番大事な時だから 彼はどうしても行きたい大学があるらしく今それに向かってひたすら勉強に集中したいそうです 本当に悲しかったです でもそれと同時にさすが彼だなと思いました 私の遊びに誘うような不謹慎なメールでもしばらく悩んでくれて、ちゃんと理由が今までにない長文で返ってきました 彼の誠実さが滲み出たような文章で感動で大泣きでした 気を遣って、いつでも電話やメールいいよとか受験終わったらまた遊び誘ってねとかそんなことも言ってくれました でも彼の邪魔はしたくないので電話メールは控えて、陰で本気で応援したいと思いました でもこれでさらに彼が好きになってしまいました なんかもう彼以上は無理なのかなと思います こんなに人を好きになったのは初めてというぐらいです そんな矢先に私が誘う数日前に彼は男友達とお祭りに行っていたのが分かってしまいました 動揺しています 電話やメールいつでもいいとか、受験終わったら遊びに誘ってとか彼の言っていたのが全てただの社交辞令だったのかなと思ってしまいます でもポジティブに考えれば受験が終わったら向き合おうと少しは私のことを意識してくれているのかなと思えます 皆さんからの目から見てどう思いますか?

  • 受験勉強のため学校の勉強が疎かになり留年しそうです

    公立高校に通っている2年生です 自分の通っている高校は偏差値があまり良くありません そんな高校に通っていながら最難関国立大学を目指し日々勉強しています 文系です しかし問題が出てきました 自分は学校の勉強は定期テストで赤点を取らなければ良いと思い、授業中は内職し授業は全く聴かずにやってきました そして実際に赤点は取っていません それなのに生物で課題を課せられてしまいました 理由は秋期と冬期に行われた生物の定期テストでの遺伝の分野があまりできていなかったためです(センター試験は物理にする予定なので受験に使いません) この生物の課題は冬休み真っ只中の1月6日までに提出しなければならず、さらに全く授業を聴いてない自分が終わらせるにはかなり時間がかかる量でした そこで質問です 単刀直入に言うと、テスト全体としては赤点は取らず、単位も足りているのにテストのある分野ができなくて課された課題をやらなかったら留年になるのでしょうか 自分としては冬休みを全て受験勉強に費やしたく時間が惜しいので、やる必要がなければこのままやらずに行こうと思っているのです 先生に聞いてみても 必ずやりなさい としか言いません 参考までに、 前期の成績は2で、学校は単位は取っていますが休みがち 秋期の生物のテストは48点(平均点と同じ)、冬期のは38点(赤点は20点後半からです) ただし、どちらも遺伝分野はあまり良くなく他分野の知識問題で稼いだ面が大きい 学校を退学して高認を取っての受験も少し視野に入れています(親の反対や就職にひびくなどの問題があってできればしたくないのですが) 受験勉強と学校の勉強ぐらい両立しろといわれそうですが、自分は頭が良いわけではないのでそんな余裕がありません こんな答えにくい質問をして本当に申し訳ないのですが、よろしければ回答してください

  • 遠距離恋愛の付き合い方

    わたしはの中学三年で、他県に住む一つ上の彼と遠距離恋愛をしています。 前までは、わたしが彼に甘えてすぎていたことから、彼の勉強時間が減り、勉強についていけなくなったということがあったので、今は彼に勉強を優先してもらっています。 彼は勉強を頑張っていて、寂しいときもありますが、彼の夢を応援すべく、我慢しつつも応援していました。 ですが、最近メールの回数が減り、忙しいとわかっていてもつい寂しくてメールをしてしまいます。 二通とか送ると、彼に「わたしを寂しくさせてしまった」とひどく罪悪感を感じさせてしまい、逆に申し訳なくなってしまいます。 一度彼に罪悪感を感じさせてしまうと、三日四日は「彼女を寂しくさせてしまった俺なんか…」と、とてもネガティブに考えてしまいます。 そうなってしまうと、 早く元気になって欲しい私としては「気にしないで!大丈夫だから」と気を遣ってしまうことがほとんどです。 彼がわたしを大事にしてくれなくてはいけないわけではないし、むしろ大事にしてくれます。 しかし。 彼が気にしすぎる・自信がなさすぎる性格のために、気にさせないために 寂しくても、電話をしたくても甘えるようなことを言わないようにしてきました。 でも最近は受験勉強の疲れから 甘えたい!と思う気持ちが強く、彼に甘えられないと寂しいと思う気持ちが強くなりました。 彼には迷惑をかけたくないので、わたしは我慢していますが… 彼がわたしと付き合っていて 迷惑になっていないかとか、邪魔になっていないかとか凄く気になってしまいます。 この場合、わたしはどのように彼にせっしればいいのでしょうか? 彼に負担をかけず、わたしも寂しくならないような付き合い方をしたいです。 小さなことでもかまいません。 ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • どんな形でも卒業すべきか

    初めて投稿致します。 今八方塞がり状態で、様々な人の意見を聞いてみたく投稿しました。 以下参考にして頂けたらと思います。 ・26歳法学部 諸事情で退学(内定を頂いていましたがバイトと勉強の両立ができないまま留年⇒中退 根性無しと言われて致し方ありません) 昨年再入学したのですが、働き過ぎの疲れから体調を壊し休学、今春復学しました ・前期テスト。 自分のミス(日程勘違い)で必修のテストを受け損なった…卒業が出来ない ・家の経済状況は悪い、父親の体調が心配。早く楽をさせてあげたい ・卒業は28歳…再度留年してでもやり遂げるべきか ・これまで学費は自分で工面してまいりました。 勿論全て自業自得であり、言い訳は出来ません。ただ少し燃え尽きた感が心に広がってしまいました('_';)死ぬ気で大学に戻ったのに結果を出せない自分には情けないです。 ただ人間万事塞翁が馬とも言います。これも運命と開き直るべきか… どんな意見でも頂けたら嬉しく思います。

このQ&Aのポイント
  • データの復元ができたが、開く際に「サポートされていない」や「破損している」とのエラーが表示され、データが開けない問題が発生しています。
  • データの種類はjpeg、エクセル、ワード、PDFであり、削除しなかったデータは開けたが、復元したデータは開けないため、復元データに問題がある可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。データの復元に関する解決策を教えていただきたいです。
回答を見る