• ベストアンサー

充電池を長持ちさせる充電法

鉛電池、ニッカド、ニッケル水素、リチウムイオンと2次電池が色々出てきましたが、特にリチウムイオン電池を長持ちさせるにはどのような点に注意すればいいのでしょう。 使い切った状態で保存するのは良くない:鉛電池 注ぎ足し充電は良くない:ニッカド などはよく聞くのですが。

  • tttt23
  • お礼率89% (186/208)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

リチウムイオン電池はとにかくショックに弱いです。 過放電厳禁、一発で死にます。 最新型のノートパソコンに搭載されだしていますが、充電も8割までで止めると10割充電より長持ちします。 機械的ショックでも簡単に死ぬのもLi-ionの特徴です。 ニッケル系電池のメモリー効果は負荷側電子回路が誤動作をするだけで、電池のサイクル寿命とはあまり関係ありません。 ハイブリッド自動車の初代プリウスの動力用電池はたしかLi-ion電池だったかと思いますが、その後のハリヤーハイブリッドはニッケル水素になっています。公式に欠陥とかそういう発表は無いですが、初期ロットではバッテリーの保証規定による無償交換が多かったなんて事があったようです。重量辺りのエネルギー密度が6倍でも、自動車動力用には物理的にまだ弱かったようです。 なお、鉛電池の保存がフローティング充電が良いのは、放電状態で長時間放置すると硫酸鉛の結晶が粗大化して、電極物質の表面積が小さくなって容量が少なくなってしまうからです。 鉛電池のその他の注意は、極板を空気に触れさせない事。 電解液が減ったら極板が顔を出す前に補水するようにしないと、極板の劣化で電解液の消耗が激しくなります。

tttt23
質問者

お礼

過放電厳禁 充電も8割までで止める 機械的ショックでも簡単に死ぬ ということですか。参考になります。 充電を8割に止めるというのは普通の充電器を使う限りはできないですが、時間を計りながら途中で充電を止めるということでしょうか。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

充電電位の寿命は充電回数ですので,あまりこまめには充電しない方がいいです. リチウム電池以外は全部使い切ってから,できるだけ放電させてから充電しないと満量まで充電できなくなります.(メモリー効果)放電させる装置もあります. Li電池は学習効果はないと云われていますが,ぎりぎりまで使いきってから充電した方が言いです.

tttt23
質問者

お礼

なるほど充電回数に関係するのですね。ありがとうございました。

  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.2

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/ そんな、悩み私もしたことあります。 最近こんなのが出てるみたいですよ。 知ってるかもしれないけれども。 もうちょっと安くなって欲しいな。

tttt23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

リチウムイオン電池はメモリー効果がないと言われていますが 全く無いわけではないと思います なので出来るだけ継ぎ足し充電は避けています

参考URL:
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050129A/
tttt23
質問者

お礼

そうなのですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 充電池の効果的な充電方法

    充電池の種類によって完全に使い切ってから充電した方が良いものと、使い切らないうちにこまめに充電した方が良いものとがあるようですが、どの種類がどうなのかをお教え下さい。また、各種類の特徴などもご説明いただけると助かります。 ちなみに、主な充電池としてニッカド電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池があると思うのですが、この他にも何かあればお教え下さい。

  • 二次電池は完全放電後に充電した方がよい?

     二次電池は、完全に放電した後に充電した方が長持ちするのでしょうか。もしくは一定割合、電力を残した状態で充電した方がよいのでしょうか。  二次電池には、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池など、さまざまな種類があるため、それぞれ特性が違うことが予想されます。単に寿命だけでなく、メモリー効果なども踏まえて、各電池の最適な充電時期をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 充放電におけるロスについて

    鉛蓄電池、ニッカド、リチウムイオン、ニッケル水素などいろいろありますが、100の電気量を使って充電してから、取り出したとき取り出せる電気量は、どの程度なのでしょうか?これは、電池の種類によっても異なると思うのですが、どの電池が一番この割合が高いのでしょう?

  • 電動RCに使われるバッテリーの種類別保管方法を教えて下さい

     電動ラジオコントロールの動力などに使われるバッテリーの種類には(1)鉛電池、(2)ニッカド電池、(3)ニッケル水素電池、(4)リチウムイオン電池、(5)リチウムポリマー電池などとありますが、それぞれに充電時や使用時の注意点などはかなり細かく説明書に書いてありますが、長期保管するときの注意点が欠落しているように思います。  つきましては、それぞれの電池に対する再利用を考慮した具体的保管方法(充電保管、冷暗所、等)について教えていただければ幸いです。

  • 2次電池の充電について

    2次電池の充電について教えてください。 2次電池には主に下記の物があります。  ・鉛蓄電池  ・ニカド蓄電池  ・ニッケル水素蓄電池  ・リチウムイオン蓄電池 これらの電池は、 放電深度(注1)を浅く使うことで充放電の寿命を延ばすことができるのでしょうか? ニカド電池はメモリ効果を起こすので浅い使い方は好ましくないと思うのですが、 この辺ご存知の方はご教授ください。 よろしくお願いします。 注1: 満充電から空になるまで放電させた時を放電深度100%という。 どこまで放電させたかの割合のこと。

  • ニッケル水素とリチウムイオン電池

    ニッカド電池は保存状態では放電させて置いたほうかいいと聞きます。 また、残った状態で充電しないほうがよいとも・・。(メモリー効果) 最近、携帯電話はリチウムイオンですが、これはメモリー効果がないと聞きました。 途中で充電しても問題ないと。 反対に完全放電はよくないという話を聞いたのですが、本当ですか。 実際のところ、途中で充電するのとある程度(携帯電話の場合は電池残量がひとつになったくらい)、放電させて充電したのとどちらが電池のためにはよいのでしょうか。 変わりないのですか? もうひとつ、電動アシスト自転車があります。 最近はリチウムイオンの物もあるようですが、我が家のはニッケル水素です。 充電器で「リフレッシュ充電」出来るようになっています。 ということは「メモリー効果」があるということですよね。 このリフレッシュ充電は毎回しないほうがよいと説明書に書かれていました。 それではどの程度の間隔でしたらよいのでしょう。 やはり、ニッケル水素もある程度放電させてから充電したほうがよいということですよね。 完全放電していないうちに充電しなければならない状況の場合のみ「リフレッシュ充電」すればよいということなのかな? 最近ニッカドはほとんど使いませんので、リチウムイオンとニッケル水素の使用、充電注意点などがわかる方は教えてください。 いろいろ情報が氾濫していて、どれを信用して良いのかわからなくなってきました。

  • 充電器について

    充電池にはニッケル水素とニッケルカドミウムとリチウムイオンがありますが、 リチウムイオンは置いといて ニッケル水素とニッケルカドミウムの充電池の充電器は同じですか。 ニッケルカドミウム用の充電器で、ニッケル水素は充電できますか。

  • デジカメのバッテリーの種類は何がある?

    現在発売されているデジタルカメラのバッテリーの種類をお教え下さい。 アルカリ電池 ニッケルマンガン電池 ニッケル電池 リチウム電池 ニッカド充電池 ニッケル水素充電池 リチウムイオン充電池 これ以外に何かありますでしょうか。

  • 単三型充電池で、「小電力・長時間」使用に向いているものはありますか?

    無線マウス用の電池を探しています。普通の一次電池なら、マンガン電池、アルカリ電池などが適していますよね。 松下のオキシライド電池は、「一気に大きな電力を必要とするものに向いていて寿命が長い」のだとかで、小電力のものには向かないとか。 充電池のほうに目を向けると、ニッケル水素電池が巷にはあふれています。わずかながら、わが家にはニッケルカドミウム (ニッカド) 充電池もあります。リチウムイオンの単三型というのは、使ったことがありません。 手元にあるニッケル水素やニッカドが使えたらいいなあ……とは思うのですが、これって、マウス用途にはどうなんでしょうか? 技術的に詳しい方の回答をお持ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 充電池を冷やせばメモリ効果が起こらない?

    某Q&Aサイトにて、 ニカド電池、ニッケル水素充電池の話で、 メモリ効果について、以下のような指摘を受けました。 >Ni-Cd電池とNi-MH電池とでは特性が異なります。 >どちらかは完全に放電してから充電すべき電池です。 >もう一つは完全に放電する前から充電したほうが良いです。 >いずれもめいっぱい充電できないということはありません。 これは過放電のことだと思うので省略。 疑問はここからです。 >めいっぱい充電できない理由は >充電の仕組みが電池の温度上昇を利用しているため、 >電池が暖かい状態(利用し終わった直後)に充填すると、 >その暖かい分満充電に至らないためであり、 >電池が冷えた状態であれば満充電ができます。 リチウムイオン充電池はともかく、 ニカド充電池やニッケル水素充電池でも、 電池を冷やせば、メモリ効果は起こらないのでしょうか。 私個人としては、初耳だったのですが、 >電池に関しては業務上 >技術供与を受けている会社に勤務しているので >詳細は社外秘につき公開できませんが、 とのことですので、本当なのかもしれません。 ニカド充電池、ニッケル水素充電池のうち、 どちらか一方は、電池が冷えればメモリ効果は起こらず、 満充電できるものなんでしょうか。