• ベストアンサー

父が末期ガンです。余命を幸せに過ごすには?

こちらのカテであっているかわかりませんが、質問させていただきます。 詳しい経路は省きますが、父の末期ガンが発覚いたしました。余命としては1ヶ月単位で考えて下さいといわれてます。(長くても一年はないそうです) 家族構成は、父(70)母(68)長兄(39)長女(36)次男(29)私(25)で、長兄は仕事で九州におります。長女は元来、父、母と三人で家に住んでおりました。次男と私は既婚で、私には10ヶ月になろうとする子供がいます。次男と私の実家は来るまで40分程度でいける距離に済んでいます。 父は現在入院をしています。告知はしていません。ですが感づいていそうです。年末年始をできるだけ楽しく過ごしたいと、一時帰宅を考えています。ですがその後、再入院か、自宅療法か、迷っています。自宅で看取るなら、母と姉、そして少なからず次男や私の協力が不可欠です。病院であればある程度負担は減ると思うのですが、父にとってそれは寂しいことではないだろうか、と考えてしまうのです。 やはり家族に極力そばにいて欲しいのでしょうか?(当たり前ですよね)それとも、弱音をはかない父です、弱っているところは極力見せたくないと思うのでしょうか? 私はもうよく分かりません。できれば、自分勝手ではありますが、自宅で母と姉にお願いをして、週末帰る生活が望みです。そうすれば母と姉は参ってしまいそうです。私が住み込むには、子供が幼すぎます。できれば父の病院へ毎日通いたい。でも実情は無理でしょう。そばにいてやりたいのですが、整理がつきません。 もし、同じ状況を経験された方、気持ちに折り合いをつけられた方、いらしたらご意見、お考えを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoojia
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.8

私も父を肺がんで亡くしました。病気が判明した時点でステージ4だったのですが、病院の方針と家族の意見が一致したため、すぐに告知しました。元気なころはいつも「死ぬなら自分の家の畳の上だ!」と言っていたのですが、入院後は、家族に負荷を掛けることを嫌がったためか、できる限り外泊させながらも病院で治療を続け、当初3カ月といわれていたところ1年半近くがんばってくれました。最後を迎えました。 又、乳がんだった義母は入院後強く帰宅を希望したため、在宅でなくなっています。どちらも本人の希望を聞き、それを家族全員(同居、別居を問わず)全力でサポートできたため、後悔なく見送れました。 お父上も末期がんとのこと、今後は痛みに対する緩和ケアとともに、死への不安や恐怖からできるだけ遠ざけて差し上げるためのメンタルケアが最重要になるかと思います。そういう意味では、やはりホスピス病棟が理想的だとは思うのですが、まだまだ病床数が少なく、ベッド待ち期間が長い上、治療の性質上、原則本人への告知を条件とします。ホスピスケアの本等によると、患者さんが事実を受け入れ向かい合うまでに、3カ月から半年時間がかかってしまうようですので、お父上の場合、すべてを告知するのは厳しいかも知れません。しかし、何度か手術も受けておられるとのこと、ご本人も概ね察していらっしゃるでしょうから、主治医の先生とよく相談されて、抗がん剤等の積極的な治療を続けるのか、ターミナルケアに移行するのか、お父上の今のお気持ちを汲み取りながらご判断されることが先決かと思います。 尚、在宅を選ばれる場合、まず介護保険の要介護認定を受けた上で、在宅ホスピスを実施している診療所で、医師の往診と訪問看護を受けられることをお勧めします。介護保険の方は、末期がんでしたら診断書のみですぐに認定を受けられたと思います。在宅ホスピスは、地元の医師会等に問い合わせれば、実施医療機関を紹介してもらえます。毎日もしくは1日毎の訪問看護と、週一回程度の往診ですが、緊急時は24時間対応してくださいます。また、ホスピスと言う以上、体のケアのみならず心のケアや、ご家族へのケアも念頭にしてくださるところがほとんどですので、外来や一般の往診よりもよいターミナルケアを行うことができると思います。 今は、ただ動転されていらっしゃると思います。私も診断が下ったときは泣いてばかりでしたが、先に親御さんを無くしている友人たちのことを思い出し、「○○も△△も、いつもは甘ったれの××だって耐えた悲しみなのだから...」と思いながら乗り切りました。 一番大切なのは、お父上が安心して残された日々を送れるよう、家族が仲良く協力している姿を見せることと、さりげなく愛情や感謝の念を伝えることではないかと思います。がんばってください。

yestar
質問者

お礼

今回は、たくさんのご回答、ありがとうございます。こちらから代表してお礼申し上げます。 土曜と月曜にお見舞いに行ってきました。父は調子がよかったみたいで、いつ帰れるのかとか、早く髪を切りたいとか、髪を整えながら言っていました。 早く帰してあげたいと思います。一番つらいのは父で、少しでも緩和できるように痛み止め、(抗がん剤は副作用が多すぎて父には負担がかかるのでやめましょうと言われています)、リラックス、気分転換、力になろうと思っています。 告知は今現在はするつもりはありません。もっと先を見て欲しいから。 もしかして安易ではあるかもしれないのですが、出来る限り在宅(ワーカーさんにお願いをするつもりで説明も受けてきました。)、家族に亀裂が入りそうになったら、そのときにまた方法を考えようと思います。 先のことではなく、今出来る精一杯を、感謝と笑顔で返し続けるつもりです。 母、兄弟も精一杯がんばる気持ちはあるのです。家族のありがたみを感じています。 また、こちらでつらい経験を思い出しながらもご回答をいただき、とても心強く感じています。貴重な貴重なご意見ばかりでした。本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.7

ホスピスという形態の病院ですとご家族も泊まりこめますし、あらゆる希望をきいていただけます。 いとこが若くして癌に罹ったのですが、ご家族はそこから出勤・通学して、「子供が最期まで悔いのないように頑張って側にいるようにしている。」とご主人の覚悟のほどが窺がえ考えさせられました。 ホスピスとは一切治療をせず死を待つばかりの場所ではありません。 患者の希望があれば、あらゆる治療を受ける事が可能なところです。 別の道として、お近くの訪問看護ステーションをご利用になって、週3・4回の訪問看護でしのぐという方法もありますよ。 肉親のの最期にまったく後悔がないものはあり得ませんが、これしかできなかったという納得が無いと苦しいものです。 周りの方もご自愛下さいますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

数ヶ月前に父を食道がんで亡くしました。 質問者さんの心中お察しいたします。 父の場合、癌が発見されたときにはもうステージ4であったため 告知はせず、とにかく苦しまないでほしいとの思いで、医師には痛みをとる治療をお願いしました。 亡くなる1ヶ月程前に、一度退院いたしました。 本人も病院よりも家にいるほうが良かったみたいでした。 しかし、食事が一切摂れず(一口食べると嘔吐してしまい) 家庭では点滴ができないため、生命の危険があり結局病院へ戻りました。 病院へ戻るとき、本人もわかっていたのでしょう。 車の中からずっと家を見ていました。 目には涙を浮かべていました。 初めて見た父の涙でした。 それからは、日に日に状態は悪化し、とにかく痛がって暴れていました。 声は出せなくても、痛がっているのはわかります。 本当に癌の辛さは壮絶でした。 治るのなら何でもしてやりたいのに、何もしてあげられない。 思い出すだけで涙が止まりません。 しかし、できる限りのことはつくしました。 正直言うと、精神的にも体力的にもかなりしんどかったです。 いつまで続くのか・・・と思うときもありました。 そして、そんなことを思ってしまう自分に自己嫌悪に陥ることもありました。 でも今はまだ考えられませんが、数年たてば「これでよかったのかも」と思えるようになるのかもしれません。 気持ちに折り合いをつけなくてもいいんです。 今は、お父様は生きていらっしゃいます。 常にお父様にとって何が一番なのかを考えて、選択をなさればよいと思います。 気持ちはきっと伝わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260262
noname#260262
回答No.5

私の場合、父が膵臓ガンで亡くなりました。来年で七回忌になります。 (63歳でした) ウチの場合は、病気が発覚してから1年と3ヶ月で逝ってしまいました。開腹手術を受けましたが、すでに血管を巻き込んでいたとの事で、腫瘍の摘出が不可能で胃のバイパスしか方法がなかったという主治医の説明でした。本人には告知しませんでした。と、言うより、出来ませんでした。 実は、祖父も同じ膵臓ガンで亡くなってます。当時の父も相当悩んだようです。結局、告知はしませんでしたが、痛みは相当なものだったらしく、見舞いに行っても、父は怒鳴られるばかりで、辛い経験をしたらしいです。(家族の前ではそんな事はもちろん言いませんでしたが) え~、父の話に戻りますが、いまだに告知したほうが良かったかなと悔やむ事はあります。やはり、家族からは本当の事を言って欲しかったんじゃないだろうか、って。当時の私も質問者様と同じく、生まれたばかりの子供がいました。出来る限り仕事を早く済ませて、病院に駆けつける毎日でした。でも、夜8時頃には必ず、「大丈夫だから、早く帰れ、子供は大事にしろ。」と言われるだけでした。 でも、本当は自分が痛がって苦しむ姿を見せたくなかっただけじゃないだろうかと今頃になって思います。 質問者様のお父さんも、おそらくウチの父と似たようなタイプかも知れません。生まれた年も同じようですし、周りを気遣って、自分は弱音を吐かない、そんな感じでしょうか? 基本的には病院で診てもらうのがいいかもしれません。ホスピスという方法もあります。自宅での場合は、家族が交代で診る事になりますが、お母さんとお姉さんの二人では肉体的にも辛いと思います。男が一人加われば心強いでしょうが、毎日は難しいでしょうね。基本的には病院(またはホスピス)で、体調のいい時に一時帰宅が可能か、先生に相談してはどうでしょうか。 でも、その場合はやはり先生から本人への告知は必要になると思います。お父さんが感づいているのなら、隠そうとしないほうがいいのかなと思います。 ごめんなさい、自分は告知できなかったくせに他人には告知を勧めるとは、いい加減ですね。 お母さん、他の兄弟を交えて、相談してみるしかないでしょう。 アドバイスにすらならず、失礼しました。 でも、一番辛いのは、お父さんです。お父さんの意思を尊重してあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotya
  • ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.4

親では有りませんが子供を亡くしました。 二年も病院にいて治るのかも判らず最後は眠るように死んで行きました 本音を言えば家に連れて帰りたい一緒に過ごしたいと思っていました でも、連れ帰る事が命の危険になる状態でしたので諦めるほか無く 本人は、死ぬこととか理解していなかったので とてもかわいそうでした 毎日病院に行きましたが、面会時間も決まっていて 寂しい思いをさせてしまいました。 質問者様のお父さんは、どう思っているのか聞いた方が良いと思います。 >本人にではなく看護婦さんとか本音を言える人に 最後に 気持ちに折り合いなんてつきません 辛い思いを抱えている間は、覚えていられます。 そう言う思いも有ります。

yestar
質問者

お礼

お子さんを亡くされたとのこと、お辛かったことと思います。 >気持ちに折り合いなんてつきません 辛い思いを抱えている間は、覚えていられます。 そう言う思いも有ります。 確かに最善を尽くしてもきっと何か考えることはあるでしょうね。折り合いをつけなくても、いいんですね。ほっとします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.3

私のが、母もガンでなくなっております。 母の場合は病名は告知されていましたが、どのくらいまで進んでいるかとか余命うんぬん等は分かっていませんでした。 手術をし取り合えず、退院。 約1年は普通に暮らす事ができました。 亡くなる2ヶ月前に、苦しさが出てきたようで自分から病院へ行きそのまま入院・・・・。 2度目の入院は、私達が想像していた以上に本人はものすごいショックを受けたようで、もうまるで抜け殻のようになってしまいました。(もう治らないんだ・・・と悟ってしまったようです) 亡くなってしばらくして出てきた小さいメモ紙には、たくさんのそのつらさや気持ちが書きなぐってあり、なんてつらい事をさせてしまったんだろうと思いました。 再入院なんて、まだ最後の最後までしない方が良かったのかも・・・。 でも、最後は静かに苦しまずに過ごせたのは病院の先生方のおかげ、自宅ではどうなっていたか・・・。 今でも、本当にどちらが良かったのか分かりません。 ご質問者様の家族も大事です。 けれど、今1番に考えてあげなければならないのはお父様ですよね。 私としては、自宅でゆっくり過ごす事が出来る内は自宅で、苦しいくて辛くなってきたら病院へとするのがいいのではないかと思っています。(お父様の場合、自宅で過ごす期間が短いかもしれませんが) 最後に、 無理してでも毎日お父様に会いに行ってください。 それが、自宅でだろうが病院だろうが関係ありません。 どんな事情でもです。

yestar
質問者

お礼

父は以前に2度ほどガンの手術をしています。4ヶ月前に回復したばかりなのに、ものすごいスピードで体中に転移していました。今回告げたら、完璧にいきる気力をなくしてしまいそうで、少し怖いです。 >けれど、今1番に考えてあげなければならないのはお父様ですよね。 本当にそうですよね、無理してでも行かないと、あとでボロボロに後悔をしてしまいそうです。大事なことを思い出させていただきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家族全員が理想は自宅で、、、なのでしょうね。 現実的には、病院にできるだけ毎日通うのは、いかがでしょうか? 本人が帰りたいと言った日に、一日自宅へ戻るとか、、

yestar
質問者

お礼

はい、やはり赤ん坊から大人になるまで育てていただいたのは、他でもない父と母ですから。病院も考えて見ます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

数年前、母を末期がんで亡くしました。 私の母の場合は、主治医が入院1ヵ月後に病名と状況を本人に告知し、自分でどうしたいのか考えるようにと言われました。 その結果、母は緩和ケア病棟(ホスピス)で過ごす事を選びました。 また、夫の母はやはり末期がんでしたが、こちらは告知をしていなかったので、本人が病院にいたくないと言うので、自宅でみることになりました。 その結果、長男の嫁に負担がかなりかかり、その結果、かなり親族内で揉め事が生じたのも事実です。 結局、病状が悪化して、最後の2ヶ月は入院しましたが、本人が自分の状態を把握していないので、私(次男の嫁)にも、結構辛くあたられました。 正直、どのような形でも大変な事には変わらないのですが、病気の本人が穏やかに過ごせる状態なら、周りの負担もそんなにはかからないような気がします。 看病が辛いと言うより、本人が自分の状況を受け入れられなくて、そのため周りに当り散らすのが辛かったです。 母も告知を受ける前までは、私や父にとんでもない事を言って大変でしたが、告知を受ける事で、気持ちが定まったのだと思います。 質問者さんのお父様が今どういう精神状態にあるのか判りませんが、ご本人がある程度覚悟を決めておられるのなら、どんな形でもご本人の希望をまずお聞きになるのが先だと思います。 ご本人が「家族と過ごしたい」のであれば、それに沿うように、「家族に迷惑をかけたくない」と言うのであれば、それなりに。 ご本人に選んで頂くのがいいですよ。 ただ、誰かが無理をする形での過ごし方は、後々大きな傷を作ります。出来れば誰もが100%で頑張るのではなく、みんな50%くらいの頑張りで何とかなる方法は考えられた方がいいとは思います。 気丈なお父様だから、きっとそのあたりも考えて、辛さをコントロールされているのだと思います。 そのお気持ちも汲み取って、みなさんで無理のない看病をしてあげてください。

yestar
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。いろいろ、考えてしまいました。やはり希望を聞くこと、そしてそれに答えてあげること、肝に命じます。それから、がんばりすぎずにといっていただけたこと、とてもうれしかったです。どうしても肩肘、張ってしまいますもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ~末期ガンの父~ どう対応すれば良いのか?

    以前、下記の質問で大変お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3570631.html 急に父の体調が悪くなり現在、家族はどうしたらよいか?日々考えています。 そこで、以前の質問内容は解決し、やっと父も自分の病状を理解しお医者さんからの「家に戻ればすぐに亡くなってしまう位の状態なんですよ!」という言葉を聞かされて入院することを、やっと認めました。 それまでは、病院で騒いでいました。 しかし、また問題があるんです。実は父はとってもカッコツケまんなんです。弱いところは母にしかみせません! 子供には父親の強いところを見せたい!というプライドやポリシーがあり、かっこ悪い所をみせたがらない人なんです。 でも、最近では自分で経営していた会社を精算し自宅で闘病生活でしたが私などの娘にも「だいぶパパも弱ったよ~」とか「いつ死んでもいいんだ。悔いはない」とか弱音を吐いたり、素直に自然に話すようになっていて私は嬉しかったんです。 なぜなら、父は母以外には病気を隠していたので今でも知らないと思っています。それだけ変はプライドがあります・・・私たち家族も普通の病気という接し方で自然に少々演技しながら接してきました。 けれど、病院という所に入院するととても人格が変わってしまい、ベットの上で管など繋がれている自分は情けないと思うのか、母以外は娘でも余り会いたくない!という言っているらしいんです・・。 プライドでこのポリシーを守りたいと・・ 家にいるときみたいに素直になってほしいのに、病院に入院するとまた強がるんです。 でも、もう寿命もあと数える位まで来てしまっていると思います。 皆さんのなかで、こういったお父さまを抱えていた方いますか?またはこう父のポリシーを最期まで通してあげた方が良いのでしょうか? 私は娘として(23才)朝から晩まで看病してあげたいんです!! なのに、ずっと居られると情けない姿を見られていて嫌なんて・・・・ どうしたら良いのでしょうか?? 本当に悩んでいます

  • ガンで余命一ヶ月の父にしてあげられること

    二週間前体の調子がおかしいと入院した父(59)が検査をしたところ大腸・肝臓・肺にガンがあることがわかりました。 それもかなり進行していて手術は出来ないといわれました。 抗がん剤等の治療も肺に水がたまっているため、危険が伴うとも言われました。 父にはガンであることは告げたのですが、余命一ヶ月ということは言っておりません。 父は腰が痛く、そして、体を寝かすと苦しいようでずっと上体を起こしたままでいます。 夜も眠れずそうとう参っているようです。 こうなってしまった父に今私がしてあげられることって何があるでしょうか。 糖尿病でもあるので何か作っていって一緒にご飯・・・というのも酷なのです。 もちろん毎日付き添っていたいと考えています。 来月、姉の結婚式もする予定だったのですが父親として出してあげたほうがいいのでしょうか。。。(出れなければ中止にする予定です) 父の体力も持つのか心配ですし。(病院側は可能といっています) でも娘の結婚式には出たいことでしょう。 このまま病院で過ごすよりは・・・と、家族は考えているのですが。 どなたかご意見よろしくお願いします。

  • 父がガンで余命宣告を受けています。

    父がガンで余命宣告を受けています。 父(55歳)が昨年の夏に健康診断で肺に影が見られると指摘され、医療センターで精密検査を受けたところ、「小細胞肺癌(進展型)、手術不可能」と診断されました。 その時点で、脳、骨、副腎にガンの転移が認められるとの事で、抗がん剤(パラプラチン)による治療を始めました。 素人なりに小細胞肺癌について調べ、抗がん剤の効きは良いが予後不良、生存率の低さ等が判っていましたので、父の入院後すぐに担当の医師に余命を聞いたところ、「持って2年」と宣告されました。(父には話していません) 確かに抗がん剤の効きは良く、たまに肺が痛む事以外は父は発病前とほとんど変わらず、何よりも入院生活自体に苦痛を感じている父でしたので、癌が小さくなっていて、体調も悪くない事から、医師からも了承をしていただき、2ヶ月程度で一旦退院をしました。 しかし、その後やはり父の体調は思わしくないようになり再入院、再度の抗がん剤(カンプト)治療、少し体調が良くなったところで父の意向により退院、体調不良により再々度の入院、この時はカルセドによる抗がん剤治療を行いました。 先月、一時帰宅中に父が歩く事も儘ならない程に体調が悪くなったので、すぐに医療センターへ連れて行きました。 そこで医師から訊いたお話では、「もう父の体には抗がん剤は効いていない事、これからは脳と肺自体に放射線治療を行う事、余命はもって夏まで」というものでした。 今では父の身体が放射線治療にも耐えられない為か、麻薬を打つ事で何とか痛みを抑えている状態(延命治療でしょうか?)です。 父も、食事もほとんど喉を通らなくなり、歩くのも、喋るのもおぼつかず、放射線で焼けた父の顔を見るのも非常に辛いです。 現在の担当医師には「もう、これ以上出来る治療法はない、このまま入院をしていても良いし、退院しても良い」と言われました。父も言われたそうです。 父には余命の事は伏せていますが、父自身の身体ですので本人も察しているようで「俺はあと2ヶ月だ」と言っています。 今このような状況下で、今後どうするべきか悩んでいます。 現在通っている病院は車で40~50分かかります、父は入院中はほとんど放心状態で、家族が面会に行くととても嬉しそうにしています。 面会に行けない時などは、母や私に、日に何度も用も無いのに電話を掛けてきたり、面会時間ぎりぎりまで他愛もない話をして家族を引き止めるような行動をする、とても寂しがり屋の人です。 父は「余命が知りたい」と言っています。家族は「余命は怖くて聞けないからお父さんが本当に知りたいのなら医師に自分で聞いてみたら」と返しています。(父は自営業なので、身辺整理など、やりたい事も沢山あると言います) 明日、父も含め家族揃って医師に話を聞きに行く予定です。 あくまで母と私の気持ちですが、このまま、もう治療の余地のない病院に父を置いておくのなら、転院をさせてあげたいと思っています。 ・余り評判の良い病院ではないですが、今の病院でも治療の余地が無いのなら、家から自転車で10分程でいつでも父に会いに行ける病院への転院(父の一時帰宅も容易になると見込んで) ・或る程度有名なガンセンターへ希望(他に治療の余地があるかも知れない)を持って転院(しかし、ガンセンターは入院待ちの間に父の命が持ってくれるか分かりません) ・今の病院でこのまま延命治療を続ける(転院となると、また検査が続き父の身体が心配です) 明日の説明で父が余命を知るかは判りませんし、最終的には父の希望を1番にと考えていますが、今の父の状態では判断力も思考力も衰えています。 まだ55歳の父です。このまま死を待つには早すぎます、諦めたくありません。 それから、私は川崎市在住ですが、良い病院等の情報があれば教えていただきたく思います。(少々遠くても望みが持てるのならば時間は惜しみません) 長文になりましたが、これからどういった選択をして行ったら良いのか、何でも構いませんのでご意見、ご教授願えればと思います。 長々と読んで下さり、有難うございました。 宜しくお願いいたします。

  • 父が末期がんに

    はじめまして。 父が原発不明の末期癌で余命1.2ヶ月、長くても年内と医師から言われました。 入院したのも、今月に入ってからで、まだ信じられません。 もう治療も出来ない状態と言われているのですが、父は癌の告知は受け完治は出来ないといわれているものの、余命については告知されていません。 父はいましている検査の結果が出て原発が分かれば、手術や抗がん剤の治療をして、少しでも良くなると信じているようです。 検査の結果が出て、治療が出来ないと分かったら、父が精神的にどうなってしまうのかがとても心配です。 また、父は母と兄以外の人には会いたくないと言っていて、まだ入院以来一度も面会にも行けていません。 食事が取れずすごく痩せているようなので、そんな姿を見られたくないのかもしれません。 ただ、面会に行っている母の話を聞くと、清潔ケアが十分に行われていないのではいかと感じることもあり、本当は父のところに行って、体を拭いたりと出来ることをしたいです。 私は看護師なので、父がそのような状況にあるのに、何も出来ないのが辛くどうしていいのか分からなくなってしまいました。 このうような状況で父に何が出来るのか、アドバイスがあれば、ぜひお願いします。

  • 末期がんの父が退院を迫られています。

    何度もこちらで質問をさせていただいております。 今まで質問させていただいておりました状況から180度変わってしまい、家族で困惑している状態で質問をさせてください。 私の実父は5年前に末期の前立腺がんが発覚し、その時点で余命1年と言われました。 そして担当医から言われるがままに放射線、抗がん剤、ホルモン剤などのがん治療を行い、なんとか4年命を長らえることができました。しかしある時からまったく効果がなくなり、1年前の7月「あと1ヶ月程度の命ですからご自宅で看とられてはいかがですか?」と病院から匙を投げられ、自宅近くの総合病院に転院、あと1ヶ月なら自宅で過ごさせてあげたいという家族の思いから自宅介護が始まりました。 退院後は病院にいるときよりも体調は良さそうでしたが、痛みを取るための麻薬が多いため、常に意味の分からないことを話し、幻覚もみていましたが、訪問介護の方がとても良くしてくださって、時々とんでもない大騒ぎを起こすことはありましたが、とりわけ穏やかに過ごすことができました。 そして余命一ヶ月と言われ、あれから1年が過ぎようとしていた今年7月。呼吸困難、血圧低下、意識不明となり救急搬送、そのまま入院となりました。 そのときの内科の担当医から重度の肺炎を起こしており、あと1週間もてば…と言われました。 いつも側で見てきた私たちも「今回は本当にヤバい」と思い、家族4人交代で常に父の側にいました。 入院中は飲食は全くできず、意識は朦朧しており、せん妄がかなり強く出ており、1日1日弱っていく父をみんなで手を握りながら穏やかに過ごせるように努力をしてきました。 そして本日、早朝から担当医から急遽呼び出しを受け、入院のきっかけになった肺炎(肺に膿が溜まりそれに膜が張っている状態)でしたが、継続的に抗生物質を投与したことにより、肺炎がおさまって来たので、今日明日中に退院してくださいと言われました。 しかし父は2ヶ月近く一切の飲食を行っていないため身体は骨と皮のみ。自力で立ち上がることも自分で歯を磨くことも顔を洗うこともできません。 意識は朦朧としていることはありますが、1週間ほど前から母や子供である私達に涙を流しながら「今まで面倒を見てくれてありがとう」「夕べ親父と兄貴がきて(どちらも昨年亡くなっています)俺たちと一緒に暮らそうって言ってくれたんだ」と言ったりして、顔は今までの苦しみから解放されたかのような穏やかな表情をしておりました。 しかし本日は一転。今まで見たことないような鬼のような形相をしており、血圧計や心電図などを外していました。言葉は怒鳴って話しますが何を言っているか意味が分かりません。 飲食は本日よりリハビリの一環で口内洗浄用のスポンジに水を湿らせて口の中に水分を与えるということは始まりましたが、リハビリ師に「嚥下ができないため固形物を飲み食いできる状態ではない」と言われました。 鼻から酸素投与をしておりますが、本日より外す方向で投与量を少なくしているとのことでしたが、とても呼吸が苦しそうで、時々肩で呼吸をしています。 また尿について、尿道に管を通し直接尿を出していますが、ここ1週間ほどは尿パックには血液のみというくらい真っ赤な尿がたまっています。(麻薬投与により本人は痛みなどはありません)また尿量も入院時の半分以下になっています。 血圧は高い日もありますが平均60/40前後です。(あがっても70くらい) また本日内科の担当医から聞いた話ですが、「泌尿器科の〇〇先生のお話では父の前立腺がんの進行はあと1年は大丈夫であろうという見立てです」と言われました。(〇〇先生は父の担当医ではありません) 根本的な話ですが入院時一切の延命措置はしない、命を長らえるための治療は行わない。 ただ痛みだけは取ってあげてください。という話をしたため、それ以降血液検査やレントゲンなどの検査を1ヶ月以上全くしていません。 本日の担当医も「レントゲンや血液検査などはしていませんが、熱が下がっているので肺炎は収まっている」と言っていました。泌尿器科の先生は1年前の転院時に行った検査資料でお話をされていると思います。 父と話がしたいし、生きていてくれることはとてもうれしく思います。 でもこんな状態で父はまだ生きていけるのでしょうか? 私たち家族はどのような選択をしていけば良いのでしょうか? 退院/転院させることで、父を苦しめることになるのではないか?と思えて仕方がないのです。 頭の中が混乱しており、状況説明がうまくできていないと思いますが、どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 父が末期の胃ガンです。

    父が末期の胃ガンです。 今年の2月頃に体調不良をうったえ、 検査の結果、その時点で手術不可能な段階でした。 その日からずっと入院生活で抗がん剤による治療を 受けていましたが、つい先日緩和治療に移行することになりました。 入院した時から、医師からは余命半年から1年と宣告されていました。 本人も家族もあきらめずに治療を続けていくつもりでしたが、 入院した時から食べ物がまったく取れず、 抗がん剤の影響もあり、体力の消耗が激しく、年齢的にも67を過ぎていますので、 緩和治療を行っていくことになったようです。 いつか親は亡くなるとわかっていますが、 まさかこんなに早く、しかも癌になるなんて思ってもいませんでした。 私は現在27歳男性で、今年の3月で職業訓練を卒業し、 ようやくまた新しく仕事を見つけようと思っていた矢先でした。 それからというもの何をするにも何の意欲もわきません。 当然仕事も見つかっていません。あと2か月で無職になってちょうど一年になってしまいます。 一人暮らしですが、今までは貯金を切り崩して生活していたので、なんとかなりましたが、 さすがにお金も尽きてきましたし、長く無職期間が続くとよくないですし、 一人残される母の今後のこともありますし、働かなくてはいけないと分かっています。 ですが頭ではわかっていても、行動に結びつきません。 先日少し面接も受けて、結果待ちであったりはするのですが、 下手に今何か仕事に就いても、集中できなかったりですぐ辞めてしまうのではないかと 思ったりします。 世間から見ればすべて言い訳なのだろうと思っています。 今一番つらいのは父や母や姉ですし、少なくとも父が私の立場なら こんなことで弱音は吐いていないでしょう。 ひたすら一生懸命家族を支え、二人の子供を育ててきてくれた世界一の素晴らしい父です。 相談できるような友人は一人もいません。 そもそもこういうことは自分で解決していかなければならないのはわかっています。 でもとてもつらいです。 世の中には私と同じような方もたくさんいると思いますが、 どうやってそれを乗り越えていっているのでしょうか。 私はどうすればいいのでしょうか。 厳しい意見来ることも重々承知しています。どんなことでもいいのでアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 余命数ヶ月の父

    肺繊維症の父の容態が、急変し先日、緊急入院し、一命はとりとめ退院できましたが、主治医からあと数ヶ月もたないと言われました。父は、退院して自宅に戻れたことを喜び、きっといつかは良くなると信じており、母にも主治医から言われた父の余命のことは、まだいっていません。大好きな父が、あと少しでいなくなるなんて、信じたくないし、気が狂いそうです。母を支えなくては、いけないのに自分の気持ちの整理もつかず、1人でお風呂の中で、毎日なく日々が続いてます。何を父にしてあげれば、いいのか。。父のことが大好きな母をどう支えればいいのか、何も出来ない自分が悔しいです。大事な人を亡くした方、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 末期がんの親を見送った方

    父が末期の大腸がんで余命長くても4ヶ月です。 本人の意思にもよりますが、高齢の母と一緒で、もうすでに足が痛く歩けません。 医師からは緩和ケアか自宅かを決めるように言われました。 もし父が自宅を選んだ場合は、今すでに要介護1でヘルパーさんにお世話になってますが、そういう場合も何か手助けをしてくれるのでしょうか? 最後何も食べられなくなるのか、痛みが先なのか判りませんが、本当に最期まで自宅に居られる状態なのか、その前に病院に入院するのか、その場合はまた急性期対応の病院に入院出来るのでしょうか? また緩和ケアをすでに選んだ場合は、保険外の費用というのはどのくらいかかるでしょうか? お金が無く、保険内は手続きにより安価になるので大丈夫なのですか、保険外の支払いは心配です。 これから治療も何一つ出来ないので、自宅でしか居られないのなら、告知をしない方がいいのではないか?など、決断を迫られているので悩んでいます。

  • 癌を患っている父と母と弟について

     去年癌が判明してから1年たちました。余命3ヶ月といわれながらも、今もがんばっていますが、 私たちは、3人きょうだいで、一番したが、弟です。  わたしと、妹は結婚して家をでたのですが、母が父の病気(癌)がわかってから、弟に病院へいっても、具体的に話をしません。病院での先生の説明にも弟1度一緒にきましたが、ほとんど情報が伝わりません。  1年たって、やはりこれではいけないと、母へも父へも私たち2人が、弟へ話しをちゃんとしてほしいといいますが、(もちろん病院へのつきそいもはなししてます)なかなか、いいません。  両親は、弟をかばっているようですが、36にもなって自営業をついているわけですから、結婚してしまって、外にでた姉2人も、そばにいないので、とても対応が難しいです。  家族の中の話なのですが、どうやったら、両親が弟へ話しをしてくれるのか、何故そこまで、かばい続けるのか、正直困っています。  今まで、情報をわたしたち、姉からも、メールなり、直接本人へ話したこともありますが、弟は自分だけ疎外されている、治療方法も、なにもしないほうがいいんじゃないかとか、薬を使いすぎだなどと、いっています。  今、これならば、もう立ち会わないほうがいいんじゃないかとさえ、思うようになってきました。  どうしたらいいんでしょうか?     

  • 末期がんで苦しむ父に、どのような接し方が望ましいのか

    末期がんで苦しむ父に、どのような接し方が望ましいのか また、その他の問題へのスタンス、対処の仕方など 介護ご経験者の方、そうでない方に関わらず ヒントになるようなご意見がいただければと思い、相談させていただきます。 【現在の父の状況】 ●一人暮らし ●自営業(父一人で運営している会社です) ●妻(Bとします。)(私の母)とは別居中 ●一年少し前に末期がんの宣告を受け ●現在はほとんど寝たきり車椅子 ●食事もままならず ●明日死んでもおかしくないレベル ●緩和治療の先生が週に2回ほど往診来てくれる ●介護申請レベル4で、ヘルパーさんが毎日来てくれる ●週に4回程、姉(Aとします。)が見舞い行ってくれる ●週に3回程、母が夕食を作りに行ってくれています ●週に2回程、私も見舞いに行っています 【仕事状況】 本来は仕事が出来るような状態の体ではないのですが 電話で業者とやり取りをしたりして、仕事はかろうじて続けています。 (※現場の仕事は下請け業者に任せています。) 下請け業者は父の様子をみて、なんとか付き合ってくれているような感じです。 【お金のこと】 麻雀が父の趣味で、そのために毎月多額のお金を使ってしまいます。 家族としては過去からの経験で、やめさせることはすでに諦めています。 仕事にしても麻雀にしても、健康だった自分と同じレベルで社会と関わりを持つことで、自分を保っているようなのです。 と、そんな感じなので このままでは、業者支払&借金も返済できずに死を迎えると思われます。 家族としては事実上、会社の経営は破綻していると判断しており(正確な真偽は不明)遺産放棄の申請をするつもりにしていますが、 本人は、会社の権利を人に譲渡し、そのお金で支払もペイ出来、多額の遺産ができるはずだと言い張っています。 しかし、現実は会社の権利を譲渡する手続きも、自身ではままならず。。。 【介護についての問題】 最終的に、24時間体制で自分の身の回りの世話をする人間を数人雇うと言い出しました。 その人間とゆうのが、生活保護で暮らしている方らしいです。 父がゆうには「お金はいらないから世話してあげる、毎日どうせ暇なので自分も張り合いがでるから」 と申し出てくれたとのこと。 お金はいらないと申し出てはくれているが、父としては遺産をわたすよう遺言しておくつもりらしいです。 (※父のゆう「遺産」など、あるはずもないと思いますが・・・) 話の真偽は不明ですが、この話は病気がわかった当初から父が希望していたことでもあり 父の寂しい気持ちや不安な気持ちを考えると、頭ごなしに反対も出来ませんし、 病気による判断力の低下を考慮にいれても、大人同士のやり取りなので、父に任そうとは思っていますが 実際にその方が来られたら、万一その後の対処やお金のことでもめるのも避けたいので、来ないで欲しいとゆうのが本音です。 【判断力低下についての問題】 ガンや治療による影響で、話す力・思考力・判断力が低下してきていると思われる状態です。 また、感情の起伏が激しく、暴言を吐いたり、些細なことで激しく怒ったりするようになりました。 姉(A)や母(B)などは、「病気で精神異常になっているからまともに話を聞くな」といいます。 父は私に「AやBは、精神異常だと言っているようだが、ワシは薬でボンヤリすることはあれど思考は全く冴え渡っている」と訴えます。 なので「AやBの話ではなくて、ワシの意見をよく聞いてワシの死後は万事きっちりと取り計らって欲しい、Bのゆう通りにはするな。」と言います。 母(B)は宗教上の理由で葬式などには参加せず、墓参りもしない主義です。 もちろん、父の死後の弔いや墓のことなどは、母以外の家族メンバーできちんとするつもりですし、父にもそれを伝えてあります。 諸事全部を父の希望通り叶えてやることはできないにしても、できれば希望に沿うような形で 実行してやりたいと思いますが、そこの折り合いについても悩んでいます。 内容によっては、母のゆうとおりにすれば父の意向に逆らうことになってしまいそうだし、 かといって、父のゆうことは実現不可能に近いことや、困難な要求をしてくるのでそこにもあわせることが出来ません。 決定権が誰にあるのか不明な状態なので、話し合いが混乱します。 長くなりましたが これらの問題に対し、私が対処できること、私のスタンスとしてはどのようにすればいいのか悩んでいます。 父の話すことの真偽がどうであれ、弱っている父に対して精神異常だと切り捨てるのではなく あくまで、父が安心するような対応をしたいと思っています。 少しでも安心の気持ち、穏やかな気持ちでいさせてあげたいと思っています。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう