• ベストアンサー

日本司法学院について

司法書士の資格勉強を通信教育か独学ではじめようと思っています。そこで日本司法学院のテキストに興味があるのですが、書店でも教材やテープは揃うようです。しかし、通信講座も別にあるようですがその違いがはっきりと分かりません。 (1)教材は全て(書籍・テープ)書店で揃うものを使うのでしょうか? (2)通信講座のみの得点は何でしょうか? (3)コストパフォーマンスが良いのはどちらでしょうか? 以上、経験者やお詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.1

こんばんは。 教材は書店では全部は揃わないと思います。 あくまで一部のみ扱わせているはずです。 それ以外は、司法学院の事務所に行けば販売しています。郵送でも可です。 通信講座の特典は早いこと。 既存に出版されたものを使用するのであれば問題ないですが、生講義→通信→一般販売という流れになり、一般販売は相当遅いタイミングになりますので大きな改正が出ている時はお薦めできません。改正後の講義は情報が出てからになるので一般的に講義タイミングが遅いです。 今回でいえば、会社法改正ですね。 しかし、今から始められるのであれば、再来年を目標にされると思いますので、ゆっくりやられればいいとも思います。 コストは自信ないですが、送料の問題程度ではないでしょうか。ちなみに書籍だけであれば、10万円未満で一通り揃うと思います。 ちなみにここの基本書といわれるものは滅茶苦茶詳しいです。実務家でも使っている人もいます。それだけに、まず出題されないところも載っていますので、過去問の傾向と合わせて、うまく勉強して行って下さい。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書籍の10万円というのは書店で買えるものの合計ということでしょうか? 法律に対してまったくの素人なので過去問に取り組めるまでレベルを上げるための参考書として日本司法学院の基本書を考えています。

その他の回答 (1)

  • kaku18
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.2

あとje74さんの補足ですが、司法学院の参考書は比較的独自解釈が多いのでそれ一辺倒で学習を進めるのはあまりうまくないと思います。 過去問を解きながら上手く利用してくださいね。

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 独自解釈が多いとなるとやはり複数のテキストが必要となるということですね。日本司法学院のテキストともうひとつ参考にするとしたらどこのテキストがお勧めなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 司法書士予備校 日本司法学院か伊藤塾か?

    司法書士試験の受験を志している者です。拠点は大阪です。 予備校選びに際して、法律事務所に勤める知人(司法書士ではありません)からは 「周りの司法書士は、ほとんどが日本司法学院出身だから、そこがいいだろう」と、強烈なお勧めを頂いたのですが、 電話で日本司法学院に問い合わせをしたところ、 初心者向けの講座としては通信講座しか行っていない、との事でした。 伊藤塾の方は、週3回の通学ですが、講師による生の講義は民法だけ、 他の講義はビデオで行う、との事でした。 私としましては、受験者仲間が欲しいし、自宅に閉じこもるのも嫌ですし、 モチベーション維持のためにも、通学による勉強を取り入れた方がいいのでは、と思っています。 しかし、難関であり、数年にわたって挑戦する可能性が高い試験ですから、 2年目以降の勉強の事を考えた場合、講義が形として残る通信講座の方がいいのでしょうか? また、両校の講義の質・テキストの質なども気になります。 日本司法学院にするべきなのか、伊藤塾にするべきなのか、非常に悩んでおります。 アドバイスを頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 司法書士の通信教育について

    こんにちは、社会人の男性です。司法書士の資格を取得しようと思っています。私の住んでいる土地に専門学校がないため、諸事情で通信教育しか選択できません。インターネットでいろいろと調べたのですが、各専門校の通信教育ですが、あまりにもバリエーションが多過ぎて、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。すべてを選べばあまりにもお金がかかってしまいます。経済的余裕はありませんので、なるべく一つに絞って、じっくり勉強したいと思っています。司法書士の通信教育を経験済みの方、現在勉強中の方、おすすめの講座がありましたら教えて下さい。アドバイスでもけっこうです。尚、2年程前に、独学で宅建の資格を取得したのですが、その経験からすると、なるべくわかりやすく書かれたテキストで着実に理解していったことが、結局は良かったと感じています。そういう意味ではある宅建の専門学校に少し通っていた時に使っていたテキストやプリント等はやたら混乱するだけで、何の意味もありませんて゛した。難解さは宅建の比でないことは承知しています。月並みな質問ではありますが、どなたかよろしくお願いします。

  • 司法書士を独学するとしたら?

    2007年度の司法書士受験を独学でするとしたら、どのテキスト&六法がオススメでしょうか? 通学は費用がとてもかかりますし、通信は行政書士試験を受ける際に受講したのですが勉強での疑問点が多かったので、、、。 司法書士だと独学はなおさら難しいでしょうか、、、? ちなみに、ぼくは法律の勉強は一応かじったぐらいの経験はある状態です(今日の行政書士試験でボロボロでしたが、、)。 よろしくお願いいたします。

  • オススメの司法書士講座を探しています

    お勧めの司法書士講座はありますか? 友達が探しているのですが、色々な講座がありすぎて迷っているようです。 講座を受けたことがある方の意見も聞きたいです。 費用は60万円位まででお願いします。 迷っているのは 東京法経学院の森山講師によるベクトルマジック講義 クレアール司法書士アカデミーの司法書士カレッジコース LECの司法書士 一発合格講座または新15ヵ月合格コース 早稲田法科専門学院のわかる!司法書士総合ビデオコース 九州法律専門学院の司法書士DVDコース 辰巳法律研究所の1年3ヶ月コース です。 家から通えるのは辰巳法律研究所だけらしいです。

  • 資格試験独学

    2014年度司法書士講座のDVD教材で来年度2020年度の司法書士受験を目指すのは無謀でしょうか?中古のDVD教材を使い、対応するテキストは最新のものを購入して、独学で受験しようと思っています。中古の教材は早稲田セミナーの竹下講師 のDVDです。

  • 司法書士を目指そうかと思っているが…

     タイトル通りです。  かつて司法試験を受けるため、通信講座を受けていた事があります。 精神疾患のため、何か自宅で目指すものはないかと思い始めたものです。  しかし、当時はまだ、充分完治しておらず、とても無理であることが分かりました。  現在も完治ではありませんが、アルバイトをするくらいには治っています(それで治っていると言っていいのか分かりませんが)。  そこで、多額の投資をせずに、まずは基礎的なとろこから勉強を始めたいと考えています。それで、通信教育や通学の予備校ではなく、自分なりに、事始めのくらいで勉強がしたいと思います。司法試験勉強では、憲法・民法・刑法の範囲は簡単にはしました。  そんな感じの私ですが、役に立つような適度の本はないものでしょうか(書籍を買って勉強したいと思っています)。  調べていても、司法書士とはどのようなものかくらいの本か、もしくは本格的に答練のような本のようになってしまいます。適当なものが見当たりません。  このくらいがいいのではないか、と言うものがあれば教えてください。

  • 通信講座で司法書士は取得できますか?

    初めまして、男性28歳です。 現在、派遣社員のようなもので働いています。 司法書士の資格取得を考えていますが 田舎なので住んでいる近くに専門学校がなく、 通信講座も考えているのですが、 司法書士は通信講座でも取得できるのでしょうか。 また、通信講座以前の「独学」も効果は (将来の通学にプラスになるような) ありますでしょうか。 人それぞれではあると思いますが、 率直な意見をお聞きしたいです。 通学で勉強しても難関であるということなので 厳しいということは覚悟しております。 ただ、通学で都市部まで通う貯金もなければ 時間もないので…。 回答よろしくお願いいたします。

  • 司法書士

    司法書士の勉強をするのに良い教材、テキストを探しています。 どういったものが良いのでしょうか? オススメを教えてください。 司法書士の勉強はまだはじめたばかりですので なるべく初心者でも使えるようなものがいいです(一応法学部ですが) 「司法書士になるには」みたいなのではなく問題集がいいです。 民法、商法…みたいにカテゴリー別に分かれているのでもいいですし 全部が凝縮されているのでもいいのですが。 過去問集は持っています。 またこれはやめたほうがいいというテキストもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレアールで司法書士

    はじめまして。 司法書士試験受験を志す者です。 住環境の都合で、予備校への通学は難しいので、通信教育を考えています。 資格四天王と言われる予備校に資料請求を行い、コスト面なども含めて検討した上で、クレアールさんのDVD通信講座にしようと考えています。 ただ、1つ気がかりなのは、各予備校のサンプル教材を視聴してみた中で、クレアールさんの内容が少し薄いのではないかなということです。 サンプルしかやっていないので、全体通してどうなのかは全く分かりませんが、他校より料金が安いのもそのせいなのかななどと不安な感じもします。 実際に受講されてる方のご意見を聞かせていただければと思います。 また、クレアールさんの内容が実際に他よりも薄い場合は、他校のテキスト(Wセミナーさんの「デュ-プロセス」とか)を併用したりした方がいいのでしょうか? 先輩受験生の方々にアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士を受験するにあたり、テキストと通信

    司法書士受験にあたり、テキスト選びと通信講座で迷っております。 すぐに通信講座に申し込むのであれば、テキストがついてきますし、わざわざ自分で購入する必要がないと思うからです。 ただ、できれば一通りの範囲を自分で見てから通信に申し込もうかと思っています。 そうすると今度は別の悩みが出てきまして、色々テキストを見てみたのですが、2005年発売であったり、2006年度版対応となっています。 当然法律は生き物ですから年々変わりますよね? そしてテキストもほぼ毎年新しいのが出ていたりするようなのですが、2006年版のテキストや2005年に発売されたテキストを見て大丈夫なのでしょうか? それとも2007年度版と銘打ったテキストが出るのを待つべきでしょうか? もしくはやはり07年対応と銘打った通信講座に申し込み、そのテキストを使った方がいいのでしょうか? 申し込むと修正がきかないというのと、行政書士にまだ少し惹かれているので、基本的なテキストを見て内容次第では行政書士にしようと考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう