• ベストアンサー

黒さび(四酸化三鉄)の性質

黒さび(四酸化三鉄)は磁石につきますか? また、電気を通しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

過去に同じような質問があります. http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1191416 結論からいえば,磁石につきます. 電気もかなり通します.金属ほどではありませんが.

junchann
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒さび(酸化鉄)は磁石につくか?

    タイトルのとおり、黒さび(酸化鉄)は磁石につきますか? また、電気を通すかどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SUS420Fへ黒錆(四酸化鉄Fe304)を付け…

    SUS420Fへ黒錆(四酸化鉄Fe304)を付ける方法を教えて下さい ハイス鋼へホモ処理(黒錆)を行う場合は水蒸気処理を行うと思いますが、 SUS420Fへも黒錆(四酸化鉄Fe304)を付ける事が出来るのでしょうか? また、水蒸気処理の温度・処理時間などの一般的な条件はどのような条件でしょうか?

  • 黒錆がうまくいかない

    最近、入社した会社で品質管理を担当する事になったのですが、弊社ではsks81材を炎により酸化させ黒くしています。 黒錆ではなく、赤錆のように赤くなってしまい、日の生産数の半分を廃却しています。 何が原因なのか教えていただけないでしょうか 工程概要 ・電気炉で焼き入れ後に炎で酸化 ・酸化時に空気量の管理はしていない ・素材に直接炎が当たるようにしている 文章力がなく申し訳ありません 本当に困っています。助けてください

  • 赤錆が黒錆に? 

    賃貸マンションに住む知人に大家さんから次のような連絡があったそうです。「給水管が古くなったので対処したい。方法はオゾン洗浄で、そのあと磁石を使った機械を管に設置して、菅の中の赤錆を黒錆にして強化する」。「磁石を通った水で赤錆が黒錆になる」という点を「?」と思った知人が大家さんに確認すると「営業マンも、黒錆に変わるというのは、公に証明されていないと言った。けれども今までの施行例では実際にそうなっているし、苦情もきていないという説明だった」とのこと。私には直接は関係ありませんが、本当にそんなことがあるのでしょうか?

  • 赤錆が黒錆に?

    賃貸マンションに住む知人に大家さんから次のような連絡があったそうです。「給水管が古くなったので対処したい。方法はオゾン洗浄で、そのあと磁石を使った機械を管に設置して、菅の中の赤錆を黒錆にして強化する」。「磁石を通った水で赤錆が黒錆になる」という点を「?」と思った知人が大家さんに確認すると「営業マンも、黒錆に変わるというのは、公に証明されていないと言った。けれども今までの施行例では実際にそうなっているし、苦情もきていないという説明だった」とのこと。私には直接は関係ありませんが、本当にそんなことがあるのでしょうか?

  • 錆(酸化鉄)について教えて下さい!

    配管内に異物が発見され、その原因究明中です。該当配管の上流に弁があり、弁入口(合金鋼)が赤錆(三酸化二鉄)でボロボロでした。ちなみに弁上流は大気条件です。 ところが弁下流配管から発見された異物は黒い砂状の物質です。磁石にくっつくことから、黒錆(四酸化三鉄)の可能性が高いです。弁下流は、天然ガスが通っており、温度は200度くらいです。 今回お聞きしたいのは、赤錆(三酸化二鉄)が、低酸素状態(ガス)にさらされれば黒錆(四酸化三鉄)になりうるかどうか?です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • Fe2+の酸化物は何故FeOではないのですか?

    Fe2+の酸化物は何故FeOではないのですか? よろしくお願いします。 鉄の酸化物としては 酸化鉄(3)Fe2O3 四酸化三鉄Fe3O4 が有名であると思います。四酸化三鉄は酸化数からFe3+の酸化物かなと 思いますが、Fe2+はFeOではなく、Fe2O3になるのでしょうか? どうかご教授ください

  • これは第一酸化鉄でしょうか?

    水に鉄クギを入れておくと赤サビが生じますが、これは第一酸化鉄ではないのですよね。(第二酸化鉄でしょうか?これも教えてください。) つぎに水に鉄クギを入れ、さらに酵母菌を入れると黒サビが生じます。これは第一酸化鉄ですか?違うとすればこれは何で、どうして黒色になるのでしょうか? さらにまた、第一酸化鉄を作るには他にどういう方法があるのか教えてください。

  • 酸化鉄Iはなぜない?

    本を見ると、酸化鉄の種類として酸化鉄II(FeO)、酸化鉄III(Fe2O3)、四酸化三鉄(Fe3O4)はありますが、酸化鉄Iはありません。 なぜ、FeOは酸化鉄Iではなく酸化鉄IIなのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 刃物等の黒さびのつけ方

      のみとかの大工道具には黒さびがついていて、錆から守っていますが、どのようにして黒錆をつけるのか教えてください。不養生で黒錆のとれた道具にもういちどつけたいと思います。素人でもできるものなのか、詳しい方法などお願いします。