• ベストアンサー

3ヶ国語以上話せる方

ふと気になったので・・・ 例えば日本語を母国語として基本的に使うとします。 そしてA語とB語が使えるとします。 この場合AからBに翻訳(?)する場合は A→日本語→B という風に一回日本語に訳してからまた訳しなおすんでしょうか? それとも A→B という風にダイレクトに訳せるんでしょうか? もちろんレベルにもよるでしょうが、私は学生時代の日本語と英語でしかできないので、3ヶ国語話せる人はどうしているのかなー、と思ったわけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的に、頭の切り替えの問題と感じます。 母国語は日本語ですが、外国語を使用するときに日本語はまったく頭にないです。「リンゴ」「Apple」「Elma(トルコ語)」ですが それぞれ同じ名詞でも音は全く異なりますね。それによってイメージの沸き方も違うんです。これは私個人の感覚かもしれませんが。 文章を頭で作ってから話す、ということは慣れもありますが絶対に なくなります。ダイレクトに外国語で文章が口から出ます。 ちなみに、私はよく寝言を言うんですが、母曰く外国語と日本語が ミックスしてる、ということでした(笑)言葉はある意味フィーリングです。頭で考えるというのはフィーリングとは異なります。 英語圏の友人と、中東の友人の3人で通訳を兼ねて会話する場合など、 ときに混乱することもありますが、3ヶ国語のミックス会話というのは なんとなく脳の体操、に近いものがありますよ(笑)

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国語の混じった寝言ですか。 たぶん寝言でなんかまずい発言をしても、理解されないので安心ですね。 脳の体操ですか。いい言葉ですね。 私はまず脳の準備体操から始めないと・・・

その他の回答 (5)

  • oignon
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

すでに回答が出てますが、確かに言葉によっては日本語を介さないで直接第一外国語と第二外国語でコミュニケートできます。 例えば、英語とフランス語や、イタリア語と英語、更にドイツ語やフランス語などであれば、なおさらのこと日本語を入れないほうがずっと早いです。通訳をやっていると時間的に早く仕上げるのが大事なので、必要ない時には母国語などは消さないとなりません。だから職業的通訳の人は使用言語が母国語並みのレベルであって、更に、使用言語のひとつに母国語がはいっていることが必要条件になるのです。会議通訳になると待ったはききませんので、追い詰められた時には母国語が頼りとなるのです。また、パイロットも普通は英語ですが、緊急事態になると、間違いのないように母国語で話しても良いらしいです。(基本的にパイロットはその国の母国語を持つ人が雇われる) ところが中国語とフランス語となると、日本語と文字が似てますので、日本語を通したほうが理解しやすいこともあります。けれども、話したりする場合ですと、直接するほうがずっと早いしスムーズにすみます。 私はフランス語圏で中国語習いましたが、最初日本語の辞書で検索していたために莫大な時間を費やしてしまいました。中仏・仏中辞典を使うか、中日・日中にするか迷いました。でもあとになると、徒労で終わってはいないと判断します。ひとつの言葉には、その言語の辞典、つまり日本語は国語辞典で、フランス語ならフランス語の辞典を使うのが理想です。 多数の言語を使い分けるのは脳の体操とは好い言い方ですね。 慣れのようなものですね。バイランガーやトリランガーを見てるとそう思います。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり日常的に数ヶ国語を使っている方は皆さんほとんどダイレクトでやっているのですね。 確かに会議とかの時にはいちいち日本語に変換などしてられないですね。 数ヶ国語を話せる方は皆さん脳の切り替え方がうまいのですかね。

noname#20688
noname#20688
回答No.5

こういう質問、待っていました。私は英語とフランス語が話せますが、英語→フランス語という訓練をしてきたので、日本語は介在させません。それでも#1さんが仰るように当然ながら日本語も頭に浮かぶことが多いです。 そうですね、A語とB語が似ていなくて あまり関連付けずに別々に学習すれば誰でも日本語を挟むでしょう。でも、A語とB語が似ていて、関連付けて覚え、しかもA語かB語が日本語に訳さずにそのまま理解できる段階であれば、ダイレクトにA語からB語に訳した方がラクです。 私の場合ですが、小学3年生から英語を始め、中学2年生でフランス語を始めたんですが、教材は英米の子供向けの教材を使いました。フランス語の次に英語で訳が出てくる音声教材でした。そして、単語を覚える時も ciel sky、pomme appleという風に覚えていったので、日本語よりも英語の方が反射的に浮かぶようになりました。それによって英語力も向上し、英語のまま理解できる足がかりにもなったような気もします。 それから、私はフランス人向けの英語の教材を使ったこともあり、これは非常に為になりました。イギリス英語を基調とはしていましたが、アメリカ英語との相違も詳しく解説されており、発音に関しても体系的に 説明されていました。フランス語のように英語と親縁関係にある言語からの視点で英語を見ると、日本人には死角や盲点になりやすい部分、気付きにくい細かい箇所、分かったつもりで間違って覚えていたことなどが色々発見できました。 それから、私はフランス語の原文と英語の翻訳、またはその逆パターンで 多くの文学を比べながら読んだりもしました。 結論から言えば、日本語を軸にして A語、B語とも和訳を基本とした学習法なら、 A語、B語とも新聞程度が読めるとしても A語からB語の翻訳には日本語を挟むでしょうし、私のような場合は日本語を挟みませんし。ですから、その人の学習法やレベル、A語とB語の相違度によるんではないでしょうか?

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな質問待ってましたか。お待たせして申し訳ありません。(なぜか謝っておきますw) 似ていれば確かにそのままのほうが楽ですね。 スペイン語とポルトガル語はほとんど同じだとか? なるほど英語でフランス語の勉強をすればどっちのレベルも上がりますね。 日本での教育方法もこんな感じにしたほうがいいのかも?

noname#248422
noname#248422
回答No.4

日常的にスペイン語、ポルトガル語、日本語、英語を使っていますが(使用頻度はこの順)、混乱はありません。 ただ、外国語間での翻訳はなく、対日本語ですので特定の外国語を頭において話すだけです。 むしろ、外国人で時々日本語の単語を話の途中に入れたりする人がいます。 電話での対応も、最初の一言ですぐその言語を使うことに頭を切り替えられます。これは慣れです。 会話で、頭の中でいちいち日本語に訳していたら反応が遅くなりますし、感情を出して話すことができません。 ヒアリングが出来れば後は慣れでだんだん早く話せるようになります。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに母国語だからといって、それを一番よく使うわけじゃないですね。 最初の一言ですぐ頭を切り替えられるのですか。 多分私だったら最初の一言でパニックに陥りますね。

noname#14595
noname#14595
回答No.3

私の場合は、日本語の他に使う言語が似ているというのもあって、私は A→日本語→B のように考えることはあまりしません。A→Bと考えたほうがわかりやすいからです。日本語がでてくるのはその後です。 私もNo.2の方の言う「3ヶ国語のミックス会話というのはなんとなく脳の体操に近いものがあります」というのは身をもって体験しています。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのまま考えたほうが楽ですか。 ペラペラの人にとっては逆に邪魔なんですかね。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

簡単な方から考えると、 「Good Morning」を「おはようございます」と考えてから他の言語に訳して、「Buenos Dias」だとか「スラマッパギ」とかは言わないですね。 外国語AとBが使えるということは、外国語AでもBで思考ができるということですから、その思考での置きかえをする以上は、余計な言語をいれる必要はないですね。 ところで、話が込み入ってくると、やはり、自分が一番論理的な思考に使える言語、あるいは感情的にぴったりくる言葉に頼ることになるかもしれません。ですから、そういう場合には、日本語を介して考え込んで、訳し直すことはあるでしょう。 しかし、熟達者は、たとえば、外国語Aが英語だとして、外国語Bを習得する上で、英語も使うはずなので、英語ではどう言うのかが、だいたい頭に入っていますね。もはや日本語を元にということはないでしょう。 そして、さらに多くの言語を学習していくと、たとえば、英語を主体に考えた方がよい場合もあるでしょう。(辞書等は圧倒的に英語対各国語ですから) ま、最初からAからBだ、という頭はあっても、もやもやと、AからBとともに日本語も頭には浮かぶでしょうね。(特に日本で生活している場合は) 他には、格言や言い回しの点では、A対Bで直接対照させた方がよい表現もあります。あえて日本語にしない方が、しっくり通るものは、日本語を要しないですね。 新語や流行語は、まさにそういう範疇になりますが、古い言い回しにもあります。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、思考の時点からすでに外国語で考えているのですね。 英語すら怪しい私には無理な話です。 確かにほとんど頭に入っているのならわざわざ日本語を中継する必要はないですね。

関連するQ&A

  • 皆さんは何ヶ国語話せますか?

    何ヶ国語はなせますか? 言語の名称とレベルも教えてください! 僕はフィリピン人ですけど4ヶ国語話せます。 日本語、タガログ語、英語、ポルトガル語を話せます。 日本語とタガログ語はネイティブレベルで英語とポルトガル語は日常会話程度です。中卒なのでビジネスレベルは無理です。 日本人で何ヶ国語も話せる人って多々見ますが、三ヶ国語以上ネイティブレベルで話す日本人とはまだ出会った事がありません。 僕は外国生まれの外国育ちなので当たり前と思われるかも知れませんが、日本人で三ヶ国語以上話せる人ってかなり凄いと思います。 海外にでも住まない限り、生半可な努力じゃネイティブレベルは身につけられないものだと思います。 話せる言語のレベルも教えてください。 レベルを5段階に分けました!日本語喋れる人もレベルを教えて頂けると幸いです。 ※レベル下記参照 プロの通訳、翻訳者レベル(ネイティブ以上で何を言っても、訳せるし、答えられる。文章力もこれといって欠けてるものがない) ビジネスレベル(説明力や仕事面、丁寧語、謙譲語など言語に優れてる人) ネイティブレベル(言葉に不自由する事なく、日本人が日本語を話すのと同じレベル) 日常会話レベル(発音や言葉が多少欠けているものの、生活に困らない程度で会話ができる日本に住んでいる外国人レベルです) 簡単な会話レベル(中学生で英語の得意人が話す英語と同レベル、または趣味で外国語を勉強してる人)

  • 2ヶ国語を使える人は・・・

    すごくツマらない質問なので、お時間のある方に、、、 ハーフで2ヶ国語を母国語として育った人や、日本よりも海外での生活が長く本当の(?)バイリンガルの人のように、英語(何語でも良いです)と日本語を全く同じように使える人は、こういう状況は現実にはないと思うのですが、もし書店で全く同じ本の日本語版と英語版があれば、どちらを購入するのでしょうか?言語を除いた、価格や装丁を決め手にして購入するのでしょうか?若しくは日本人であれば、やっぱり「迷わず」日本語版を購入するのでしょうか? それとも、いくら2ヶ国語以上が母国語と同程度に堪能でも「だいたい」同じ程度というだけで、全く同じレベルという人はいないんでしょうか?やっぱりどちらかの言語が「迷わず」購入する言語になるのでしょうか? (質問した理由は全然ないです、車内で洋書を読んでいる人を見かけて、ふと沸いてきた疑問です^^;) 推論でも良いですので、ご意見聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 3ヶ国語が活かせる仕事を探しています。

    将来は海外に住みたいので、3ヶ国語(英・仏・伊)を活かしたフリーランスの仕事を希望しています。翻訳を目指すことが一つの道かと思いますが、3カ国語ができる者として、どのような分野にアプローチをするのが良いでしょうか?ニーズの高さの観点から、お答えいただけると助かります。 また、翻訳以外で3ヶ国語堪能ということが活かせる仕事やフィールドがありましたら、教えてください。 各言語とも、上級レベルで、英語はTOEIC900点以上、仏・伊語も同等の実力を持っています。また、社内翻訳の経験もあります。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語以外に二ヶ国語以上話す方

    最近困っていることがあります。 私の母語は勿論、日本語なんですがそのほかに 英語とインドネシア語を話します。 英語のレベルが実務、インドネシア語は日常です。 が、現在はインドネシア語とふれあう時間のほうが 倍以上多いです。 先日、英語を話した時のことなのですが久しぶりに 「話せない」みじめな状況になりました。 そのときのことですが、最初に 1)英語で質問され、英語で答える前に日本語で考えた 2)日本語訳から英訳ができず即インドネシア語訳になり、そのまま英語がでてこなくなった という状況でした。 つまり自分は日→英をしたいのに、勝手に日→イになり、日→英の回路の邪魔になりました。 日→イのときは英語はあまり邪魔にはなりません。 二ヶ国語話す方は、どうやってレベル保持をしていますか?他方の言語が邪魔をするときはありますか?もし解決法があれば教えてください。

  • 皆さんは何ヶ国語話せますか?

    皆さんは何ヶ国語話せますか? 何語を話すのとそのレベルも教えてください。 僕はフィリピン人ですけど4ヶ国語話せます。 日本語、タガログ語、英語、ポルトガルを話せます。 日本語とタガログ語はネイティブレベルで英語とポルトガル語は日常会話程度です。中卒なのでビジネスレベルはまだ無理です。 日本人で何ヶ国も話せる人って多々見ますが、三ヶ国語以上ネイティブレベルで話す日本人とはまだ出会った事がありません。 僕は外国生まれの外国育ちなので仕方のない事だと思いますが、日本人で三ヶ国語以上話せる人って凄いと思います。 外国にでも住まない限り、生半可な努力じゃネイティブレベルは身につけられないものだと思います。 話せる言語のレベルも教えてください。 但し簡単な会話は話せる内に入りませんのであしからずご了承ください! ※レベル下記参照 ビジネスレベル ネイティブレベル 日常会話レベル ネイティブレベルは発音と会話力がネイティブ並であればOKです。 ちなみに僕は生活面や電話、ネット上でも日本人と間違えられるくらいです。 顔はおもいきり外人顔なのですが(汗)

  • 第二ヶ国語をとるべきか

    新入生(大学)で、英米語なのですが、第二ヶ国語を 取るかとても迷っています。 今の時代、第二ヶ国語や、第三ヶ国語がしゃべれる人材 が必要になってきていますが、やはりまだ英語が「主流」という感じもします・・・。 就職でも、まず「TOEFL」の点数などが聞かれますし・・ 何とか英米学科の特進クラスに入れましたが、 とても授業が厳しく、かなりの予復習が必要だそうです。 そんな中で第二ヶ国語が出来るか心配です。 「とりあえずとっておこう」という興味でとっても、 定期テストがあるし・・・英語に専念したほうがいいかな なんて。 英語を極めようと思ったら、第二ヶ国語は取らないほう がいいでしょうか? 出来そうなら、2年からとってみようかなと思うのです。 どう思いますか?(>_<)

  • 3カ国語家庭の子供

    うちは国際結婚で、母国語は妻ロシア語、夫日本語ですが、夫婦では主に英語で会話しています。子供は今1歳半ですが、将来的にこの3カ国語(少なくともロシア、日本語)を話せるようになるのでしょうか。今のところは、両親の母国語であるロシア語と日本語を交互に教えています。同じようなご家庭の方、言葉の問題はどのように解決されていますか?

  • 2ヶ国語(以上)がネイティブ並みの人って

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 周囲にそういう人がいないので聞くことができないのですが よくアメリカ生まれで英語と中国語がペラペラ、とか どこそこ生まれで2ヶ国語がネイティブという人がいますよね。 (勉強してネイティブ並みになった、というのではなく 自然とそうなっている、という人の場合です) そういう人はきっと親が両方話せるとか、親は中国語だけど 学校では英語だった、とかだと思うのですが、なんとなく それだけで2つ以上の言語が両方とも同じくらいのレベルになる っていうのが不思議で仕方がありません。 自分が日本語で育って、後から英語を覚えたから想像もつかないのですが、小さい頃からそういう環境であれば自然にそうなるのでしょうか?

  • 2ヶ国語をマスターするには

    2ヶ国語をマスターするには こんにちは。日本人にとっては英語一つをとっても習得は容易ではありませんよね。しかし、得意な人は2ヶ国語も3ヶ国語も習得しちゃいます。私自身はフランス語が一番得意で英語もそれなりに使えるつもりです。そして、ロシア語とポルトガル語とスペイン語も少し話せます。 先日、姪から英語とスペイン語の両方をマスターしたいけど、どのように勉強したらいいのか相談されました。 オーソドックスなのは、先ずは英語を一応極めてからスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これはベストな方法とは思えません。英語を先にマスターすれば、次にスペイン語もマスターするのは楽なようでも、大半の人は英語をある程度使えるレベルまでマスターした段階で スペイン語に真剣に取り組むだけの余力が残っていない場合が多いからです。 次に英語と平行してスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これは両方とも中途半端なレベルで終わることも多いです。 そして、最後は英語は一旦脇に置いといてスペイン語に専念し、スペイン語をマスターしてから 再度英語に取り掛かる方法です。一番確実性は高いと思いますが、あまり一般的な方法でないように感じます。 そこで2ヶ国語(以上)習得された方に質問です。英語との関わりも含め、もう一つの外国語をどのように学習してきましたか?

  • 英語を母国語とする欧米人作家のお勧めの優れた作品

     日本語を勉強中の中国人です。主に論理的な思考力がつきたいので、英語の勉強を始めようと思います。英語を母国語とする欧米人作家のなかで優れた作品を一冊薦めていただけないでしょうか。日本語訳も探して照らしながら読みたいと思います。英語は大学時代以後あまり触れる機会がありませんでした。たぶん高校生レベルだろうと思います。もしかして高校生レベルもないかもしれません。日本語暦は長いです。  手元にアンデルセンの童話の日本語版と英語版がありますが、よく調べたらアンデルセンはデンマーク人で母国語は英語ではありませんでした。手元の英語版もただの翻訳版に過ぎないものとなりました。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。