• ベストアンサー

昔のおもちゃ(ゲーム機?)で・・・

20年くらい前のおもちゃで、記憶している特長は次のとおりなのですが、名称等がまったく思い出せず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 希望としては、同様のものが現在もあれば、購入したいと考えています。 ・トミーとか、エポックの電子おもちゃで、 ・電卓のような形で、ボタンの配置も9つくらいで、 ・ボタンのところが赤、黄、青などに光り、 ・ボタンごとに音が違う ・ゲームのルール(遊び方)は、 ・最初にコンピューターが音と光で手本を出し、人間がそれをなぞるようにボタンを押して回答する  (最初は2音くらいで、次々に増えていく) どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

ゲームロボット21は違いますかね。

参考URL:
http://www.hanayamatoys.co.jp/gamerobo/
junmotors
質問者

お礼

HP確認しました。これです!こんなに早く見つかるとは感激です。 しかも、まだ購入できると知ってうれしい限りです。年内に届くように注文したいと思っています。 ご協力いただいた皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

サイモン  でしょう。 http://www.hakoniwa.net/games/simon/ 発光した箇所を記憶し、そのボタンを押す。間違えて押すと The end. 難易度も変えることが出来ました。

junmotors
質問者

お礼

私の説明不足で、すみませんでしたが、ゲーム機を探しておりました。 ただ、パソコン版があったとは知りませんでした。HP確認しましたが、結構ハマれそうです。昼休みのお楽しみゲームに加えさせていただきます。 早速のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 昭和50~60年代のおもちゃの名前

    メーカーなどがわからないのですが、私の姉が小学生だったので昭和50年代ぐらいに発売されたおもちゃだったと思います。 電卓を大きくしたような形で、大きさはハードカバーの本ぐらい、赤・黄色・青など9色の四角いボタンが正方形に配置されていて、ボタンごとに違うゲームが9種類できるものでした。 早押しゲームとか、光ったボタンを覚えて同じボタンを押すゲームとかあったと思います。 ドレミ…と音楽が鳴るゲームもあったような… 本体は白かグレー、おもちゃの名前は「〇〇コンピュータ」か「コンピュータ〇〇」とかそんな名前でした。 もうなくなってしまったのですが、子供のころ私も大好きだったおもちゃで、何という名前だったか思い出せません。 このおもちゃをご存知の方、名前を教えてください。よろしくお願いします。

  • おもちゃの信号機について

    言葉で説明するのは難しいのですが、昭和時代に発売されたおもちゃの信号機で自分の記憶では下部は立方体・ないし直方体の台になっていて、その上は信号機を支える棒のようなもの・その上に信号機(赤・青・黄の三色)が付いていたと思っております。 そして、信号機はおそらく自動・ないし切り替え式で一定時間ごとに青・黄色・赤になると思われます。 なお、歩行者用の信号などはついておらず信号機は一台と思っており、発売時期はよくわからないのですが昭和40年代~60年代のような気がします。 そこで質問ですが、当該おもちゃの信号機は現在でも売られている・ないし出品等なされているでしょうか。

  • 信号機のオモチャ探しています

    子どもが信号が大好きで、このオモチャ(添付写真左側)でよく遊んでいるのですが、光らなくなってしまいました(元々音は出ません)。買ったのではなく、福袋に入っていたそうです。高さ12cm、ボタン電池(LR44)2個、上のボタンを押すと光ります。オモチャの名称、メーカー等、ご存知でしたら教えて下さい。直接関係ないと思いますが、写真右側の車のオモチャが福袋に同封されていたそうです。これは長さ14.5cmです。 CEマークが付いているので、ヨーロッパ製かもしれませんが、他にも信号単体のオモチャをご存知の方がいらっしゃいましたら、それについてもお願いします。日本国内で、又は日本語で入手できるものがいいですね。大きさはもう少し大きくても構いませんが、信号単体で携帯に便利なものが好みです。TOMYの信号がついたオモチャは既に数点もっています。 よろしくお願いします。

  • このおもちゃの名前は?

    こんばんは。カテゴリー選択が間違っているのかもしれませんが、知っている方は教えて下さい。 1.10年かそれ以上前に売っていた、カードサイズで、銃やら自転車やらがはめ込まれているプラスチックのおもちゃ。 2.プラスチックで工具や部品が出来ていて、飛行機や自動車などに組み立てて遊ぶおもちゃ。イメージできる色は、赤、青、黄、緑。小さい子用のものだと思う。 この2つのおもちゃの名前や、画像が出ているサイトを教えて下さい。お願いします。

  • 昔あった歯車のおもちゃの情報を教えてください。

    1975年頃、当時4才だった私の記憶なのですが、 玩具屋である玩具を見て面白そうだと思い、母にねだりましたが結局買って貰えませんでした。 4才児がパッケージを一度見ただけで、一度も遊んだ事がないので記憶も曖昧できちんと説明出来ないけど、プラスチック製の物で、お金位のサイズの平歯車が幾つかと本体があり、上から下へカチカチと落とす(移動する)ような物だったと思います。 色は赤・青・白とかだったと思います。 黄色や緑もあったかも知れません。 紙製の箱に入っていて箱のサイズは30×40センチ位だったと思います。 メーカーや商品名は全く見ていなかったので分かりません。 子どもの頃の私は自分から物をねだる事はほとんどなかった中で唯一ねだった玩具だったので、未だにその玩具の事が気になっています。 思いが募っているから、今見たら期待外れな物かも知れませんが、もう一度その玩具がどのような物か確認したいし、楽しそうな物なら欲しいと思っています。 何か情報をご存知であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • このおもちゃ(?)の名前しりませんか?

    デパートのお子さんが遊ぶ広場(屋内で囲いがしてあり、ブロックなどのおもちゃがおいてある。)で見たのですが、 ★やわらかい素材(ぷよんとしてます) ☆青や赤、黄などカラフル ★ろばのような動物 ☆名前はロビィ??? これの資料がほしく検索でさがしたのですが名前がちがうのか 見当たりませんでした。 名前か写真が掲載されているHPをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか??

  • S字型のおもちゃの名前を教えてください

    40年くらい前のおもちゃだったと思うんですが サルの姿に似せた赤・青・黄色の3色のS字フックを、 手を使わずに、ひたすら長くつなげていくゲームをするおもちゃの名前なんです。 収納ケースは、たしかプラスチックで、ウイスキー樽の形をしていたと思います。 名前がどうしても思い出せなくて。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 十数年前のLEDを使ったゲーム機について

    十数年前の玩具の質問です。 15cm四方くらいの盤に6×6個のボタン(もしかしたら8×8個くらいだったかもしれません)が配置されたゲーム機で、各ボタンには赤いLEDが仕込まれていました。 スイッチを押すと、押した上下左右の4個のオン・オフが切り替わり、全ての盤上のボタンをオフにするとゲームクリアになります。いくつかのステージが用意されていて、それぞれ難易度が違っていました。 このゲームの詳細をご存じの方、大変お手数かと思いますが、名称と発売元を教えて下さいますよう、お願い申し上げます。 Aを押すと、Aの上下左右のボタンのオン・オフが切り替わります。 □□□□□□ □□□□□□ □□A□□□ □□□□□□ □□□□□□ □□□□□□ ↓ □□□□□□ □□■□□□ □■A■□□ □□■□□□ □□□□□□ □□□□□□

  • きりん(ポッポちゃん)のおもちゃを探しています。

    きりんのおもちゃなんですが探しています。 子供のおもちゃの定番だと思います。 以前はよくファミレスやデパ地下などで見かけてたのですが・・・。 黄色のキリンで胴体片面に6個のボタンがついており 押すと「僕、ぽっぽちゃん」「お名前は?」「可愛いね~」の三語。 残りの3個のボタンは音楽です。 胴体のもう片面はビーズが入っていてカシャカシャ音が鳴ります。 頭のツノ?の部分はボタンを押している間電気が点滅します。 胴体の下はコマが4個ついています。 高さは15~20cmぐらいだと思います。 大阪市内近郊またはネット販売をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • いい旅チャレンジ20000kmのルール

    ゲームカテゴリーで解決せず、こちらで再質問させて頂きます。カテゴリー違いはお許し下さい。 まだJRが国鉄だった頃、いい旅チャレンジ20000kmというキャンペーンがありました。バンダイとエポックがこれをボードゲームにしています。 先日このボードゲーム(エポック製)を久しぶりに開封したところ、残念ながら説明書がなくなっていました。どなたかエポック製のルールが分かる方、是非お教え願います。 具体的には以下の2点が分かれば、何とかなると思います。 1.「赤・黄・緑」のマスの違い 2.特急カードを使用する場合と、使用しない場合の動き方

専門家に質問してみよう