• ベストアンサー

取得した特許を売り込む企業の調べ方

先日、コンセントに関する特許を取得したのですが、売り込み先の企業を効率よく調べることがなかなかできず、困っています。 少なくとも数十社に売り込みを行いたいのですが、一般の特許取得者向け企業検索ガイドは、あまり役に立ってくれませんでした。 もし、無料でこのような企業を調べる方法(デジタル媒体でもアナログ媒体でも結構です)をご存知であれば、ぜひともお教えください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

業界ルートで動くのであれば、下記サイトの「日本電気協会」で調べてみることですね・・・。 また、最寄りの商工会議所あるいは、都道府県の経済局等がそうした新開発技術と企業のお見合い(面談)をよく企画主催しています。 そちらも一度問い合わせて見られたらいかがでしようか。

参考URL:
http://www.denki.or.jp/
feelingspark
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 ご意見、大変参考になりました。 個人で発明をするというのは、かなり大変だと 痛感しつつ、走り回る今日この頃でございます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人発明家が特許を企業に売り込む方法

    はじめまして。私は、個人発明家をしている者です。分野は、インターネット関連です。初めて特許がとれそうな発明をし、只今、弁理士の方に特許明細書を作成して頂いています。私の職業がエンジニアということもあって、営業経験がまったくありません。なので、特許取得後、どのように企業に売り込みに行ったら良いのか?それに、自分には実績が全くないので、企業に相手にされないのではないか?また、発明がソフトなので、日本企業は特許使用料を払わず、コピーするのではないか?と悩んでいます。個人発明家の方は、どのように売り込みを行っているのか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 特許出願中のアイデアの企業売り込みについて

    昨年10月にゴルフのパター用グリップに関する特許出願を行いました。その後、特許庁の無料の先行技術調査を発明協会で行ってもらい、類似品がないことを確認し、これからゴルフグリップ関連企業に郵送で売り込みしようと思っています。 ところがゴルフグリップ企業は外国企業が多く、外国出願前にそういった企業に売り込みしても大丈夫なのか心配しています。 特に米国は先発明主義なのでアイデアを取られて先に商品化されるのではないかと危惧していますがどうなのでしょうか。 まずは国内企業からアプローチする方がいいのでしょうか?

  • 世界特許を持っている中小企業

    転職予定の会社が世界特許を持っています。 内容は詳細にいえませんが、IT系です。  特許を持っているということで、企業活動をしていく上で、競合他社・新規参入社からどのくらい守られるのでしょうか?  又、特許が認められると莫大なお金が入るとの話を聞きましたが、そういうものなのでしょうか?  社員としてもなんらかの金銭的恩恵があるものなのでしょうか? 転職前に一般知識を得たいと思っています。

  • アイデアの売り込みに対する企業の反応

     どうぞ宜しくお願いします。  私は、あるアイデアを特許出願し、まもなく関係する企業数社へアイデアの採用のお願いの手紙を出しました。  うち数社からは、当たり障りの無い理由で見送るとの断りの返事を頂いたのですが、他の数社から「以前に社内で当該アイデアの商品化の企画はありましたが、至りませんでした。」 また、「現在は新商品の企画はありません。また当該アイデアは当社の知識の範囲のものです。」というような内容で断りの返事を頂きました。  私は、「たぶん適当な理由で断られるか、返事は来ないかだろう」と思っていたので、わざわざ上記のような理由を添えた返事に戸惑い、改めて同じような特許や実用新案があるか探したのですが発見できず、今でも発見できません。  当時私は、「これは牽制なのかな・・・断るのにこのような内容の理由をわざわざ添えるものなのかな?」と思ったのですが、このような企業の反応はどう解すことができるのか、ご意見をお聞きしたくお願いいたします。今後もし特許が取得できた時に、また売り込みをしようと思うのですが、このような返事を頂いた企業に、再度売り込みの手紙を出すのもなんだか億劫になりそうで・・・。ご意見よろしくお願いします。

  • 特許(発明?)での報酬

    表題のとおりです。 たまにテレビで 主婦の方やその他個人で発明、そして商品化・・・・ といったことを見る気がします。 そこで質問。 1.その特許を使って商品化、となるにはその特許を取得した方が直接売り込み(?)に行ったりするのでしょうか。それとも企業の方が発見し、「使わせてよ」となるのでしょうか。またはそういう仲介業者が存在するとか。 2.その報酬(特許使用料??)ってその発明によるのでしょうか? 完全に特許使用者と特許所有者での契約とか。 どなたか詳しい方、 ご教示下さい。

  • 特許のライセンス

    ある企業が新製品に関する特許を取得した場合、 他社に対してその発明の使用を禁止する場合 (Amazonの1click特許が最近では有名?)と、 ロイヤリティを取り許可する場合があると思います。 (ライセンスの場合は企業間ではクロスライセンス が多いとは思います) 例えば、家庭用電気製品ではどのメーカーも似た特徴 をもった製品を出していますが、あれらは最初に特許 を取得した1社からライセンスされたものなのでしょ うか。 また、特許を持っているメーカは他社にライセンス しないという選択もあると思いますがそうしない理由 は何でしょうか。

  • 特許取得でき、商品化までの道のりを教えてください!

    現在は、一般人ですが特許を無事取得できました。 これから、会社を立ち上げてがんばっていくつもりです。 そしてできれば夏ぐらいまでに、商品化になるようにしたいのですが、まず企業(販売)に営業活動したほうがよいのか、試作品をまず作ってから営業にいったらよいか悩んでおります。 また製造も、国内か外国?どこに頼んだらよいかも考え中です。 同じような商品を作っている会社に、製造を頼んだらよいのでしょうか? 素人なのでまったくわかりません、どうしたらよいのでしょうか?

  • 自分のアイディアで特許をとるには?

    特許についてほとんど知識がないのですが、ふと「こんな製品があればすごく便利なんじゃないか!?」というアイディアが2つ程浮かんだのですが、どのようにして特許をとれば良いのでしょうか? 現実にあればきっと人様の役に立つ物だと思うので、是非特許を取り、企業等に売り込んでみたいなーと思うのですが・・・。 どちらのアイディアも製品として作られて初めて活かせるものなのですが、そういった物で特許をとる場合には、現物を自分で用意しないといけないと人から聞いたことがあるような記憶があるのですが、これは本当でしょうか? 作るにしてもどのようにすれば良いのか今のところわからないので、もし私のアイディアを文書にするだけでも特許がとれればそれが一番嬉しいのですが・・・。 どなたか特許取得にお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 特許内容を競業他社に漏らすのはOK??

    ちょっとわからないことがあるので、質問させて頂きます。 例えば、一緒に会社(A社)を立ち上げた取締役が、 (代表ではない)発明者として、特許を出願しました。 出願者は、A社になっています。その特許の内容は、 出願後すぐに商品化に成功、発売しました。 しかし、金銭的なトラブルなどで、発明者である取締役は、 数ヶ月もしないうちにやめざるを得なくなり、他社へ 移り、さらに子会社(B社)を作り、他社の取締役に就任。 競業関係になる同じ商品をA社より1年後に始めました。 競業他社は、発明者である取締役を取り囲み、出願内容を 聞き出し、弁理士を使って調べ上げ、出願が特許にならないと 判断しました。(出願から公開は、1年半かかるはずですが この当時は、まだ公開されていない時期とします。) つまり、出願内容は、公開されていないにも関わらず、 発明者である取締役であれば、特許内容の情報をB社に 伝えても、企業秘密の漏示につながらないのでしょうか? 発明者であれば、競業避止義務違反にならないのでしょうか? 特許内容を競業他社が熟知し、同じ販路で、A社の特許は 無効であると(特許庁に公開されていないのに)後発の B社は、営業活動を続けられたとします。 それはなんら、法的に問題ないでしょうか? 企業秘密保持の契約などは一切していません。

  • 既出し機能の特許出願について

    先日、某ベンチャーの代表取締役がA社を立ち上げて、新聞のインタビューで、展開してるASPの一部機能について特許出願中ですという記事がありました。 あれ、この会社がやってることって既に知名度は低いけどB社が某ASPで世に出てる機能だけど特許とれんのかと。 普通、既に世に出ている機能については、特許出願しても取得することができないと思うのですが、もし仮に特許庁がB社の某ASPを見落として特許が取れてしまった場合、 1. A社はB社のASPサービスを特許権侵害で訴えられるのか。 2. A社のASPサービス発表後、A社特許権取得前にC社が同じような機能をもったASPサービスを展開した場合、A社はC社のASPサービスを特許権侵害で訴えられるのか。 二つのパターンについて教えてください。

専門家に質問してみよう