• ベストアンサー

暗い子供に当たってしまいます

先日も同じように質問をさせていただいたのですが、切実な悩みになってきてこちらに頼ってみました。 3歳になる息子が最近様子がおかしいというか、暗くなってしましました。家ではそうでもなく、いとこ達とは元気に遊べるのですが、今まで通っていた児童館や他の子達が集まる場所に、連れて行ってもムスっとしていて黙々と一人で遊んで一言も話さないし、笑わないし、先生があやしてくれてもすご~いとほめてくれても全く無反応だったり、じ~っとして身動きしなかったりしてとにかく子供らしくない、暗い子になってしまいました。 きっかけは3ヶ月ほどになる下の子の影響もあるのかもしれないですが、私なりになるべく下の子よりも上の子というようにしてきたつもりです。ただ、ダダをこねたりしたり言うことを聞かない、下の子をいじめるなどは叱ってきたので、ほめることもなるべくしたつもりなのですが、180度性格に変化が出てしまいました。今まではよその子とも打ち解けやすくはしゃぐことが多かったです。おもちゃの取り合いもありましたが、それは仕方ないと思っていました。今は威嚇する目で睨んだりします。出来るだけお友達と遊べるように出掛けたり誘いも受けたりしてきましたが、こんな暗い子だと、遊ばせたくないと思うお母さんが多いと思うし、誘いもなくなって子供が可愛そうなことにならないか心配でしかたありません。そう思うと、ついつい子供に怒鳴りつけたり、「磨け!」と言って歯ブラシを投げつけたり、仕上げも子供が泣くくらい強く磨いてしまったりで、可愛そうだ、悪循環だと思いながらももっと泣いてしまえばいいと思う自分がいて、もうどうしていいかわかりません。主人は、「もっとほめることを多くしてやったらどうか」と言います。子供は大事です。でもどうしていいか不安でいっぱいです。アドバイスください。また、こういう暗い、乱暴な子と遊ばせたくないと思いますか?

noname#16652
noname#16652
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.4

元保育士です。 不安なお気持ちは分かりますが、ちょっと文章も混乱していて、どう答えていいか分かりません・・・。 まず「暗い子はイヤ」と思っていると、その気持ちはお子さんにも伝わると思います。「暗い→友達ができない→将来が心配」と連想するのは「お母さん」であって、本人は暗いつもりもなければ、暗いとどうなるか分からないし、なぜお母さんがイライラするのかも分からないものです。お母さんの「イヤ」という気持ちだけ伝わると「自分は愛されていない」と感じるかもしれません。赤ちゃんがいるならなおさらです。 まだ3歳ですし、これからいろんな経験をしてまた性格も変わると思います。お子さんは、まだ自分探しをしている状態なんだと、気楽に考えてみてはいかがですか?どんな一日で何度怒っても、一日の最後には大好きだと愛情を伝えてあげてください。 ご主人の言うように、言い方を変えたほうがいいと思われるなら、下記のURLが参考になると思います。私が保育で習ったことと同じです。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/parenting2.htm
noname#16652
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまいごめんなさい。今まで暗い表情をしていたのがうそのように最近では楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになりホットしています。 きっと一時的なものだったのかもしれないです。私ももっと余裕をもって接してあげたいと思います。

その他の回答 (3)

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

大丈夫ですよ。 下のお子さんのせいでも、あなたが叱りすぎるせいでもないと思います。 明らかに本人の考えで行動できるようになってきた、 自我というか、3歳を過ぎるとみんなそうですよ。 正常な発育だと思います・・・・ 3歳くらいになると、 今までは何も考えなしだったのが、場所をわきまえるというか、TPOが分かるようになってきますよね。 お友達同士でも、理由のあるケンカが激しくなってくるし。 ウチの息子も3歳で幼稚園に入れたら、噛みつかれたり、ひっかかれたり、生傷が耐えませんでした。 他のお子さんの中に主導権を握りたがる子がいませんか? そういうのが面白くないようです。 もちろんママに命令されるのもイヤ。 絶対に言うことを聞かなくなりますよね。 また、下の子ができて自分の性格が変わったという経験は私にもあります。こんなにキツイ性格だったのか・・・と驚きました。 これからしばらくは育児のストレスも溜まるでしょうから、あなたご自身が息抜きできるように、たまには思いっきり手抜きをして、気楽にやってくださいね。 やはり怖いのは、怒りのあまり力が入りすぎて、子供を怪我させてしまうことです・・・・ 投げた物が子供の頭に当たったこともありますし、ふすまの穴は子供ではなく私があけてました・・・(苦笑) なんで、ホメルなんて難しいですよ。 それよりは絶対に叩かない、投げるなら柔らかいものと誓う。 一日一回は抱きしめる。これだけでも結構大変なので・・・ 男の母親って、怒鳴ってばかりなので声がでかくなるし、性格も強くなるし、お酒がめちゃくちゃ強そうって感じに見られるようになるし。 それに、お友達のママにどう思われるかよりも、お子さんが自分でお友達を選ぶようになりますよ。 活発な男の子を持つ母親は多かれ少なかれあなたと同じですから。大丈夫!

noname#16652
質問者

お礼

正常と言われて安心しました。他の子の中では強い子もいます。そういう場合相手を見て、行動しているようです。こういうことが出来るということは成長している証かもしれないですね。 ありがとうございました。

  • sana-nasa
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

1度お子さんと話をしてみてはいかがでしょうか? 3歳ということであれば本人なりの言葉で自分の気持ちを話せると思います。 児童会館なども本人に行きたいのか行きたくないのか 気持ちを聞いてみるなり。 行きたいというのであればそんなに表情に出なくても本人が楽しんでいればそれはそれでOKだと思います。 ちょうど上のお子さんも赤ちゃんがえりの時期なのかもしれませんね。 抱きしめてただ大好きだよって言うだけでお母さんもお子さんも気持ちが落ち着くと思いますよ。 暗い子と遊ばせたくないかというと私はそうでもありません。 反応がなければないで今はそういうものなんだなって思うし。 子どもはいつでも愛想よいわけではないのは親なら誰でも分かってると思います。 なのでそんなに気にしなくてもいいかと思いますよ。 どちらかというとお母さんの方が気持ち的にお疲れなのではないかと気になりました。 まだ下のお子さんも小さいこともあっていろいろ大変かと思いますが 何か自分の息抜きになるようなものを見つけられてはいかがでしょうか? ご主人に協力をあおいで半日だけでも子ども達を見ててもらい 1人で外出してみるなど。 ただぶらついてみるだけでも気分がかなり違いますよ~

noname#16652
質問者

お礼

私が怒ると「ママ、好き好き」と言ってすがってきます。それが余計にかわいそうになってしまい、きっと子供なりにお母さんを取られてしまったという意識が、どこかにあるんだなと思うようになってきました。 きのうからお風呂をいっしょに入るようにしましたし、出来る日は一緒に寝かし付けてあげようと思います。ありがとうございました。

回答No.1

私も覚えがありますよ。 下が生まれて 上の子の性格が変わってしまって可愛く思えなくなってしまったこと。(ちょっと違うかな?) あんなに可愛かったのに何かにつけてイライラして可愛くない。泣いたら泣いたでイライラ。下の子を置いて上の子を一番にしていても こっちの気持ちはお構いナシに どんどんイヤな子になるようで。。。 でも、こっちにも余裕がないように子供にも余裕がないんですよ。(あるとき痛いほど親の顔色を伺っているフシが見られました。) 「この子は暗い」と親から思われていることを気づかれていませんか? もしくは口に出していませんか? 子供は明るくて可愛い、愛想がいい子供がベストだと思っていませんか? まだ産まれて たった3年。 もっと長い目で見てあげましょうよ。 そうなったのは育て方のせいだとか 下の子が産まれたからだとかではないと思います。 彼なりに 現状を消化して頑張っています。 暗い子じゃないんです。人付き合いというのを 学んでいる時期なのかも知れませんよ。 ただ 言葉の暴力だけは どんなにイライラしても辞めましょうね。イライラしたら彼の赤ちゃん時代の写真を見つめてください。私はそうしてきました。

noname#16652
質問者

お礼

ありがとうございました。下の子の面倒を見ながら上の子にも答えてやらなければならいので、ついイライラすることが多く、良くないと思います。 私が変わらなければ子供が笑ってくれないですよね。もう少し余裕を持とうと思います。

関連するQ&A

  • 乱暴?な子供

    なんとなく疑問に思ったので質問してみます。 幼児でよその子供(同じ場所で遊んでいる子供とかお友達とか)に対して 叩いたり噛みついたりする子供っていますよね。 それはしつけ云々以前に、元々そういう子、っていう場合があるのですか? 強いていえば性格とでもいうのでしょうか。 私は子供を持つよりもずっと前に、人に乱暴をする子供は親の愛情不足と 何かで聞いたことがあり、そういう子供はそうなんだと思い込んでいましたが・・・ 最初から乱暴な子っているのでしょうか? (そういう子供が身近にいて困っているわけではありません)

  • 子供用歯ブラシについて調べているのですが、身近に子供がいないためわから

    子供用歯ブラシについて調べているのですが、身近に子供がいないためわからないことがたくさんあります。 簡単なアンケートを取らせていただきます。 お子様がいらっしゃる方はぜひお答えいただきたいです。 Q1.お子様は何歳ですか? Q2.何分くらい磨かれますか? Q3.何歳くらいまで最後の仕上げをしましたか?(してますか?) Q4.どれくらいの周期で歯ブラシを変えますか? Q5.何を重視して歯ブラシを買いますか?(デザイン重視・磨きやすさ重視など) Q6.買う時にどこに目がいきますか?(歯ブラシ本体のデザイン・パッケージなど) Q7.子供用歯ブラシの問題点はありますか? Q8.最後に、何か子供用歯ブラシでこうして欲しいなどの思ったことや、気づいた点などを書いていただければ嬉しいです。

  • 子供の叱り方で悩んでます。

    1歳半の長男と3歳半の長女の父親です。 上の子の叱り方で悩んでいます。 だいたいこんなパターンです。 夕飯も終え、団らんし下の子が眠そうになると子供達の歯磨きタイムです。下の子はまだ習慣づけのために歯ブラシを口にくわえているだけです。下の子は幼稚園にも行ってるし、お菓子もよく食べるので親が仕上げ磨きをしてあげます。そこでぐずります。させてくれません。 大抵はママと「なんでしないの?虫さんきちゃうよ。」と押し問答。そのうち下の子が眠気のピークで泣き出し、ママが寝かしつけるためにとなりの部屋に行こうとすると「私も行く。」と上の子が泣き出します。「まだ仕上げが終わってないでしょ。しないなら●●くん(弟)寝かしてくるから待ってて!」延々この繰り返しです。 何十分も繰り返しいい加減となると「いい加減にしなさい。」と僕が叱ります。大抵これで大泣きした後ママに抱っこされて寝てしまうという感じです。 自分でもこのやり方は良くないと思っています。たぶん僕は、上の子に腹を立てているのではなく同じやり方を繰り返している妻に腹を立てているんだと思います。僕が歯磨き当番をやればいいのですが、毎回というわけにはいきません。 下の子が仕上げ磨きをさせてくれないのは、たぶん他に言いたいことややりたいことがあるからなんだと思います。僕が歯磨きをさせる時は、それを先に聞いてからギブアンドテイクで仕上げをさせてもらいます。子供ってたぶんそんなもんです。でも妻はどうしてもそれがうまくできないようです。こうやればと言っても自分でいろいろ試して本人なりのうまいやり方を見つけないとだめなんだと思うのですが、どうにもうまくいきません。 どうしたらいいんでしょ?妻もとっても一生懸命なんだとは思うのですが、不器用でうまくいかないとそのうちパニくりだします。

  • 子供の行動

    2歳(もうすぐ3歳)の、息子がいます。 子供を、ショッピングセンターの、ちょっとした遊ぶスペースに連れていったり、各市にある、施設内の、プレイルームに連れていって遊ばせたりする事があります。 その時思うのが、お母さんたちの子供に対する、気配り方です。あまりに、ほったらかし過ぎなお母さんが、多すぎる!自分の子供が、よその子を、たたいたりしているのに、話に夢中で、気付きもしない!私も、ママ友達と一緒にいくので、おしゃべりしますが、話しながら、子供を、見ています。もし、自分の子が、おもちゃの取り合いなどで、よその子を、泣かしてしまった場合すぐに、一緒に、「ごめんね」したりします。2歳という年齢上、大人の介入が、必要な場合も、あるので・・ 皆さん同じような経験ありませんか?私の意見として、幼稚園ぐらいまでは、せめて、いろんな年齢の子が、集まる、公共の遊び場では、親が、目を離さずに、子供を、みまもっていく必要があると、思いませんか? ひどい場合は、たたいたり、物を投げたりしているところを、みているのに、注意しない親御さんもいます! 皆さんどうおもわれますか?

  • 乱暴な子供を放置…?

    ご近所のお子さん(6歳、年長)ですが、非常に乱暴な子供がいます。 乱暴の対象相手はお母さんです。殴る、蹴りつける、物(ボールなど)を投げつけるなど、見ているだけでその痛さが伝わる程の強さで乱暴しています。6歳の男の子が本気の力でやってるので、かなり痛いと思います。 当のお母さんはやられっぱなしな事がほとんどですが、あまりにしつこいと、やり返します。そのやり返しぶりも結構なもので、手加減なしで蹴ったり、叩き返したり、ボールを顔面に向けて叩きつけたり…当然ヒットして子供は大泣き、暴力は収まる…という感じです。 他にやり方があるだろうと思いますが、そのお母さんの方針なのか「まずはやりたいだけやらせて、いい加減にしないと同じ強さでやり返して、痛さをわからせるの」だそうです。 家の中に入ると途端に大人しくなるんだそうです。多分他の子供の前でアピール?したいか何かの理由で暴力的になるんでしょう。なのでお母さんの対処法もわからなくもないんですが… そのお宅は6年生のお兄ちゃんがいるんですが、家の中での兄弟ゲンカも凄まじいらしく、お互い加減なしでグーでの殴り合い、必ずやられるのは下の子で、よく顔にアザをつけてます。 これもお母さんはほとんど止めないそうです。下の子はやられっぱなしで、その鬱憤をお母さんで晴らしているような… 他所のお宅の教育なので、うちがどうこう言う問題ではないんですが、このまま成長すると、あの兄弟の行く末が見えるようでちょっと恐ろしいです。 これは放っておいてよいものでしょうか?

  • 一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。

    一歳八ヶ月の息子の行動で悩んでいます。 一歳半過ぎから息子の行動で困った事があり悩んでいます。 それは、同じ様な月年齢のお子さんもしくはそれより下の子供を見かけただけで威嚇し、近くに居れば『あ~っイヤ~っ』と叫びます。 そして、酷いときは近くによそのお子さんが息子に近づいて来ただけで叩いたり突飛ばしたりします。 勿論、向こうは何にもしてません。 玩具売り場にいって、玩具の取り合いをして言い合うのはまだ分かります。 ですが、息子は同じ様な月年齢のお子さんを見ただけで威嚇します。 今日も、私の友人とその子供(一歳一ヶ月の女の子)が居るお宅にお邪魔しました。 そこでも、もう友人の子供を見ただけで威嚇しいきなり突飛ばし泣かせてしまいました。 それからは、息子に何度もきつく叱っても同じ事の繰り返しでした。 さすがに、歩き出したばかりのか弱い友人の子供のお顔を叩いたり、突飛ばしたりしてもう困り果ててしまいました。 友人は優しいので、大丈夫大丈夫と言って息子に合わせてくれるのですがこちらとしたら気がきではありません。 結局、私は最初から最後まで謝っていて疲れました。 と、同時に何で息子は周りに威嚇ばかりするのだろうかと考え込んで頭が痛くなりました。 勿論、まだ十分には喋れないし息子自身も思い通りにならないもどかしさなどもあるかと思います。 ただ、一歳半迄は全くこういった行動を取らなかったのですが息子が公園で同じ様な月年齢の子供に威嚇され逆の立場になった時がありその経験から息子自身がするようになってしまいました。 息子は、真似をしているのでしょうか… どうすれば止めてくれるのでしょうか。 多少は仕方ないと思います。 でも酷すぎます… 先輩ママさん、対処法を教えて下さい。 長文を読んで頂きまして有難うございました。

  • 3歳児・同じ年頃の子供が怖いみたい。

    もうすぐ3歳になる娘のことで悩んでいます。 家庭ではよく喋り、元気な子なのですが、人見知り・というか自分と同じぐらいか 自分よりも小さい子がとても苦手なのです。 苦手というか、怖いみたいです。公園やスーパーなどでよそのお子さんが近づいて くると、逃げるようにその場を離れます。遊具に誰もいない状態じゃないと、 遊べません。すべり台の階段の途中で、下に順番待ちの子がくるだけで、 「降りる~!!」と大泣きします。 小さい子同士でよく見られるおもちゃの取り合いなんてまずしません。すぐ離してしまうので。 来年4月から保育園に入園する予定なので、とても心配です。 家族が多いので人見知りしないだろうと思っていたけど、外ではすごく臆病です。 公園に行くのも子連れの友達と会うのも、すぐに泣いたりグズグズ言い出して 遊べるような状況じゃなくなるので、親子で家にこもりがちです。 一日が長いです。本当はお友達と会って、親同士、子供同士、遊びたいです。 保育園に通うようになれば治るとよく言われますが、とても不安です。

  • 男の子の育て方

    2歳半の男の子がおります。 上は女の子でとてもやさしいお姉ちゃんです。 2歳を過ぎたころからまずはお姉ちゃんを押したり威嚇したりするようになり、(お姉ちゃんはほとんど怒らずあしらっていました)少しすると、キッズスペースや公園でお友達に「ダメ」「いや!」と威嚇したり軽く押したりするようになってしまいました。 男の子なので多少は仕方がないのかな?と思っていましたが「自分より小さな子、弱い子、女の子には優しく。暴力はダメ」と教えて行きたいので都度息子を捕まえて言い聞かせてきました(初めは優しく、聞かなければ強い口調で)。すると2歳半になった今、同じような状況で物を取られて、威嚇されて、泣き出してしまうようになりました。 自分が使っていたものを横から取られて泣いて助けを求めにくる息子に「順番だから待っててって言えばいいんだよ」など、声を掛けても後の祭りで・・(泣き出したら止まりません) もうすぐ幼稚園なのですが、このままでは今後がとても心配です。 女の子の時にはおもちゃの取り合いや殴り合いなど殆どなかったのですが、男の子同士は頻繁にあるようで実際、子供がよその子を殴っていてもしつこくつきまとっても静観している親御さんが多いようで・・。 経験者の親御さんがいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 2歳児の子供がおもちゃ屋で駄々をこねる度に買い与えることについて

    二人の子供を持つ父親です。5歳の娘と2歳の男の子がいます。 ほぼ毎日近所のデパートに妻が出かけますが、その中のおもちゃ屋をとおる度に2歳の子供がオオ泣きしてダダをこねるので、欲しがるミニカーを毎回1個買ってあげてるようです。 上の子はそんなことはあまりしません。 私は、甘やかし過ぎるのはよくないと思い、「泣こうが喚こうが買わなければ、そういうものだと覚えるものだ」と妻に言うのですが、妻は「どうせ、欲しがるのはわけの分からない今のうちだけ。幸福感を子供に感じさせたい」と言います。 下の子が、「買って買って」と駄々をこねだしたのは、ここ数ヶ月のことです。 ちなみに、上の子が下の子と同じ年齢のときは、こんなことはあまりなかったです。 また、下の子に毎回買って、上の子に買わないのは上の子にストレスを感じさせているようにも思います(何回かに1回、上の子にも買っているようです)。 物のありがたみを知らない子になっても困ります(既に上の子にはそういう傾向も見えます・・・)。 皆さんはどうすべきだと思いますか?

  • 子供のしつけについて

    お互い再婚同士で年の差夫婦です。旦那59歳私32歳私の子供12歳と11歳の男の子です。旦那は上の子ばかり可愛がります。上の子は少々不良ですが気持ちが優しく旦那の顔色も見れます。ですが下の子はやんちゃと言うかしつこい性格で駄目と言ってもしつこくダダをこねてます。迎えにきてほしいとか私を使います。だから旦那は下の子が嫌いみたいです。私が下の子を怒らずまだまだ甘いっと怒られています。 それは分かるのですが私としては平等に可愛がってほしいと思うのです。食事中も旦那はたべるとすぐに自分の部屋に行きます。なぜかというと子供二人が喧嘩しだすからです。そのとき私が注意しなかったので怒っていたのもあると思いますが。。血がつながっていない分私はいつも不安になります。旦那と下のこの仲が悪いこと。普段喋りもしなければ一緒にお風呂も遊びもありません。私もしつけていないから悪いのですが。。。旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 又 上の子は可愛いから少々の事でも許せると言っています。 上の子にはとても甘いです。したのこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか?再婚夫婦さん教えてください

専門家に質問してみよう