• ベストアンサー

住宅ローン減税の減税額はいくらになるのでしょう?

・現在建築中の家が今月に完成、入居予定。 ・土地・家屋の持ち分比率は、私が7割で妻が3割。(夫婦共働き) ・銀行の住宅ローンは私一人の名義。(保証人は銀行指定の保証会社であり、妻では無い) ・ローンの年末残高が2500万円。 以上の条件で住宅ローン減税を受ける場合、初年度の控除額はローン残高の7割に対する1%で 2500万×70%×1%=17.5万円 と考えれば良いのでしょうか? 不動産屋の担当者は「銀行に問い合わせたら、持ち分比率は関係なく、ローン残高全額(2500万円)の1%返ってくるそうです」と言っているのですが・・・ ※私が今年度支払った所得税は無視して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.1

住宅ローン減税は不動産に対するものではなく、 借入額に対するものなので現時点でのローン残高の1%で合っていると思います。 持分比率は関係ありません。

kanzico
質問者

お礼

なるほど、持ち分比率は関係ないのですね。 勘違いしてました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

蛇足かもしれませんが、一応金額を述べますと、 来年確定申告をした場合の実際の還付額は、残高証明書の金額が2500万として、 2500万×1%×0.8=20万 または納税額上限まで(当然ながら納税額以上には還付されませんから)が還付金額です。 (0.8という数字は定率減税により減税されてしまっている分を除く処理です) これを知らないで還付額が少ないからおかしいという人が結構いるので参考まで。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

持分比率は、全く関係ない訳ではありませんが、その住宅ローン自体が、ご質問者様が単独で借りて、単独で全額を返済されていくのであれば、基本的にはローン残高の1%(但し、9、10年目は0.5%)が控除額となります。 ただ、奥様の持分が3割という事は、それに相当する分の頭金を奥様が出されたという事でしょうか? いずれにしても、購入総額の3割分を頭金として奥様が実際に負担されているのであれば問題ありませんが、それだけ負担していないのであれば、その分が贈与となってしまいますが、大丈夫ですよね。 ご質問者様のケースでは該当しないようですが、連帯債務で、それぞれで持分に応じて負担して返済していくような場合は、持分が関係してくる事とはなります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1210_qa.htm#q1

kanzico
質問者

お礼

おっしゃる通り私が単独で借りて、単独で全額返済します。 そして妻の資金から支払った頭金が総額の約3割になります。 ですので贈与税は問題ないです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 持ち分と住宅ローン減税について

    他に似たような質問があるのですが、持ち分や条件が微妙に異なるので、改めて質問致しました。 今年住宅をフラット35で購入しました。今年度末のローン残高は約3000万円です。 家の広さ、居住条件等、住宅ローン減税の条件はクリアしています。 自分と妻の持ち分が1/2ずつです。(連帯債務者) 両方とも収入があります。 こういったケースの場合、自分の住宅ローン減税の適用範囲は1/2の1500万円が限度額となるのでしょうか? もしくは、持ち分は全く影響されず、一人(妻もしくは自分)にすべての残高を適用させることができるのでしょうか。 収入は自分6:妻5の比です。どういった条件だと減税効果が高いかなど、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税・夫婦共有名義・持分比率について

    教えてください! 現在、夫名義の申し込みで住宅ローンの借入申込をしています。 中間金も受取り、いよいよ住宅も完成し、登記の段階になってきたのですが、登記事務所から夫名義で借入をして、登記を半分づつの共有名義にすると贈与税が課せられるおそれがある。と指摘を受けました。 住宅ローン減税や、その他税金の件で最善の方法があれば。。。。 と思いご相談しました。 また、夫婦共有名義にした場合、持分をどのようにすればよいのかアドバイスお願いします。 おおまかな内容です。 1)現在、夫婦共働きですが、妻は自営業で、夫の方が収入が多いです。妻(20年度)の経費・控除を差し引いた所得は60万円程度 2)銀行からの借入は2000万円 2)夫婦共有名義を検討しているので、銀行へ妻保証人から妻連帯債務者へ変更手続きをしようと思っています。 3)住宅ローン減税は連帯債務の場合、持分に比例するのでしょうか? その際にはどの比率での持分にしたらよいですか? 4)共有名義にしても連帯債務にすれば贈与税の心配はありませんか? 以上の点でアドバイスお願いします。

  • 住宅ローン減税

    土地と注文住宅で、2010年11月上旬に土地代(1500万)+着手金(100万+自己資金)として銀行から融資を受け、2011年1月中に上棟金、そして4月中旬に完成した際に最終の融資を受け合計3600万の融資を受けます。 この際には、本年度の年末のローン残高で住宅ローン減税は対象にはならないのでしょうか? 2011年4月の完成で、2011年の年末の住宅ローン残高が最初の減税対象になるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税

    このタイトルでの質問をいくつか振り返って読んだのですが、中にはわたしの理解と食い違っているものもあり、ますます混乱してしまったので、あらためて質問させてください。 (1)住宅ローン減税とは所得税の控除でしょうか? つまり、住民税は対象となっていないのでしょうか? (先日、住宅販売スタッフに聞いたところ、住民税も対象だといわれたのですが、ネット検索してみるとみなさんが「所得税に対して」と言っているようなのです。) (2)所得税とは源泉徴収票の「源泉徴収税額」のことでしょうか?つまり、源泉徴収税額には住民税は含まれていないのでしょうか? (3)「生命保険料の控除」「損害保険料の控除」の控除対象は何でしょうか? (これも所得税に対しての控除なのか教えてください。住宅ローン減税とちょっと話題がずれるのですが。。。すみません。) (4)住宅ローン減税はローン債務者に対するローン残高の1%の控除、でしょうか?家の持分比率は関係ないでしょうか? (ネット検索したところ、家の持分比率に比例する、といった記述がありました。家の持分比率ではなく、ローンの持分比率だと思っていたのですが。)

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税について教えてください。 今年ローンを実行しました。 【概要】 ・夫婦でペアローン ・年末ローン残高(夫5000万円、妻500万円) ・共働き(夫:所得税50万円超、妻:所得税5万円超) この場合、今年の減税額は(夫婦合算して) 55万円となるのでしょうか? 50万円が上限なのでしょうか?

  • 【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%

    【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%に引き下げて10年間を15年間に延長して住宅購入の還元額はトータルで数十万円増やすと言っていて、そのときに住宅ローン残高が4000万円以上にしか適用されないので鵜呑みにして買うのは危険と指摘がありました。 住宅ローン減税というのは住宅ローン残高が4000万円以下だと貰えなくなるのですか? 住宅購入額が3500万円だと住宅ローン減税は受けられない? 購入額が4000万円だと住宅ローン減税は1年で終わりですか? これっていまの1%の住宅ローン減税も住宅ローン残高4000万円以上ないと適用されないのですか?

  • やっぱり住宅ローン減税がわからない!

    諸費用込み4500万の中古物件(築15年)を購入予定です。 頭金は2000万 内訳 夫婦折半  借入金 2500万 内訳 夫1150万、妻1150万。 ローンについてですが、 夫単独で組んだ場合と、 夫婦でペアローン(各1250万)を組んだときの住宅ローン控除について教えて下さい。 年収 夫530万 妻400万 単独の場合   年末ローン残高 2500万×持分比率78%(=頭金1000+ローン残額2500/物件4500)×1%=控除上限19万5千円 ペアの場合  夫 年末ローン残高 1250万×1%=控除上限12.5万円 妻 年末ローン残高 1250万×1%=控除上限12.5万円 になりますか? ペアローンの場合はローン残高に持分比率(1000+1250/4800)を掛けなくてもよいのでしょうか? ローンの借り入れ額は年収に応じて比例させようかとも思うのですが、 家の名義の持分の関係がいまいちわからず困っています。 最初は夫2500万で単独組めば、ローン残の1%の内所得税+住民税が還付されると思っていたのですが、家の名義が単独でない場合は、ローン残高×名義分のようですが、この解釈はあっていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について教えてください

    住宅ローン減税について教えてください。 ・H13年3月に新築マンションに入居 ・婚約者を連帯債務として購入 ・持分:夫2/3、妻1/3 ・H13年6月に結婚 ・妻はH13年度の収入がほとんど無し Q1.マンション契約時は結婚前のため、登記の記載には、妻が旧姓となっているが変更が必要か?(住宅ローン減税を受けるために) Q2.妻の収入が少ない(所得税支払いが少ない)場合、夫の持分100%のときと比べて減税額が少なくなるのか? Q3.今回の場面で、住宅ローン減税を有効に使うためには、どうすればいいのか?その場合の費用は? 回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除(住宅ローン減税)で共有の場合。

    購入金額3000万円。妻 出資分1500万円の現金。 主人 住宅ローン借り入れ1500万円。 不動産持分 それぞれ 1/2とした場合で、年末ローン残高1400万円の場合の条件で、 計算式A 1400万円×1%=14万円の減税 計算式B 1400万円×1%×持分1/2=7万円の減税 なのか、どちらなのでしょうか? よろしく、お願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    平成19年入居であれば住宅ローン減税は 2500万円の借入残高を上限にして 残高1%の所得税還付になるそうですが 夫婦が連帯債務の場合どうなるのでしょうか? 例えば連帯債務で年末残高3000万円ならば (1)夫婦それぞれに上限2500万円未満と考えて 残高1%の25万円がそれぞれに還付になる (2)持分にあわせて(持分1/2づつ) 1500万円の残高と考え それぞれ15万円が還付される (1)か(2)のどちらかになると思うのですが、 どちらでしょうか?また違う考え方でしょうか??

専門家に質問してみよう