• ベストアンサー

綴じ込み葉書?

内容を見られないように貼り合わせをしたような葉書ってありますよね、1度剥がしたら2度と張り付かないって葉書。 あの葉書のことを名称を誰かしりませんか? 商品名等でもかまいませんのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

「圧着ハガキ」というようです。 http://www.wave-inc.co.jp/acha/achaku.html こちらが発明した会社だそうです。 http://www.kdk.to/

rararara7
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 日頃から名称などで何と呼んだら良いのか 分からないものってありますよね。 また、よろしくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はがきの名前を教えて下さい。

     はがきの名前がわかりません。  その葉書というのは、よく一般的に請求書などで使用されているゆっくりとはがして内容を確認できる葉書。圧力で3枚に閉じた感じで1枚の葉書になっている葉書。  この葉書の正式名称がわかりません。  宜しくお願いをいたします。

  • 目隠しはがきについて

    内容保護のために、目隠しシールを張ったはがきをよく受け取ります。名称は分りませんが、それをはがすと汚れもありません。(口座番号通知等のはがきなど)これをご利用の方がおられましたらお教え下さい。 1・名称は?  2・どこかに売っているのでしょうか?  3・値段は? 4・制限なく誰でも使用していいのですか? 5・その他参考で教えていただけること? 以上よろしくお願いします。

  • はがせるはがき?

    例えば、ソフトウェア会社などのユーザ登録情報が書かれたはがきや、クレジットカードの引き落とし失敗で送られてくる請求書のはがきなどで、角に「ここからお剥がしください」みたいなのがあります。 タイプも、剥がした後少しざらざらした感じのや、セロファンみたいな光沢がある少し粘着力の残る材質なのがありますが、ああいったはがきを自分で作成したいと思っています。 以前、そういうキット(透明の両面テープみたいなもので、真ん中から剥がせる)が売っていたのですが、商品名等わからず探せずにいます。 この文章では伝わりづらいかと思いますが、もし商品名や扱っているお店・ネットショップなどご存じの方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハガキのシールについて

    はじめまして、ハガキによくシールをめくるようになったものがありますが、そのシールは一般の文具店にあるのでしょうか?また商品名はなんと言えばいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ハガキについて

    こんにちは! ハガキについてなのですが… 自分でハガキを作って送ろうと思っています。そのさいサイズなどは、郵便局で決められているようですが、(1)紙質などに規定はありますか?(2)どの ような規定ですか? また、官製ハガキのような紙質を使いたいと思うのですが、あれは(3)どのような紙質ですか(紙質の名称など)? (4)どこに売っていますか? この四点について教えてください! お願いします!

  • はがきの書き方について

    はがきを書くとき、住所は縦書きにして、 内容は、はがきを横にして横書きをするのはおかしいですか? 住所が縦書きなら、内容も縦書きのほうがいいのでしょうか… (はがきは、どんな書き方でも大丈夫なものですか?) よければ回答お願いします…!

  • 催促の葉書について

    今月の14日にレ○クとア○フルの返済日だったのですが、今月はお金の都合がつかなく未だに返済しておりません。 今朝レ○クの方から電話があり、「24日までにはなんとかお願いします」と言われ、その事についてはそこで話は終わったのですが、「催促のお葉書を先ほど出してしまいましたので・・・」と言われました。 たぶん明日届くと思うのですが、絶対に親にはバレたくないのではがきを見られるのは困ります。 はがきが届けられる時間帯に私が家にいればいいのですが、明日は仕事で家に帰れない状態です。 そこで質問なのですが、この場合届けられるはがきは見た目はどのようなはがきでしょうか? 消費者金融会社から借りた事がない親でも、分かってしまうようなはがきなのでしょうか? 封筒で送られてきますか?はがきと言ってるからにははがきなんでしょうけど、はがきだと書いてる内容が親に見られてしまうので、金融会社名の記載はなくても内容から把握してしまうと思うのですが・・・。 それと、ア○フルはまだそのような連絡はありませんが、ア○フルの場合送られてくるはがきがどのようなものかも、分かる方がいたら教えていただきたいです。

  • はがき(往復はがき)

    はがきの書き方についてです。 住所を書くとき はがきを縦にして、横書き 内容は、はがきを横にして横書き この書き方でも大丈夫でしょうか?? そして、私が買ったのは往復はがきで 返信のところにも、私の住所を書こうと思うのですが 往信のほうは、はがきを縦にして、横書きにした場合 返信のほうはどうすればいいか迷っています。 往信と合わせて横書きのほうがいいのか、 普通のはがきの書き方の縦書きのほうがいいのか… よければ、回答お願いします!

  • こんなハガキが来ました

    こんにちは。以下の内容のハガキが来ました。 <和解提案書> 私共は赤坂法律事務所と申します。ご購入した商品の販売店が経営難に陥り民事再生の依頼を受け受任しました。民事再生の第一段階として、販売店事業主の有する債権の全てを整理させて頂く事になり、ご連絡させて頂いた次第です。販売事業主から再三の通知にも関わらず、ご連絡がない為お葉書での最終通達とさせて頂きました。現在、販売店事業主が回収へ向けた裁判の手続きの準備中であります。今回の裁判は、商品代金が未納ということで裁判結果は明らかです。私共としましては民事訴訟法第382~397条に法って販売事業主と和解して頂ける方のみ簡潔かつ迅速な裁判の取り消しも考えております。和解期限までにご連絡ください。尚、ご連絡頂けない場合は裁判所から強制執行とさせて頂きます。 和解期限 平成16年12月24日午後13時迄  赤坂法律事務所 赤坂裕二 東京都港区六本木7-17-12 RSDビル4階 03-5771-0973/0974 ハガキは12月22日に来ました。全く心当たりがありません。文面には再三とありますが、こんな内容の郵便物などは、初めてです。 架空請求の詐欺はテレビで見たのですが、こういう場合は裁判所に聞けば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 応募はがき

    お店などに置いてあるその商品などの応募はがきと普通の官製はがきはどちらで応募した方が当たりやすいのでしょうか? 懸賞はがきと書いてしまったのでもう一度質問させて頂きます。

専門家に質問してみよう