• ベストアンサー

速度について

学生時代ピアノを習い、30過ぎてからまたピアノを習っています。どちらも趣味です。 やはり習っていると「今何を習っているの?」と回りに聞かれたりするときに、いつもどうしても気になってしまうことがあります。 今はツェルニー30番をやっていますが、教則本の指定速度には遠く及ばない、とてつもないゆっくりとした速度で演奏してます。仕上げの段階で四分音符144指定だったら80~90ぐらいです。私の限界速度です。これ以上は指が○△×□…。 これでも、「ツェルニー30番をやってる」なんて言えますか? こんなの、恥ずかしいから適当にお茶を濁しておいたほうが良いですかね; くだらない質問で申し訳ありませんが、直接先生に聞ける質問でもないですし、もちろん周りの人にも聞けないし。 私の周りには親しい親しくない関係なく音楽が好きな人が多いので、この話題になるとちょっとドキっとしてしまうので。 よろしくお願いします。

noname#18805
noname#18805
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CAO2
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.4

 ツェルニー100番をやっている者です(笑)。  30番の速度については、以下のホームページに説明があります。  http://www.ne.jp/asahi/piano/yama/coffee_BK04.htm#Czerny  http://piano1001.com/lesson/advice/czerny40/czerny40.htm

noname#18805
質問者

お礼

CAO2さん、返信ありがとうございます。 参考になるホームページを教えていただきありがとうございます! ピアノの先生に聞いたときは「指定速度では弾けないからこれでいい」といわれていたのは、わたしができないからという個別の対応だと思っていました。 30番の指定速度って気にしなくていいものだったんですね! 質問に書いた悩み以前のひっかかりが解消されました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

同じ仲間でもそうでなくても、自分の場合ははっきり言ってました。「瀬音」やってるけど、早く弾けなくって。みたいに・・ ア”自分の場合はお琴でしたが 言ってしまった手前、必死?に頑張っちゃいます。 少しずつ区切って、それがまあまあになったら次のパートに、1。1・2。1・2・3。1・2・3・4。って具合に。1曲終わる頃には、かなり自信つきますよ。 プロになるのなら別ですが、趣味で弾くのであれば楽しんで弾くようにすればいいんじゃないですか。 気の持ちようで指が早くなりますよ。 友達とも楽しく話せば良いと思います。 もっと早く弾けるようになれば良いんだけどな~。 って。

noname#18805
質問者

お礼

theontiさん、返信ありがとうございました。 お琴を演奏されるんですね、素敵ですよね、お琴。 子供のころ母に直接習っていましたが、親子稽古は精神的な面で難しいですね。続きませんでした。 上の方の返信で、ツェルニー30番について、速く弾けるに越したことはないでしょうが、指定速度は非現実的な数字で気にしなくていいという情報をいただき一安心できました。 今レッスンが週1なので、パーツに分けると次週に練習が間に合わないことが多い(先生の前で後半がボロボロ状態…)んですが、全体の仕上げを考えるとパーツに分けて練習したほうが早いんですよね。 ちゃんとパーツパーツで丁寧に仕上げていこうと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.2

こういう言い方をしてしまうと、回答にはならないのかも知れませんが、私にはどうでもいいことのように思います。 私は、貴方とは全然畑違いかも知れませんが、40代で趣味でギターを弾いている男性です。 要は、楽器を弾く目的が他人からの技術的な部分での評価でないとするならば、他人から、どう言われようと、貴方の実際の技術レベルには関係無いからです。貴方がご自身の技術レベルの事は1番よく把握している筈だと思います。そのレベルに満足していないのではあれば、少しづつでもレベルが上がるように練習する。それでいいんじゃないですか?他人は騙せても自分自身を騙すことは出来ないですよ。それと、趣味と言うことでしたら、上手い下手もありますが、基本的には楽器を弾いて楽しめるようになればいいんじゃないですかね。あんまり他人の評価は気にしないほうが楽だと思いますよ。

noname#18805
質問者

お礼

deepimpact7110さん返信ありがとうございます。 私自身でもくだらないことだなぁとは思います。申し訳ありません。 もちろん楽器を弾いて楽しんではいます、が… 昔からレッスンや練習は好きですが、発表会が大嫌いでした。ペダルを踏み間違えるほどに足が震えたこともあります。人前に出たり評価されたりするのが怖いんですね。私。 人の評価を気にしなければ発表会なんかもすごく楽しめるんでしょうけど… やはり、人のレッスン進度を聞く人は進度やレベルを気にする人ですから、こちらも答えるときにこんなの答えていいのかなと気になったりします。 あっけらかんとしていればいいんだと思いますが、144と80では同じ楽譜でも、聞いたときのイメージってまったく違うじゃないですか。 どうしても気になってしまうんですよね。 悪循環ですよね。 どこかですぱっと切っちゃえばいいんでしょうけどなかなか難しいです。 ありがとうございました。

  • buttie
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.1

私は30頃からピアノを習い始めたものです。 今、チェルニーの簡単なものをやっています。先生は、スピードも重要だけど、間違えずに通して弾けることを重要視していらっしゃいます。(スピードは後で出せるともおっしゃっています) だから、指定速度で弾けなくたって、「チェルニー30をやってる」と言ってもいいのではないでしょうか。

noname#18805
質問者

お礼

buttieさん返信ありがとうございます。 私の場合は、あまりにも表記のスピードと実際のスピードの差がおおきいので、正規の速度とは比べて聞いたときまるで違う曲なんですよね。 同レベルの楽曲を弾こうとしても曲にはならないなぁってちょっと気になっていました。 私の先生も同じで、基本的には一定のテンポで正確に、あと旋律がちゃんと引き立てば、○です。 遅すぎない場合以外は速度はあまり言われません。 言われても出来ないですし…ね。 どうもありがとうございました。

noname#18805
質問者

補足

すみません、下のお礼、いろいろ編集しているうちに文章がおかしくなってしまいました 「遅すぎない場合」じゃなくて「遅すぎる場合」の間違いです。

関連するQ&A

  • ピアノ 鍵盤をみるか、楽譜をみるか

    こんばんは。 私は今、ツェルニー40番の13~15番を練習しています。 質問なのですが、ピアノを演奏する際、鍵盤を見るのでしょうか、あるいは楽譜を見るのでしょうか。これまでは、そんなこと気にしなくても弾けたのですが、最近、妙に気になって、練習が上手くいきません。 よろしくお願いします。

  • ツェルニー40番練習曲の速度表示

    ツェルニー40番練習曲(50も同様ですが)の速度表示が、ありえない程のはやさを要求していますが、プロの方なら演奏可能ですか?(リストは弾いたのでしょうが笑) メトロノームで確かめる度に笑ってしまいます。 自分で弾く分には適度な速さにすればいいわけですが、速度がかかれているからには、弾くひとがいるわけですよね。 やっぱり信じられません!田村宏さんもあんな速さで弾いてなかった!(CDでは)

  • 音符記号の本

    ピアノ用(ツェルニー30番からソナチネあたり) 練習曲に出てくる音符の記号解説本で お勧めがありましたら紹介してもらえないでしょうか?

  • 二分音符=97は四分音符=194と同じ意味ですか?

    ツェルニー50番を練習中なのですが、その楽譜に速度記号として(二分音符=97)と書いてあります。これは、四分音符=194と同じ意味でしょうか?もしそうだと本当に速い曲になってしまいます。ちなみに購入したCDはそんなに早く弾いてないのですが……。  ぜんぜん意味がわかりません。どうか教えてください。

  • ピアノを独学で学ぼうと思っています。

    ピアノを独学で学ぼうと思っています。 昔5歳から11歳まで習っていたのですがやめてしまい、それから5年ほどやっていません。 持っている有名な教則本は ・ツェルニー30番(これを買った後にやめたので手付かず) ・ツェルニー100番(飛び飛びですが一応終わらせました) ・ソナチネアルバム1(ツェルニー30番と同様) ・ハノン(学校の友達からお勧めされ借りました、ツェルニー30番同様手付かずです) があります。 どこから手をつけていいかわからず今はツェルニー30番、ソナチネアルバム1をやりつつ好きな曲を練習しています。 この様な場合どういった手順で練習していけばよいのでしょうか? また今弾ける有名な曲は花の歌、乙女の祈り、月光第1章、ジムノペディ第1番程度で、 ドビュッシーの月の光、2つのアラベスクを今年中に弾きたいと思っているのですがそれは可能でしょうか? 1日の練習時間は平日1時間程度、休日は3時間程度です。 回答よろしくお願いします。

  • ツェルニーの練習曲の壁

    現在ピアノを始めて1年半(独学期間は10年くらい)の高校生です。 現在はソナチネは8割終わらせて、ソナタへ ハノンは主にスケールとアルペジオ インベンションは残り5曲 そう問題はツェルニー30番なんです。今は29番も終わり30番なのですがテンポは指定テンポの8割の速さで弾いて丸を貰っております。しかし丸のつけ方なのですが、29番はほんとうにこれで丸なのか?と思うくらいピアノ教室では弾けていないのに丸を貰いました。家では結構な速さで弾いていました。そこでその先生のもとではツェルニーだけは習わないでおこうと4月より40番にも入りそうなので違う先生にも見てもらおうと思っています。そこで皆様に聞きたいのですが、ツェルニー30番全部が下手ではなかったのですが、(指定テンポでは弾いていませんが)一部がこれでよかったのか?と思うものがあるのです。なので40番をやりながら、30番も総復習(指定テンポを目指す)をしたほうがいいのでしょうか?それとも40番に力を注いだほうがいいのでしょうか? 教えてくだいさい!!

  • ツェルニー40番の次の教則本は?

    ピアノは子供の時5年くらい、25年ぶりに再開して3年ほどになります。 もうすぐツェルニー40番が終わります。1曲に1ヶ月はかかりました。 目標はショパンのエチュード10-1、10-3、10-12.25-1 25-12、プレリュード28-17、ノクターン15-2 など希望だけは大きく持っていこうと思っています。 そのためにはどのような教則本をやればよいでしょうか?

  • 音大にいけるレベルって?

    私は高校3年の男です。 某私大の保育科のある音大に通おうかと思っています。 私自身、ピアノが大好きで、保育の道を目指しているのですが、音楽学部もあるところが良いという理由でこの大学を選びました。そして保育科から音楽科に編入学ができればいいという思いもあったのでこの大学に決めようかと思っています。(もう保育科は合格しています) 私はかなりピアノを始めたのが遅く、高校1年の秋からです。なので今は2年3ヶ月のピアノ暦です。進度としましては、高校1年秋ツェルニー30番・ソナチネ・バッハインベンション→高校2年秋ツェルニー30番・バッハインベンション・ベートーベンのソナタ→高校3年春ツェルニー40番・バッハシンフォニア・ベートーベンのソナタです。 ツェルニーに関しては8割の速度で合格をもらっています、あとだいたい2週間で一曲のペースです。バッハに関しては2年ではシンフォニアも消化しきれていませんが、だいたい1カ月で1曲です。今現在はツェルニ-40番(11番)・シンフォニア(4曲目)・ベートーベン(4番op.7)などをしています。2年後の編入学までにツェルニー50番の終わりまで行くかはわかりませんが、挑戦しようと思っています。 そこで質問です。やはり音大にいくピアノ科の方は50番も終了しているのが必須条件だと思いますが、私は間に合う可能性はあるのでしょうか?やはり諦めるべきなのでしょうか?助言お願いします。

  • ツェルニー50番とバッハのインベンション…

    ピアノを習っています。 つい先日、ツェルニー40番を終わらせました。 そして先生に 「次からは、  ツェルニー50番をやるか、  バッハのインベンションをやるか  またはその両方をやるか  どうするか、次のレッスン日までに自分で選んできて」 と言われました。 ・50番は、40番を難しく長くしたようなもの。 最後の方の曲は音大の入試課題に使われることもある こちらを選んだ人はごく少数 ・インベンションは、ツェルニー50に比べたら難しいわけではない。 大体の人は(50かこちらかというと)こちらを選ぶ。 癖があり、好みが分かれる と、先生から聞きました。 現時点では50番を選択しようと思っているのですが、 他の方の意見も聞きたいので質問することにしました。 自分では両方やりたいのですが、部活で忙しく練習時間を多くはとれないので、どちらかを選ぶことにしました。 参考になるかわかりませんが、今までやってきたものは ピアノの森1,2 ブルグミュラー25の練習曲 ピアノの練習ABC ソナチネアルバム1,2 ツェルニー30番 ツェルニー40番 華麗なる大円舞曲 ソナタアルバム1 ソナタアルバム2(途中) 新訂 ピアノのテクニック(途中) です。(他にもあるかもしれませんが忘れました…) それと音大の受験などは全く考えていません。 つたない文章ですみません、回答お願いします。

  • 技術が上がれば、克服できますか?

    半年ほど前から20数年ぶりにピアノのレッスンを再開しました。 毎日2~3時間は練習しています。 家ではミスなしでうまく弾けていても、いざレッスンで弾くといつも 練習してこなかったかのようなボロボロの状態の演奏になっています。 極度の緊張と、家のピアノとタッチが違うことが原因ではないかと 思うのですが、鍵盤のコントロールが出来なくなってしまうのです。 一日の練習量をもっと増やし、引き込めば、こういうことは克服できるのでしょうか? それとも、もっと長い目で見て、月日を重ね、演奏技術が上達すれば、違うピアノを弾いてもうまく演奏できるようになるのでしょうか? ブランクがあまりにもあるため、子供のころの記憶はなく、 今の演奏技術は初心者と変わりません。 テキストはハノンとツェルニー30番、ブルクミュラーで再開しました。やめた当時もブルク程度です。 今日はツェルニー14番、ブルクは「つばめ」と「乗馬」を弾き、 合格がもらえると思っていた14番とつばめは惨敗でした。 ブルクはもう終わりそうなだけに、ちょっと落ち込んでいます。 ちなみに我が家のピアノはヤマハのYUS1、先生のピアノもアップライトですが、もっと上位のものだと思います。