• ベストアンサー

刑法 第161条の2 電磁的記録不正作出及び供用

行為例に、 「電磁的記録を不正に作ったこと(不正作出);競馬の投票権に、不正にデータを上書きする」 とあリます。 サーバ上のデータを移動・退避させることは、『作出』に当たるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

>「消去済」のように見せかけ、事態が収集した後、データを復帰させるのです。 >積極的に作り出すのではなく、「隠匿」するのです。 「消去されている」と言う状態を「作出」しているので、「人の事務処理を誤らせる目的」で「移動(消去)」しているなら、アウトでしょう。 例えば、クレジットの社員が、自社のカードで高価な買い物をしてから、サーバーにアクセスして、請求が来ないようにカードの使用実績を消去した場合を考えてみましょう。 刑法の条文に、上記例を当てはめてみます。 「(カードの請求が来ないように)人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に(削除してカード使用の実績は無かったと言う状態を)作った者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」 アウトなのは明白ですね。 脱税を目的に、「消去済」のように見せかけ、事態(税務調査)が収集した後、データを復帰させた場合も同じです。 「(税金が不正に少なくて済むように、税務署の)人の(調査などの)事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に(削除して課税すべき利益金等が無かったと言う状態を)作った者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」 これもアウトなのは明白ですね。 「作出」は「作り出す」を意味するから「削除(と移動)はセーフ」と思ったら大間違い。隠匿の場合は「削除されたように見える状態を作り出す」と解釈するのでアウトです。

kanpyou
質問者

お礼

日本で違法となる不正行為の例 http://www.soi.wide.ad.jp/iw98/iw98_tut/slides/09/31.html 上掲サイトの内容ような判例・適用例を探しています。 よろしくお願いいたします。

kanpyou
質問者

補足

大変興味深い回答、ありがとうございます。 特に、「カードの請求が来ないように」の例で、判例・適用例などはありますでしょうか?

その他の回答 (3)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

>アカウントとパスワードで、不特定多数(顧客)に管理させ、そのサーバ管理しているとします。 >その情報を削除(隠匿)した場合はどうでしょうか? 誰がどのような事務処理に用いていたどのようなデータを、誰が削除したのかが、具体的にわからないと回答できません。 また、電子計算機損壊等業務妨害罪にあたるのであれば、処理を誤らせるという目的ではないでしょうから(妨害するのと、誤らせるというのは別)、一般には、第234条の2と第161条の2第1項とは、両立しません。

kanpyou
質問者

補足

「電子計算機損壊等業務妨害」というのは、そのサーバ運営会社に影響があり、「電磁的記録不正作出及び供用」は、『顧客の権利義務』に直接影響してきます。 ですから、「電算機使用詐欺」にも該当すると思うのですが、事務的ミスや故障などで、その詐欺性を立証しにくいところなのです。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

事実と違う電磁気的記録を作ったからといって、ただちに犯罪になるわけではありません。例えば、パソコンで日記をつけている人が、その日記に本当は無かったことを書いたら、犯罪になるかというと、そんなことはありえませんよね。 刑法の条文は、 「人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」 となっています。一体何かわかりませんが、一般的には、自分のサーバのデータを消去しても、「人」(この場合は他人のこと)の事務処理を誤らせる目的があるとはいえないでしょう。困るのは自分ですから。 また、そのデータが「権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録」とまでいえるかどうかも重要です。 さらに、電気計算機使用詐欺罪にしても、「人の事務処理に使用する」とあるので、自分が使うためのサーバの帳簿を書き換えても、構成要件は満たしません。

kanpyou
質問者

お礼

補足に追加事項として、 刑法234条の2「電子計算機損壊等業務妨害」に該当する「事実の概要」があると仮定します。

kanpyou
質問者

補足

>自分が使うためのサーバの帳簿を書き換えても… アカウントとパスワードで、不特定多数(顧客)に管理させ、そのサーバ管理しているとします。 その情報を削除(隠匿)した場合はどうでしょうか?

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

それでサーバが稼動しなくなれば刑法第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害)にあたるかと。その前に不正アクセス禁止法では?

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/kedenji-2.html
kanpyou
質問者

補足

ありがとうございます。 少し意味を取り違えておられるようです。 「消去済」のように見せかけ、事態が収集した後、データを復帰させるのです。 積極的に作り出すのではなく、「隠匿」するのです。 ちょうど、『二重帳簿』のような状態です。 電算機使用詐欺には該当するとは思うのですが、詐欺行為が立証できない場合、予備的な罰条として考えたいのです。

関連するQ&A

  • 電磁的記録改ざん (刑法 電磁的記録不正作出罪など) 

    私の関与しない所で、「~円で買います」との情報が作出され、注文確定へと至ったようです。 不正アクセスなどで、警察へ相談しましたが、「ログが残っていて、あなたがインターネット接続に利用している会社のもので、あなたに割り振られていたものだ」との判断でした。 その他、サーバの記録が改変(消去)されている事実を指摘したのですが、「存在しない」「証拠が無い」との返答でした。 不正作出は、元々が何もないところに虚偽の情報を作成してしまうものなので、証拠を示せといわれても、「不実なものだ!」というしかありません。 また、文書毀棄についても、すっかり消してしまうので、痕跡すら残りません。 このように、証明困難なであるからこそ、調査・捜査を願っているのに、認められないとはどういうことなのでしょうか?

  • 不正作出私電磁的記録供用罪

    http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20130621/1070731  栃木、北海道、富山、宮崎など9道県警の合同捜査本部は21日までに、不正に改ざんされたB-CASカードをインターネットで販売したなどとして、商標法違反などの疑いで、さいたま市見沼区、電気設備修理業山本征一容疑者(50)を逮捕するとともに、同販売に関連する口座の情報を提供したとして、犯罪収益移転防止法違反の疑いで、東京都葛飾区、会社員宮原礼人容疑者(40)を逮捕した。同カードの不正販売に商標法違反を適用したのは全国で初めてのケース。  栃木県警によると、山本容疑者の逮捕容疑は、商標登録を受けている真正なB-CASカードのIC部分を改ざんして有料放送の視聴を可能とする不正B-CASカードを販売しようと企て、インターネットに広告を掲載し、2012年9月から13年3月までの間、山口県と栃木県に住む男2人に、不正に改ざんされたB-CASカード計3枚(計7万9000円)を販売し、商標権を侵害するなどした疑い。  合同捜査本部は不正B-CASカードを利用した購入客17人についても、不正作出私電磁的記録供用罪を適用し、書類送検している。 ********************************************************************************* ここで質問ですが、利用者も法律に抵触するようですが、利用者はどんな罰を受けるんでしょうか?

  • 電磁的記録に対する不法な行為ついて、刑事と民事の対応が知りたいのですが

     3問お尋ねします。 (1) 電磁的記録に対する不法な行為については、参考書を読むと、刑法では「電子計算機使用詐欺」や「電磁的記録不正作出」「不正電磁的記録供用」など昭和62年の刑法の一部改正以来のコンピュータ犯罪等に対応した罪名が表記されています。刑法は、構成要件が明確に規定されているので、私としては比較的に分かりやすかったのですが、民事での対応がいくつか本を読んでみたのですが、載っていないのです。  もし、刑事で「電子計算機使用詐欺罪」などに認定され、懲役を受けるような場合であれば、民事でも恐らく不法行為として認められる可能性が高いと思うのですが、そのような時の被害者側の賠償というのは、基本的には不法行為に基づく損害賠償請求、ということに落ち着くのでしょうか? (2) そして、「電磁的記録不正作出罪」のところを読んでいたら、「単に他人の電磁的記録をコピーする行為は、不正に電磁的記録を作出する行為ではあるが、条文の「人の事務処理を誤らせる」という目的を欠く為に本罪にはあたらない」と書かれていました。確かに「電磁的記録不正作出」にあたらないことは分かりましたが、それでは、この行為は他のどの刑事罰にもあたらないのでしょうか? (3) 具体的にこの行為は、友人からコンピュータソフトをコピーしてもらい、それを自分のパソコンで使用し続ける限り、「人の事務処理を誤らせる」目的にはないので、刑事的には罰せられない、ということになるのだと思いますが、それでは、この時にどんな民事的な対応がとり得るか教えていただきたいです。

  • snsでの誹謗中傷

    福岡県の看護士が、snsで知人を誹謗中傷したとして、名誉毀損と私電磁的記録不正作出容疑で逮捕されました。これは、患者の電話番号を不正利用したことが大きかったので、逮捕に至ったのでしょうか?

  • データ改ざん

    データ(サーバ)管理者が、顧客データを改竄したようです。 私はユーザの立場で、改竄されているのを指摘したのですが、管理者は認めません。 その改竄が原因で、意図しない取引が成立してしまいました。 「不正アクセス」「電磁的記録不正作出」「私用文書毀棄」「証拠隠滅」「背任」など思いつくのですが、告訴権は、すべて管理者(管理会社)にあります。 何らかの隠蔽工作の一環で、改竄していると思うのですが、このように、外部者からの指摘に対しては、どのように対応するのが『スタンダード』なのでしょうか? 改竄指摘に対してのガイドラインなどは有るのでしょうか?

  • 不正指令電磁的記録に関する罪の未遂罪について

    不正指令電磁的記録に関する罪の 供用罪は未遂でも罰せられるようですが、 これって例えばどのような状況ですか? 例えば 「このUSBメモリを人のパソコンにさすと ウイルスに感染するかもしれないが、まあまず実際に感染は考えにくいだろう」 と考えて実際に人のパソコンに該当USBメモリを指し、 1)実際にパソコンがウイルス感染した場合 2)実際はウイルスなどUSBに入っておらず、そもそも感染可能性自体なかった場合 (USBメモリを指した人の過剰な気にしすぎなどであった場合) 3)実際にUSBメモリにウイルスは入っていたが、パソコンに感染はしなかった、 または別のパソコンに感染しないタイプであった場合 で罪の内容は変わりますか?

  • ハードディスク電磁的記録の消去徹底:方法

    内蔵されている記憶装置(例:ハードディスク)内に残っている情報が誤って他者に開示されることのないよう、電磁的記録の消去を実施する。 これを確実に実行するための方法,ツール等を紹介ください。回答をよろしくお願いします。

  • 刑事事件で訴えるにはお金がかからないというのは本当ですか?

    あるネット会社に不当請求をされています。 こちらにはまったく非が無いので素人ながら調べたところ『電磁的記録不正作出』に該当するという事がわかりました。 そこである掲示板で「民事は自分で起さないといけないから費用が掛かるけど、刑事事件は裁判を起すのに費用が掛からない」というカキコミを見ました。 これは本当なのでしょうか? もし本当ならどういう手続きを起せばいいのでしょうか。 まったくの素人でバカな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 刑法第175条の廃止論についてどう思いますか?

    刑法175条は、わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者を処罰する罪です。 刑法175条1項はわいせつ物頒布等罪を、2項はわいせつ物有償頒布目的所持罪を規定しています。 刑法175条の罪を犯した場合、1月以上2年以下の懲役もしくは1万円以上250万円以下の罰金もしくは1,000円以上1万円未満の科料または懲役及び罰金の併科に処せられます。なお、わいせつ物陳列行為から3年で時効になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 個人的には、AV等のモザイク規制の根拠になっている刑法第175条は廃止でいいと思います。根拠は、モザイク無しの国もあるように、性器は万人が持ち、道徳的、宗教的な面でも、これといった必要性が存在しないということです。また、日本国憲法が表現の自由を尊重していることから、国家が創作物に規制をすることは、以下の第21条に抵触している可能性があります。 憲法第21条 日本国憲法第21条は、集会、結社、言論、出版などあらゆる表現の自由を保障しています。また、検閲は禁止され、通信の秘密は侵してはならないと規定されています。

  • 米国大統領不正選挙のフェイクニュースについて

    先般表記の選挙についてネット上で盛んにバイデンの不正があった。 本当はトランプが勝利したのだ。と言う意見が多かった。 投票率200%の州があり、投票機にも不正が仕掛けられていた。 さらには投票用紙がまとめて中国から印刷されて送られてきたとか、 まことしやかに騒いでいたが、現地のメデアや共和党もバイデンを承認しているし、本日24日の読売新聞も日本のSNSだけがバイデン支持の不正行為があったと非難している。 特に虎ノ門ニュースは藤井厳喜氏はじめ不正選挙一式であった。 私はこのSNSを好んで見ていただけに裏切られた思いで一杯です。 この選挙本当に大きな不正があったんでしょうかなかったんでしょうか?