• ベストアンサー

経営に必要な資格

現在会社員をしておりますが、退職し新しいチャレンジをしようと考えております。 会社員の経験から、簿記の必要性を感じ取得しようと考えています。4級~1級までありますが、1級まで必要でしょうか? また合わせて経営に関して必要だと感じているのが社労士ですが、社労士として働くわけではないので、これもどのクラスまで取得するべきかと思っています。 まだこれからの取り組みなので、やっていくうちに考えればよいのですが、スケジュールを考えていますので線引きをしておきたいと思っています。 また、経営をするにあたって資格として持っておいたほうが良いものなどありましたら教えていただきたいです。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • la-paix
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

こんにちは。 経営に必要な資格と言いますと、ファイナンシャルプランナーの知識があると便利です。 社労士ほど知識を問われることはないですが、社員を入れる際の社会保険やご自身の退職金、民間の生命保険の内容など基本的なことが分かります。 税理士ほど難しくない範囲の税務知識もつきます。投資家ほど複雑ではない基本的な金融知識もつきます。 難しいことは専門家(士業など)に任せるにしても、ご自分が基本的なことを理解していないと、されるがままで損することもあります。 簿記は2級くらいは欲しいです。でも2級って半分ほど工業簿記の分野があって正直使えてません。私は2級まで取りましたが、3級までで十分だと思います。それ以上のことは資格に関係なく経理や会計の参考書を見ています。税理士さんも助けてくれます。

midoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、FPの知識は役に立ちそうですね。社労士の資格を取ろうと考えていたのも、労務とか保険とかの知識が多少なりとも身に付くだろうという思いでしたので、もう一度しらべて計画を立ててみます。

その他の回答 (1)

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 経営者になるのに、会社さえ作ればよいので、資格は特に要りません。  とはいっても、どんな会社でも経理業務はあるので、経理の基本である簿記や会計は知っているほうがよいでしょう。経理担当者ではないとすれば、簿記3級~2級でよいかもしれません。  必須ではないが経営に役立つ可能性のある資格という意味では、MBAあるいは中小企業診断士あたりが考えられます。社労士は労務管理、年金、健康保険などが中心であり、経営者としてその基本的知識はいるかもしれませんが、社労士のレベルまでは不要です。  専門家が必要なら経営者としてその専門家と顧問契約でもすればよいので、経営者が有資格者である必要はないと思います。

midoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。簿記はやはり必要ですね。まずは3級を受けてみます。社労士は資格は別に要らないのですが、知識が欲しいと思います。独学で学ぶのが得意なので資格としてではなく、知識として勉強しようと思います。

関連するQ&A

  • 経営者として必要な資格などを教えてください。

    経営者として必要な資格などを教えてください。 経営者を目指すモノとして、これは取っておくとよいという資格があったら教えてください! また、バランスシート位は読めるようにと簿記の勉強を始めたのですが、簿記何級くらいまで取得すべきでしょうか?むしろ簿記の勉強よりも他の勉強をした方が良いでしょうか? それと、資格以外にも必要な心意気や個人としての能力があったら是非是非教えてください!お願いいたします。

  • 会社経営に役立つ資格

    現在経理事務をしてますが、何年先かは分かりませんが将来的に今の会社を継ぐ可能性が出てきました。 ですが必ず継げるという確約があるわけでもない為、自分の将来を考え、日商1級と税理士試験の簿財を受験しようと現在勉強中です。(日商2級は合格。税理士受験資格は実務経験であります) ただ既に30代の為、今から頑張って税理士になったとしても30代で税理実務未経験では厳しいのでは?と思いますし、税理士目指す途中の段階、あるいは税理士になれた後に会社を継ぐということになった場合、努力して税理士になっても勿体ないのではないか、と思い始めてきました。 それなら財務(簿記)の知識は現時点でも基本は身についているので、次は社保、労務関連(労務士でしょうか)、その他会社経営に携わる上で役立つ資格があればそっちを勉強した方が、時間の使い方は有効かなと思ってます。 もし会社を継いた場合、営業的な経営はその知識がない為、財務・労務など営業以外のお金や人員の管理に於いての経営に役立つ知識が学べる資格はどういうものがあるか教えてください。 関連しそうな資格で知っているものだと、FP、中小企業診断士、社労士です。 既にこういった資格をお持ちの方、経営に詳しい方など、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 経営系の資格

    春から経営学部へと進学予定です。 普通科出身のため、全く知識が無く一先ず、簿記についての基本書を 読み始めているところですが、経営学系統の資格とはどのようなものが あるのでしょうか? 一つずつ、段階を踏んで行き最終的には難関資格にも挑戦して いきたいとも考えているため、今のうちから少しずつ計画を立てて いくつもりです。 また、経験者様がいらっしゃれば、もしよろしければ 取っていった資格の段階等をお教えいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 経営に必要な資格

    職種によってかわるかもしれませんが、独立して会社や自営業の経営者になるのに、必要または有利、あると役に立つ資格ってありますか? 大まかな内容ですいません。良かったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 経営系の資格

    中堅大学、経営学部に在籍しています。 現在、簿記・TOEICの勉強を進めているのですが、一息付き次第 新たな資格に挑戦したいと考えています。 ですが、どういった資格が経営に関係し、仕事にメリットをもたらすか あまり良くわかりません。 大学在籍期間中(残り3年)に、少しずつ段階を踏んで取得して スキルアップに役立てて生きたいと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 資格のこと

    20代独身です。 7年勤めた会社を退職しました。 再就職のために、訓練校で学び、資格を取得して臨みたいと思っています。 販売士の資格を取ってサービス業に徹底しようか、簿記を学び事務に就こうか悩んでいます。 前職は、サービス業ですが店作りやディスプレイをもっと学びたいと思っています。その為、販売士という資格があるのを職業安定所の方から聞いて、とても興味を持ちました。 ただ、ネットなどで確認すると学校に行かずとも独学で簡単に学べるようで・・・誰でも簡単に独学で学べれるのなら、わざわざ訓練校に行かなくてもいいのだろうか。。。。と思っています。 サービス業しか経験がなく、再就職先も気持ち的には販売に関わっていきたいと思っているんですが、簿記を学び経理や事務の資格を取った方が、将来的に有利なのかと現在悩んでいます。 事務経験が無いため、正直その道は不安な所はありますが、新しいことにチャレンジ出来るのは20代のうちかと思っています。 ・・・・・と、言うものの数字は苦手です。。。でも、苦手だからこそ強くなりたいという思いもあります。 同じように悩んだ経験のある方、又は資格を取得した事のある方。。。 少しでもいいので、アドバイスをお願いします。。。。。

  • 資格をとったものの・・・。

     一昨年、社会保険労務士の資格を取得した者です。 就職のきっかけになればと、就職浪人中に簿記2級と同時期に勉強し、合格しました。  その後、無事就職はしましたが、就職先が会計事務所だったものですから、社会保険労務士に関する経験を積む機会が全くありません。  その為、社労士の資格が捨て資格になりそうです。 何とかして、この資格を活かす道を考えているのですが、道がみえてきません。  未経験から社労士資格を活かす道を見出した経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借できればと思います。  よろしくお願いします。  ちなみに自分は現在26歳の女性です。

  • 葬儀会社経営するのに必要な資格ってあるんですか?

    葬儀会社経営するのに必要な資格ってあるんですか?

  • 初心者が社労士の資格を取るためには

    私はある医療系の資格を持っています。 つまり、理系の大学を卒業しています。 その資格で十分食べていけるのですが、体調を崩して、休職中です。仕事も運動もできず、すぐ寝込むので、もっぱら部屋にひきこもっています。 この時間をなんとか有効活用できないかと、何か資格をとろうと思いました。 退職の際、労働基準法についてかなり勉強したので、社労士を目指そうと思ったのですが、 受験資格に「行政書士の資格を有するもの」とあるのを見つけました。 簿記なども全く分からない状態です。まず行政書士の資格を取ってから社労士を目指したほうがいいのですか?それとも簿記? あと、無収入なのでできれば独学で行きたいのですが、可能ですか?学校に通うことは体力的にもムリです。通信教育がよいですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、経験者の方のお返事お待ちしております。

  • 税理士と社労士資格取得について

    現在35歳女性、子供2歳がおります。 現在、実家が経営している会社の経理、社会保険の手続き関係、などを手伝っています。 日商簿記2級を持っていますが、子供が大きくなったら、 外の企業で働こうと思っております。 概婚で、子持ちで、年齢的にも、今後の再就職に有利になればと、 税理士または社労士のどちらかを、学校に通って取得したいと思っております。 このような状況で、有利と思われる資格はどちらだと思われますか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう