• ベストアンサー

蛋白医薬

従来の低分子医薬に対して、蛋白医薬など生体高分子の医薬が先端医薬としてある、と知りました。蛋白医薬とはどのようなものですか。蛋白質が薬となるのでしょうか。また、従来の低分子医薬に対して、蛋白医薬はどのような利点があるのでしょうか。

  • c310
  • お礼率85% (138/162)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.1

タンパク医薬の典型的なものが、抗体医薬といわれるものです。最近はやりのバイオ技術です。医薬というと通常合成された化学物質で純度が高く効き目は抜群ですが、副作用がでることが多い。これに対し、バイオ合成は生体(動物も含めて)合成したもので、生体に近い為に副作用が非常に少ないものです。最近、盛んに研究されています。

c310
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 医薬品におけるアゴニストについて

    よろしくお願いします。 生理活性タンパクやペプチドの低分子アゴニスト(経口投与できるようなもの)で医薬品になっているものは多いのでしょうか? 教えて下さい。

  • タンパク質の立体構造

    タンパク質の立体構造に影響を与えるものに変性剤、界面活性剤などがありますが、 生体内(細胞内)に存在する内因性の分子で、タンパク質の立体構造に影響するものはあるのでしょうか?

  • 生体膜は何故たんぱく質や脂質で構成されてるのですか?

    いったい何がどんな利点があって蛋白や脂質で構成するようになったのでしょうか? 他の分子じゃ駄目なのですか?

  • タンパク質機能解析

    最近、分子生物学や細胞生物学を勉強しているのですが、参考書等に、今まで解明された生体機能について分子レベルで詳細に書いてあることに非常に驚いてしまいます。例えば、Cdkとサイクリンの相互作用が細胞周期を制御していることは、実際に画像として見えるはずもなく、なぜこの制御機構が解明できたのか不思議でなりません。  そこで、質問なのですが、このような生体機能にかかわるタンパク質の解明などはどのようにして行われたのでしょうか?できたら詳細に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 医薬品と医薬部外品

    薬局で売っている、グリセリンは医薬部外品ですが、50%に薄めた薬が第二類医薬品と表示されています。 医薬部外品を薄めて医薬品になるのはおかしくないですか。それとも薬の表示の印刷ミスでしょうか。

  • たんぱく質や核酸について

    遺伝子DNAやたんぱく質や核酸やアミノ酸などの生体高分子の構造は複雑だけど、とても高度に規制されていてその構造により高度な機能を有している。というのは、どういう事なんでしょうか。確かに、遺伝子を作るアデニンやチミンなどのさまざまな構造がなければ成り立たないですが、そういう多種類のアミノ酸がそれぞれ役に立っているというような事を調べればいいのでしょうか。そのほか、具体例や、参考になるサイトを教えてください。

  • エビデンスのある医薬品とない医薬品の見分け方は?

    効能・効果が書いてあれば、臨床試験をしたエビデンスのある医薬品と思っています。しかし、精力剤や育毛剤で見分けにくいものが多々あります。効能・効果が書いてあれば、医薬品として臨床試験のエビデンスがあると考えていますが、精力剤や育毛剤で、〇〇ヒゲ薬局など第1種医薬品と表示しているものもあります。育毛剤ではリアップなどは、エビデンスがある承認医薬品と考えていますが、精力剤や育毛剤の市販薬もきちんとした臨床試験を行った上でエビデンスの上に承認されたものでしょうか?  また、医薬部外品ではきちんとした臨床試験の上、効能・効果が認められたものですか? 医療用漢方薬は、過去に臨床試験をせずに、従来からあるものだからという理由で、当時の医師会長の武〇太郎が政治力で医療用医薬品と認めさせ、保険点数を取ったと聞いています。では市販の民間療法の従来からの漢方薬も、エビデンスを取っていないのに市販薬として認められているのでしょうか? 臨床試験によるエビデンスに基づいた医薬品とそうでないものの、広告などでの見分け方をご教授下さい。 なお、巷の健康食品はエビデンスのないものと認識しております。

  • タンパク質

    タンパク質が高分子物質であることを示す実験的方法を教えて下さいm(__)m

  • 分子標的薬と抗体医薬 (がん)

    分子標的薬と抗体医薬の違いが質問タイトルです。 先日、週間ダイヤモンド合併特集号(2012/4/28・5/5)を読んでいました。 そこで、わからないことが出てきました。 まず、お話しておきますが、私は医療・病気に関して全くの素人です。 それを前提にご回答していただけたならば嬉しいです。 一言でいいますと、分子標的薬と抗体医薬の違いです。 この教えてgooでも、この質問はでてきます。 ですが、今ひとつわからないのです。 調べてみますと、 分子標的薬の一種に抗体医薬があるとのことでした。 分子標的薬は広義で 抗体医薬は狭義であるのかなと思った次第でした。 週間ダイヤモンドの雑誌では 分子標的薬の列と抗体医薬の列がありました。 たしかに、分子標的薬の一部分に抗体医薬があるのは理解できるのですが 、ひとくくりで示すのであれば、わざわざ、列として 分けのは不要であるのかと思ったのです。 私個人として、狭義である抗体医薬が 分子標的薬と別立てでなっているのは何か理由があるのかと 思います。 分子標的薬内の抗体医薬はどう違ってくるのでしょうか? ご教授いただければ嬉しく思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • タンパク質

    タンパク質が高分子物質であることを示す実験的方法を教えてください(>_<)ノ