• ベストアンサー

義妹の子どものおしめ替えを頼まれて・・・・

少し違和感を持ったことについて質問させてください。 私自身、心が狭いかもしれません。 大晦日に旦那の実家で焼肉をしました。 旦那には弟がいて、奥さん(義妹)は私より4つ年上です。子どもは2歳です。 食後、義妹は後片付け、私は子供の遊び相手をしていました。ほかの人はテレビを見ていました。 そんな中、義妹から「子供のおしめを替えて」と言われ、私は「えっ?」とビックリしました。 私は子供がいないのでおしめなんて替えたことが無いし、しかも居間でみんなの前で替えるなんて・・・ 弟(子供の父親)はテレビを見ているんだから、やればいいのに・・・後片付けを私に任せて自分でやればいいのにって思ってしまいました。 自分の中では、いくら親しい仲でも親や祖父母以外におしめ替えをお願いするのは、失礼だと思っているので、頼まれてビックリしました。2~3ヶ月に1回しか会わないし・・・ そう思うのは心が狭いことでしょうか? 結局、おしめを替えましたが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.2

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 結論から言えば「心が狭いというよりも価値観の違い」だと思います。 私自身はあなたに感覚が近いです。 お洋服の着せ替え等ならお願いするかも知れませんが、おむつ交換まではさせません。 義妹さんは多少デリカシーに欠けるところがあると私は思います。 私にも子どもがおりますが、ご質問の状況であったならダンナに声をかけます。 でも、義妹さんは「一緒に遊んでくれていたからやってもらっちゃおう」と思ったのでしょう。 やはり、旦那さん(=義弟さんですよね?)が気を利かせる立場だったと私は思います。 子どもが出来るとどんな人でも多かれ少なかれ「ずうずうしく」なっていくものです。 (私自身それは痛感していますし、反省しています・・・) ですので、次にそのようなことがあったら「おばちゃんよりパパの方がいいわよねぇ~」など、 やんわりと親御さんに注意を促した方がよいと思います。 それで気付かないなら・・・ちょっと疎遠になっちゃうかな・・・(苦笑)。 ご参考になれば幸いです。

aymetti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 価値観の違い・・・なんですよね。 おしめなんて替えたことが無いので、どうやったらいいか分からないのでとりあえず、お尻拭きでふいて替えました。(うんちじゃなくて良かった・・・) その子どもはとてもかわいいので別にいいのですが、ちょっと違和感を持ちました。 自分自身だったら絶対にお願いしないと思うことなので・・・ 義妹とは価値観が違うなあって思うことがよくあるので、その一環だと思います!ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • MIN_
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.6

3歳の息子がいます。 私の場合、子育て経験のある実親や義親にオムツ替えをしてもらったことはありますが、 独身の義妹にはやってもらったことはないし、頼もうとも思いません。 自分の子供でさえ、生まれたばかりの時はオムツ替えがなかなか上手にできなかったので、 やったことない人には難しいと思うし、抵抗があると思うからです。 義妹さんは深い意味があって頼んだのではないと思うけれど、 スレ主さんが年下なのもあって、何を頼んでも許してもらえる、と思ってるのかもしれませんね。 補足でも「怖い」と書かれてるので、色々頼まれてスレ主さんも大変なのかな、 なんて思っちゃいました^_^; (勝手な想像でごめんなさい(>_<)) 私だったら旦那に頼むか自分の用事が終わってから替えると思います。 スレ主さんがビックリする気持ち分かりますし、心が狭いとは思いません。

aymetti
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 子どもはかわいいし好きですが、おむつ替えを頼まれて嫌がった自分が「心が狭いのでは」と思ってしまい、一般的な意見を聞きたくて質問しました! 義妹は専業主婦で日々子どもの相手で大変なせいか、実家に行くと、子どもの相手をあまりしません。 私もいろいろ任されてしまうのですが、何をどうやったらいいか分からないことがたびたびあります・・・

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.5

深い意味は無かったと思います 旦那さんの実家に集まっている「身内」ですし、たまたま質問者さんがお子さんの遊び相手をしていたので声をかけただけなのだと思います 誰も遊んでいなくて居間にいたのが同じ顔ぶれだったら、自分のだんなさんに頼んだと思いますよ それに2~3ヶ月に1回会っているなら、「しか」ではなく、会う頻度は高いのでは? 家の親族なんて1年に1回しか顔を合わせないけれど、乳飲み子がいたら「側にいる人がおむつを替える」みたいな和気藹々とした雰囲気です 質問者さんはお子さんがいない、やり方が分からないってことでとまどっただけですよね 私は独身ですが、従姉妹・甥っ子の世話はずいぶんしてきたので抵抗は有りませんが、さすがに『他人の子』のおむつ換えは頼まれても嫌です@たとえ小さい方でも ただ1点だけ・・・ >しかも居間でみんなの前で替えるなんて そう思われたのなら、質問者さんは別の所で交換したんですよね? まさかみんなの前で替えてないですよね?

aymetti
質問者

補足

回答ありがとうございました! 補足ですが、 おしめ替えは「居間でやって」と義母に言われたので、みんなの前でやりました・・・ というより、子どもが居間でおむつ(パンツ型)をサッとすでに脱いでしまって裸の状態だったので・・・ みんな、おむつ替えに無関心だったので居間でやることが普通なのか考えてしまいました。私にはできないけど・・・

  • o-kubo
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.4

37歳二児の父です 軽い気持ちだったと思いますよ。 余り深く考えないほうがいいのでしょう。 推測1)  義妹は家事を手伝っているので、子供の相手をして  もらっている延長上で「おしめ換え」を頼んだ。  わざわざ、洗い物をしているところを交代してもらうより、aymettiさんには楽だと思った。 推測2)  おしめ換え、は2歳児の母としては日常のことだが  子供のいないaymettiさんには、なれた作業ではなく、抵抗ある内容だった。 推測3)  >>いくら親しい仲でも親や祖父母以外におしめ替え をお願いするのは、失礼だと思っているので  義妹さんは、そうは思っていなかった。親や祖父母と同様、親族・家族と思っていた。 推測4)  >>弟(子供の父親)はテレビを見ているんだから、やればいいのに・・・  それも一理ありますね。「パパ、換えてね」と。  ただ、うちの嫁さんの実家は、両親とも昔かたぎで  雑事は女がやること、的な意識が強く、そんな声がかかると、すぐ「あんたがやりなさい」的な返しが来ます。これは各家の事情でしょうが ※ダンナの実家で洗い場にたっている、いい義妹さんだと思いますよ。あまり悪意ととらないほうがいいと思いますが。 もし、おむつ換えに抵抗があるようでしたら、 「ゴメン、苦手なんで、洗い物とかわるんで、お願い」でいいんじゃないですか? TVを見ている男の側からの意見なので、 他の方のご意見もご参照ください。        

aymetti
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 推測2と3だと、私は思いました・・・ 義妹とは言え、私より4つ年上です。けっこう怖いので、なにか手伝うときは慎重になってしまいます。 以前、お皿洗いを手伝ったら「私のやり方があるから、手伝わないで」と言われ、ショックを受けました。 なので、おむつ替えも「ちゃんとお尻が拭けてない」と言われるとどうしようと思ったことも事実です。 それよりは、おむつ替えの経験が無いのでちょっと抵抗があったことが一番だと思います・・・

  • NOEL_a
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

質問者様がお子さんがいらっしゃらなくて、おしめを替えた事がないのでしたら、「???」と思う気持ちはわかります。 わたしは何年か前、実姉に子守をさせられていたときにおしめを替えてと言われたとき、「できない」と断りましたし、なんで私に言うのよ!と思いました。 いつもおしめを替えている人間から見ると、とても簡単なことだしたいしたことではないと思うようです。 姉の子供のおしめを替えるときに、(姉も暖房の効いた居間でそのまま替えるのですが)うんちの臭いが充満して吐き気をもよおしてしまいました。母親にとってはうんちもおしっこも汚くないらしく、私がそれを汚い、嫌だと思うことに対して「子供をもたないと女として人間として劣っている」と言うようなことを姉に言われてぶちギレた記憶があります(^^; 誰の子だからというわけではなく、赤ちゃんのおしめ替えを子育て経験の無い人間にいきなりやらせようとする神経は非常に疑問に感じます。義理とはいえ親族だから甘えているのかな、とは思いますが不快な気持ちはお察しします。義理の妹さんの言動が甘えなのかちょっとした嫌がらせなのかはわかりませんが、心が狭いとは思いません。 ちなみにわたしは実の姉のこと、基本的にあまり好きな人間ではありません。 質問者様も違和感を感じるのでしたら、「できない」と断っても良いのではないですか?「そんなこともできないの」と思われたくなかったのではないですか?

aymetti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 違和感を感じたのは、いくらかわいがっているとは言え、余り会わない子どものおしめを替えることに一瞬「あれっ」と思ったことです。 ましてや、おしめを替えたことが無いので・・・ 断れなかったのも、義母に「今から予行演習しなさい」と言われたからです・・・(><) 断ったら、義母と義妹に怒られてしまいそうです。(二人ともけっこう怖いので)

noname#16386
noname#16386
回答No.1

認知的な問題なのかと思いました。 実のところ興味深いのは、その子供は 「あなたの(実の)弟の子供」 です。それを「義妹の子供」と表現したことですね。 そう考え直したら何か思いつくことありますか?

aymetti
質問者

補足

分かりにくい文章でごめんなさい! 私自身の弟ではなく、私の旦那の弟の子供です。 それなので、「義弟」と表現するのが正しかったですね。

関連するQ&A

  • 信じられない、義妹

    先日、実家に帰ったときのお話です。 両親、弟夫妻、わたし、独身の妹で、実家で食事をしました。 部屋の奥側に(実)妹が座っていて、戸口の近くに、義妹が座っていました。 妹が取り皿が足りなくなって、キッチンに取りに行こうとしたら 義妹が立ち上がって 「わたしが行ってくるよ」と言いました。 当然妹は 「いいよ、いいよ、わたし取ってくるから」と言います。 そしたら信じられないことに、義妹 「あ、そう?」 と言って座って食事を再開したんです! いいよ、て言われても「いいよ、いいよ」で返して、普通取りに行きますよね? 嫁だからとか、そういうことじゃないんです。 A「○○とってくる」 B「いいよ、わたしが行ってくる」 A「いいよ、いいよ、わたしが行くから」 B「いいって、わたし行ってくるから」 A「そんな、悪いわ。わたしが行くから」 B「遠慮しないで。わたし行くから」 こういうことを、わたしは言いたいのです。 座っていた位置的にも、Bが戸口の前、Aは奥で 他の人たちの後ろを通り抜けていかなくてはなりません。 それを義妹は A「○○とってくる」 B「いいよ、わたしが行ってくる」 A「いいよ、いいよ。わたしが行くから」 B「あ、そう?(終了)」 なんです! ほかにも、食後にわたしや母や妹が片付けや食器洗いをしていると 義妹「なにか、お手伝いすることありますか」 わたしたち「いいよ、大丈夫」 義妹「はい(リビングにひっこむ)」 義妹「食器洗い、しましょうか?」 わたしたち「いいよ、だいじょうぶ」 義妹「はい(リビングにひっこむ)」 こんな感じなんです! 普通、いいよと言われても 「いえいえ、手伝いますよ」とか 「わたしにも、なにかさせてください」 とか言って、入ってくるものじゃないですか? 普段の事といい、今度のことといい 妹とふたりであきれ果てて顔を見合わせました。 こんな信じられない義妹、どう思いますか?

  • 義妹がいやで、そんな自分が嫌なんです

    私は長男の旦那と結婚し、旦那の実家の隣に家を建てました。 旦那には弟がいて、車で一時間くらいのところに家を建てて住んでいます。その家の隣に弟の嫁の実家があります。 弟夫婦は一カ月に一回くらいは我が家に遊びに来ます。ほんとよくしてくれます。 でもどうしても義妹が好きになれないのです。 義妹は我が家にきてもずっと座ってばかりで、私と義母で食事を作ってます。みんな「○○ちゃんはお客様だからいいよ」扱い。 みんなには「私もここに住みたいとおもうくらい、みんないい人ですよね!」とかいう半面、私には「こんな田舎、しかも実家の隣になんてよく住めますよね!」と言います。 でもみんな義妹にやさしい。 弟夫婦に子供が生まれれば、「みんなでお祝いしよう!」ってみんなでお祝いに駆けつけました。初節句とかすべて。とても両親は張りきってました。でも私たちの子供には、旦那の両親は「いつお祝いする?」って聞いただけで、後は私たちに任され、質素にお祝いしました。 別にそれが嫌だったわけではないんですけど、ご両親は、「(弟は)外にだしたから、不憫なこともあるだろうし、よくしてあげなきゃいけん」って言ってました。でも弟夫婦は隣の義妹の実家に二日に一回はご飯とお風呂を呼ばれに行ってるし、とても不自由なく暮らしてるみたいに見えます。 私自身の実家は遠いし、援助なんて頼ってないし、もちろん頼ろうとも思ってません。 でもなんか、これからの老後もすべて私たちにかかってくるのに、なんで私たち長男夫婦はほっとかれ、弟夫婦は良くされるのか、よくわかりません。 もちろん、頼ろうとも思ってないし、そんな風に思ってしまう自分は情けないし、いやだなあと思うんです。でも、どうしても幸せいっぱいオーラの義妹にイライラしてしまうんです。 ほんとなさけなさすぎて、自分が大っきらいです。なんとか義妹を好きになりたいです。

  • 義妹がちょっとうざい

    旦那は長男です。本家です。結婚して義親と同居しています。風呂、キッチン玄関は共同です。 私は30代前半で、子供はまだです。旦那には、妹がいます。29歳でばついち。正月明けには同居するかもしれません。子供は彼女もいません。二世帯住居建設の際、一階に義妹の部屋を作りました。初めは、二階に作る予定でしたが、私が反対しました。何度も反対したので一階になったのです。 義妹が二階の子供部屋を見て「子供が産まれるまでここにしようかなっ。明るいし広いし。」と言いました。 まだ決定ではないのですが、もし、本当に二階に来るなら、何と言おうか悩みます。 私は、同居して間もないのですが、まだ仕事をしていません。バスがあるのですが、一日5本しかなく、働くなら、車通勤を余儀なくされています。田んぼだらけで、目印がなくペーパードライバーで道もよくわかりません。練習中です。実は、旦那もまだ仕事を見つけていないのです。 義妹から、電話はしょっちゅうくるのですが、ある日、「仕事決まったの?」と言われました。まだと言うと、「紹介しようかっていうか、紹介する。」自分の兄にでも言ってやればいいのにと思いつつ、笑ってごまかしました。それ以外にも「平日暇?頼んでいいかな。」という感じでお願いされます。離れていた頃は、すごくいい子って感じだったので、この変貌ぶりにはびっくりです。すごく偉そうにしてるので、むかつきます。 金曜や土曜の夜に派手目な格好でこれから遊びに行くといいながらいつも来ます。もちろん、片付けなど一切しないで帰ります。まあそれは普通かもしれませんが。 正月は、義妹の友達が来て、夜中までリビングに居ました。 こんな義妹いる方いらっしゃいますか?どうしてますか?

  • 義妹の子供へのプレゼント

    うちには子供が一人います。 義妹のところは子供が三人います。 義妹のところが先に子供が産まれ次に私のとこの子が産まれその後に義妹が二人子供をうんでいます。 それぞれの子の誕生日近くに義両親から連絡があり旦那の実家に呼ばれ義両親にとっての孫にあたるお誕生会を開いています。 私たちは誕生会以外旦那の実家に行く事はないし普段付き合いはなく正月に行くぐらいです。 誕生日に義妹からプレゼントの指定があり指定されたプレゼントを買って誕生会に参加しています。 私も私の子供が誕生日の時には子供が欲しいと言っているものを義妹に教え買ってきてもらっています。 正直普段付き合いもない義妹の子供のプレゼントを指定されてまで渡したくないしプレゼントを渡しても義妹も義妹の旦那も私たちにお礼もありません。 だいたいプレゼントってきもちだと思うしそれに向こうは三人も子がいて私が逆ならもうプレゼントはいいよって言いますが何の遠慮もなく義妹は定価が。1万ちかくのものを指定してきます。 義妹の子供がはじめての誕生日の時いらないものよりはいるものをあげたほうがよろこぶと思い何がいいか聞いた事からプレゼントの指定制度がはじまりましたがこのプレゼント交換はいつまで続くのか…と最近は嫌になってきました。 私からハッキリ言う事はできないけどかどがたたないていどに辞める方向の雰囲気にもっていく方法はないものかと思い質問しました。

  • 旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。

    旦那の妹(私からしたら、義妹)のことで、悩んでいます。 旦那43歳 義妹は41歳独身です。私は29歳です。 もともと口が悪く、思った事は口にしますし、自分中心な所があります。 旦那の実家に義父の祝いに親戚が集まっていて、私たちもお菓子とケーキをもって顔を出しました。義妹はお茶出しもしないので、義母を手伝いお茶出しをしていたら、義妹がいきなり台所から包丁だけを持って居間に行き、私たちの持って行ったケーキを開けて、ひと切れ切って、自分だけ「いただきます~」と食べて、「じゃあ」と出掛けていきました。 普通、一旦台所に下げ、切り取り分けて、みんなに出しませんか? あまりの出来事に親戚一同びっくりで、義父と旦那は頭を下げっぱなし。 そこへ追い討ちをかけるように義母が「あの子はいつもやわ」と言ったものだから、空気はさらに悪くなってしまいました。 小さい子供も何人かおり、その目の前での出来事だったので、みんな最後には怒って帰ってしまいました。 お詫びにいかなければと思うのですが、義妹本人は悪いと思うどころか、「なんで私だけが責められるの?」と言ったそう。 この場合、お詫びには誰が行くべきでしょうか。 私と旦那だけでは、何か違う気がして。

  • 義妹が虐待?

    弟夫婦は、1年ほど前に結婚をして、先月子どもが生まれました。 弟24歳、義妹が17歳という若さだったので反対したのですが、反対を 押し切って、半分勝手に結婚しました。 義妹の両親は離婚していて、義妹は母親や再婚相手の義父に虐待を受け 祖父母に育てられてました。 義妹の母親は、義妹にあまり興味が無く、すぐに婚姻届に印鑑を押したそうです。 まだ若いし、運転免許もない、成人式も終わって無いしで、子どもは まだ作るなと言っていたのですが、作ってしまいました。 そして、最近になって、弟から義妹の話を聞いて、どうすればいいのか 全然分からない状態になってしまいました。 義妹は、私たちの前では、とてもいい子です。 ちょっと言葉遣いが悪かったり、下品だったり、常識が無かったりも しますが、悪いところは誰にでもあるので、今まで目を瞑っていました。 しかし、弟と子どもの前では、豹変するらしいのです。 子どもが泣くと「もーーー!!!!!!!!!!」と大声で叫ぶ。 泣いても、ウォークマンのイヤホンで耳を塞いで無視。 家事は洗濯以外はほとんどやらない。 弟が仕事から帰ってくると、暴言を吐く。 (もっと育児を手伝えとか、毎日大声で怒鳴るそうです) 離婚する!と騒いでいたみたいですが、一人で育てるのが困難(両親は いるけど居ないような状態ですし、義妹は頼る人がいません)と気づき 今では「絶対離婚しないから!」と言っているそうです。 そんな義妹に弟は疲れ、もう離婚したいと言っています。 まだ手は出してない(と思います。昼間の様子は分かりませんので・・・) ですが、そのうち絶対出すと思います。 乳児は泣くのは当たり前。それで切れてるなんて、今後子育て出来るの? と思います。 今まで(裏の顔を知るまで)は「頭が痛い」「眩暈がする」「寝不足」と 義妹がよくぼやいていたので、子どもが生まれて最初の1ヶ月は毎日 家に通っていましたし、そのまま泊まったこともあります(私が寝るのは ソファです) 最近も、ずっと週末は子どもを預かっていました。 疲れてる義妹に、少しでもストレス解消してもらえれば、と思ってのことです。 けれど、私たちが預かってる間、義妹は夜中3時とかに家を抜け出し、 原付で遊びに行ったりしてるみたいです。どこに行ってるかは不明ですが 疲れてるっていうから預かってるのに、何でそんな夜中に遊びに行くの?! と思ってしまいます。 こちらも、子どもは可愛いので預かるのもいいんですが、こっちの予定は 休みの間中、子育てで終わってしまいます。 子どもが生まれるまで「可愛いだろうなぁ」と幻想を抱いてたみたいですが 実際生まれてみたら、自分の思い通りに行かない(当たり前ですが) 義妹は、それでストレスが溜まって、子どもと弟に当たるみたいです。 以上の義妹の状態は、全て弟から聞いたもので、義妹は今でも私たちの 前では「いい子」を演じているので、余計なことは言い難い状態です。 弟から話を聞いてから、二重人格みたいな義妹が怖くなりました。 昼間、また子どもが怒鳴られているんではないかと思うと、心配で 仕方ないです。 ちなみに離婚するとしても、子どもは渡さないと言い張ってるらしいです。 毎日怒鳴り声を聞いて育つ子どもが、いい子に育つわけがないと思います。 子どもに悪影響なのは、間違いないと思います。 本当は、子どもにとっては、両親揃ってるのが一番いいんでしょうが、 虐待されていては意味がありません。 手を出す前に、どうにかしたいと思っていますが、義妹は暴言を吐いてる ことなども「アンタの親には言わないでよ!」と弟にきつく言っている らしく、こっちが口を挟んだら、余計拗れる気がします。 義妹は、暴言を吐くことは、全く悪いことだと思っていません。 反省の色は全く無いそうです。 寧ろ、一人で子育てしてる私を、何でもっと手伝ってくれないの?!と 思ってるくらいです(弟は食事も作りますし、子どもの面倒も見ます) 働いてる旦那を貶し、自分は昼寝ばっかりして、それでも子育て疲れたと 愚痴る義妹をどうしたらいいか・・・。 ちなみに離婚をしたら、裁判してでも、親権はこっちが貰い、家で育てる つもりです。 長々と意味不明な点もあるかと思いますが、何かアドバイス頂ければ助かります。

  • 義妹さん・・・

    長男と結婚して8ヶ月、子供を望んでいる28歳です。 義両親にも本当に恵まれ、良い人達ですので実両親ともに大切にしなければと思っています。我が家と義実家は車で30分の距離なので、月に1、2度は顔を見せに夫婦で行きたいのですが、毎週末のように義妹が2歳になる男の子を連れて遊びに来ています。義両親は二人とも働いており週末しか家にいないことや、義妹の旦那さんは平日休みなので週末になると実家に帰って来ているようです。初めの頃は、義妹さんや子供がいても何とも思わなかったのですが、どうしても話題すべてが孫一点になり、ゆっくり義両親とお話することもできずに帰ってくる状況に寂しさを感じてしまいます。事前の連絡で義妹さんが来ていることがわかると複雑な心境になり、また今度に・・・となります。(旦那が実家に連絡します)最近では義両親とコミュニケーションを図れないことがストレスになってきています。来月に義妹が第二子を出産予定でしばらく里帰りすることもあり、余計に寂しさを感じてしまっていると思います。そしてまだ私達に子供が授からないことも、自分の心を狭くしてしまっている原因かもしれません。義両親を食事にお誘いしても必ず義妹親子も一緒です。(私達夫婦も働いていて週末しかお誘いできません。)旦那は、義両親とゆっくりお話する状況が叶わないもどかしさを理解してくれ、義妹さん親子抜きでゆっくり過ごす時間が欲しい旨を両親に話してくれると言ってくれるのですが・・・そんなことを言えば角が立つのではないか、孫の面倒を見てくれる両親のもとへ頻繁に帰ってくる娘の気持ちや、孫かわいさでいっぱいの義両親の気持ちもわかるので、義両親と私たち夫婦だけで月に一度会いたいというのは私の心が狭いだけなのではないか・・・いろいろな思いが頭をよぎって、悶々としています。こんなことで悩んでいるのはおかしいですか?

  • 悪い見本の義妹、子どもを悪影響から守りたいです

    義妹(主人の妹)のことで相談させてください。 義実家は私の家とすぐ近くです。姑はとてもいい方で、関係も良好、週に3回ほどはおじゃましています。義妹はアラフォーですがまだ独身で、この実家に住んでいます。体調が悪いからと仕事もしていないので、義実家に行くとほぼ必ず義妹もいます。 この義妹、両親への態度や言葉遣いがすごく悪いのです。テレビの録画方法が分からない義父に対して「バカだから仕方ないよね」とか、ほんの少し失敗した料理を出した義母に対して「ケンカ売ってんの?」とか・・。また、些細なことで機嫌を損ね、数日間誰とも口をきかないということもよくあります。そのくせご飯などはしっかり食べ、片付けもせず自室にさっさと戻って行きます。それを笑って許している義両親も悪いとは思いますが。 それを見ていて嫌だなとは思っていましたが、私の口出しすることではないし、と思い黙っていました。ですが、先日子どもを出産したので、不安に思っています。成長して大人の話していることが理解できるようになったら、叔母の言動は悪い見本以外の何物でもないと思うのです。 子どもが悪い言動をしたら、親として私は叱ります。でもそこで、「叔母さんも言ってた」「おばあちゃん達も怒らない」などと言われたら、言い返すことができません。事実なのですから。 両親と一緒になって、末っ子の妹をちやほやしてきた主人は何とも思っていないようです。子どもに悪影響が出る前に、私の立場でどんなことができるでしょうか。もちろん子どもが何より大切なので、私が義妹に嫌われるようになっても構いません。良いアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 義妹の出産

    近々、義妹が出産をします。 私は昨年、2度の流産をしその後妊娠していません。 義妹の妊娠が分かったときから、彼女が出産するまでに 私もなんとか妊娠したいと頑張ったのですが、妊娠出来ずにいます。 私も彼もすごく子供が好きで早く子供が欲しいという気持ち、 長男の嫁の私1人が子供がいないプレッシャー、 2度の流産による心の傷、 様々な想いが重なって今は義妹の出産を素直に喜べずにいます。 義妹の出産の日が近づいていると思うと胸が張り裂けそうです。 出産したら、少し距離を置く事も考えましたが、なんだか大人げない のと、義妹はすごくいい子でこれからも家族でいいお付き合いをして 行きたいと考えています。 私は心が狭いのでしょうか?? 同じ経験をした方、アドバイスお願いします。

  • 義妹にいて教えて下さい。

    義妹についての質問させて頂きます。 これって当たり前の事ですか? 義妹の事ですが結婚したばかりで、まだ子供はいません。 車で5分の所に住んでいて毎日帰ってきます。 当たり前のようにご飯を食べて泊っていき、私や主人がいると『いらっしゃ~い』と言われます。 義妹の旦那は仕事が不規則なため夜勤がある週は泊っていきます。 それは3週間に1回ペースなので年間で4ヶ月は実家です。 嫁いだ方はこんなに自分の実家に帰るもんですか? また年間でどれくらいのペースで帰りますか? 主人は長男なのでこれから先、義両親と同居する可能性もあります。 そんな中、義妹がしょっちゅう帰って来ると思うと正直ウザイです。 あまり帰って来ない方法があれば...と思います。 何か良い方法はありますか?