• 締切済み

ラジカル重合

ポリ酢酸ビニルの合成で、有機溶媒を使用しないのはなぜですか?できるだけ詳しく知りたいのでお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.1

pooh_sukeさんが、どのような合成実験を行ったかは 知りませんが、酢ビの重合で有機溶媒を使うこともありますよ。 ラジカルでの重合操作は、溶液重合、エマルション重合、懸濁重合、塊状重合などの方法が有ります。 これらを目的によって、使い分けるのです。 酢ビの溶液重合は可能ですし、工業的にも行われています。 物量的には、エマルション重合が最も多いのではないかと思います。 塊状重合は、発熱のコントロールが難しいので、工業的には、行われていないと思います。 ですから、pooh_sukeさんが疑問に思っている、有機溶媒を使用できない(使用しない)訳は、反応機構とか、合成に関わるものではなく、別の理由だと思いますよ。 酢ビラジカルは、スチレンなどに比べ活性が高いので、溶媒からの水素引き抜き反応が起りやすく、よって、連鎖移動しやすいと言えます。 つまり、溶媒の種類によっては分子量が小さくなってしまう可能性は有ると思いますが、重合が出来ない訳では有りません。

pooh_suke
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酢酸ビニルの懸濁重合

    懸濁重合で酢酸ビニルからポリ酢酸ビニルを生成する反応の場合、副生成物は生じますか? 生じるとしたら副生成物は何ができるのでしょうか?

  • 重合反応で収率が100%を超えました

    市販の酢酸ビニルを精製後、一部採って重合反応を起こさせたのですが、ポリ酢酸ビニルの収率が100%を超えました。 1日以上風乾を十分に行っていますし、 なにか副生成物かと思索してみても、何もないと思うのですが どうして100%超えたと考えられますでしょうか?

  • ポリビニルアルコールのけん化

    よろしくお願いします。   ポリビニルアルコールを合成するためにポリ酢酸ビニルをメタノール溶媒で水酸化ナトリウムによりけん化した際にけん化度の求め方が不明です。赤外吸収スペクトルを用いて求めるやり方もあるらしいのですがよくわかりません。スペクトルから置換基の数などを求めるのでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。

  • ポリ酢酸ビニルからのポリビニルアルコールの合成

    ポリ酢酸ビニルを加水分解(けん化)して、ポリビニルアルコールを合成したら重合度が原料のポリ酢酸ビニルよりも低下してしまいました。これは一般によくあることらしいのですが理由がわかりません。ポリビニルアルコールの一部が水に溶け出したのでしょうか?どなたかご助力お願いします。

  • 酢酸ビニルの塊状重合

    市販の酢酸ビニルモノマーを用いて、塊状重合を行いました。 酢酸ビニル8.6g(0.1mol)とアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.0341g(0.2mmol)を量りとり、60℃の湯浴につけ重合反応を行いました。粘度が上がってきたら、試験管を湯浴から出し、ヘキサン中にゆっくり注ぎ込みポリマーを沈殿させました。 合成した酢酸ビニルポリマーの収量は、0.6266gでした。 この実験の収率を求めたいのですが、計算方法が分かりません。 収量を量りとった酢酸ビニルモノマーの重量で割るだけでいいのでしょうか?それとも、開始剤が関係してくるのでしょうか? 分かる方、教えてください。

  • ポリ酢のラジカル重合について

    ポリ酢のラジカル重合について 教えてください。 反応機構中の 停止反応で A/\C・/OAc (・はラジカルです) とあります。 Acはアセチル基ですよね。 Aは何基なんですか? 検索をかけても出てきません。 あと、余談ですが 酢酸ビニルと酢酸エチルを 過酸化ベンゾイルを触媒(?)として 反応させたのですが 過酸化ベンゾイルは酸触媒と考えていいんですよね?

  • ポリ酢酸ビニルとポリエチレンオキシドをジクロロメタンに溶かし相溶性か非

    ポリ酢酸ビニルとポリエチレンオキシドをジクロロメタンに溶かし相溶性か非相溶性かを調べる実験をしました。 結果、非相溶性だったのですがポリ酢酸ビニルと似た構造を持つポリメタクリル酸メチルをポリ酢酸ビニルと変えて実験を行ったところ、相溶性でした。 なぜ、ポリメタクリル酸メチルとポリ酢酸ビニルで違う結果が出たのかわかる方がいたら教えてください。

  • ポリ酢酸ビニル

    酢酸ビニルからポリ酢酸ビニルを重合したんですけれど、 文献などでは無色透明と出ているポリ酢酸ビニルは、 食塩水に入れると白色物体として文献とは違う色で取り出せるのは何故ですか? よろしく御願いいたします。

  • 有機溶媒を染色せず、水だけを染色できる色素

    酢酸エチルをエタノール、酢酸と硫酸を触媒にして合成する実験で、分液漏斗でデカンテーションしていくんですが、分液漏斗で酢酸エチルの純度を保ちつつ、収率をあげるのがむずかしくて。。 で、有機溶媒の水とかだけを染色する色素を使うのはどうかなと思ったんですが、そのような色素はありますか?

  • 高沸点溶媒の取り除き方

    沸点180℃の溶媒(アセト酢酸エチル)を用いて有機合成反応を行いました。その後通常の後処理(水で希釈し有機溶媒で抽出)をしたのですが、水に溶けにくい溶媒なので一緒に抽出されてしまいました。ロータリーエバポレーターや真空ポンプでもとばすことができず、何度カラムをかけても生成物と溶媒の混合物となってしまい結晶化できません。真空蒸留…も考えたのですが、完全に取り除くことはできませんよね なにかよい方法があれば教えてください。お願いします。