• ベストアンサー

~Haworth&Fischer投影式~

天然高分子を勉強していて、『Fischer投影式』『Haworth投影式』というのが出てきました。これはなんと読むのでしょうか?教えて下さい。m(_ _)m

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 英語の発音記号はわかりませんが,「化学辞典」(東京化学同人)の記載によると,「フィッシャ-投影式」と「ハ-ス投影式」と読むのが正式な読み方のようです。  ただし,日本では tyonoko さんがお書きの様に,「フィッシャ-投影式」や「ハワ-ス投影式」と呼ぶ事が多いです(と言うよりも,殆どこっちです。私も,今回調べるまでは「ハ-ス投影式」なんて呼び方知りませんでした)。  ところで,投影式にはもう一つ「ニュ-マン投影式(Newman's projection formula)」があります。これらはいづれも,天然高分子に関わらず,有機化合物の立体構造を表示するために使われます。  そろそろ追い込みで時期ですね。風邪など引かないように注意して,受験頑張って下さい。

gedo-syosa
質問者

お礼

と、言うことは”ハワース”と読んだ方がいいんですよね? >「ニュ-マン投影式(Newman's projection formula)」 本当の構造を表していそうなクネクネ(?)したやつのことですか?? OHが上にあるとか下にあるとかが非常にわかりにくいのですが・・・(^^; >そろそろ追い込みで時期ですね。風邪など引かないように注意して,受験頑張って下さい。 それが今、風邪を引いているんですよ。(爆死 ・・・頑張ります!!\(^o^;)/

その他の回答 (5)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.6

rei00 です。 > と、言うことは”ハワース”と読んだ方がいいんですよね?  これは難しいですね。人名ですから,本来の発音通り「ハ-ス」と呼ぶべきもののように思いますが,日本で「ハ-ス」と言ってどれだけ通用するか?  本来は「ハ-ス」と言うという事が判った上で,(日本では)「ハワ-ス」と呼んだほうが良いという感じでしょうね。 > 本当の構造を表していそうなクネクネ(?)したやつのことですか??  多分勘違いされています。下のペ-ジ(おもしろ有機化学ワ-ルド)の「基礎有機化学講座」の図10又は別図10をご覧下さい。「Newman projection」が出ています。 > 市立図書館しか・・・。(汗  市立図書館にも縁の無い学生が多い中,お見事!(私みたいに)昼寝はしてないですよね。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2515/
gedo-syosa
質問者

お礼

>Newman projection 円いやつですか?? 見たことがありませんでした。 教えていただいてどうもありがとうございます。 >(私みたいに)昼寝はしてないですよね。 いやぁ・・たまには・・・(爆

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

rei00 です。MiJun さんのご質問(?)にお答えいたします。  残念ながら,「糖化学の基礎」ではいづれも「Fischer 投影式」や「Howorth 投影式」の形で出てきて,カタカナでは標記していません。ま,どちらも人名ですので,この形が一番無難な表記法でしょうね。正確を重要視する専門書ではよくある事ですね。

noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 rei00さんの回答で思い出したのですが、以下の参考URLサイトで紹介した「糖化学の基礎」は名著ですが、手元にないので、ここではどう表現されてましたかね・・・? gedo-syosaさんも都道府県立レベルの図書館が近くにあれば、探されては如何でしょうか・・・? ご参考まで。 追い込み頑張って!!

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=91374
gedo-syosa
質問者

お礼

都道府県立レベル!!Σ( ̄□ ̄|||) 市立図書館しか・・・。(汗 今度行った時に探してみますね。 >追い込み頑張って!! 頑張ります!! そろそろ社会科もやらないといけませんね~(笑

noname#211914
noname#211914
回答No.2

回答は出ており、内容は理解されているのでしょうが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「単糖の環状形とグリコシド」 ●http://www.246.ne.jp/~takeru/chalk-less/lifesci/biomajor/biomaj01a.html (糖質とは?) このページでは「ハース」と記載されてますね・・・? ●http://www.iris.dti.ne.jp/~post/biochem/07.html 「糖質」 このページも同様ですね? ご参考まで。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/glycosid.htm
gedo-syosa
質問者

お礼

またもや参考URLを教えていただいてありがとうございます。 天然高分子は一昨日から勉強し始めてるのですが、 いろいろと難しい感じですね。(^^; ハース・・・う~ん。英語の発音記号とかはわかりませんかねぇ?(笑 もともと外国語なだけにカタカナで書くのは無理があるのかな~。

  • tyonoko
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

『Fischer投影式』=『フィッシャーとうえいしき』 『Haworth投影式』=『ハワースとうえいしき』 です。 日曜なのに勉強しているなんてすごいなあ。

gedo-syosa
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりました! ま、”とうえいしき”は読めたんですけどねぇ(笑 >日曜なのに勉強しているなんてすごいなあ。 高校三年の受験生ですので・・・。 そろそろセンター試験まで一ヶ月ぐらいですしね~。

関連するQ&A

  • フィッシャー投影式とニューマン投影式

    Fischer投影式とNewman投影式の関係(各置換基の対応)が、よくわかりません。 Fischer投影式では、縦軸(不斉炭素の結合)の、上下についている置換基は、紙面より裏側、 縦軸の左右についている置換基は、紙面より手前に向かって出ていますが、これをそのままニューマン投影式で表そうとすると、全てY字が二つ重なった状態の「重なり型」になってしまうように思うのですが、正しくはどう考えればいいのでしょうか? つまり、Fischer投影式で左右に表されている手前向きの置換基は、Newman投影式のY字の上の二箇所(円の12時の方向を0度とすると時計回りに、それぞれ60度、300度の部分)に対応し、Fischer投影式の上下に表されている奥に向かう置換基はNewmanのY字の下の部分(同様に、180度の部分)に対応すると考えると、必ず重なり型になってしまうのでは?と考えました。 Fischer投影式で表されたものを、Newmanの「重なり型」ではなく、「ねじれ型」(antiかgauche?)として表すには(または逆にnewmanのねじれ型でかかれたものを、fischer型で表すには)、どう考えればいいのでしょうか? 図を書けないため、とてもわかりづらくてすみません。 説明がわかって頂けたか不安ですが、 よろしくお願いします!

  • Fischer投影式のL、D体の決め方について

    Fischer投影式のL、D体の決めて書く時、例えばアラニンのような結合しているものが少ないもののL対は?と尋ねられれば単純にNH2が左に、Hを右に書けば良いのでわかります。 しかし例えば2,3-ジアミノコハク酸(HOOC-CH(NH2)-CH(NH2)-COOH)のような炭素が二つあるもの(二つの-COOHの炭素は除いて)のL体は?と聞かれた場合、これも単純に二つのNH2が二つともCの左に手を繋ぐように書けば良いのでしょうか? 詳しい方居らしたら教えてください。

  • フィッシャー投影式について

    2つの不斉炭素を持つフィッシャー投影法についてです。 参考書では、4つの透視式についてフィッシャー投影式が、 添付データのようになっていました。(手書きで見にくくて申し訳ないです) 「横線は紙面手前に突き出ている結合を表し、縦線は紙面後方に伸びている結合を表す」がフィッシャー投影式の書き方ですが、 図の一番左側では、Clは破線の楔形で紙面後方に延びている筈なのに、横線につながれでClが描かれていますし、その他の結合も透視式の楔形、破線の楔型とフィッシャー投影式が全く一致していないように思えてしまい、 透視式からフィッシャー投影式を書くことができません。 何故一致していないのかや、フィッシャー投影式を理解する鍵やコツなどがありましたらお手数ですが教えて頂けましたら幸いです。

  • Newman投影式に関する質問です。

    Newman投影式に関する質問です。 1-ブロモ-2-クロロメタンのNewman投影式で、ねじれ型配座は塩素原子と臭素原子の間の角度が60度のものと180度のものの2種類ある、と授業でおそわりました。 僕には角度が60度の投影式には、手前の上の原子を塩素だとすると、後方の臭素を塩素から左右に60度動かした2つの投影式が書けると思ったのですが、その2つは同じものと考えていいのでしょうか?回答よろしくおねがいします。

  • この地図の投影式が知りたい

    ある地図なんですが これってどういう投影方法なんでしょう? 縦横の比率が少し変わってしまいましたが、実際は正方形の地図です たぶん正角図法のような気がするのですが(N0度~N20度がN60度~N80度よりやや広い) 投影式がわかる人がいらっしゃいましたら教えてください

  • Fischer投影式

    投影式の書き方が、まず炭素鎖を縦におく、このとき酸化度の高い炭素を上にするらしいんですけど、その酸化度の高い炭素ってのがよく分かりません。酸化数で見分けるってことでしょうか?

  • アロ体って何???

    L-イソロイシンのアロ体の構造をFischer投影式で書くというような問題があるのですが、アロ体っていったい何のことなのかわからないためお手上げです。。。 調べてもわからないので、わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 投影について

    自分の悪いことを認めたくないんですが それに投影で人の魅力を取り入れます 自分の罪悪感劣等感で苦しいです それをごまかしたいためにわざとわかりにくくします そのため自分の苦しさをごまかし、投影で相手が苦しんでいることにします わざと自分で罪悪感、劣等感を抱き、これを相手に投影して相手が罪悪感劣等感を抱いているようにしています なぜ自分自身を認められない原因は何ですか?

  • スノードームの中身を投影したいです。

    スノードームの中身を投影したいです。 スノードームの中身のような、きらきらが降ってくる感じを壁に投影したいと考えています。 大人の科学の投影式万華鏡を試してみましたが、少しイメージとは違いました。 どのようにすれば、きらきらが降ってくる感じを表現できるのか、力を貸してください。

  • 心理 投影について

    こんにちは。 宜しくお願いします。 自分が思っているから、相手もこうなのだろうとゆうものを投影といいますよね。 これは,過去のことでもそうなのでしょうか。 昔と今で考え方ががらりと変わっていても 昔の考え方を相手に投影してしまうことはありますか。 また、すべてのことを投影してしまうわけではないと思いますが どのような考え方を投影しやすいのでしょうか。