• ベストアンサー

結婚式の準備で困っています

11月に両家の賛成を得て、三月の挙式を控えて準備中なのですが、問題が多々発生して困っています。 【あらすじ】 彼女から「今の会社では将来が不安だから結婚したくない」と言われ、薄々自分も勤務先の将来に不安を覚えていたので転職しました。しかし最初は転職に賛成だった新婦側の両親が掌を返したように生活の不安定さを言ってきて結婚を延期するように言ってきました。今度はこれにうちの両親が猛抗議。一旦は結婚が白紙にとなったのですが、彼女が結婚したい意志によりどうにか式はあげられるようになりました。 【問題1】 彼女の母親から言われ、急いで式場予約をしたものの、両家で行いたい式の方向性が違い、彼女側は派手に、こちらは自分たちで無理のない程度のものでということで折り合いがつかなくなっている。例えば引き出物は一万円以上、演出は派手にと言った感じ。しかも親族が年配だから食事や飲み物に気を遣って欲しいなど。 【問題2】 転職したことで主賓スピーチを依頼する人がいない。新しい会社ではまだそこまで親しくはないのと、彼女のご両親がヘッドハンティングで転職したと勘違いしているため、あまり聞かれるとボロが出るので。 【問題3】 新居の問題。現在1Kに住んでいるので、賃貸に越そうと思っていたところ、「賃貸より分譲だ、同じ金を出すならその方がいい」ということで購入で話が進んでいますが、転職一年目でどこまでローンが組めるのか不安。 と言った感じです。仕事、結婚、住宅と三重苦になってしまっては身が持ちませんので、それぞれの問題別々でいいので、だれかアドバイスをください。

noname#30172
noname#30172

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuyama
  • ベストアンサー率38% (109/286)
回答No.1

問題1 結婚式の費用はあなたが持つのですか?結婚式は儀式です。その後の新生活の方が多くの費用がかかります。両家の家としての意向も尊重しなければなりませんが、彼女自身がどう思っているかでしょうね。私も若くして結婚したのでお金はありませんでした。そのことを嫁にも話し、理解を得ました。慎ましくしかしながら年配の親族には食事等での配慮は欠かさなかったです。どこを重要視するかです。 問題2 主賓のスピーチは、無くてもいいのでしようが、これから長いつきあいをすると考えているなら、今の会社からお願いした方がいいのではないのでしようか?事情をきっちりと話せばうまくいくと思います。私の場合は転職ではなく遠距離転勤でしたが新しい職場からお願いしました。 問題3 私もはじめは賃貸に住んで家賃で一千万近く払いました。結果から考えると購入が得ですが先立つものがなければ賃貸もやむを得ないです。現在の金利情勢から考えると購入が得ですが頭金、諸費用、それにあなたのおっしゃるとおりローンがどこまで借りられるかが問題となってきます。住宅購入に関する贈与で両家の両親がそれぞれ限度額いっぱいまで贈与してくれ、更に借入まである程度面倒見てくれるなら、購入も可能でしょう。しかしながら、彼女にも現実をわかってもらうために、購入物件の概要書(チラシなど)、年収がわかる書類(課税証明書・源泉徴収票)などを金融機関の窓口やローンセンターに持っていき、どのくらい借りられるか計算してもらいましょう。日曜日でも営業しているところがあります。その上でご両親に再度ご相談なさってはいかがでしょうか?  いずれにせよ、ご相談の文面からは、これから生活をともにする彼女の意向がわかりません。彼女と現状認識と将来の生活展望をしっかり描き、よく理解し合うのが大切です。

noname#30172
質問者

お礼

それぞれの質問に真摯に答えていただきありがとうございます。もっと彼女と話し合って納得いくところで解決していきたいと思います。

noname#30172
質問者

補足

 費用は当初、私が全額負担する話でしたが、向こうのご両親の意向が強く出始めた段階から、向こうも費用を出し折半すると言われています。  彼女の意向は、第一に「私と結婚したい」ことなんだそうです。一度はダメになりかけたので、両親の言うことを聞いておけば、どうにか結婚できる。と思っています。彼女にとっての晴れの舞台なので、やりたいようにさせてあげたいし、あまり向こうのご両親のいうことばかり聞きすぎては、二人のことなのにと私が思ってしまいます。

その他の回答 (2)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

こんにちは。 #1さんの補足を読んで出てきました。 彼女さんが、第一に「私と結婚したい」というのであれば、相手の両親が何を言おうと2人がやりたい式を挙げた方が良いです。 というのは、彼女さんが本当に質問者さんと結婚したいのであれば、自分の両親を説得し納得させ自分たちの式を挙げれるようにするハズです。そういう行動がないのであれば、結婚後も相手の両親の考えに振り回されるだけであると思います。 一生に一度の晴れ舞台だから…と思うのは同じ男性として良く分かります。 でも、披露宴の中身や新婚生活やら必ず両家の両親の意見が食い違って当人同士はざ間に立って精神的に苦労します。そういうときに、旦那さんは旦那の両親を。奥さんは奥さんの両親を説得し納得させるような関係を今からとれないようであれば、結婚しても苦労は続くと思いますよ。 【問題1】の”親族が年配だから食事や飲み物に気を遣って欲しい”というのは、逆に新郎新婦が配慮すべき点だと思います。 【問題3】の”賃貸より分譲だ、同じ金を出すならその方がいい”ということでローンを組んで購入するのは… 何で2人の新居に対して本人たち抜きで話が進めてしまうのでしょうか?それでも質問者さんが良いのであれば構いませんが、この話の進め方に納得出来ないのであれば断固反対するべきです。 ここで彼女の両親が全額負担したとしたら、もう新婚生活全ては彼女の両親の思うままになってしまうと思いますが。 厳しいことを書きましたが、相手の両親の話があっても彼女自身どう思っている・どう行動してるのかが分からないので、筋違いなことを書いてるかもしれませんが、あなたの為にも一度白紙に戻した方が良いのかな?と思います。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 僕も15年前に同じような経験をしました。  嫁さん側は、盛大無比な式を挙げて国会議員まで呼んでバカ騒ぎしたかったようなのですが、僕には招待すべき人間は父母と妹だけだったのです。  で、僕の場合は、自分の意志で、地味な結婚式を強行しました。  併せて、花嫁側の意見との折衷案で、来賓客も半分以下に絞らせました。  要するに、自分のポリシーの問題なのだと思います。  「誰のための結婚式なのか?」ということについての。  僕だったら、貴殿のような立場に追い込まれたら、駆け落ちするか、結婚自体を白紙撤回しますね。  自分よりも家族の世間体や価値観の方を愛しているような女とは、結婚できませんよ(これは、男女が入れ替わっても同じでしょう。)。  「口を出すなら金を出せ!」と、相手のご両親へはっきり言ってしまうことを、個人的に推奨します。  逆に言えば、「それだけ口を出すからには、式から住宅まで、一切合切費用を出してくれ。」ということです。  式というのはあくまでもセレモニーであって、それが目的で結婚するのでないことは、自明です。  自分の身の丈にあった方法をとることは、決して恥ずかしいことではありません。それどころか、勇気ある行動です。  彼女さんも賛同してくれているなら、自分たちの意志を明確に伝えるべきと愚考します。  問題は・・・彼女さんまで見栄っ張りの場合は・・・僕なら、結婚を取りやめますね。悪妻は60年の不作といいますので。

noname#30172
質問者

お礼

実際に彼女の両親とはそれで喧嘩になり、「娘はやらん」まで言われました。それでもいいか、と思っていた所、彼女がこちらに来たので「そこまで思ってくれるなら」と意を決したのですが・・・。うまくいかないのに無理して妥協すべきではないですよね。一生の問題ですから。ありがとうございます。勇気が改めてわきました。

関連するQ&A

  • 両親の不仲のなかでの結婚準備のコツを教えてください

    いつも拝見させていただいております。初めて質問させていただきます。 来年結婚が決まった、30歳女です。 といっても、まだ両家に挨拶をしたところまでです。 婚約指輪はいただいております。 これから両家顔合わせや式の準備などを進めるのが一般的かと思いますが、じつはわたしが原因で、話が進んでおりません。 というのも、両親が不仲で、式のことなど考えると当人の負担が重いのではないかと思い、どのように話を進めていいかわからないのです。 結婚の挨拶のときにはかろうじて二人並んでくれたものの、直接会話する事はなく、もう何年も口はきいておりません。 両親それぞれに話を聞いたところ、結婚式なんてしなくていいのでは、という考えでした。(といってもどこまで本意なのかまだわかりません、母に関しては、不仲な父と仲良く見せなければいけない、ということがストレスなのだと思います。)私は長女(兄が一人おります。)だし貰われる側なので、彼も私とうちの両親の考えを尊重したいと言ってくれています。 私個人の意見としては、両親が気疲れしてしまう式は嫌なので、(少し残念ですが)友人は呼ばず家族、親族だけの式+食事会でもいいと思っています。両親には感謝の気持ちを正式な場で伝えたいので。。(ただし、家の両親の実家は北海道で、体が不自由な祖母もいるので、呼ぶ事はできなないと思います。) 逆に彼のご両親はとても仲がよく、また、彼は長男(しかも一人っ子です)なので、形としてもしっかりとした式を望まれるかもしれません。親族は近くに多く住んでおられるようです。 また、彼はわたしのことを気遣ってくれてあまり言いませんが、会社の立場上本当は披露宴もしなければならないかもしれないのです。 お互い、次の目標は両家顔合わせなので、お互いの両親に結婚式についての要望なども事前に聞いておくことにしていますが、両家顔合わせのときも、事前に彼のご両親にうちの両親の不仲を伝えておいた方がよいのか、どのように話を進めたらよいのか、本当に不安なのです。 とりとめのない文章になってしまい、読みづらくて申し訳ありません。 似たような境遇の中で、ご結婚された方など、コミュニケーションのコツなど教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚準備っていつから

    現在8歳年下の彼(23歳)と同棲(私の実家)しています。 同棲し始めた時から結婚を前提としてましたが、やっと今年の8月に 入籍しようと言ってくれました。 私の実家に同居していますが、ちゃんと私の両親に挨拶もしていません。また、一緒に住んでる事は彼の母親も知ってますが私自身、1度も お会いした事はありませんし、両家の顔合わせなんてもちろん未だに 有りません。 8月に入籍するつもりですが、段階では式を挙げるつもりもありません。 結婚準備などインターネットで調べると式を挙げる事を前提としての 準備期間みたいな感じでしか載ってないので、私達のような場合の 準備時期って何時くらいから始めれば良いのでしょうか?? 同じような経験をした方などいましたら是非、教えていただけないで しょうか?

  • 両親不在の神前結婚式

    私は実家の反対を押し切って結婚しました。 式はしていません。 しかし籍を入れて数カ月経過後、夫が出雲大社での式を提案してきました。(島根県に暮らしているため) 夫の両親は結婚に大賛成なので式に出席する気満々です。 私は結婚を選択したことは悔やんでいませんが、その選択により親と揉め、親の気持ちを傷つけてしまったことに罪悪感を感じています。 まだ結婚して数カ月、式に来てくれとは言えません。 そこで、夫の両親だけを招いて式をと考えましたが、神前式は両家の人間が一列に向かい合う形態の式なため、夫側:3人・私側:1人となります。 神前式でこういう状況はアリなのでしょうか? 仲の良い友人が出席を申し出てくれましたが、両親不在の不完全な式に招くことは友人に対し失礼な気がして迷っています。 こういう結婚を決めたのは自分なので3対1でも止むをえないのですが、同じような経験のある方がいらっしゃいましたらご意見くださいませ。

  • 結婚の準備が思うように進みません

     2年のお付き合いの末、10月にプロポーズされました。(私20代半ば、彼30代半ば)  大好きな彼にプロポーズされてとても嬉しかったのですが、今その彼に少し困っているので、ご意見を聞かせていただきたいと思います。  プロポーズされて3ヶ月たった今、彼は自分の親や周りの人にも「結婚すること」を伝えられずにいます。  私の両親には彼を紹介したことがあり、彼を信頼しているし、結婚についても賛成しています。私は彼のお母様(お父様は亡くなりました)にお会いしたいと思うし、彼にもそのことを言いますが、彼は「母親に早く伝えようとは思っているんだけど・・・」と言いながら、伝えずに3ヶ月がたちました。また、「結婚のことを伝えればきっと喜んでくれるし、賛成してはくれると思うけど、今まで紹介したことがないし、恋愛を話す家庭環境でないので、なんだか言いにくい。いい人が付き合っているということを感づいてはいると思うけど。」と言います。(私の親や親戚には近日改めて紹介する予定で、そのことを彼は了解しています。)  式場等も数箇所見に行き、海外挙式をしたいと彼の希望もあるのですが、最近彼が「〇〇の事はとっても好きだし、一緒にいたら楽しいだろうなと考えているけど、準備が進むにつれ責任の重さに恐くなってきた。自分の両親が不仲で別居生活をしていたのもあるかも。」と弱腰なのです。  私は焦っている訳ではないのですが、準備を進めていきたいと考えています。ですが、「彼は本当に私と結婚をしたいの?」とか「こんな頼りない彼でこの先大丈夫なのかな?」と不安になったり、彼の煮え切らない態度に苛立ったりします。普段は仲の良い私達もその話になると、お互い思い通りにいかず、いや~な空気になります。  この彼に結婚を決断させるにはどうしたらよいでしょうか?それとも私がもう少し待つべきでしょうか?

  • 両家顔合わせなしの結婚について‥

    両家顔合わせをすることなく結婚された方いらっしゃいますか? 私(23歳 初婚)は、現在妊娠5ヶ月です。 今、お腹の子の父親である彼(31歳 バツイチ)との結婚の話しの中で、私の両親が猛反対、未だ入籍していない状態です。 私の両親には、二人揃って妊娠&結婚については既に報告済ですが、彼の両親には挨拶もしてない状態です。 ※彼は幼い頃両親が離婚父子家庭で育ち、母は他界しています。 彼側は、産むなら勝手に産んだらいい。お前(彼)の人生だ!結婚するにしても顔合わせはしない、式をしても出席しない、それどころか今後両家の間での冠婚葬祭の拒否(香典も)、つまり付き合いは一切しないといっているそうです‥。 彼によれば、前妻とは親族での式はしたので出席してくれたが、顔合わせ、相手の家へ出向いての挨拶もなかったし、前妻の身内側の葬儀にも出席しなかった(香典も)というのです‥。 私の両親は、犬・猫じゃあるまいし、せめて顔合わせはするべきだし、最低限の付き合いも必要!周囲に娘の結婚相手の親に会わず、嫁にやったとは言えない!そんな為に育てた覚えはない。と言い、猛反対です。 私としては、両親の意見に賛成ですし、結婚した男女の親が一切会う事なく生活していくのは常識はずれではないかと思うのですが‥彼の親は全く考えを曲げず‥ 両親と彼側の間に挟まれ、お互い上手くいくように話をしてきましたが最近疲れてきました‥。 子どももいるので、彼自身は好きだし、このまま入籍しようかとも思いましたが、今まで育ててくれた両親の手前踏み出せずにいます。 私としては、実両親の考えが常識だと思うのですが‥どうなんでしょうか? 何が最善策なのか分かりません(>_<) 両家顔合わせのないまま結婚したけど上手くいっておられる方などいらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします

  • 社内結婚の主賓挨拶について困っています。

    社内結婚することになりましたが、私の会社は総勢80名程度の会社で、私と彼は部署が違うのですが、誰に挨拶をしてもらうか困っていますのでアドバイスお願いします。 今主賓で呼ぶ予定なのは、社長・取締役・各部長です。 彼側で社長と取締役(兼部長) 私側で部長です。 社長は彼側で呼んでもらう事になっているのですが、挨拶は両家の代表としてお願いしようと思っています。 乾杯は彼側の部長が取締役兼部長なので、お願いしようと思っています。 そうすると私側の主賓が挨拶をしない事になってしまうのですが問題無いのでしょうか? 私側の主賓である部長は、挨拶はできればしたく無い様なのですが。。 場合によってはお願いをしなくてはいけないと思いますし、問題無ければ、今の社長挨拶・取締役乾杯で行きたいと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 結婚式での両家の衣装について

    結婚式の両家の衣装についてご質問させていただきます。。。 今年の9月に挙式、披露宴を行うことになりました。 場所は私の地元、横浜です。 新郎側は、大分から来てくれます。 本題ですが、結婚式で、両家の両親は、「留袖」「モーニング」 が常識だと聞いたのですが、うちの母親が、絶対に留袖を 着たくない!!!と言って聞かないのです。。 理由は、(1)めでたい席で葬式みたいな格好をしたくない(2)私の姉の結婚式でも洋装で、相手は留袖だったが何も問題はなかった。(3)神奈川で式をあげるんだから、九州のしきたりに従う必要はない。(4)姉の結婚式の時に何十万も払って買った衣装を一度しかきていないのにもったいない。 と主張されました。新郎側が、今度衣装合わせに来るのですが、 おそらく、留袖とモーニング着用(新郎から聞いた話です)だそうで、 まだ新郎両親には確認はしていませんが、私は、常識のない親だと 思われたくないので、自分の親に合わせて欲しいと頼みました。。 が、、、上記のようなことを言われてしまい、あげく、 「嫌だと言っているのに強要するなら式なんか出なくていい」 とまで言われてしまいました。 両家の両親の服装を合わせないと、はやり非常識でしょうか? 新婦側が洋装、新郎側が和装だと、変ですよね・・? どうするべきか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚準備金の金額は両家に伝えないものでしょうか

    長くなりすみません。 結婚するにあたり、去年の9月に両家顔合わせをしたんですが 長男の嫁としてと向こうの両親には言われていますが その場で金額等の話はまったくでず 父としては昔、田舎の考えなので、嫁に出す側からお金の話を出すのは失礼にあたると 結局その場は父から切り出すこともなく終わってしまい 私の両親が離婚していたので、後日母と会っていただいたときに 母が切り出し、彼が大学に行ってないので その分として貯金してきたものがあるからと、それを渡すから 必要になったら金額なり言ってねと言われました。 私は身一つできてくれればいいからと・・・ 父からはすでに両家顔合わせの後に新郎側の金額はわからないけど 準備金なり二人で自由に使いなさいということでお金はもらいました。 しかし、昨日彼に聞いたところ、そのことをまだ両親に話していないと言われ(言い忘れたと) 私的には、こちらがいくら出したかはちゃんと伝えておいてほしかったのに これじゃあ、身一つできてと言われたことから考えて そのままその言葉を受け取ったと思われているのではと ひやひやしているのですが 結納をしなかった場合、そして両家ともに多少なりの金額を出すつもりが ある場合において、それは伝えないものなのでしょうか 私の家の考えでは、同額にするなりの参考として伝えるべきだと考えています。 言葉使いに間違いなり読みにくい部分がありましたら申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

  • 結婚式(主賓のお車代について)

    今月結婚式を挙げるのですが主賓のお車代についてです。 主賓は会社の取締役にお願いしました。 社内結婚なので新郎新婦両方の社長なのですが、会社関係の方は全員新郎側で招待しています。 通常なら新郎の両親がお車代を渡すのでしょうが新郎は身内が姉(未婚)しかおりません。 その場合新婦側の両親が渡しても問題ありませんか? 1.新婦両親が渡す 2.受付で渡してもらう 3.新郎の姉に渡してもらう 4.ハイヤーを手配し、お車代を渡さない のどれがよいでしょうか。 また、新婦両親が渡す場合、袋に書く名前は新郎新婦二人の名前を書くか、形式的には新郎側で呼んでいるため新郎のみの名前をかくかどちらがよいでしょうか。 主賓以外の受付やスピーチを頼んでる新郎側の方達にも同じようにお礼をどう渡すか悩んでいます。

  • 結婚式の準備について教えてください。

    28歳の社会人です。以前、高校生の彼女と結婚しようか相談したことがありました。いろいろと考えた結果、彼女の高校卒業と同時に結婚、入籍をすることに決めました。 彼女は高校生なのでバイトをしていましたがそれほど貯金もなく、私もそれなりには貯金はありますが結婚生活のことを考えると派手な結婚式はしたくありません。レストランでパーティ婚を考えています。 新婚旅行は行きたいので、式はできるだけお金をかけずに済ませようと思います。両家共にこだわりはないので、結納も省きました。多分仲人も立てないと思います。 みなさんのお知恵を拝借したいことがいくつかあります。 ・まだまだ費用を削れるよ~と思うことがありましたら教えてください。 ・招待客についてですが、彼女の友人は必然的に高校生になります。高校生にお祝いを負担させるのは可哀想ですよね。かといって呼ばないのも気の毒に思えます。どうしたらいいでしょう? ・実はまだ婚約指輪をあげていないのです。プロポーズだけです。馬鹿ですよね。婚約指輪の相場ってどんなものでしょう?本当に給料の3ヶ月分なのですか?できれば世界にひとつだけの指輪をあげたいので、オーダーメイドしてくれるところがありましたら教えてください。 ・あと、女性の好みもあると思いますが婚約指輪を買う時は彼女に相談して同伴してもらった方がいいのでしょうか? ・やっぱり男性も結婚指輪をするものなんですか?仕事柄、していると邪魔な時もありますので…。 いろいろと済みません。教えてください。

専門家に質問してみよう